テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12910870
2025阪神タイガースドラフト ⑪
-
0 名前:匿名さん:2025/09/29 17:38
-
続きをどうぞ
-
151 名前:匿名さん:2025/10/02 15:17
-
阪神も佐々木健予定だった様な
-
152 名前:匿名さん:2025/10/02 15:20
-
才木投手・近本選手・佐藤選手が抜ける事を想定してドラフトした場合
1位・立石・松下・高橋
2位・増居・渡邊(この両左腕は、岩貞や岩崎の年齢も考えると獲った方が
良いと思われる)
3位・増居・渡邊
4位・大森・阪上
5位・有馬・萩原
6位・ご自由に
こんな感じになると良いな
-
153 名前:匿名さん:2025/10/02 15:21
-
>>151
伊藤将>佐々木健
阪神の評価
-
154 名前:佐藤一択:2025/10/02 15:44
-
>>145
及川とか成功例もあるから。近年では近年では同じ年にコントロール良いのもとってるので問題ない。
>>147
それ言ったら藤川もそうだし、パ・リーグに行った岡田や鳥谷もそうなる。
>>149
企業イメージじゃないの。優勝貢献したから別にかまわないよ。今年のセ・リーグみたら、強いチームがいつまでも戦力抱え込むのは良くないかな。ただ弱い時は引き止めろよとは思う。FAだから仕方ないが、新庄の時はふざけんなとおもった(笑)
-
155 名前:匿名さん:2025/10/02 16:21
-
山本もマー君ダルビッシュ松坂皆才木よりも安定してたし引っ掛けたりあんなに抜けたりしてないよ
1年では帰って来ないだろうが復帰してもピッチングスタイル変わってるだろうな
-
156 名前:匿名さん:2025/10/02 16:48
-
>>152
2巡目と3巡目がダブってます。
-
157 名前:匿名さん:2025/10/02 17:05
-
>>154
イメージ大事にするなら球団史上初の連覇が狙える年に才木放出とか悪手だろ
-
158 名前:匿名さん:2025/10/02 17:35
-
>>152
自分の予想とけっこう近い。
捕手はいらんかなって思ってるけど。
-
159 名前:匿名さん:2025/10/02 18:18
-
野球探偵というYouTubeチャンネルが結構面白い。
司会役がタイガースファンというのも有るし、映像資料も貴重且つ豊富だから。
筑波大の国本とかちょっと良さそう。あと、石川ミリオンの黒野。どちらも投手然としてユニフォーム立ち姿が良い。
-
160 名前:匿名さん:2025/10/02 18:36
-
サトテル抜けたら補充するのは左バッターだと考えるのが自然
-
161 名前:匿名さん:2025/10/02 18:56
-
>>149
ポスティングもう決定してますから
-
162 名前:S:2025/10/02 18:58
-
>>160
普通ならそうだけど佐藤輝みたいな甲子園の右翼にぶち込める左なんてそうそういないし少なくとも今年の候補にはいない。
-
163 名前:匿名さん:2025/10/02 19:00
-
花園大の左トルネードの小林って言うピッチャーが面白かった。速さと強さで押し込めるボール。
怪我してるみたいだけど、育成とかで行けないかな。
-
164 名前:ワン:2025/10/02 19:04
-
今年は上位3位以内で右打者も左打者もどちらも指名して来そうやけどな、例えば1位立石2位秋山とか1位小田なら3位エドポロとか、まっ無いとは思うけど1位2位3位野手とかあっても今年は驚かない、才木投手メジャー=1位投手はそこまで考え無くてもいいと思います、今年のドラフト候補投手の中で才木投手の代わりが勤まる投手は居てないでしょ、投手は来年だな。
-
165 名前:匿名さん:2025/10/02 19:09
-
>>161
してねえよ
球団副本部長は「(去年から)動きは特にない。何か決まったことがあればお伝えしたい」としか言ってない
前向きだのなんだのはデイリーが1人で勝手に言ってるだけ
-
166 名前:匿名さん:2025/10/02 19:14
-
やっぱり明治出身のキャッチャー坂本がいれば小島は指名しにくいな
