NO.12910879
2025阪神タイガースドラフト ⑫
-
0 名前:匿名さん:2025/10/13 00:16
-
続きをどうぞ
-
244 名前:匿名さん:2025/10/18 16:43
-
無い無い
-
245 名前:匿名さん:2025/10/18 16:44
-
まあ大坪は岡崎が囲ってる可能性有るかな
折角派遣してるんだし、それくらいやって欲しい所
-
246 名前:匿名さん:2025/10/18 16:45
-
244は242に対して
-
247 名前:匿名さん:2025/10/18 16:53
-
金丸や佐藤輝の時に爺は地元選手は駄目言ってたやろ
-
248 名前:匿名さん:2025/10/18 18:47
-
ドラフト方針について、佐藤選手と近本選手の後継は近々だよね
メジャーにいく確率が高いから、近本もCSの表情見ていると怪しいんだよね
投手は下村や門別がローテに入るなら安泰なんだけど二人とも怪しくなってきたから
先発投手候補も二人必要だよね
まあ、三塁・中堅手・先発候補二人に今年と来年にかけて取得の捕手かな
左翼候補も欲しいね、前川選手があんな状態だから
-
249 名前:匿名さん:2025/10/18 18:49
-
育成でくふうハヤテの能登投手と知念選手欲しいね、2軍で結果を出している訳だし
後は2軍の先発候補を独立リーグから獲ったら良いと思う
-
250 名前:匿名さん:2025/10/18 19:24
-
慶大の外丸って全く話題にならんけどドラフトかからんのかな?
-
251 名前:匿名さん:2025/10/18 20:44
-
一年目は苦労するかなと言うスカウトがいるから立石は即戦力の評価ではないんだろな
佐藤も苦労すると言われてたがやっとはまってきた
立石も使いながら3年くらいかかるのだろうな
-
252 名前:匿名さん:2025/10/18 20:53
-
佐藤は1年目から活躍してた即戦力ですよ
-
253 名前:匿名さん:2025/10/18 21:14
-
やはり小島は捕手の能力は未知数だが、バッティングの良さで1位、まさか競合の可能性もあります
個人的には平川外野手のポテンシャルが気になるが、タイガースの2位には残らなさそうなのが残念
(外野手が手薄な日ハムが先に指名?)
-
254 名前:匿名さん:2025/10/18 21:28
-
中西か斎藤か石垣
-
255 名前:匿名さん:2025/10/18 22:15
-
まあ斎藤でしょうな
-
256 名前:匿名さん:2025/10/18 22:35
-
青学中西は肘炎症(1回トミー手術)2人目の下村なら見送り DeNAケイ、ジャクソン流失、桑原Fa
法政松下路線はない オリックスも立石路線~ 大学即1軍勝てるレベルいない 2位が多い
-
257 名前:匿名さん:2025/10/18 23:10
-
俺は小島佐藤都志也パターンで2位もあると思ってるよ
-
258 名前:匿名さん:2025/10/18 23:11
-
>>257
そんなん爺以外だって思ってるだろ
-
259 名前:匿名さん:2025/10/19 00:11
-
別に小島2位なんて普通にあり得る範疇だろ
立石はもう不祥事や野球人生棒に降る怪我でもせん限り1位確定やが
-
260 名前:匿名さん:2025/10/19 08:15
-
小島は1位以内で消えるよ
12球団ある早いもの勝ちのドラフトで
2位以降で残ってるほど悠長なプロ野球界ではないだろ
特に今年は例年に比べ目玉が少ない年だからね
-
261 名前:匿名さん:2025/10/19 08:26
-
そう言われた選手が2位以降に残った例なんて山程あるけどな
-
262 名前:匿名さん:2025/10/19 08:37
-
そもそも小島って2位候補なのか?
-
263 名前:匿名さん:2025/10/19 08:40
-
>>261
それでは、実例を山程挙げて頂きましょうか。
-
264 名前:匿名さん:2025/10/19 08:56
-
牧、廣畑、齋藤友貴哉、河野佳、山田健太、佐藤都志也
近年のパッと思いつく選手だけでもコロコロ出てくる
-
265 名前:匿名さん:2025/10/19 09:18
-
ちょっと聞きたいんですけど毎年、隔年とかでも良いんですがドラフト当日スポーツ新聞五社の中で阪神中心や12球団の紙面で充実してる内容あるのはどこでしょうか?
