テーマ別ドラフト掲示板 :
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900496

東京ヤクルト 戦力補強戦略室

218 名前:匿名さん:2014/11/06 09:00
 報道だけど、大引と成瀬、ヤクルトが獲得する可能性が高いようだお。本当にそれだけ
の金額を出して複数年契約するのか?球団の本気度が問われるお。もし二人の選手が来た
ら、なぜヤクルト人気なのか?理由は以下と推測できるお。

1.普通に戦力層が薄い。つまり、出場しやすい。日本ハム内野手とヤクルトと比べれば一目
瞭然。若い野手が日ハムに多く、ヤクルトに少ない。しかもレギュラーでもヤクルトは内野
守備が穴だらけ。即出場できて、試合に出られる。プロ野球選手は試合に出場できて給料が
あがる。ヤクルトほど、どのポジションも層が薄く、若手が少ない球団ないお。
2.東京ブランド。住みにくい場所じゃないけど、関東出身者だけじゃなく東京を生活本拠に
おきたい選手も結構多いお。大引なんて大阪出身で、関西と北海道の球団でプレーした選手
でも家族住所は東京だお。
3.神宮ブランド。特に大卒選手は神宮が大学選手権聖地であり、神宮でプレーする事に価値
を感じる選手もいるお。
4.金の問題。ヤクルトは2年連続最下位なのに、なぜか観客数は前年比増だお。ソフトバンク
や巨人とは勝負にならなくても、ビンボー球団とは言えない状況だお。
5.選手に温かいイメージ。中日の落合GMみたいな非常なコストカットによる選手解雇はしない
球団だお。むしろぬるま湯体質に感じるお。他球団みたいに若手選手の育成枠降格も安易には
しないお。
新着レスの表示
スレッドを見る(687レス)