テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12910744

2025中日ドラゴンズドラフト

0 名前:匿名さん:2024/11/11 14:48
続きをどうぞ
446 名前:匿名さん:2025/09/13 05:50
二割七分立石が打つなら20発は打つよ
447 名前:匿名さん:2025/09/13 07:14
>>442
当時、小松、大島康、中尾と中尾の後釜が中村と続いたからヒロミツさん言ってたんです。
それ思い出したのと、和田とかガッツ小笠原が
捕手からコンバートで大打者になってるから
その成功例のイメージで言っただけ。
当て嵌まらない選手多数いることは承知してます。
448 名前:匿名さん:2025/09/13 10:51
立石じゃなく個人的には中日が小田を取れば嫌な打線になる
立石は来年から即って感じじゃないんだよね
2年三年後って感じ
449 名前:匿名さん:2025/09/13 17:32
まずドラフトより井上一樹馬鹿監督解任
山井と大野のコーチ解任させるのが先だ
450 名前:匿名さん:2025/09/13 17:46
『 今季23度目の零敗 』

これ見ると1位は投手…なんて言ってられない。
451 名前:匿名さん:2025/09/13 22:00
涌井、柳の動向次第ではピッチャーやな
右の先発が高橋だけになるぞ
452 名前:匿名さん:2025/09/13 22:16
>>451
梅津、松木平、仲地、草加とか出てくればいいけどねえ。右だったら青学中西、亜大斎藤、東北福祉大桜井、堀越当たりか、
453 名前:匿名さん:2025/09/13 23:51
まずドラフトより、監督とヘッドコーチ決めるのは先です。山井1軍投手コーチ、大野1軍バッテリーコーチ、
堂上1軍内野守備走塁コーチを解任させるのは先です。
454 名前:匿名さん:2025/09/13 23:59
立石
455 名前:匿名さん:2025/09/14 01:17
ドラフト1位は今年も大学投手でいいと思うけど
青学中西、亜大斎藤、東北福祉大桜井でいいです。
2位も投手で、捕手だったら東芝の萩原、
内野だったらntt東日本の石井で、
外野は高校生でいいと思う。
456 名前:匿名さん:2025/09/14 07:48
繁永晟は牧を彷彿とさせる。
小田康や村上裕もパワーヒッターだけど中日スカウト
はいずれもノーマーク。阪神やDenaは調査してる。
中日は走攻守のバランスが…とか言いだして非力な野手指名、最終的には守備に特化した選手で終わる。
堂上直、周平がよい例。阪神やDenaの打線と比較すれば分かる。見た目だけでも向こうに迫力がある。
数少ない中日のスラッガーでも昂弥は怪我だらけ、
鵜飼は力が強いだけ 笑
457 名前:匿名さん:2025/09/14 17:41
井上が調子に乗って運を呼び寄せる
458 名前:匿名さん:2025/09/14 21:13
まぁ今の状況を見るならやはり1位は右の先発タイプ
サードは石川は伸び悩んでるけど、福永おるし、森っていうプロスペクトいるから
必ずしも1位で補強すべきかは?佐藤はトレードか現役ドラフト放出候補チェイビス解雇でOK
右の投手だとだいたいみんなの意見が一致してるっぽい中西かな
石垣も最上位だけど、やはり1年目からってなると中西のほうが強い感じ
まぁ個人的には1位石垣2位で大社の投手でトヨタの後藤とか、島田とかもありだし
4位くらいで明治の高須とか高木とかもありかも?
柳の動向次第もあるけど、柳が残ってもシーズンみてて
仲地終わってる松平木もローテ定着ならず草加はまだデビューもしてない梅津も根尾も見当たらない
これでは1位もドラフト全体も右の先発型を最有力補強ポイントと見るのが妥当かな
459 名前:匿名さん:2025/09/14 22:16
>>458
石川は伸び悩むと言うより故障が多すぎる、使えんからDHのあるパ·リーグにトレードで出してやればええ
460 名前:匿名さん:2025/09/14 23:40
石川鵜飼根尾
サ・ヨ・ナ・ラ
461 名前:匿名さん:2025/09/15 06:29
大学右腕狙いだと、
仲地草加みたいなスペばっか1位で獲ってるから
大丈夫かなと思ってしまう。
後藤なら社会人で、同じトヨタのOB吉見みたいになればと期待感もあるが
中西は投球に凄みがなく、おとなしめで仲地臭プンプン。力強さを感じない。でも中日スカウトはああいう
のが好みなんだろう。
462 名前:匿名さん:2025/09/15 08:41
遊撃手を獲りに行かな村松は期待外れ、八王子の新井を獲らんか森と新井の三遊間がはまれば10年は安泰や
463 名前:匿名さん:2025/09/15 10:36
取ったら育てて
464 名前:匿名さん:2025/09/15 11:28
長期政権で安定したチーム作りを!
465 名前:匿名さん:2025/09/15 13:00
石垣
466 名前:匿名さん:2025/09/15 17:13
立石がどれほどの選手か見極めできないけど
もしも複数球団で籤引きするほどの評価で
阪神やDenaや巨人に引き当てられたら、中日との
打線格差が益々広がる。
それだけは避けたい。
467 名前:匿名さん:2025/09/16 00:37
ドラフトより井上一樹を解任させるのと、
山井1軍投手コーチ、大野1軍バッテリーコーチ、堂上1軍内野守備走塁コーチを解任させるべきです
ケガばっかし出していふからトレーナーを変えろ
石川は1軍上がってきたホームラン打って脇腹炒めたとか
松木平が1軍昇格して先発のチャンスを貰って豆潰したとか、トレーナーが全部悪いですよ
468 名前:匿名さん:2025/09/16 10:35
立石
469 名前:匿名さん:2025/09/17 12:22
2022.10.22日刊スポーツ
松永スカウト部長は、仲地について
「総合力を見て、1番いい投手と認めて1位指名した。先発完投型で投手の中心で回ってくれる素質を持つピッチャー。1年目から開幕ローテーションに入って投げてほしい」と期待する。
2025.06.12 中日スポーツ
青学大は中西聖輝が7イニングを1安打無失点。無四球で8三振も奪った。中日の松永スカウトディレクターは「安定した投球ができている。勝てる投手」と話した。