何故なら先輩後輩で上手く行くと思ってるかしらん
坂本休ませながら使えって思うだろ
しかし自分の会社で例えてみろ
最初は分からないから教えるよ
しかし段々向こうが上手くなりもしかしたら自分より仕事出来るかもと思えば嫉妬嫌がらせしだすかもしれん
やっぱりと言うか絶対無理やろ
特に打撃は坂本は勝てないだろうし
-
167 名前:匿名さん:2025/10/02 19:15
-
他球団はもっとプロで通用するレベルでもないの指名してる
1年で戦力外とかアホ過ぎ
-
168 名前:匿名さん:2025/10/02 19:18
-
>>167
全員が全員上手くいくなんて無いのよ共産爺さん
-
169 名前:コンタクト率が重要:2025/10/02 19:24
-
毎年結果論で同じこと繰り返して言うてるバカの方がアホすぎ
-
170 名前:投稿者により削除されました
-
171 名前:コンタクト率が重要:2025/10/02 21:08
-
アホがディスると活躍するから小島1位だな
そういうデータも揃ってるし うん、それでいい
-
172 名前:匿名さん:2025/10/02 21:21
-
アンチ爺さんが通用しないと貶した選手
↓
大山近本中野佐藤輝岡本吉川村上牧吉田正尚武内今井隅田早川辰己清宮前田悠宗山渡部金丸
アンチ爺さんが推した人
↓
今川、五十幡、友杉など万年二軍orプロ入りすら出来なかった選手ばかり
ID:STaHr9D6Sd
-
173 名前:匿名さん:2025/10/02 21:27
-
>>162
サトテルと同等な左のスラッガーなんて、この先10年は待たないと無理かもよ。
指名しても獲れる保障ないし。
例えば
立石
森下
大山
右のクリーンアップ
なんなんだろうね?
-
174 名前:匿名さん:2025/10/02 21:32
-
>>173
大山も若くないし立石取れたら充分すぎるじゃん
-
175 名前:投稿者により削除されました
-
176 名前:投稿者により削除されました
-
177 名前:匿名さん:2025/10/02 22:25
-
生え抜きでサトテル級育てるより、バースの再来見つけてくる方が簡単かもな
-
178 名前:匿名さん:2025/10/02 22:27
-
>>172
アンチ爺さんが腐した選手みんな代表級になってますね呆
-
179 名前:投稿者により削除されました
-
180 名前:匿名さん:2025/10/02 22:39
-
>>179クソ爺が時代を語るな!
-
181 名前:匿名さん:2025/10/03 00:25
-
今年ファームで.152の町田は去年独立で打率.323
NPB入りの多い方であるBCリーグですらこんだけ低レベルなのが独立
-
182 名前:匿名さん:2025/10/03 00:45
-
中西と同級生の徳丸天晴はもうアカンのか?
立石外した後に小田とか取るなら、下位とか育成で高卒サードか徳丸もありなんちゃうか。
-
183 名前:匿名さん:2025/10/03 07:40
-
飛ばないボール。甲子園。浜風。で40発。こんな選手の後釜をドラフトでなんて土台ムリな話なんだから考えかた変えよう。
現実見るなら、せめて右は森下タイプ。左なら福留タイプとか。その辺をベンチマークにすべきでは。
-
184 名前:匿名さん:2025/10/03 07:45
-
>>177
50年かかるわ
-
185 名前:匿名さん:2025/10/03 07:46
-
で、森下タイプなら髙橋隆。福留タイプなら小島を推している。
-
186 名前:匿名さん:2025/10/03 07:54
-
>>176
プロの威力ある球
厳しいコースを打ち返すイメージが全く湧かない。
恐らく相当時間がかかるでしょうね。
-
187 名前:匿名さん:2025/10/03 08:24
-
まず1年間怪我なくプレー出来て150キロと変化球打ち返す能力がないと話にならない
アマチュアでいくら無双していても
-
188 名前:匿名さん:2025/10/03 08:49
-
>>187
佐藤貶してた爺が偉そうにしてもね
何にも分かってないじゃん
-
189 名前:匿名さん:2025/10/03 08:56
-
立石が低めの球を弾き返す動画を見たことが無いのだが、
どうなんでしょうね?
