テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903012

2018年阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2018/05/15 22:40
投高打低の我がチーム。
打線の奮起を期待しましょう。
101 名前:匿名さん:2018/05/17 20:26
植田、ストライク入らなんピッチャー相手に初球は無いやろ。

ストライクやったけど
102 名前:匿名さん:2018/05/17 20:49
阪神迷走してるなぁ。
103 名前:匿名さん:2018/05/17 20:53
ロサリオは来季どうなるかわからんが来季は外国人野手二人やな。セゲディン、ジェフリーマルテ、ペドロアルバレス、ミドルブルックス、ケニスバルガス、クリスハイジー、クリスジョンソン、レオニスマーティン。一応新聞とか去年候補になってた選手書いてみた。バルガスは候補にはなってなかったけど。ロサリオがこのままあかんかったらこの中から二人?まぁ他の候補もでるやろうけど。横浜におるソトは去年自分的には候補の1人やった。
104 名前:匿名さん:2018/05/17 21:01
打率低いチームが打率高いチームに勝てる訳ないわ。
105 名前:k.k.:2018/05/17 21:12
阪神はファームにもベテラン指導者いないからロサリオ、ミニキャンプのしようもないので、
オーナー判断で掛布に任して見てはどうか。それと原口元気だからファーストでも使いたい。
106 名前:匿名さん:2018/05/17 21:14
深刻な得点力不足。相手投手の投球に対応できない打線。ファーストストライク簡単に見逃す打線。これに尽きる。
107 名前:匿名さん:2018/05/17 21:18
マテオを2軍に落として代わりの外国人野手獲って欲しい。
108 名前:匿名さん:2018/05/17 21:23
以前、このスレで外国人獲りって言ってたけど、活躍するとは限らないって言ってたなぁ~。
109 名前:匿名さん:2018/05/17 21:42
DeNAや中日の外人担当スカウトを引き抜いてきたら?
110 名前:匿名さん:2018/05/17 21:53
金本もそりゃイヤイヤ監督引き受けたんやからやる気ないんやろな!
ロサリオもいらない。金本もいらない。大山もいらない。
111 名前:匿名さん:2018/05/17 21:56
しかし、相手投手良かった・相手打者良かったではなぁ~。いつまでたっても進歩しない。
112 名前:匿名さん:2018/05/17 22:13
明日、スタメンどうかな?1番糸井?
113 名前:匿名さん:2018/05/17 22:25
こうなってくろと、あんななんでもない所で怪我した上本にも腹たってきた。
114 名前:匿名さん:2018/05/17 22:30
ロサリオは打席で左足踏み込むべし。ベイロペスが良い例。
115 名前:匿名さん:2018/05/17 22:43
今シーズンオフの契約更改年俸ダウンする選手多いな。次は微増。保留はアカン。
116 名前:匿名さん:2018/05/17 22:59
今日もファーム快勝してるけど詳細知ってる人教えて!
特に中谷、島田、熊谷、北條は?
117 名前:匿名さん:2018/05/17 23:32
>>116 2018年5月16日までの打率成績ですが、熊谷213・中谷195・島田252・北條212
118 名前:匿名さん:2018/05/17 23:48
1 植田 遊
2 糸原 ニ
3 糸井 右
4 原口 一
5 福留 左
6 鳥谷 三
7 俊介 中
8 長坂 捕
考えられる限りこれがベスト。
本当に代わりがおらん。
119 名前:匿名さん:2018/05/18 01:06
元巨人の平良に完敗www
120 名前:匿名さん:2018/05/18 01:14
和田のシニアアドバイザーってこういう時にアドバイスする役割じゃないの?
一体何アドバイスするの?
121 名前:匿名さん:2018/05/18 05:41
>>120
引退後の生計の立て方とか解説者になる方法を指南するのが仕事ですw
122 名前:匿名さん:2018/05/18 07:47
レギュラーは実力で奪い取るものであり、金本の好みで選手を使い、金本が好みの選手は打てなくてもスタメンで使い続け、金本が嫌いな選手はいくら打とうが2軍暮らし、エコ贔屓の選手起用する監督なんていらないから早く辞めて!
