テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12910673

2023読売ドラフト ⑥

0 名前:匿名さん:2023/10/17 21:33
続きをどうぞ
302 名前:匿名さん:2023/10/27 19:40
>>299
読売関係者のように、ずっと不自然に庇ってるよな。まあ、どういう関係者か知らないが、他球団の指名が関係ない?ドラフト制度否定してんのか?何で他球団が全く興味を示さない選手を指名して問題ないとは?プロ野球舐めてんのか?関係者もどきの忖度コメントにはヘドがでる。
中日のスレは、そういうことないが、読売のスレは何故か批判が起こらないような書き込みが上がるんだよな、まるで、読売がスレをコントロールするかのように。汚いし、気持ち悪い。
303 名前:匿名さん:2023/10/27 19:59
>>294
森田の誕生月とか調べるかよ、いろんなサイトで、皆騒いでいるから知っているだけ。摂津はドラ5のお試し指名。一緒にするな。
アホに大勢の話を何度も何度も何度もするのシンドイけど、大勢と北山は関西大学野球でライバルと言われてた投手。その北山は予想どおり当落選上の日ハムドラ8。大勢は指名するのはいいが、上位で指名する球団はいないので、3位ぐらいで指名できていたという当たり前の話をしているだけ。今回は尚更。どの球団が大切な上位指名に、27歳投手に使うんだよ。常識の話。
読売信者ジジィの目的は、読売批判を避けること、それだけに必死に書き込む、サイトを監視するかのように。同じく低迷する中日の関連スレには、巨人スレに見られるような忖度コメントはない。何故か巨人スレには、必ず批判潰しのコントロールしようとするコメントが入る。卑劣そのもの。
304 名前:匿名さん:2023/10/27 20:02
>>301
巨人はドラフト含め全ての補強に積極的ですからドラフトの位置づけを他の球団と比べる
のはひょっとしたらナンセンスなのかもしれません。

個人的には控えクラスを育成選手で賄い、本指名はスケールのある選手を獲得して欲しいのですが、なかなかねえ(笑)
305 名前:匿名さん:2023/10/27 20:19
>>292
2019年ドラフト2位の太田龍!
当時21歳!
もういませんけどね!
306 名前:匿名さん:2023/10/27 20:29
>>305
だから、どんどん30歳に近いベテラン選手を指名しろと言っていますか?頭大丈夫ですか?
307 名前:匿名さん:2023/10/27 20:56
西館クローザー決定!!
308 名前:匿名さん:2023/10/27 21:29
>>300
予定通りじゃない?
佐々木にしても泉口にしても又木にしてもそれより前に同タイプの選手が取られてるような事が無い。
2位の森田にしても古謝が残ってくれば指名したかもだが現実的に1位で指名された左腕投手が巨人の2位まで残ることはありえなかった。
ということは少なくとも森田、佐々木、泉口、又木は予定してて予定通りに取ったという事だと思う。
309 名前:匿名さん:2023/10/27 21:44
>>307
早っ!
実際に投球を見て本人と話してからじゃないの?
個人的には菅野をリリーフにすりゃいいのにと思ってるけど無いんだろうな。
310 名前:匿名さん:2023/10/27 22:00
2位指名の森田は、年齢が高いのに高い順位での指名だから、先発投手として、
1年目から10勝前後する力があると判断しているのかもね。
佐々木、泉口、又木も1軍起用されると思うが、控え、中継ぎレベルだと
思うので、森田に先発ローテーション投手として頑張ってもらいたいね。
今年は、大豊作のドラフトだといわれていたけど、巨人のドラフトをみると
不作だったように感じるね。
311 名前:匿名さん:2023/10/27 22:15
泉口の指名はよく分かる。もう坂本をサードしか使わないという首脳陣の意思だと思うし、中山はセカンドのバックアップとして考えていて、ショートとしてはもうないのかな。この泉口と佐々木、2人の社会人野手が入るということは若林、松原、湯浅、北村は相当厳しい立場になってしまったと思う。松原はまだ期待感を持ってしまうけどね。
312 名前:匿名さん:2023/10/27 22:20
>>311FA、新外国人、トレードで補強すればドラフト 関係ないかな
313 名前:匿名さん:2023/10/27 22:25
>>306
だから、どんどん30歳に近いベテラン選手を指名しろと言っていますか?
キチガイですか?
314 名前:匿名さん:2023/10/27 22:29
>>308

