NO.12900624
2015阪神タイガース戦力補強&若手育成計画 ②
-
205 名前:匿名さん:2014/12/11 22:01
-
>>205 もうこの話は終わりにしたいと思ってたら、また阪急の件は実現の可能性も
低いしとか書かれているが、その確信はどこからきているのか聞きたい。
阪急の話の発端は当時阪神の球団社長でこの問題に直接かかわってた野崎当時球団社長が
書いたダメ虎を変えたという本の書かれている内容ですよ。
それを言っているのです。
阪神は06年、電鉄株が村上ファンドに買収されそうになり本社は冷や汗をかいた。その後、阪急ホールディングス(HD)が阪神電鉄を子会社とし、阪急阪神HDが誕生。両者の間で「10年間は阪神タイガースでいく」という誓約書が交わされたという。10年後の2016年には阪神球団の経営に関する抜本的な見直しが行われるのは必至。すでに阪急はその「布石」を打っている。今、阪急阪神HDのグループ内で重要視されているポストはほとんど阪急系の人間が押さえている。阪神系の人は冷遇され、阪神グループの資産は次々に売却されている。
一部抜擢