テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903109
2019阪神タイガース
-
0 名前:匿名さん:2019/01/05 20:34
-
どうぞ
-
151 名前:匿名さん:2019/01/15 13:24
-
巨人や阪神は常にお金を使って戦えるチームを作らないといけないのに阪神はやる気を感じられないね
二位で満足って感じだもんね
-
152 名前:匿名さん:2019/01/15 13:28
-
>>143
少し遡れば濱中や桜井なんかもそのタイプの選手でレギュラー獲得寸前までいきました。
故障に邪魔された二人でしたがファームにいる時から夢を見れましたよね。
それ以降もおっしゃる様に野原や橋本、森田、中谷と獲得しましたが最後に横田を獲って以降はその手のタイプに手を出していません。
個人的には2年に1人は獲ってほしいですね。
獲らない事にはそういう選手が育つ以前の話ですし編成・スカウトも少しはリスクを冒してほしいです。
-
153 名前:匿名さん:2019/01/15 13:51
-
投手は基本球の速い選手、
野手は基本足の速い選手しか選考基準がないのかこの球団は馬鹿の一つ覚えだな俗に言う。
だから似たような駒ばかりで似たような試合展開しかならない。おもしろくないんだよな。
そう考えると西武の山川やロッテの井上みたいな選手を指名しても面白いと思うが絶対に指名しない、コツコツダッシュ型しか指名しない。
-
154 名前:匿名さん:2019/01/15 13:58
-
>>149
その一世代下にいないのは問題では?
横田はともかく陽川は大卒6年目、江越は5年目、中谷が高卒9年目ですよ。
来年以降も大卒・社会人を獲り続けるんですかね?
来年高卒を獲っても10歳の年齢差で見上げる存在なだけでライバルにもならないと思います。
今は高校生で大きいのを打てるタイプの選手においての話ですがそもそも野手全般においての編成には疑問を感じます。
20代中盤で選手を固めすぎています。数年後にはまた中堅層がスカスカになりそうです。
-
155 名前:匿名さん:2019/01/15 14:05
-
>>129
一人で吠えているけど、何が言いたいの?
今年のドラフト戦術について、先に自分の意見を書き込んでください
それがないと意見し辛い
-
156 名前:匿名さん:2019/01/15 14:06
-
補強大失敗やな
計算できるレアード取らないで、ロサリオの二の舞いの外のスライダー打てないマルテとか意味不明
-
157 名前:匿名さん:2019/01/15 14:09
-
>>136
そのタイガースの評価基準に当てはまって、2位で高校生野手の小幡を指名したんやと思います
貴重な2位で何故?と当初は思いましたが、プロの目から見て、それだけ高い評価やっんでしょう
-
158 名前:匿名さん:2019/01/15 14:13
-
>>147
一括りにはしてないわ。
北條のような打撃において長打は無いもののセンスはあるが守備と足は並程度。
植田は足は一級品、守備も高いレベル、ただ打撃は高校生レベル。
タイプは違えどこの二人だったら大学・社会人で取れる。
まさに木浪と熊谷。
-
159 名前:匿名さん:2019/01/15 14:15
-
>>152
金本は高校生野手を否定していたんでしょうね
1位の目玉高校生野手は別にして
しかし小幡を獲得したところから見て、今年からまた期待できると思いますよ
-
160 名前:匿名さん:2019/01/15 14:19
-
レアードが話題に出てくると
また何でもかんでも補強、他の球団にできることはタイガースに出来て当たり前
そんなため息の書き込みをする奴が増えてきたな
-
161 名前:匿名さん:2019/01/15 14:37
-
160
金本は昨年の藤原、根尾の指名を否定。
一昨年清宮、安田の指名をフロントにやめて欲しいと懇願。清宮外した時に内心あてなくて良かったと思ったくらいだからな。金本にドラフト任したら高校生野手の指名はしない。ニ遊間軽視の指名。矢野はその穴ふきをドラフトでさせられた。
ニ遊間すかすか。センターライン弱い。高校生野手ファームで少ない。
-
162 名前:匿名さん:2019/01/15 14:41
-
↑フロント案の清宮、安田の指名に金本監督が大反対、即戦力左腕の指名を強く希望したが球団に却下された。金本なら永遠に高校生野手の指名は期待できない。
-
163 名前:匿名さん:2019/01/15 15:44
-
>>153
そうか?