予定していた選手が全て取れるのは相手が
あることなんで難しいとは思います。
ただこういう予想も面白いですね。
今年は西館が当たった地点で満足かな。
現時点でですがね
315 名前:匿名さん:2023/10/27 22:30
>>312
補強の根本はドラフト。
外国人もFAもトレードも足りない部分を補う手段。
ドラフトだけで強いチームを作れればそれに越したことはない。
316 名前:WBC:2023/10/27 22:30
森田は甲子園出ていいピッチャーだった記憶ある
進学したら四年後上位かもしれないと思ってたが怪我だったんだな
317 名前:匿名さん:2023/10/27 22:33
新しくスタートする新人監督の阿部監督のためにとりあえず
不足していると思われる所を補填したと言うのが今回のドラフトでしょう
318 名前:匿名さん:2023/10/28 00:51
即戦力選手ばかりだから来年すぐ結果出そうだな。スカウトの眼力が試されそうな指名だから来年何人一軍定着出来るか楽しみではある。
3人一軍定着出来れば成功と言えると思う。
来年のオフにはスカウトの眼力があるのか分かりそうな指名だった。
319 名前:匿名さん:2023/10/28 00:59
有望な高卒たくさんいるから無理に高校生行かなくてもね
又木は高橋聡文みたいになってほしいけどね
スピードを最速149→152にしてもらいたい
320 名前:匿名さん:2023/10/28 01:22
ここ三年の育成ドラフトが良すぎて今回も期待や
321 名前:匿名さん:2023/10/28 04:37
優勝してないから社会人を指名したって?
じゃ去年は何で浅野?
水野意味不明
322 名前:匿名さん:2023/10/28 05:17
おそらく決めたのは水野じゃなくて阿部だろ。
323 名前:匿名さん:2023/10/28 05:29
森田=今村
佐々木=重信
泉口=若林
又木=山田

大笑いドラフト
324 名前:WBC:2023/10/28 06:15
育成をたくさん取ってる弊害もあるんやないか
高校生がたくさんいたら今年は高校生取るのは難しいかったんじゃないかと思う
育成にホープがたくさんいるなら来年も高校生は少ないかな
325 名前:えなこよりきなこが好き:2023/10/28 07:21
45点ドラフトかな😭
326 名前:匿名さん:2023/10/28 07:42
育成のホープって誰?
例えば野手のホープって?
宗山の方が上だろ!
327 名前:匿名さん:2023/10/28 08:17
成功例ゼロの高卒育成選手に過度な期待はしてないがようやく三軍が機能し始めたのはいい事ですね。
坂本、岡本がいなくなる頃にドラフト上位で入ってきた選手と競ってくれたらチームは活性化しそうな気がします
328 名前:匿名さん:2023/10/28 09:25
落合中日が社会人ばかり指名した年あったよな。大失敗で辞めるはめになったけど。同じことを阿部はやらせた。だから3000%大成功とかバカみたいなコメントしたんでしょ。終わっている。工藤、二岡、川相なら、こんな変態ドラフトしないし、桑田ならむしろ目先の勝利よりも坂本岡本が数年後いなくなることに備えて中長期的な立て直しを図っていたでしょう。原長期政権もそうだが、今回もファンの声を無視し阿部を指名したオーナーの責任は重大。ドラフトを見る限り、阪神広島DeNAの3強時代に移行していくでしょう。
329 名前:匿名さん:2023/10/28 09:48
指名された選手を実際に診たのか? 
巨人ファンを刺激して 怒りのREPLYを読んで個室でひとりニヤニヤしながら
楽しもうとしているのが手に取るようにわかる。目に浮かぶわ 気持ち悪い。
発想が幼いのぉ。 ♪いつまでたってもお前ん坊♪ たまにはお外で遊んできなさい。
駄菓子あげるから。笛吹き菓子でええか?
330 名前:匿名さん:2023/10/28 09:59
>>329
実際の選手は、他球団のスカウト陣も見ていたでしょうね。だから、どうした、お年寄りの読売教の宗教信者。
331 名前:匿名さん:2023/10/28 10:07
>277
ほぼ同意見だわ。
森田に関しては、中日、日ハムが6位くらいで指名予定だったようだが(井端は一人
中日は3位で指名考えていたような事いってるが)、3位以降の野手に関しては
他球団の視察コメントすらない。恐らく他球団の指名リストに入っていなかったと
想定される。特に近年は育成指名増加の影響か社会人のレベル低下も考えられ、
実際昨年目玉の吉村も期待値に全く届かない。森田は確かに即戦力に近く、活躍する
可能性はある。だが何年実働できるんだ? また、昨年ドラ1.2使ってセンター候補
獲り、翌年3位枠で社会人の25歳獲るって、既に萩尾、岡田は見限ったのか?
そして妄信的にこの指名ですらポジってるコメントを書いてる人がいて、、、
332 名前:匿名さん:2023/10/28 10:21
2位で木村優 3位で明瀬
あたりを指名して4位で森田から繰り下げで指名していたら誰も文句言わなかったのかな?
333 名前:匿名さん:2023/10/28 10:46
27歳の故障歴の長かった森田を他球団が指名するにしても、余裕のある6位程度でしょうね。防御率5位で投手足らない足らないというなら、左の高or滝田も指名できたし、右左に拘らなければ岩井も指名可能。3位は明治の左の石原なら、貴重な中継ぎになれたでしょうね。3位で明瀬も残っていたから指名は可能。どうしても森田を指名したければ4位で余裕で指名可能。
佐々木、泉口?投手足らない足らないと言いながら、彼らを指名する理由は何?萩尾、岡田、中山を今年同様に、来年も塩漬けにするのか?
自分なら、中軸岡本坂本も3年ぐらいでいなくなる事を考えれば、WBC中軸候補のサード、内野守備も上手い上田希を単独1位指名。または、後ろの投手足らないなら、1~4位ぐらいまで全員投手。
334 名前:匿名さん:2023/10/28 10:49
>333
2.3位指名の好みは人それぞれだろうが、少なくとも繰り下げできていれば
ここまで荒れる事はなかった。なんというか高値掴みしているとしか見え
ないのと、FAで選手来てくれないから、即戦力に近いといわれる社会人
から来年戦うための、その場しのぎの補強をしているようにしか見えない。
ドラフトってそんな目的なのか? チームの根幹担う選手を獲るものでは?
結局勝つ事に必死で、長期展望を持てない頭の固さは原がいなくなっても
変わらんのだな。それが伝統というなら、そんなものいらない。
335 名前:匿名さん:2023/10/28 11:15
>333

