テーマ別ドラフト掲示板 :
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900530

今オフのFA選手の行方

85 名前:匿名さん:2014/11/10 22:12
阪神中村GM責任問題浮上

「野球は投手力に尽きるよ。ソフトバンクが勝ったのも、スタンリッジや中田、大隣、摂津ら先発陣にサファテや五十嵐といった分厚い投手陣が形成されていたからだ。ウチもとにかく投手陣を強化して、来シーズンに向かいたい」

 ドラフトの指名選手を見れば、そんな意識はよく見えてきます。5人の指名選手のうち、すぐに使える社会人出身の投手が3人。横山、石崎(新日鉄住金鹿島)と守屋(ホンダ鈴鹿)を指名しましたね。ドラフト戦略は明らかに育成よりも、来季の戦力アップに重心を置いたものでした。

 そして、FA戦略ではオリックスの金子や平野、日本ハムの宮西、ロッテの成瀬、中日の山井ら他球団の主力級の投手ばかりをターゲットにしたのです。

 「ウチは使えるお金は潤沢にあるんだ。他球団より条件を上げてでも獲得したい。編成には積極的に行け! って言ってるんだ」

 球団首脳はそうハッパをかけていましたね。

 ところが、FA市場が開いたとたん、とんでもない状況が待っていましたね。

 ターゲットにしていたはずの投手たちがチームに残留したり、手を挙げても他球団への移籍が内定していたり、阪神には手応えのない状況が続いているのです。

 「ウチは法令遵守なんだよ。他球団の支配下のうちに声をかけたりすると、タンパリングと非難されるので、手を挙げてから獲得に乗り出しているんだ。アホと違うか!FA宣言を決意するときには、だいたい行き先は決まっているんだ。後で誘ってもアカンだろう」
新着レスの表示
スレッドを見る(836レス)