【総合力】【安定】  😩松永~
470 名前:匿名さん:2025/09/17 12:34
松永の評価って結局、
突出したものがない…と言ってるのと同じ。
だからイマイチぱっとしないんだよ😓
中西に凄みを感じないのはそこんところで。
仲地と去年の吉田聖がそれに該当。
松永査定では投手力弱くなる一方。
471 名前:匿名さん:2025/09/17 14:40
即戦力になりそうなのは、山城京平みたいな
投げ方に一癖ある投手だと予想する。
中日は、左には、もういかないだろうし
巨人かロッテ辺りが獲得か。
472 名前:匿名さん:2025/09/18 01:56
今年のドラフトは
先発投手が不安で青学中西、東北福祉大桜井、亜大斎藤、
明大毛利、花園大藤原、社会人投手は竹丸、日本通運富士、トヨタ後藤がほしいところ。
捕手は石伊獲得したが第2捕手がほしい、明大小島
東芝萩原がほしいところ

野手はサード決まらない立石か松下サードとセカンドできる野手がほしい。nt石井、トヨタ熊田、高橋などほしい
473 名前:匿名さん:2025/09/18 05:01
スカウトもどれだけちゃんと採ってきた選手が当たってるか☑して
外れスカばっかのスカウトは粛清すべき
今の中日の弱い理由にきっと宗男のナゴドにあった打撃より守備走塁重視路線の大失敗も影響極めて甚大なんだろうね
宗男もスカウト人生振り返った自著の中でもっと打てるやつ取ればよかったとか後悔してたし
474 名前:匿名さん:2025/09/18 06:26
松永スカウト自体が、ドラフト3位で社会人から
指名された時も、総合力や安定感の評価で即戦力
扱いされたが、入団後、パッとしなかった。
なんか冴えないまま終わった印象しかない。
そう言う人が現在スカウトとして投手の選別してるから、近年の“即戦力投手”もパッとしない。
475 名前:匿名さん:2025/09/18 06:33
>>473
再来年からDH制導入だから、考え方も変わると
期待したいところだけど、もう既に阪神に一歩リードされてる感じもする。
阪神は今秋ドラフトでDH見据えて打撃重視の野手補強狙ってるみたい。中日は相変わらず走攻守バランスの取れた…なんて言ってそうで。
476 名前:匿名さん:2025/09/18 07:36
総合力とか安定感って、投打どちらも、
言わば全体的に纏まった選手のことを指してて、
レベル的には1.5軍クラス。そんな選手ばかり寄せ集めるから2軍は強くても1軍で弱いということになる。投打ともに小さく纏まった選手ばかり。
477 名前:匿名さん:2025/09/18 11:46
ハムみたいにスケール感重視で指名したらいいのにね
478 名前:匿名さん:2025/09/18 12:26
森駿太はスケール感あるよね。
ああいう選手をもっと指名していってほしい。
479 名前:匿名さん:2025/09/18 13:11
イチローに無理して監督やってもらえば、お金なくてもドラフトやFAで入団してくれるのに
そうすればチームは強くなるし
連日満員で放映料や取材もガッポガッポ
こういう展開を上層部は描けない
480 名前:匿名さん:2025/09/18 13:21
>>475
相変わらず
「うちはうち」
っていつもの珍回答、謎回答で終わりそうだな
時代に取り残された球団の末路は如何に…
481 名前:匿名さん:2025/09/18 23:09
1位は野手 立石、麟太郎 投手 石垣、中西
で今のところは石垣がいいかな
やはり右のエース級を今年もくじ引いても狙うべき柳はいなくなるかもだし涌井は限界 仲地と根尾はおわこん