2~5位の指名は、4位~7位または5位~8位でも行けたかな、とは思いますね。
年齢期的に普通はそんな感じの指名になるのかな。
336 名前:匿名さん:2023/10/28 12:44
森田=今村
佐々木=重信
泉口=若林
又木=山田

大笑いドラフト
337 名前:匿名さん:2023/10/28 13:01
批判が出るドラフトなのは分かってはいただろうけどあえて踏み切った。
育成選手の成長もあるけどとにかく来年勝つ為のドラフトをした事を評価する人がいてもとは思うけどね。
ドラフトは少しでも低い順位で有力選手を取る事が成功とされてるけどそれが全てじゃないだろ?
森田が何年働けるかなんて議論するとこじゃないと思うんだけどね。
森田の順位を下げて誰かを変わりに取れば?そんな選択肢が無い事くらい分からないかな?
指名人数が5人と決まっている中で指名された選手皆が必要だったんだから。
ドラフトの仕方は一つじゃない、こういうドラフトもあるという事を理解するべき。
338 名前:匿名さん:2023/10/28 13:20
言いたくないけど批判してる人達は薄っぺらいな~と感じちゃうな。
今の育成、支配下、投手、野手の年齢構成も見てみるくらいしてみればいいのに。
深く見ていけば彼らが必要な戦力だと感じるだろうし今回のドラフトも理解は出来るはず。
最高のドラフトだと思ってほしいわけじゃなく「なるほどね」でいいんだよ。
339 名前:匿名さん:2023/10/28 13:28
近年の編成のツケが回ってきているんでしょうね。5人しか指名出来ないと聞いた時点で、嫌な予感はしましたが、西館が当たった事だけを喜べばいいのかなとも思います。