-
190 名前:ワン:2025/10/03 09:47
-
甲子園球場右中間左中間118、ちなみ東京ドーム110、距離だけで8メートルも違う、あとホームランが出にくいと言われるバンテリンドームで116、よく浜風が左打者には不利と言われてますが単純に甲子園球場はデカすぎ右打者(森下、大山)も東京ドームならあと5本は加算されてる可能性が高い、甲子園球場でホームランを打つならバックスクリーン付近が狙いめここは他の球場よりやや狭め。
-
191 名前:投稿者により削除されました
-
192 名前:匿名さん:2025/10/03 10:27
-
別にどうも思わんよ
こっちは阪神が誰を指名するか「予想」してるだけで指示を出してるわけではないんだし
実際に成功するかどうかなんか知ったこっちゃない
それを見極めるのはプロのスカウトがやるべき仕事
-
193 名前:佐藤一択:2025/10/03 10:29
-
>>191
元は病気なので、不謹慎だから書き込むな。どうせ感情のコントロール出来ないんでしょ。
-
194 名前:匿名さん:2025/10/03 10:49
-
叩いてた佐藤や村上があれだけ活躍していて、よく何事も無かったかのように顔出せるな爺さん
-
195 名前:S:2025/10/03 11:05
-
>>190
あと5本ばかりじゃないと思うよ。
ワンさんもそうだろうけど自分は阪神の選手の全試合全試打席観てるけどドームなら間違いなく入ってるはずの打球がどれだけあることか。
ましてや左は言うに及ばす。
昨日前川が最終戦でやっと今季1号を打ったけど彼なんかも他球団にいればかなり打てる。
-
196 名前:匿名さん:2025/10/03 11:24
-
去年も感じたが途中から飛ぶボールと言うか変わったよね
バンテリンで佐藤の低い打球がホームランって飛ばないボールではあり得ないよ
後から動画で見た時ホームラン打ったんじゃないの?ってくらいホームランになるような角度じゃないしあれから確信した
-
197 名前:佐藤一択:2025/10/03 12:30
-
>>190>>195
チームによって球場が違うのも野球の面白さのひとつだから。球場によって戦いかたが変わるのが良いんじゃないかな。結局バランスのあるチームが強い。
-
198 名前:S:2025/10/03 13:33
-
>>197
全チームがそれぞれの球場を同じ試合数だけサーキット式に試合するんならそう言えるけどね。ゴルフのようにコース毎に選手の得て不得手、適性があるようにね。
自分は阪神の勝ち負けだけでなく選手の個人記録も応援してるし伸ばしてあげたいからことホームランに関しては阪神の選手が不憫でならないんだよね。まあ今年の佐藤輝はそんなハンデを跳ね除けて本当よく頑張ったよ。
-
199 名前:匿名さん:2025/10/03 13:33
-
私も予想しながら、今年のドラフト候補でスラッガーと言われる人達は
プロで一人前になるまで時間がかかるだろうなと思っています
佐藤輝明選手ですら、三振が多いですが一人前になるまでかなり時間が
かかりました
しかし、かと言って空いたポジションをそのままにしておく訳にはいき
ません、今の選手はメジャー・メジャーとうるさいので本当はルールを
守って権利(ここでは海外FA権)を獲るまで我慢しろと言いたいです
-
200 名前:匿名さん:2025/10/03 13:38
-
今年来年で才木とサトテルがいなくなる
投手は充実しているから今年は立石一択
外れは小田で決まり
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。