テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12900385

最速2014年シーズン順位予想

0 名前:匿名さん:2013/11/05 08:18

1位:巨人
2位:阪神
3位:広島
4位:DeNA
5位:ヤクルト
6位:中日


1位:ソフトバンク
2位:ロッテ
3位:西武
4位:日本ハム
5位:楽天
6位:オリックス
46 名前:匿名さん:2013/12/09 23:22
利益優先とは新しい言い訳だな。
弱くなって売上げは落ちてるよ。変な韓国人に大金かけたりして、どこが利益優先よ
要は弱いだけなのよ。
47 名前:匿名さん:2013/12/09 23:34
>>46 それでも2位あんだけどね。2008年、2010年も優勝にわずかの差で
2位なんだよな。それでも弱い印象なんだよな。
48 名前:匿名さん:2013/12/12 22:25
韓国歴代最高のストッパー呉昇垣投手
49 名前:匿名さん:2013/12/12 22:34
鳥谷に3億てww
50 名前:匿名さん:2013/12/12 22:48
>>48 普段通りに行えば期待出来る。
51 名前:匿名さん:2013/12/13 07:55
セ・リーグ
①ヤクルト
②中日
③広島
④阪神
⑤横浜
以上
52 名前:匿名さん:2013/12/13 10:57
一位巨人最下位阪神は決まり
53 名前:匿名さん:2013/12/13 11:11
予想なんか的中しても何の効果もない。
54 名前:匿名さん:2013/12/13 11:11
予想なんか的中しても何の効果もない。
55 名前:匿名さん:2013/12/13 14:29
>>52 監督とGMはクビやろ。
56 名前:匿名さん:2013/12/13 14:48
阪神先発のこま不足は致命的
来季は2位も危ういやろ
57 名前:匿名さん:2013/12/14 00:18
先発コマ不足は、マズイんじゃない。
58 名前:匿名さん:2013/12/14 21:09
(先発ローテ6人)巨人・広島・中日・横浜→行ける・ヤクルト→まあまあ・阪神→わからん
59 名前:匿名さん:2013/12/14 22:55
>>52 その根拠を聞かせて欲しい。客観的に。決まりなんでしょ。
60 名前:匿名さん:2013/12/15 11:08
>>51 それでも阪神の監督クビやろ。
61 名前:匿名さん:2013/12/15 23:47
終盤を制するチームはセ界を制す。優勝はリリーフ陣で決まる。
セリーグの法則。
62 名前:匿名さん:2013/12/16 07:34
>>61
まあでも、ある程度先発が揃ってないと優勝までは無理だぜ。
63 名前:匿名さん:2013/12/16 12:39
先発候補は少なくとも7人は必要。
絶対に誰かがケガで離脱する。5人や6人できっちり回った球団を一度も見たことがない。
64 名前:匿名さん:2013/12/17 01:35
>>63 巨人はカバーしてるやろ。
65 名前:匿名さん:2013/12/23 17:56
ドラフトがいまいちだった翌年は優勝するジンクスがある巨人。
最近いまいちじゃなくても優勝しているが、今年は本物のいまいちだから日本一もいけるだろう。
66 名前:匿名さん:2013/12/24 16:38
横浜・広島・ヤクルトが巨人に負け過ぎや。
67 名前:名無し:2013/12/24 18:05
一位巨人、二位、広島、三位横浜四位ヤクルト五位中日六位阪神と予想します!
68 名前:匿名さん:2013/12/24 20:10
>>67 阪神は監督クビやろ。
69 名前:匿名さん:2013/12/24 20:20
鬼が笑うが笑わしましょう。


一位  巨人 大嫌いだが現実直視
二位  中日 巨人と接戦 落合効果
三位  広島 
四位  ヤクルト 
五位  阪神 戦力は有っても戦いかた知らず、と
    来年は他球団が転んで滑ってくれない。
    その結果で横浜との最下位争いで大接戦。