あんたの言うコツコツダッシュ型って意味わからんが
ドラフト一位では、高山、大山、獲得できなかったが清宮幸太郎を指名しているけど
何か考えが違うの?
-
164 名前:匿名さん:2019/01/15 15:50
-
俊足巧打の選手は必要無い。小幡は守備力優先すれば、出場可能。
守備力有る選手は融通が利き便利だが、上位で獲る選手では無い。
-
165 名前:匿名さん:2019/01/15 15:51
-
>>162
まあ金本体制から脱却する訳ですから、色々期待できますね
育成失敗をなんとかリカバリしないといけません
課題の守備力は去年のドラフトで底上げできたと思いますが、数年間エース候補をあまり指名していないので
今年のドラフトはそこが課題でしょうか
-
166 名前:匿名さん:2019/01/15 16:27
-
巨人の巨大補強とかを引き合いに出し阪神は補強が足りないとか嘆いている輩が多いが、今季セリーグで一番即戦力補強に成功したのは阪神だと思っている。巨人の補強は確かに派手に見えるが、丸は長野、炭谷は内海、ビヤヌエバはマギー、と其れ入れ替えのようなもの。その点阪神は西、ガルシアと即戦力の純増。西は竹安を代償に出したが即戦力度で言えば純増に等しいし、メッセの日本人扱いのお陰(メッセ本当にありがとう)でガルシアは完全に純増。10勝を計算できるのがメッセだけだったのが、この2枚が加わったのは大きい。4番手以降で藤浪、岩貞、小野、才木。さらに復活期待の秋山。若手で期待の望月、高橋遥、浜地、馬場。大化けあるかもの斎藤。岩田も入れればなんと14本指が折れる。少なくとも自分はこんなに先発候補の指が折れるシーズンは記憶にない。誰が先発ローテに残るのか楽しみで仕方ない。
-
167 名前:匿名さん:2019/01/15 16:32
-
>>166
青柳を忘れてた。15枚。
-
168 名前:匿名さん:2019/01/15 17:24
-
154
そういうような打力優先の選手をドラフトで指名して欲しかったらセリーグもパリーグのようにDH制にするように提案したら?
絶対に投手が打席にたつ野球よりもDH制にした方が攻撃的な野球が見れると思うよ。
-
169 名前:匿名さん:2019/01/15 17:28
-
>>154
確かに同じ世代に偏ってるな。
おたくの言うとおり5~6年後には20台中盤辺りが手薄になるんだろうな。
でまた大学、社会人で補充といった感じか?
高卒育てる気があったら3~4年前から獲ってないとバランス悪すぎだわ。
編成が下手過ぎるのか金本のせいでおかしくなったのかは分からんが後々苦しむだろうな。
-
170 名前:匿名さん:2019/01/15 17:44
-
157
ロサリオの二の舞いの外のスライダー打てないマルテとか意味不明
ID:Xsav6iMs0
↑
お前ちゃんと調べろ馬鹿。外のスライダー打てないロサリオは巨人のビアヌエバの方だわ。マルテはロサリオよりかなり選球眼がいい選手。マルテとボール球を降りまくるビアヌエバを間違えてるんでは?それ位ちゃんと調べろや。
-
171 名前:匿名さん:2019/01/15 17:47
-
やっぱり長打打てるのがいるチームは強いわな
しっかり考えてドラフトしてるわ
阪神は俊足巧打が売りの選手ばかりアホみたいに指名するけど、巧打って聞こえはええけど、要は打たへんいえことやからな
クジはあるけど、大砲指名せな!!ホンマ無能球団やな。しかも近本よりも辰巳のほうがどう考えてもレベル上やん。
最下位になってクジ優位になったって無能の集まりやから何にも有利になってへんやん。
-
172 名前:匿名さん:2019/01/15 17:57
-
172
お前いい加減にしろや。
何度も何度もしつこい。頭いかれてるのかよ?
