NO.12900590
阪神VSソフトバンク 日本シリーズ決戦
-
138 名前:匿名さん:2014/11/01 19:16
-
『悔しいが「阪神らしい」と許すファン心理
悲願の日本一へ、来季に思いを馳せる』
というタイトルで菅野徹さんという方がスポーツナビでコラムを掲載されています。
その中でこんな部分があります。
人を欺くようなプレーをするな、そう言う人もいるだろうが、必死でやっていれば、いろいろなことが起きる。例えば地上すれすれのライナー、ワンバウンドで捕球したとしても、グラブを大げさに持ち上げて、ダイレクトで捕ったとアピールする。ウソと言えばウソだが、必死にプレーしていれば、とっさにそうするだろう。勝ちたいから。もし審判に見抜かれれば、バレたか……と舌を出すし、欺くことができれば逆に笑いをかみ殺して神妙な表情をする。よくあることだ。
今回の西岡のプレーも放っておけば試合終了になるところを、ギリギリまで悪あがきした。バレるかバレないか。負けるか粘るか。負けたくなかったからやったこと。「騙すようなプレー」ではあったが、責められるプレーだとは思わない。責めるなら、「どうせ振るならヒットか犠牲フライを打てよ!」ということだ。
そういうなら、もう、加藤や脇谷を許してやってくれ!