三位、四位の二人のポジションは本来なら育成上がりで供給して欲しい所ですね。
340 名前:匿名さん:2023/10/28 13:45
>>338

結局チームがうまくいってないのが全てで
疑心暗鬼になってるのもあると思いますよ。
オリックスや阪神が森田二位で指名したら
また違った反応になると思います。
341 名前:匿名さん:2023/10/28 13:53
>>337
来年勝つためなら、即戦力投手1-4位指名しろよ。で、ドラ2の萩尾や岡田、中山を塩漬けにして、佐々木、泉口を起用する理由は?そんなレギュラー取るような
342 名前:匿名さん:2023/10/28 14:00
選手を他球団は見向きもしない理由は何?噂にも上がらなかったけど、どんな素晴らしい実績あげたんだ?ドラフトで試したければ、頭いいオリックスのように5,6位以降ぐらい。

結局、あんたら読売関係者は批判されると、こういう潰しコメント入れているが、一切そんなことをしない中日球団の方がよほど潔ぎよい。卑劣な行為を恥ずかしいと思え。
343 名前:匿名さん:2023/10/28 14:10
>>338
薄っぺらい?こんな変態ドラフトはオリックスも阪神も広島もしていない理由は?
年齢いないから、年齢近い選手を入れておこう?相当アホですよね。頭悪すぎて話にならない。プロ野球ドラフトコンテンツ、プロアマ問わず、低い評価されているけどね。他のチームファンからも、あまりにも酷いので同情されている始末。誰がどう見ても評価されるようなドラフトでないにもかかわらず、ずっと通らない理屈こねくり回している関係者と高齢信者。結局、この組織は原さんが辞めても変わらないという事実を提供してくれましたよ。
344 名前:匿名さん:2023/10/28 14:25
せっかく西館勇のクジが当たったのに全て台無し
水野は責任をとって辞めるべき
345 名前:匿名さん:2023/10/28 14:29
「3000%大成功ドラフト、ワハッ ワハッ?」

この人、アホですか?
346 名前:匿名さん:2023/10/28 14:31
広岡達朗氏は巨人の戦略を支持した。
「西舘は、顔つきやインタビューの応答を見ているとクレバーな印象を受ける。クイックを使えるのだから、プロで超えるべき壁はひとつクリアされたことになるのだろう。確かに大学が1人、社会人が4人とは珍しいドラフトだな。私が思うに近本、中野、木浪ら社会人出身の野手で成功した阪神のパターンを見習ったのではないか。やはり社会人出身の選手は、野球への理解度の高さだけでなく、対峙の仕方を知っている。自分で考えることができる。偶然かもしれないが、今回の巨人の4人は全員が大学経由の社会人。近本、中野、木浪もそう。確かに数年後を考えると、偏ったドラフトになったのかもしれない。巨人が高校生を育てることが下手だということを示したとも言えるが、育成ドラフトでは高校生を指名しているし、チャレンジとしては悪くはないと思う。阿部は何が何でも来年優勝しなければならないのだから、来年の即戦力の補強に集中したのは理解できる」
347 名前:匿名さん:2023/10/28 14:56
>>343
あなたは去年も一昨年も批判の嵐だったからな~
どんなドラフトをしても納得しないでしょ?
上田希を取ったとしてもどこかに難癖つけるんだろうし。
気に入らない選手には活躍もしてほしくない人なんだから議論にはならんよ。
348 名前:匿名さん:2023/10/28 15:18
もう2023は終わったから語ったところで意味ないよw だってよかったかわかるのは今でなく25年オフくらいやからね
未来予知者ですかね

次は24年ドラフトです
349 名前:匿名さん:2023/10/28 15:23
終わったドラフト 始まってないペナントなのに意味ない議論を繰り広げるのはアホ
即戦力ドラフト、ペナント2シーズンくらい見てからああだこうだ
350 名前:トカレフよりトカチェフが好き:2023/10/28 15:47
333 それならグッジョブ
351 名前:匿名さん:2023/10/28 16:01
>>347
いや、是々非々ですが。それが証拠に六大学三冠王の萩尾のドラ2は評価していると書き込みましたが。大勢の話はあまりにもしつこ過ぎる。あのとき、森木が残っていたので指名すべき、大勢は3位ぐらいでも指名可能。
圧倒的な打点数の上田希指名なら、何の文句もない、3年後岡本坂本がいない状況がよくわかっているドラフトと書いていましたよ。
近本は元々上位で消えると言われていた選手、中野はお試しドラ6。今年の巨人の指名とは全然違う。2位以下指名がが5位以降なら問題ない、オリックスのように。
この最低ドラフトを庇い続ける信者や関係者がどうかしている。中日スレには、庇うような書き込みが一切ない。何故か巨人のみ、毎回。何故でしょうか?




必須