テーマ別ドラフト掲示板 :
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900603

2015年東京ヤクルトスワローズに意見するスレ 1

448 名前:匿名さん:2014/11/11 14:25
 大引の通算打率(.254)が浩康(.274)より2分も低いという実績は冷静に受け止める
べきだお。今年の106安打、47打点という数字がキャリアはいであるという事は評価できる
としても、浩康は106安打以上のシーズンが過去に6度(10年キャリア)あり、47打点以上
は3回だお。特に安打数のキャリアハイは2010年の155安打(この年は3割打っている)であ
り、打力だけに関しては来シーズンとしても浩康の方があると感じるお。

 但し、大引の今年21盗塁と言う数字は本人の意欲を感じるお。オリ時代に二けた盗塁の
シーズンは一度も無く(0の年もあった)、日ハム2年間で相当、若手からの追い上げを感じて
頑張った結果とは言えるお。

 打力がどうのだけでなく、大引で不安なのは、むしろ「守備が良い」という評価をヤクルト編成
(一部のヤクルトファンも)をしている事だお。日ハム首脳一部(特に栗山)は守備でも中島以下
という事が実際評価だお。下手とかでは無く、腰が悪い事と右ひじ痛みが原因だお。つまり、劣化
しているため若手に切り替えたいというのが栗山・日ハム編成の意向と推測するお。

 守備が完璧、健康なら打率.250で問題ないお。むしろ、腰痛と右ひじ負担で守備で範囲が狭く、
攻撃的守備ができないという事が心配点だお。それでも内野層は薄いため、来てくれれば助かる事
は助かるお。過度の期待はせず、日ハムを追われる理由はそれなりにあり得ると思っておきたいお。
新着レスの表示
スレッドを見る(1000レス)