ドラフトで藤原外して辰巳も外れ1位で指名したやろ。クジ外した選手の名前今さら出してきて近本と比べて意味あるのかよ?そんな無駄な話する暇あったら今年のドラフトどういう指名したらいいかの話した方が意味あるだろ?お前それ位わからないどたまなのかよ。
-
173 名前:匿名さん:2019/01/15 18:01
-
172
それとな野球には攻撃と守りがあるんだよ。
お前の頭は攻撃だけ考えてオーダーつくるのかよ?センターラインは無視か?野球はまず守りからが基本だわ。センターラインどうするんだよ?バッテリー、センターライン無視かよ?ただ攻撃のみか?お前の頭は。
-
174 名前:匿名さん:2019/01/15 20:28
-
>>173
落ち着け
-
175 名前:匿名さん:2019/01/15 20:45
-
>>171
近本より辰己が上
最下位になってくじが有利
この意味が分かりません
どう言う意味ですか?
-
176 名前:匿名さん:2019/01/15 21:44
-
ロッテもかなり本気だね。
阪神ももう一人外国人大砲獲りにいってもいいかもな。
ロッテ松本球団本部長は、まだ補強を終了しない方針を示した。
レアード加入で支配下登録枠は69まで埋まった。「あと1枠はしっかり見極めて臨機応変にいきたい。これで(補強を)打ち切るんじゃなく、積極的に外国人を調査する…
-
177 名前:匿名さん:2019/01/15 21:52
-
>>176
今
投手36野手31の67人だわ。数だけで言えば取るなら野手だな。メッセが日本人扱いんになったの活かさないとな
-
178 名前:匿名さん:2019/01/15 22:23
-
阪神が途中補強せずに枠三以上余らせてシーズン終えた事殆どないから誰か補強するよ
ここ二年は駄目だった外国人の代わりの外国人を補強して終わったが
今年はナバーロが保険でいるから他の不足してるポジションに補強出来る
-
179 名前:匿名さん:2019/01/16 00:17
-
>>166
あなたの言っているのは、大半が願望です。
今は、予想をする時期でそのベースと成るのは昨シーズンの成績にオフの補強でどのくらいの戦力を上乗せしたのか?が物差しに成ります。
数は、他球団も数えればいると思います。
先発で軸になる投手がいない
勝っても同じ数だけ負ける投手ばかりやんか!
そもそもアラフォーのメッセンジャーが二桁勝つ何て計算しない方がいい
肝心な打線もアラフォー頼みで去年より成績がどのくらい下がるのか不安が大きい
宝くじに期待しなければならない!
それが今の阪神の戦力と思ってます。若手を育てるシーズンで良いと自分は、考えています。
-
180 名前:匿名さん:2019/01/16 00:57
-
巨人は、東京ドームが本拠地だから、大きいのが打てるバッターを揃えるのが、理にかなった補強やドラフトで、阪神は、甲子園だから、良いピッチャーや、俊足、巧打の野手を揃える補強やドラフトが、理にかなっているんじゃないでしょうか?
-
181 名前:匿名さん:2019/01/16 01:14
-
>>180
いやいやそれは違う
結局優勝するチームはホームランかなり打ってる
阪神みたいに長打打たへんチームは優勝無理
-
182 名前:匿名さん:2019/01/16 08:17
-
>>180
その通り。ホームにあった選手補強というのは確かにある。甲子園をホームにする以上長距離砲は右打者、左打者はシュアはヒットメーカーの獲得を目指すべき。高山なんかはその意味ではそれに合った補強だったが、長打を求めた育成法に問題があった。
-
183 名前:匿名さん:2019/01/16 08:27
-
>>179
レスありがとうございます。
よく読んでもらえればわかりますが、願望を書いたのではなく、純粋な上積みとしての補強は阪神だと思うとの自分なりの見解を書いただけです。補強の話しから後半先発陣の頭数の話しに発展してしまったのはありますが。確かに仰るように軸になる投手の存在に問題があるのは確かですね。メッセ、西、ガルシアだけでなく、小野、才木...といった才能溢れる若手が沢山いるので私は大変楽しみですよ。
-
184 名前:匿名さん:2019/01/16 08:54
-
長野の人的補償を受けて藤川がFA改革を提案していたが期間を延ばすなんて選手の利益に反する
-
185 名前:匿名さん:2019/01/16 08:57
-
182
あなたみたいな考えの人がいるから金本前監督またいに甲子園ではホームランはきびしいからラッキーゾーンが必要という意見がでる。
今の甲子園の形状ではあなたみたいにホームランたくさん打つのは難しいと思うよ。
-
186 名前:匿名さん:2019/01/16 08:59
-
金本はテレビ局 決まった?
