テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12910793
セ・リーグDH制について
-
0 名前:匿名さん:2025/04/13 08:59
-
どうぞ
-
1 名前:匿名さん:2025/04/13 09:44
-
東京六大学野球でも
2026年からDH制導入へ
-
2 名前:匿名さん:2025/04/13 15:03
-
もういい加減
導入しようよ
-
3 名前:匿名さん:2025/04/14 14:20
-
何でしないのか?
マジで不思議?
どこの球団が反対してるの?
-
4 名前:匿名さん:2025/04/15 09:56
-
レギュラー増えるから人件費が心配か
-
5 名前:匿名さん:2025/04/15 10:36
-
貧打解消
-
6 名前:匿名さん:2025/04/17 19:11
-
海外も含めDHないのはセ・リーグだけ。つまらんやろ。
-
7 名前:匿名さん:2025/04/17 19:44
-
巨人以外が反対なのか?
-
8 名前:匿名さん:2025/04/20 09:38
-
5球団
-
9 名前:匿名さん:2025/04/20 09:39
-
貧打はつまらない
-
10 名前:匿名さん:2025/04/20 15:19
-
まだか
-
11 名前:匿名さん:2025/04/21 10:01
-
すればいいのにね
-
12 名前:匿名さん:2025/04/22 05:42
-
ほんとに
-
13 名前:匿名さん:2025/04/23 03:43
-
佐々木麟太郎には指名打者導入が必要
-
14 名前:匿名さん:2025/04/23 10:00
-
まだほっともっとフィールドのライトスタンド後方、レフトスタンド後方に吉本興業の番組の所のスポンサーが6段重ねで来ていないから無理だろう。以前のカープを見習わないといけない。
-
15 名前:匿名さん:2025/04/27 17:14
-
指名打者にするほどの強打者がいないセリーグ
-
16 名前:匿名さん:2025/04/29 08:11
-
どの球団も特に下位打線が酷い
-
17 名前:匿名さん:2025/04/30 08:15
-
ピッチャーの打席は申告三振で良い
-
18 名前:匿名さん:2025/05/01 09:12
-
反対した高津 指名打者なくても低迷
-
19 名前:匿名さん:2025/05/03 04:24
-
読売に逆らうな
-
20 名前:匿名さん:2025/05/03 10:33
-
読売に有利だから絶対反対
-
21 名前:匿名さん:2025/05/03 15:38
-
読売も貧打のチームだろ
-
22 名前:匿名さん:2025/05/04 09:11
-
大谷翔平みたいに火の玉打球を打てる人はいませんか
-
23 名前:匿名さん:2025/05/05 01:25
-
高津に反対する資格あるか?
-
24 名前:匿名さん:2025/05/05 03:30
-
DH制を一番熱望してるのはベイスだろうな、
高津の所も球場変更やヤ戦病院化(現状最悪)も有利な方、
でも鯉は反対かも
-
25 名前:匿名さん:2025/05/05 10:17
-
ワシはピッチャーのバッティングが見たいんじゃ
デーエイチが導入されてからプロ野球は衰退していったと思うちょる
ただし大谷君の才能をいかすにはデーエイチも必要じゃな
だから大リーグはあってもえーが
ニッポンはパも含めてやめた方がえーんちゃうかなー
勝手な意見ちゃうでー
わかってくれ
なあ
-
26 名前:匿名さん:2025/05/06 12:46
-
セリーグの野球を面白くしよう
-
27 名前:匿名さん:2025/05/09 14:47
-
?
-
28 名前:匿名さん:2025/05/16 23:17
-
貧打はつまらない
-
29 名前:匿名さん:2025/05/17 20:01
-
もう時代に逆らえない
-
30 名前:匿名さん:2025/05/18 15:50
-
レギュラー増やすと人件費があがるという貧乏さんは退場
-
31 名前:匿名さん:2025/05/23 10:46
-
守備を大切にしてるから打線が弱すぎる 指名打者は必要
-
32 名前:匿名さん:2025/05/24 16:57
-
ファンは凄い打者が見たい
-
33 名前:匿名さん:2025/05/29 01:34
-
反対するのは人件費?
-
34 名前:匿名さん:2025/06/01 00:12
-
野球がBIGにならなきゃ
-
35 名前:匿名さん:2025/06/14 23:32
-
交流戦で弱さが暴露
-
36 名前:匿名さん:2025/06/16 01:38
-
セリーグを救え
-
37 名前:匿名さん:2025/06/19 10:04
-
セリーグの弱さの一因
-
38 名前:匿名さん:2025/06/21 10:56
-
パリーグに負けっぱなしなのに手を打たない不思議
-
39 名前:匿名さん:2025/06/22 21:57
-
弱いのだから変わらなきゃ
-
40 名前:匿名さん:2025/06/28 14:04
-
まだ反対する愚か者がいる
-
41 名前:匿名さん:2025/08/01 08:37
-
やっとセ・リーグもDH制検討!
-
42 名前:匿名さん:2025/08/01 10:28
-
高校野球もDH導入みたいだな。
セ・リーグ球団で無理矢理な理由をつけて反対している球団は恥ずかしいと思った方がいいよ。
どこのファンかは関係無くプロ野球を応援しているなら声をあげるべきだと思うけど。
やる気の無い投手の打席見たいなんて思ってる人いるか?
戦略?戦術?ふざけんな!金をケチってるだけだろ?
今のセ・リーグとパ・リーグの差を見れば何が正しいかは誰にでも分かるはずだ。
-
43 名前:匿名さん:2025/08/01 13:28
-
必須
-
44 名前:匿名さん:2025/08/01 14:50
-
読売以外はなぜ反対なのか?
-
45 名前:匿名さん:2025/08/01 22:45
-
壊滅してもわからない不思議
-
46 名前:匿名さん:2025/08/03 09:24
-
弱いことを恥じよ
-
47 名前:匿名さん:2025/08/03 12:48
-
人件費を出し惜しむ企業は身売りせよ
-
48 名前:匿名さん:2025/08/04 23:19
-
メジャーは勿論、高校野球までもがDH制になりセントラルリーグも慌てて導入した感じか?
反対していた球団は何か発信した方がいいんじゃないか?
資金が勿体ないけどしょうがないというのが本音だろ?
情けないの~
野球界の未来じゃなく金しか考えられない球団は即刻身売りしてほしいよ。害でしかない。
プロ野球界のOBの古い人間の中にもDHを反対している輩が複数いたね。
その理由を聞いてもまったくもって理解出来なかった。
ただ、自分の時代の野球が正しい形だと思い込んでるだけのただの老害でしかない。
-
49 名前:匿名さん:2025/08/05 02:57
-
反対していた高津とか納得したの?
-
50 名前:匿名さん:2025/08/05 05:45
-
監督に決定権はない
オーナーだろ