六位  横浜 何をしても落ち着く場所。阪神と
    指定席争いになる可能性大。



一位  ソフトバンク  補強大成功
二位  ロッテ     
三位  楽天      優勝疲れ
四位  西武      監督の力量不足
五位  日本ハム    戦力ダウン修正出来ず
六位  オリックス   論外

以上  鬼は笑うが阪神ファンは笑えない予想。
70 名前:匿名さん:2013/12/24 20:50
>>69 巨人とソフトバンクは、試合戦略知ってるやろ。
71 名前:匿名さん:2013/12/25 07:49
セントラル

1 巨人
2 阪神
3 広島
4 中日
5 ヤクルト
6 大洋

パシフィック

1 ロッテ
2 阪急
3 南海
4 近鉄
5 日ハム
6 クラウン
72 名前:匿名さん:2013/12/25 18:38
71>
何処見て書いてるの? ソフト&巨人の事で戦略知らずて
書いてる?・・・・・馬鹿じゃねいの?
73 名前:匿名さん:2013/12/25 22:42
>>72 巨人とSB強いから
74 名前::2013/12/25 22:54
勝率集計グラフ
75 名前:匿名さん:2013/12/25 23:30
>>73 ソフトバンクは今年はBクラスだけどな。
76 名前:匿名さん:2013/12/26 08:37
>>68
GMもクビでしょう。
77 名前:匿名さん:2013/12/26 17:36
>>52外れたら腹を切れよ。
78 名前:匿名さん:2013/12/27 16:12
巨人は、何回もリーグ優勝してるのにまだなんかたらんのか?
79 名前:匿名さん:2013/12/27 18:51
広島 野村と 横浜 中畑が 投手起用で その年の巨人の敵に

調子のいいのを 回しすぎ

犬きよしは 言うまでもないが

野村も 監督やめた後 日テレで 仕事したら 確定だ
80 名前:匿名さん:2013/12/27 21:13
はっきり言って他球団がどんな補強しても巨人が負ける気しないのだが、他球団は巨人の補強に戦々恐々。
もうオフから差がついちゃってる。
81 名前:匿名さん:2013/12/28 06:47
巨人もそう大した戦力じゃないよ。
一連の補強で、穴は一応埋まったかなって程度。
これでようやく普通のチームになりました。

他は知りませんね。どうでもいい。

また来年も巨人は接戦接戦で苦労するでしょうよ。
新たな穴も出てくる。来年オフにまたそこを補強するって感じ。
82 名前:匿名さん:2013/12/28 10:23
セリーグ中日最下位は 予想じゃなくて 巨人ファンの願望

落合中日は 巨人を倒す憎い敵だろうが、最下位はないだろう
83 名前:匿名さん:2013/12/29 01:04
野村監督になるまでが毎年最下位争いをしていた弱小球団だったヤクルト
84 名前:匿名さん:2013/12/29 01:55
パリーグはまだ戦力補強終わってないので。
セリーグ
1位巨人
まあ、大竹、片岡機能しようがしまいが1位に変わりない。
2位広島
若く勢いがある。一岡獲得は大きなプラスに。永川、一岡、今村、ミコライオの後ろ強力。
3位ヤクルト
本来最下位に終わるチームじゃない。
石川、館山復活ならAクラス返り咲き。
4位阪神
スタンリッジ、久保移籍はマイナス。先発足りない。
5位横浜
今年よりチーム戦力的にアップするだろうが上位進出は厳しいと思う。
6位中日
4位のチームがほとんど補強なし。若手もほとんど成長見られない。監督が現役選手というのも厳しい。
85 名前:匿名さん:2013/12/29 11:47
横浜・阪神Bクラスなら監督クビ。
86 名前:匿名さん:2013/12/30 00:05
>>85 横浜と阪神だけではなおいだろう?広島やヤクルトはBクラスでも監督続投か?