-
187 名前:匿名さん:2019/01/16 08:59
-
>>180
その通りと思います
あまりに偏るのはいけませんが、球場にフィットした編成は大切ですよね
-
188 名前:匿名さん:2019/01/16 09:15
-
ラッキーゾーン作ったらええやん
ファンも待ってるで
ホームラン出にくいんなら選手はもちろんだが、ホームラン出るようにするのが球団の努力でもある!
近本タイプは甲子園向きの選手じゃないのは明白
-
189 名前:匿名さん:2019/01/16 09:18
-
近本より吉田が良かった
-
190 名前:匿名さん:2019/01/16 09:23
-
>>180
ナゴヤドームが出来てしばらくしてから落合が監督になって、落合は広いナゴヤドーム専用の戦い方を考え出した。
ホームランにたよらない、投手中心の守りの野球。
勝率も良かったし優勝もしたけど、地味な野球はファンには受けなかった。
やっぱりプロ野球は勝つだけではダメで見せる部分も必要だから、打撃を捨てて守りの野球って選択は無いと思う。
バース、掛布、岡田のバックスクリーン三連発が、いまだに阪神の伝説にされている理由がそこにあるんだと思う。
-
191 名前:匿名さん:2019/01/16 09:38
-
>>190
言ってることもよくわかるが、守り勝つのと打撃を捨てるのとは別の話。甲子園に合っているのは投手を中心に守り勝つ野球だが、だからと言って打撃を捨てるということではない。当然右の長距離砲は育てなければいけないし、打線の強化は必要。打線強化イコールラッキーゾーン設置ではない。
-
192 名前:匿名さん:2019/01/16 09:43
-
守りの野球なんてファンは見たくないわな
阪神に足りないのは打ち勝つ野球
阪神は点取れないから野球がつまらない
岡本みたいな夢のある選手も阪神にはいない
他球団がうらやましい限り
-
193 名前:匿名さん:2019/01/16 10:10
-
>>181
あんたみないなのは結局ホームランしか見とらんのな
優勝するチームは盗塁も犠打数もダントツ
あと防御率も
-
194 名前:匿名さん:2019/01/16 10:21
-
>>193
しつこい
-
195 名前:匿名さん:2019/01/16 10:22
-
まぁ打ち勝つ野球で優勝は今の甲子園を本拠地として投手が打席にたつ野球では難しいと思う。
もし打ち勝つ野球がみたいならまずパリーグみたいにDH制度にかえる必要があるね。今のパリーグの攻撃的な野球はDH制によるものが大きいと思う。
-
196 名前:あ~しんど:2019/01/16 12:07
-
10月までは完全に暗黒時代再びムード満点で連続最下位かなと
正直感じてたけど、弱点でもあったディフェンスは相当レベルアップ
した。矢野野球の準備はできた、これで4位~3位は見えた?
12球団で1番弱かったチーム急には強くなれるわけ無く、こんなもん?
駄目トラを生まれ変わらせようとスタートした矢野阪神!優勝なんて
焦らせて金本の二の舞はあかん、基礎工事から始めるんだから!
チームも運営もスカウトも皆、初心者!期待しすぎない3位なら上々。
-
197 名前:匿名さん:2019/01/16 12:22
-
普通なら
3糸井 中田 新外国人 レアード 大山
こうして控えに福留や高山がいる感じにしないといけないのに阪神は勝つ気がないんだ
若手若手って育成力もないし有望な若手いないじゃないか!矛盾してるよ
-
198 名前:匿名さん:2019/01/16 12:27
-
197
そうか?
広島以外そんなに差がなかったと思うけど。
-
199 名前:匿名さん:2019/01/16 12:28
-
計算できる中田やレアードをとらずに4番に未知のマルテや大山ってアホか
新外国人は6番
大山は7番クラス
未だに福留 鳥谷 中谷…暗黒だ
-
200 名前:匿名さん:2019/01/16 12:29
-
198
守備位置は書かれてないけどどこ守るの?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。