テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12910855

2025中日ドラゴンズ ④

0 名前:匿名さん:2025/09/20 13:26
続きをどうぞ
191 名前:匿名さん:2025/10/01 10:36
今年もソフトバンクから武田と又吉育成で採ったら
192 名前:匿名さん:2025/10/01 11:08
>>191
自分から出て行ったのを獲らなアカンのや、しかも育成と言う歳や無いやろ
193 名前:匿名さん:2025/10/01 11:14
又吉は今年で35才、育成?笑っちゃうな
194 名前:匿名さん:2025/10/01 13:03
>>193
2~3年育成すれば入団直後のような球威が蘇ると信じてる。
195 名前:匿名さん:2025/10/01 17:32
最後の最後までバカなオーダーを組むな井上は
巨人を見習えや
196 名前:匿名さん:2025/10/01 17:41
こんな打順で勝つ気あるのか、草加初勝利できるか、
草加は初回や早い回に点数取られないようにいいピッチングすること。先頭打者を出すな、余分な四死球やエラーなどランナー出して得点されないように、リリーフ陣は与えられたイニング数を抑えろ得点されるな。岡本、坂本、吉川、泉口、中山、キャベッジ、丸など同じ打者に打たれ過ぎるな、やられるな。打線は山崎とは何度も対戦してるからわかるはずだ。もう何度も同じ投手にやられるな。打ち崩せ、いい加減に、得点圏にランナーいたら得点しろ、
満塁場面は三振、併殺打、凡フライしないで得点しろ、
我慢して起用された選手やお気に入り選手は試合起用されているんだから活躍しないとダメだわ。打てないならベンチ行き直訴してほしい。今日勝てなかったら井上一樹は
もう明日辞任おこなえ、勝つ気がなかったら、宇一郎や加藤も責任取れ、今日はいい加減に絶対に巨人に勝ちましょう。
197 名前:匿名さん:2025/10/01 18:15
細川選手については監督の「足らないとこだらけ。」には納得。ころがせばいいところでフライ。少し大きいフライでいいところをボテボテや空振りなどおおよそ4番にほど遠い打撃、それに走塁面でのミス、ひどいのはレフト守備。チームの柱になるためにやらなければならないことだらけで監督に賛同する。
198 名前:匿名さん:2025/10/01 18:25
昨日に続いて今日も八百長試合笑える。わざと大敗してマルティネスにセーブをとらせないため素人のわしでもわかる。
199 名前:匿名さん:2025/10/01 18:30
細川は一塁へコンバートするべき、それでもだめなら再来年はDHやな
DeNAが出したのが良くわかる
200 名前:匿名さん:2025/10/01 18:37
>>196
初回5失点
201 名前:匿名さん:2025/10/01 20:25
辻本の贔屓起用は辞めろ、何でショート村松か龍空じゃないの、石橋を起用しないで何で味谷なの。
202 名前:匿名さん:2025/10/01 21:02
KYホームラン
あ~松山~
203 名前:匿名さん:2025/10/01 21:02
借金15で今季終了
204 名前:匿名さん:2025/10/01 22:10
>>202
少し野球勉強しろよ。福永ホームランで2-5 2アウトランナーなし。ここでライデル出てもセーブつかない。
205 名前:匿名さん:2025/10/01 22:21
草加も駄目だったね
まぁ二軍の結果通りだったんかも
やはりドラフトは右の先発が最重要補強ポイント
松山はセーブ王とれてよかったおめでとう
今シーズンもお疲れ様でした
206 名前:匿名さん:2025/10/01 22:43
カリステ、ロドリゲスは残留か、ボスラー以外の助っ人はクビでええよ、外野をしっかり守れて打てる助っ人を獲って細川をファーストでボスラーと森はサードで競わせたらええんやないか
207 名前:匿名さん:2025/10/01 22:52
戦力外は
樋口、佐藤、土生、駿太、川越、宇佐美
チェイビス、ウォルターズ、カリステ
あたりかな
仲地も現役ドラフトで放出かも
津田は来年がラストイヤー
208 名前:匿名さん:2025/10/01 23:11
中田翔 巨人も胴上げ
209 名前:匿名さん:2025/10/01 23:15
最多安打は岡林
210 名前:匿名さん:2025/10/01 23:42
とりあえずボスラーの残留が決まって良かった
211 名前:匿名さん:2025/10/01 23:46
最終戦勝てなかったけど、
松山セーブ王おめでとう、岩瀬さんの46セーブに並んでのセーブ王立派です。岡林最多安打おめでとう。
ボスラー来季も残留して良かった。
212 名前:匿名さん:2025/10/01 23:59
監督の続投も正式に決まったみたいね
来年こそAクラス、CS進出
奇跡の大逆転日本一
本当は強竜打線復活を目指したいとこだけど
やはりまずは右の先発投手を整備しないと来季苦しいね
左右のバランスも大事
213 名前:匿名さん:2025/10/02 07:04
梅津が育成に
森は育成にしないのかな?
解雇とか
もう根尾も育成でいいくらい
助っ人はボスラーと2年契約っぽいロドリゲスとカリステ以外はみんな
今年までみたいね。厳しいね
214 名前:匿名さん:2025/10/02 07:49
ウォルターズを与田が注目
215 名前:匿名さん:2025/10/02 07:53
カリステ、ロドリゲスは来年も期待が出来んから切り捨てろ、何が契約2年目何だ、居ても一緒、中途半端な内野手助っ人ばかりはいらん
216 名前:匿名さん:2025/10/02 07:54
梅津 育成契約
217 名前:匿名さん:2025/10/02 08:16
井上監督の続投が決定し、来季、球団創設90周年を迎える中日ドラゴンズには、大きな期待が寄せられています。
​昨季は90周年の読売ジャイアンツ(巨人)、今季は同じく90周年の阪神タイガースが優勝を飾っており、
球団内では「来季こそは我々が優勝を掴まなければならない」という機運が高まっているとのことです。
​しかしながら、今季の中日がクライマックスシリーズ(CS)争いから脱落した要因の一つとして、DeNA戦での采配が挙げられます。
特に、藤浪投手に対する死球を過度に恐れ、先発オーダーを左打者で固めるという弱気な采配が、勝負どころでの姿勢の甘さを示しました。
​井上監督のこのような勝負どころでの弱腰な姿勢が払拭されない限り、90周年での優勝への道のりは厳しいと言わざるを得ません。