松木平も出てこない
草加も未だデビューすらできず
梅津は?
外人補強含め右の先発をかき集めるしかない
482 名前:匿名さん:2025/09/18 23:31
馬鹿監督井上一樹解任させる方がドラフトより先だ。
馬鹿監督井上一樹ナゴヤから出ていけ消えろ
483 名前:匿名さん:2025/09/19 01:26
迷走する育成方針をやめることは先、好き嫌い起用とか
贔屓起用とか、選手の適正適所をちゃんとやるとか、
お気に入り起用とか、そういうのをやめなければ
ドラフトで獲得した意味がなくなる。井上一樹はさっさとバカナミみたく辞めるべきだ。
484 名前:匿名さん:2025/09/19 05:31
素材を集める前に、ちゃんと目利きがきく買い付け人と調理人達を代えるべきだ!
485 名前:匿名さん:2025/09/19 07:45
ブライト•鵜飼や仲地•草加みたいに
大卒で即戦力だったはずが何年経っても
即戦力にならない。そんなことなら最初から、
素材型の高校生獲ってじっくり育てていれば、
今頃、戦力になっていたのでは、と思えてしまう。
486 名前:匿名さん:2025/09/19 14:27
とりあえず立石
487 名前:匿名さん:2025/09/19 20:21
>>484
488 名前:匿名さん:2025/09/19 20:56
>>482
お断りしますwww
489 名前:匿名さん:2025/09/19 22:21
福永も打てないし、今年はサードは祟られてるね
でも右の先発は来年も計算できそうなのはエースの宏斗だけかもしれんし
ドラフトの最重要補強ポイントはやはり右の先発タイプ
サードは福永、石川の来期の逆襲
周平も頑張るかもしれんし、プロスペクト森が一気に覚醒するかもしれんから
とりあえずチェイビス解雇して助っ人のサードと右の外人の先発は補強しないとね
490 名前:匿名さん:2025/09/19 23:02
クライマックス進出絶望、
ドラフトより井上一樹をクビにするほうが先だ。
井上一樹辞めろ、井上一樹辞めろ、井上一樹辞めろ
491 名前:匿名さん:2025/09/20 06:57
得点力低い低いでテコ入れしてる間に
先発陣の防御率も落ち、リリーフも不安定で
今季ドラフト候補生に投手の逸材多いとのスカウト陣のコメントもあるので、投手優先なんだろう。
一方、阪神、Dena、巨人と中日より打線もチーム成績も良いところが立石詣でで、いずれかに入団、
なんてことになったら、益々打線格差が起き
今季同様、来季も、好投している先発(金丸等)を打線援護なく見殺しするのを見せられるのかと思うと暗澹たる気持ち。
492 名前:匿名さん:2025/09/20 07:09
>>489
仲地も草加も右の先発タイプでドラフト1位。
スカウトからは即戦力の評価だった。
スペ獲っても戦力にはならん。
同じ轍踏むことになりそうで、そこが不安。
スカウト陣が同じだから。
493 名前:匿名さん:2025/09/20 09:32
中日のドラフト1位は高木だろう。
494 名前:匿名さん:2025/09/20 09:35
>>489

打つ方は外国人まかせって、
立浪と同じ安易な考え方でヤバい。
怪我繰り返してる石川昂に過度の期待とか
打線補強を御座なりにしているとしか思えない。そんなことだから何時まで経っても好投の投手見殺しで負け続けるんだ。
495 名前:匿名さん:2025/09/20 09:40
>>493
1位候補から外したばっかりなので
それはない。高木は外れ1位に格下げ。




必須