掛布は独断で切るし、育成も口だけで育ってないし、金本が監督してから何もプラスになってない。
さっさと辞めんかい
123 名前:匿名さん:2018/05/18 08:06
ゴミリオ信じて待つしかないとか本当に腐ってんな。打つ形があんなに酷いのに上昇すると信じている無能陣の無能さ。あれだけブレブレの下半身に押し込む力の無い右腕。そしておぞましいほどの選球眼の悪さ。一貫して全く打てない外角の変化球攻めへの対応力の無さ。
これだけ弱点しかない給料泥棒を我慢して待つしかないとか、ある意味フロントから押し付けられた現場も憐れだが、まぁ無能陣には荷が重過ぎだわな。
124 名前:匿名さん:2018/05/18 08:40
金やんは就任当初から舐めた考えやからこの貧打なんや。
広島みたいな攻撃力あるチームつくるって簡単にいうけど、あそこは高卒時点で世代のトップを青田買いして下で徹底して仕込む。外国人も青田買いして自前で育てる。
この球団あげての努力を舐めたらアカン。
ホークスはいうに及ばす西武もそう、ベイや巨人も真似始めた。
半端な即戦力の江越や大山らでお茶を濁しても所詮付け焼き刃。
顔見知り揃えてどうしたらええねんって。笑
125 名前:匿名さん:2018/05/18 08:46
やっぱり中谷は2発の後は4タコか~
今のままやってても進歩は無さそうだね。
昨日は見てないけど以前から内容が悪すぎるよ。
話は変わって明るい話で熊谷昇格!楽しみだね!!
思い切って1番2番で植田と組ませたいね!
盗塁というか、そもそも出塁出来るかが問題だけど誰が打席立っても一緒だからいいかもね。
126 名前:匿名さん:2018/05/18 09:17
新庄じゃないけどそんなの簡単だよ笑。
打者有利な球場に改造すればいい。
打者が育ちやすい球場。
後は編成部門。ノムさんや星野さんは育成よりもここが阪神は駄目だったと言ってた。
いいコーチや指導者を招く。スコアラー体制を充実させる。野球ってさ、やっばり勝ち負け以前に点が入らないと見ていてつまらない。それプラス生え抜き野手のスターがでてこないとつまらない。だから打者有利な球場にする事から始める。
127 名前:匿名さん:2018/05/18 09:28
今オフは2002年オフのような選手の入れ替えやコーチの入れ替えをすべき。
投手に関してはそれほど入れ替え出来ないだろうけど 野手に関しては大胆な入れ替えが必要。
今年のドラフトは投手はいいとこ2、3人指名したら充分。野手は5人は指名すべき。外国人野手も最低2人でいく。とにかくオフは野手を重点的に獲って入れ替えすべき。西岡のこのままなら引退させるべきだと思う。
128 名前:匿名さん:2018/05/18 09:31
>>126
ラッキーゾーンを再び?
嫌だな~。確かに右中間の打球は異常に失速するけどライトポール際は吸い込まれるように伸びるし、
バックスクリーンからレフト方向の打球は風に乗りやすい。
そもそも右中間・左中間は広いけど、ポール際とバックスクリーンは他11球場と比べても1.2を争う狭さ。
球場のせいで打ててない訳でもないと思うよ。
129 名前:匿名さん:2018/05/18 09:32
外国人は来季からメッセンジャーが外国人枠から外れる、そしてこのままならロサリオ解雇、
マテオ、モレノも解雇で外国人野手2人獲る。
外国人先発1人獲る。ドリスのみ残留。
130 名前:匿名さん:2018/05/18 09:40
>>125
おい、おい。植田、熊谷の1、2番?
この手の打者を並べたら相手投手は楽すぎる。
1番、8番でいいんじゃないか?
そもそも俺的にはこのタイプはオーダーに1人でいいのだが。
131 名前:匿名さん:2018/05/18 09:48
何でもかんでも生え抜きだからいいというわけではない。いくら生え抜き若手を使っても理想はいいが現実高いレベルでの1軍での競争がないと駄目だから補強も必要。補強しながら若手野手を育て入れ替える事も必要。
132 名前:匿名さん:2018/05/18 10:02
フロントが馬鹿だから周りに配置した。アドバイザーか何か知らないが、
無能OBをかき集めるんだから救い様がない。まずやらなくてならないのは、
社長を含めてフロント陣の総入れ替え(追放)と無能OBの永久追放から
始め様ではないか。
133 名前:匿名さん:2018/05/18 10:07
130
ドリスと育成メインの呂は残留の間違い。
133
まず坂井オーナーを更迭する必要がある。
134 名前:匿名さん:2018/05/18 10:18
>>130
オーダーに2人いらない?
今のままの2人ならですよね?