冷徹な目で見ているドラファンのコメ・・・コーチ人事の早急のテコ入れがあればいいんだが
218 名前:匿名さん:2025/10/02 08:38
>>213
石川も怪我が多いので育成やな
219 名前:匿名さん:2025/10/02 08:41
>>207
ウォルターズは要るだろ
220 名前:匿名さん:2025/10/02 09:42
マルテ メヒアは?
221 名前:匿名さん:2025/10/02 10:08
球団創設90周年を…あの…監督…が…引き…受け…るん…ですね…。
222 名前:匿名さん:2025/10/02 10:56
昨日の近藤投手を見て思ったんだが、中継ぎで使うのならサイドスローに転向させた方が良くないか?
今の投球角度では打者から合わせやすい気がします。
223 名前:匿名さん:2025/10/02 13:36
井上続投で明るい来季
224 名前:匿名さん:2025/10/02 14:41
90周年には優勝したいね
225 名前:匿名さん:2025/10/02 16:40
中日は2日、森博人投手、石川翔投手、加藤竜馬外野手、星野真生内野手、菊田翔友投手、野中天翔投手に来季の契約を結ばないことを通告したと発表した。
森博人は育成契約するらしい
226 名前:匿名さん:2025/10/02 16:48
井上が川上みたいに目を二重に整形するとはなw
227 名前:匿名さん:2025/10/02 19:34
宏斗最多奪三振ならず
228 名前:匿名さん:2025/10/02 19:38
さてホークス、巨人、ベイスターズや阪神からオサラバさせられた誰を貰おうかね
目ぼしいのいるかな?
うちは良いよー
チャンスいっぱいあるからね
229 名前:匿名さん:2025/10/02 20:08
石川翔が戦力外になったのでもう2017年のドラフトは
清水達しか残ってないねぇ。
230 名前:匿名さん:2025/10/02 20:20
>>228
ハムとオリは?
231 名前:匿名さん:2025/10/02 22:33
金をかけずに補強ができるからラッキー
232 名前:匿名さん:2025/10/02 22:56
スイングスピードは大谷翔平クラスと期待されていた加藤竜が戦力外通告
あの身体能力を活かして格闘技とか出来んのかな?
233 名前:匿名さん:2025/10/02 23:48
え?
234 名前:匿名さん:2025/10/03 00:28
宗男が鈴木以上に期待してた石川も結局ケガだらけで終わったね。
てかあの年は結局は1位清宮でも中村でもなくて東だったね。
235 名前:匿名さん:2025/10/03 01:18
2020年~2023年育成含めて5年で11名も退団かな。
ドラフト2位は新人王京田以来活躍した選手は出てこない
17年石川翔期待しながらもケガで育成落ちで今季戦力外
18年梅津当初は出てきたがケガであり、昨年きたがまたしても今季ケガで一度も登板なく育成落ち19年橋本、毎年中継ぎ、先発登板したが、今季勝ちパターンで登板などあり、リリーフ登板打ち込まれ後半戦はほとんど2軍。
20年森博人2年前ぐらいは負けパターン登板、ここ2年はケガで1軍登板なく育成落ち
21年鵜飼地元選手で期待されたが、2軍では活躍してるが
1軍にチャンスを生かせず、ブライトとの差つけられる
22年村松、昨季はずっと活躍してショートの定位置確保したが、今季ケガなどあり、不調で後半戦はまったく1軍に上がれず。
23年吉田、金丸とともに左の先発と期待していたが、
1軍上がってきてリードされての登板してロングリリーフなどやりましたが、2軍へ
236 名前:匿名さん:2025/10/03 07:19
石川たかやは来季のレギュラーとして期待しています
237 名前:匿名さん:2025/10/03 07:33
怪我人リストのレギュラーは完全に確保した
来期はどんなタイミングでどんな怪我をするのか注目していきたい
238 名前:匿名さん:2025/10/03 07:43
入団したら怪我発覚しましたは○礼以来もはや伝統
最初から怪我持ち承知の候補者をドラフトで指名すると時間はかかるが結構活躍する傾向にある
予め怪我病気を公表するケースは何とかなる確信があるからだろう
一番質が悪いのは怪我を隠して指名を待つケース
もっと悪いのは充分調査をしない契約側
239 名前:匿名さん:2025/10/03 10:45
根尾の進退が気になって仕方ない
240 名前:匿名さん:2025/10/03 11:00
星野仙一退任山田久監督就任がなければドラフトはおかわりくんの指名だったんだね




必須