-
266 名前:匿名さん:2025/10/19 09:20
-
そりゃ、小島が2位以下の可能性もあるわな
捕手のスキルが不透明すぎるので
俺はそれ以上に打撃力も評価しているので、1位12名に入ると思っているけど
言い切ることはできんわ
-
267 名前:匿名さん:2025/10/19 09:52
-
ドラフト前日のスポーツ紙は全部楽しみだったが最近は日刊スポーツはアッサリしてるかな
5面くらい使ってたが三面くらいだし
各社隠し球書いてたがいないからなのかそれもない
少し前は4紙くらい買ってたが2紙くらいでいいのでは
敢えて熱心かなと思うのは報知とスポニチサンスポかな
-
268 名前:匿名さん:2025/10/19 09:53
-
アンチ爺さんの昔話しつこいな
-
269 名前:匿名さん:2025/10/19 11:25
-
下村直前1位すっぱ抜いたのはスポニチ
-
270 名前:猛虎魂:2025/10/19 11:46
-
1位 立石正弘 松下歩叶 小島大河 藤原聡大
小田康一郎 島田舜也
2位3位 山城京平 高橋隆慶 谷端将伍 冨士隼斗
エドポロ・ケイン 森陽樹 櫻井ユウヤ
4位以降 渡邉一生 江藤蓮 早瀬朔 阪上翔也
皆川岳飛 谷内隆悟 杉山諒
-
271 名前:匿名さん:2025/10/19 11:46
-
1位立石 ハズレ 藤川好み3位~4位大阪産大小出捕手(MVP)
-
272 名前:匿名さん:2025/10/19 12:38
-
1位斎藤やな
-
273 名前:匿名さん:2025/10/19 12:40
-
サトテルが来年もいるのに立石は無いわ
-
274 名前:匿名さん:2025/10/19 12:41
-
佐藤が来年だけ居てメジャー移籍したら一気に終わるけどね
-
275 名前:匿名さん:2025/10/19 12:52
-
そうそう佐藤がいなくなってからじゃ遅いよ
-
276 名前:匿名さん:2025/10/19 12:54
-
来年は野手の目玉がいないから今年、立石に特攻するべき
-
277 名前:匿名さん:2025/10/19 13:07
-
まぁ立石じゃなくてもいいけど
野手入札は必須だね。
2巡目が遅いから一位投手に行っちゃうと
めぼしい内野手はおそらく残ってない。
一位で1.3塁タイプを確保しておかないと
後手ドラフトになる可能性大。
来年、野手いいのいないしね…
-
278 名前:匿名さん:2025/10/19 13:11
-
立石正広 東京新大学野球連盟
大学通算
64試合 打率344 本塁打14 打点52
全国大会
6試合 打率565 本塁打0 打点0
国際大会
12試合 打率189 本塁打0 打点0
松下歩叶 東京六大学
大学通算
59試合 打率286 本塁打10 打点38
全国大会
出場なし
国際大会
14試合 打率327 本塁打2 打点12
-
279 名前:匿名さん:2025/10/19 13:20
-
>>275
来年才木が抜ける方が痛いし立石には行かないな
-
280 名前:匿名さん:2025/10/19 13:28
-
知らなかったんだけど、明治大学の小島捕手って内野も守れるのね・・・
打撃が凄いから、捕手から3塁転向させればヤクルト村上ルートになる
2位で青山学院大の小田選手を確保すれば、なんか衰えを感じる大山と競争させたら面白そう
サトテルの穴はそうそう埋まらないよな、矢野前監督がよく引き当てたよ
なんか事前情報で神村学園の今岡選手を確実に指名するなんて情報出てるけど本当?
もう遊撃手はいらないよ、戸井・山田・百崎・小幡・木浪、小粒の選手がいっぱいいるよ
-
281 名前:匿名さん:2025/10/19 13:34
-
才木が抜けても、まあ先発候補はいるんだけど、でも心許ないよね
村上・大竹・高橋・伊原・デュプでここに早川・2軍で成績を残した伊藤・門別・茨木
干されている西投手がいる
横浜と交渉が不透明なケイ投手を確保出来れば、少しは楽になる
-
282 名前:匿名さん:2025/10/19 13:34
-
>>279
来年居る居ないとかで決めるもんじゃないから
-
283 名前:匿名さん:2025/10/19 14:18
-
まあ来年の事だけ考えてドラフトなんてしないからね
そんな弱いチームじゃないし
-
284 名前:匿名さん:2025/10/19 14:25
-
>>282
連続性のあるドラフトを考えてるから当然来年のドラフトも計算には入れているでしょ。1年で全ての補強ポイント抑えるのは無理だからね。良いか悪いかは結果が出ているなら良いんじゃないか。
>>281
譲渡金も入るしね。
>>280
小島は阪神の場合は捕手で良いと思います。阪神の場合、左の中距離で天才型は苦労する。(駄目になった時の修正が難しい)
-
285 名前:匿名さん:2025/10/19 14:39
-
小島はキャッチャーとしての打撃が評価1位ならいいがコンバートありきの1位は要らないな
-
286 名前:匿名さん:2025/10/19 14:40
-
小島のスローイング見ると…
来年の渡部に賭けてみたい
-
287 名前:匿名さん:2025/10/19 14:59
-
だから〜
阪神の歴代捕手の末路復習しろよ
関川、北川、狩野、今成、原口、中谷
皆即コンバートやん
それが球団の体質やて
小島を捕手として育てそうなの西武だけやて
-
288 名前:匿名さん:2025/10/19 15:02
-
>>287
佐藤輝叩くようなお爺ちゃんがまず学習してください
-
289 名前:匿名さん:2025/10/19 15:22
-
>>287
ロッテの寺地みたいなものや
-
290 名前:匿名さん:2025/10/19 15:28
-
>>287
埼玉西武も立石みたいですね
-
291 名前:匿名さん:2025/10/19 15:43
-
梅野が残ると坂本と正捕手 小島なら明治の担当スカウト平塚訪問してない 面談もない いきなり
指名とかないだろう 大阪産大小出を4位指名で終わりだろう 1位立石OR石垣→ハズレ 平川OR藤原
-
292 名前:匿名さん:2025/10/19 15:49
-
歴代◯◯の末路とかいうなら独立の野手なんか推してくんなよ
-
293 名前:匿名さん:2025/10/19 18:55
-
独立野手でドラフト雑誌ですごいみたいのはあるけど、いざ入団したらさっぱりって多くない?
育成で獲るなら良いと思うけど、支配下は今までの歴史を見ると難しい感じがする
一位で投手はどうなんだろう、外れの外れでも野手へ行って欲しい
一位で社会人は、度会は見た事あるけど、それ以外は見た事無い、だからJR東日本の高橋野手は
残っていると自分は思うけどね、森下と同じ中央大学で陽キャらしいからいったらいいと思う