打撃はまだまだこれからレベルアップすると期待を込めてです。
135 名前:匿名さん:2018/05/18 10:19
巨人ファンです。大山、高山なんかは良い素材だと思いますがね。彼らの1位指名は正解だったと個人的は思っています。
特に大山の時は2位3位で小野と才木でしょ。この2人はやはり抜群の素材ですよ。
やはり阪神は色んな意味で特別な球団なんでしょうね。(巨人以上かも)
ロサリオも例えばマートンみたいな実績のある助っ人がいれば大分違った結果なのかなあと思いますね。
ロサリオは真面目で繊細なんでしょうね。まあ結果も出ていなくて、周囲からワンワン言われるし。ちょっと気の毒かな。
もう少し金本さん含め首脳陣もポジティブな発言があってもいいかなと思っています。
136 名前:匿名さん:2018/05/18 10:22
暫くこんあいだにに金本擁護するやついてへんようになってるやんけ
去年はちょっと金本批判したらよういちゃもんつけられたけどな
若手がどうのというより
4番ロサリオが打ってくれたらええだけなんや
ただそれだけなんやけどな
137 名前:匿名さん:2018/05/18 11:25
今年は藤浪、ロサリオ次第って言われてましたんで
2人ともこけたんでBクラスもしょうがないですね
金本に巻き返すだけの「執念」があるか?
138 名前:匿名さん:2018/05/18 12:10
福留&糸井はベテランだから自分の調整をして多少まともな状態。
その域まで達してない上から押し付けられた調整or練習メニューをこなしてる若手中堅が大コケ。
要はそれが間違ってるってこと。
いっそのこと選手が反乱起こしてもうそういう押し付け無視の自分流の調整やった方が上手くいくかも。
139 名前:匿名さん:2018/05/18 12:22
>>135 素材が良いとは言え、今シーズン高山と大山の打率知ってるのか?
140 名前:匿名さん:2018/05/18 12:28
最終的には監督の責任って言うけど、フロントも責任あるやろ。
141 名前:匿名さん:2018/05/18 12:29
気分転換で1軍打撃コーチと二軍のコーチ入れ替えもありだよね
練習時と試合中のベンチの雰囲気代えるだけでいい
142 名前:匿名さん:2018/05/18 12:39
打てない原因の掛布をポイ、藤浪が治らないうちに魔改造久保をポイ、これで言い訳できるか?
143 名前:匿名さん:2018/05/18 12:51
まぁ仲良し組閣では絶対に良い組織は生まれないということが身に染みて分かっただろうから、流石に無能陣のほとんどはクビにするだろ。キムお抱えの無能どもをクビにしたら辞めると言うのなら好きに辞めてもらえば良い。
とにかくOBだの外様だのと下らない柵にしがみついているうちは優勝なんて無理だから。ノムさんも星野さんも全くの外様でも監督にしたのに、その後はOBばかりで体たらくの連続。現実を見ようぜ糞フロントのゴミども。
144 名前:あ~しんど:2018/05/18 13:10
空中分解まじか?あり得ないほどの打線全滅・・・
片岡が阪神を壊すどこかの刺客?って考えたくなる程
打撃陣がめちゃくちゃになってしまいました…マジ全滅です。
このまま投手陣が疲れてきたら最下位も覚悟でしょう。
中日同様打線が弱点なのは明白、もう一人助っ人を
入れるしかない?急場しのぎだが・・・。ちょっと耐えれん。
145 名前:匿名さん:2018/05/18 13:16
>>139
大まかな数字は知っています。持っているモノからすればこの数字はありえない。
去年の春だったかな。ラミレスが高山を評して将来の首位打者候補と言っていましたね。
大山に関しては1年目後半の柔らかいハンドリングの打撃は見事だった。
江越も2年前に4試合連続ホームランもあったしね。梅野ももっと打てるはず。
彼らは失敗恐れず、「オレがオレが」でやって欲しい気がするな。
146 名前:匿名さん:2018/05/18 13:21
>>137 あの執念は他球団が勝利の為の執念やったんか?
147 名前:匿名さん:2018/05/18 13:29
去年2軍で辛抱していた上本や伊藤隼が地力をつけている様に思えます。
掛布さん、1軍か2軍の打撃コーチになって助けてください。
148 名前:匿名さん:2018/05/18 13:35
>>145 ラミレスが高山を評した?ホンマかいなぁ~?どう評価した?
149 名前:匿名さん:2018/05/18 13:39
>>145
巨人ファン?ふ〰️〰️ん。
おたくが本当に巨人ファンかはともかく大山も高山もそんな選手じゃないよ。
特に大山は監督の過剰な期待に周りの人間(ファンやマスコミ)も乗せられて過大評価してただけ。
侍ジャパン?恥ずかしいよ。
ただ、高山は金本に潰された感じはするな。
150 名前:匿名さん:2018/05/18 13:42
>>149 高山が過大評価?他の選手は舐められてるんやろなぁ~。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。