テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12910744

2025中日ドラゴンズドラフト

0 名前:匿名さん:2024/11/11 14:48
続きをどうぞ
464 名前:匿名さん:2025/09/15 11:28
長期政権で安定したチーム作りを!
465 名前:匿名さん:2025/09/15 13:00
石垣
466 名前:匿名さん:2025/09/15 17:13
立石がどれほどの選手か見極めできないけど
もしも複数球団で籤引きするほどの評価で
阪神やDenaや巨人に引き当てられたら、中日との
打線格差が益々広がる。
それだけは避けたい。
467 名前:匿名さん:2025/09/16 00:37
ドラフトより井上一樹を解任させるのと、
山井1軍投手コーチ、大野1軍バッテリーコーチ、堂上1軍内野守備走塁コーチを解任させるべきです
ケガばっかし出していふからトレーナーを変えろ
石川は1軍上がってきたホームラン打って脇腹炒めたとか
松木平が1軍昇格して先発のチャンスを貰って豆潰したとか、トレーナーが全部悪いですよ
468 名前:匿名さん:2025/09/16 10:35
立石
469 名前:匿名さん:2025/09/17 12:22
2022.10.22日刊スポーツ
松永スカウト部長は、仲地について
「総合力を見て、1番いい投手と認めて1位指名した。先発完投型で投手の中心で回ってくれる素質を持つピッチャー。1年目から開幕ローテーションに入って投げてほしい」と期待する。
2025.06.12 中日スポーツ
青学大は中西聖輝が7イニングを1安打無失点。無四球で8三振も奪った。中日の松永スカウトディレクターは「安定した投球ができている。勝てる投手」と話した。

【総合力】【安定】  😩松永~
470 名前:匿名さん:2025/09/17 12:34
松永の評価って結局、
突出したものがない…と言ってるのと同じ。
だからイマイチぱっとしないんだよ😓
中西に凄みを感じないのはそこんところで。
仲地と去年の吉田聖がそれに該当。
松永査定では投手力弱くなる一方。
471 名前:匿名さん:2025/09/17 14:40
即戦力になりそうなのは、山城京平みたいな
投げ方に一癖ある投手だと予想する。
中日は、左には、もういかないだろうし
巨人かロッテ辺りが獲得か。
472 名前:匿名さん:2025/09/18 01:56
今年のドラフトは
先発投手が不安で青学中西、東北福祉大桜井、亜大斎藤、
明大毛利、花園大藤原、社会人投手は竹丸、日本通運富士、トヨタ後藤がほしいところ。
捕手は石伊獲得したが第2捕手がほしい、明大小島
東芝萩原がほしいところ