>>84 今年久保は抑えでほとんど活躍せず、先発としては1試合も投げて
ません。なので久保の先発でのマイナスは数えない方がいいです。
スタンは確かに貴重な先発です7勝あげましたが、デーゲームが苦手で
全く使えない。しかもシーズン終盤にばてるという弱点がありますので
どちらかというと表ローテーションというより裏ローテーションという役割の
投手だと思う。その先発の代わりとして抑え投手を獲得したという感じ
だから、7勝投手の代わりに抑え投手がきたという感じだから全くマイナス
ではない。但し久保は環境が変わって心機一転活躍する可能性はある
とは思う。
87 名前:匿名さん:2013/12/30 00:21
>>86
「先発が足りない」というのと、「久保の移籍はマイナス」は別項目で書かれたものだと思う。
で、先発は誰なの?
能見、メッセ、藤浪?
で、その次が榎田、岩田、秋山?
88 名前:匿名さん:2013/12/30 01:03
>>87 それはキャンプが終わってからでいいのでは。若手投手がどれだけ
でてくるかと既存戦力の復活。
榎田は故障さえなければ間違いなく4番手にくるよ。この4人は確定だな。
先発は完投能力があるエース級投手が3人いるからね。元々ここ何年も投手は
トップクラスだったし、得点が獲れず苦しんできたチームだから先発投手は
何とかしてくると思う。この3人は完投目指してもらって他の投手は中継ぎ
抑えでにげきる展開にもっていきたいところでしょうね。
岩田の復活、筒井、小嶋、若手の岩本、新人の岩貞、秋山に期待したい。

能見、メッセンジャー、藤浪、榎田の4人は確定。後2人ですね。
それはとりあえずキャンプが終わってからでいいと思う。
89 名前:匿名さん:2013/12/30 02:35
阪神は5位だよ。
ここは大補強した年は躍進するけど、今回は未知数の外人獲っただけで、あとの争奪戦は全敗。
和田も真弓と同じ運命をたどるだろう。
虎キチたちは和田と中村に辞めてもらいたいらしいから、下手にAに入るよりちょうどいいでしょう。
90 名前:匿名さん:2013/12/30 08:08
中日ゴメスの方が見込みある
91 名前:匿名さん:2013/12/30 08:50
落合がきたから最下位はない 二位
92 名前:匿名さん:2013/12/30 09:12
>>91
落合はGMだからね。実際に指揮するのは谷繁監督、プレーもしながらで負担はかなり大きい。
戦力補強も外国人のみだから最下位じゃ
ない
93 名前:匿名さん:2013/12/30 11:18
>>88
>キャンプが終わってからでいいのでは?
といった考えと>>86のように昨年より戦力がプラスになってるってえ考え方は矛盾しとるだろ。
ちなみに、スタンが7勝だったのは事実だが投げたイニング数を誰が補うの?
94 名前:匿名さん:2013/12/30 11:40
阪神の場合は戦力云々ではない。スタメンや一軍ベンチが公平な競争で決められて、チームのモチベーションが保てるかどうかが問題。
結局、今の保身しか頭にないフロント首脳陣が交代するまで優勝なんかありえないよ。
セリーグは今年も巨人でしょ。大竹や片岡は大した補強にならないと思うが、元々の戦力が違うし、阪神は違い補強選手も含めて起用は実力主義。
中日が阪神に出来ないフロント首脳陣の刷新をして、どこまで迫ってくるか。但し流石の落合も今のどん底の中日を1年で立て直すのは難しいな。再び巨人の脅威になるのには3年くらいはかかるだろう。
後の3球団は年間を通じて巨人を脅かすには戦力不足。但し広島は勢いがあり、ベイは今の体制になって少しずつ戦力が上がってきている。ヤクも故障者が去年ほど酷いことにはならないと思う。
昨年よりは混戦になると思う。
95 名前:匿名さん:2013/12/30 16:42
>>89 5位でもクビ。




必須