野手はサード決まらない立石か松下サードとセカンドできる野手がほしい。nt石井、トヨタ熊田、高橋などほしい
473 名前:匿名さん:2025/09/18 05:01
スカウトもどれだけちゃんと採ってきた選手が当たってるか☑して
外れスカばっかのスカウトは粛清すべき
今の中日の弱い理由にきっと宗男のナゴドにあった打撃より守備走塁重視路線の大失敗も影響極めて甚大なんだろうね
宗男もスカウト人生振り返った自著の中でもっと打てるやつ取ればよかったとか後悔してたし
474 名前:匿名さん:2025/09/18 06:26
松永スカウト自体が、ドラフト3位で社会人から
指名された時も、総合力や安定感の評価で即戦力
扱いされたが、入団後、パッとしなかった。
なんか冴えないまま終わった印象しかない。
そう言う人が現在スカウトとして投手の選別してるから、近年の“即戦力投手”もパッとしない。
475 名前:匿名さん:2025/09/18 06:33
>>473
再来年からDH制導入だから、考え方も変わると
期待したいところだけど、もう既に阪神に一歩リードされてる感じもする。
阪神は今秋ドラフトでDH見据えて打撃重視の野手補強狙ってるみたい。中日は相変わらず走攻守バランスの取れた…なんて言ってそうで。
476 名前:匿名さん:2025/09/18 07:36
総合力とか安定感って、投打どちらも、
言わば全体的に纏まった選手のことを指してて、
レベル的には1.5軍クラス。そんな選手ばかり寄せ集めるから2軍は強くても1軍で弱いということになる。投打ともに小さく纏まった選手ばかり。
477 名前:匿名さん:2025/09/18 11:46
ハムみたいにスケール感重視で指名したらいいのにね
478 名前:匿名さん:2025/09/18 12:26
森駿太はスケール感あるよね。
ああいう選手をもっと指名していってほしい。
479 名前:匿名さん:2025/09/18 13:11
イチローに無理して監督やってもらえば、お金なくてもドラフトやFAで入団してくれるのに
そうすればチームは強くなるし
連日満員で放映料や取材もガッポガッポ
こういう展開を上層部は描けない
480 名前:匿名さん:2025/09/18 13:21
>>475
相変わらず
「うちはうち」
っていつもの珍回答、謎回答で終わりそうだな
時代に取り残された球団の末路は如何に…
481 名前:匿名さん:2025/09/18 23:09
1位は野手 立石、麟太郎 投手 石垣、中西
で今のところは石垣がいいかな
やはり右のエース級を今年もくじ引いても狙うべき柳はいなくなるかもだし涌井は限界 仲地と根尾はおわこん
松木平も出てこない
草加も未だデビューすらできず
梅津は?
外人補強含め右の先発をかき集めるしかない
482 名前:匿名さん:2025/09/18 23:31
馬鹿監督井上一樹解任させる方がドラフトより先だ。
馬鹿監督井上一樹ナゴヤから出ていけ消えろ
483 名前:匿名さん:2025/09/19 01:26
迷走する育成方針をやめることは先、好き嫌い起用とか
贔屓起用とか、選手の適正適所をちゃんとやるとか、
お気に入り起用とか、そういうのをやめなければ
ドラフトで獲得した意味がなくなる。井上一樹はさっさとバカナミみたく辞めるべきだ。
484 名前:匿名さん:2025/09/19 05:31
素材を集める前に、ちゃんと目利きがきく買い付け人と調理人達を代えるべきだ!
485 名前:匿名さん:2025/09/19 07:45
ブライト•鵜飼や仲地•草加みたいに
大卒で即戦力だったはずが何年経っても
即戦力にならない。そんなことなら最初から、
素材型の高校生獲ってじっくり育てていれば、
今頃、戦力になっていたのでは、と思えてしまう。
486 名前:匿名さん:2025/09/19 14:27
とりあえず立石
487 名前:匿名さん:2025/09/19 20:21
>>484
488 名前:匿名さん:2025/09/19 20:56
>>482
お断りしますwww
489 名前:匿名さん:2025/09/19 22:21
福永も打てないし、今年はサードは祟られてるね
でも右の先発は来年も計算できそうなのはエースの宏斗だけかもしれんし
ドラフトの最重要補強ポイントはやはり右の先発タイプ
サードは福永、石川の来期の逆襲
周平も頑張るかもしれんし、プロスペクト森が一気に覚醒するかもしれんから
とりあえずチェイビス解雇して助っ人のサードと右の外人の先発は補強しないとね
490 名前:匿名さん:2025/09/19 23:02
クライマックス進出絶望、
ドラフトより井上一樹をクビにするほうが先だ。
井上一樹辞めろ、井上一樹辞めろ、井上一樹辞めろ
491 名前:匿名さん:2025/09/20 06:57
得点力低い低いでテコ入れしてる間に
先発陣の防御率も落ち、リリーフも不安定で
今季ドラフト候補生に投手の逸材多いとのスカウト陣のコメントもあるので、投手優先なんだろう。
一方、阪神、Dena、巨人と中日より打線もチーム成績も良いところが立石詣でで、いずれかに入団、
なんてことになったら、益々打線格差が起き
今季同様、来季も、好投している先発(金丸等)を打線援護なく見殺しするのを見せられるのかと思うと暗澹たる気持ち。
492 名前:匿名さん:2025/09/20 07:09
>>489
仲地も草加も右の先発タイプでドラフト1位。
スカウトからは即戦力の評価だった。
スペ獲っても戦力にはならん。
同じ轍踏むことになりそうで、そこが不安。
スカウト陣が同じだから。
493 名前:匿名さん:2025/09/20 09:32
中日のドラフト1位は高木だろう。
494 名前:匿名さん:2025/09/20 09:35
>>489

打つ方は外国人まかせって、
立浪と同じ安易な考え方でヤバい。
怪我繰り返してる石川昂に過度の期待とか
打線補強を御座なりにしているとしか思えない。そんなことだから何時まで経っても好投の投手見殺しで負け続けるんだ。
495 名前:匿名さん:2025/09/20 09:40
>>493
1位候補から外したばっかりなので
それはない。高木は外れ1位に格下げ。
496 名前:匿名さん:2025/09/20 09:51
>>489
サードはボスラーを回せばええ、ファーストは細川、細川の外野守備は怖い、外野には助っ人とブライトで争えばええ
497 名前:匿名さん:2025/09/20 09:59
>>496
 ↑
これもまた打線補強を御座なりな意見。
498 名前:匿名さん:2025/09/20 11:43
地元色を出そう
499 名前:匿名さん:2025/09/20 11:49
ポスティングやら加齢やらでピッチャーが密かに足らない
500 名前:匿名さん:2025/09/20 13:56
501 名前:匿名さん:2025/09/20 15:01
凡百な安定度•総合力で
即戦力にならない即戦力投手が1位、
小柄で俊敏な毎年出るレベルの即戦力遊撃手が2位。
1位大西、外れ高木
2位大塚
暗黒の立浪ドラフト復活の様相。
502 名前:匿名さん:2025/09/20 17:15
中日のドラフト2位は松林だろう。
503 名前:匿名さん:2025/09/20 18:15
今日はやっと福永打ったみたいだし、福永が立ち直ればサードはなんとかお任せできるはず
504 名前:匿名さん:2025/09/20 19:06
>>502
田中幹抜けたら二遊間ボロい。
辻本 土田 山本 板山 福永 村松 津田 ロドリゲス
と渋滞のわりに抜きん出た奴おらん。
大塚にいかざるを得んのよ。
505 名前:匿名さん:2025/09/20 21:21
ミッキーはやはり潰瘍性大腸炎の影響で全試合全イニング
セカンドを任せられないんだろうね
井上はきっと辻本を育ててミッキーに匹敵する選手に覚醒を期待してるんだろうね
辻本のにこにこ笑顔は個人的には好きだし
一応大学ジャパンで宗山と一緒にショート争ってた選手?
まぁ津田よりは期待できそう
体の割にはパンチあるし
あくまで体の割であってホームランバッターになってドラのアルトゥーベになるほどではないだろうけどね
506 名前:匿名さん:2025/09/20 21:31
ミッキーはやはり潰瘍性大腸炎の影響で全試合全イニング
セカンドを任せられないんだろうね
井上はきっと辻本を育ててミッキーに匹敵する選手に覚醒を期待してるんだろうね
辻本のにこにこ笑顔は個人的には好きだし
一応大学ジャパンで宗山と一緒にショート争ってた選手?
まぁ津田よりは期待できそう
体の割にはパンチあるし
あくまで体の割であってホームランバッターになってドラのアルトゥーベになるほどではないだろうけどね
507 名前:匿名さん:2025/09/21 07:10
辻󠄀本に過度の期待するアホ。
にこにこ顔だろうがなんだろうが
球団が特定の選手の成長を待ち呆けてる
ようではチームが沈むだけ。
開幕からの石川昂の四番起用も然り。

元々期待してた土田も現役ドラフト候補だし。
何時までも待ってくれないのがプロの厳しさ。
508 名前:匿名さん:2025/09/21 07:15
中日のドラフト3位は大商大の鈴木だろう。
509 名前:匿名さん:2025/09/21 07:28
結論:中日は「再建のための土台作り」に失敗してきた
他球団が「育成」「補強」「戦術のアップデート」「外部人材の登用」を組み合わせてチーム強化を図る中、中日は伝統や内部人事に固執しすぎて、球界の変化についていけなかった。
最近は育成出身選手や若手の台頭も少しずつ見られるが、**打線の極端な弱さ(リーグ最下位レベルの得点力)**は依然として深刻で、長期低迷脱却にはまだ時間がかかる。
510 名前:匿名さん:2025/09/21 11:52
エミールは中日縁の選手
511 名前:匿名さん:2025/09/21 12:20
投手陣が不足してやばいよ 梅津も森も来シーズン迄 使えない 1位 中西 斉藤 藤原 2位高木 
中位 国本 6位の大社 野手指名は回避してほしい
過去にほとんど 戦力になっていない 福元が 育成から復帰すれば ジンクスを破ることができるが 近年
滝野 三好 過去にも 石岡 藤沢等 いたことさえ忘れてしまっている 6位指名が 投手 含めて 戦力になることが 難しいが いなかったら 締めを見送って 育成にした方が良いかも
512 名前:匿名さん:2025/09/21 12:25
連レスごめん 6位 田中幹也が 成功例 かもしれないね
513 名前:匿名さん:2025/09/21 21:07
サード 福永(石川、周平、森)
ショート ロドリゲス(村松、龍空)
セカンド ミッキー(辻本、津田)
ファースト ボスラー(細川?)

来期はこんな感じでいければいいかな。内野陣




必須