テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903909

2025阪神タイガースドラフト ⑨

0 名前:匿名さん:2025/08/25 16:35
続きをどうぞ
901 名前:匿名さん:2025/09/14 23:59
現状穴らしい穴はないんよな。
3~5年後に向けての補強って思えば、今年はハイフロアな選手よりハイシーリング寄りの選手取ってほしい。
もちろん立石みたいな両方備えた選手なら言うことないけど。
902 名前:匿名さん:2025/09/15 05:41
佐藤も森下もまだまだ課題だらけ
特に森下は新人の時の方がインコースの対応よかった
成長する過程で出る課題なのだろうか
903 名前:匿名さん:2025/09/15 05:47
立石はインコースは上手く打ってるからもし入ってくれたら2年3年先かもしれんが佐藤森下よりいいバッターになる可能性は高い

レベルが低いリーグかもしれんがそれくらいの素材を取るのは文句ない
904 名前:。。。:2025/09/15 09:48
左打者 小島>秋山>小田 だと見てますが

小島はハズレで残っていれば必ず取るべき捕手、体は柔らかいし腰の使い方も良い
内側から出るバットはスムーズだし今年の左打者NO1は揺るぎない
秋山・腰の使い方が良い、左の腕の使い方、手首の柔らかさも良い、何よりボールを乗せるセンスは非凡な物を感じる
2・3年後にはプロの球に順応出来れば八分前後打ってると見ている
小田、飛ばせる力はあるが、左手の使い方でどうなるかって見てますね。
内側からのバットをだすにも連動している、結構苦労するか、はたまた、フッカー的に打つようになるか微妙に見ている

さて今年は小島が頭2個位出ている・・・
905 名前:匿名さん:2025/09/15 09:54
小島 小田 秋山みたいなコンタクトが売りの打撃型左打者推してるやつってまだ居るんだw ここ2年右が居ないからって左打者を支配下で取ってないのに、百崎 山田の下を取るならまだしも大卒世代で取るってどんな編成だよw
906  名前:投稿者により削除されました
907 名前:匿名さん:2025/09/15 10:14
NTT東日本石井も視察したみたいだな。木浪、小幡、熊谷とレベル低いショート争いだから社会人ガチャいいかもね。
あと捕手も社会人ガチャしないと層薄いからね
908 名前:匿名さん:2025/09/15 10:16
岩崎がピーク過ぎた感あるし、ゲラは不思議と全く機能しなかった。実はこの時点でかなりヤバかった。
来年のリリーフ陣を考えると、外国人枠で出来れば左の抑え。石井をクローザーの1枚に。及川は蓄積疲労が心配だけど多分大丈夫として、桐敷やワンポイント島本の復活。右では昨夜揃って希望を見せたインディゴ組や木下、石黒あたりがぐっと割り込んで欲しい。あ、畠もね。
加えて、ネルソン、ハートは要らないかも。もっとマシなの獲ってよ。
909 名前:左打者は必須:2025/09/15 10:22
>>904
同意 否定派は放っておいていいです
910 名前:。。。:2025/09/15 10:27
2・3巡目の投手に本来は左投手が欲しいが残っていれば 中京大の高木に行って貰いたいね
残ってなければ、明治大の小島か竹丸か修正が必要だけど福祉大の渡邊
4・5位は高校生左投手と外野手に行って欲しい所

とにかく1位で立石当てるか当てないで大きく変わるね今年は。。。
911 名前:匿名さん:2025/09/15 10:35
立石は成功するとしてもここで今妄想してるタイプではないよ
イメージは仁志や二岡
あってベイ宮崎
912 名前:匿名さん:2025/09/15 10:37
肩がどうこうリードがどうこう言うても打てばキャッチャーは使って貰えると里崎が言うてる
まぁそうかもな
坂倉が250じゃく300打ってれば色々言われないだろうし
913 名前:匿名さん:2025/09/15 10:41
>909
以前島本守屋が大活躍して翌年2人ともいなかったって前例があります
石井及川が二の舞になりませんように
914 名前:匿名さん:2025/09/15 10:43
>>911
そのタイプとやらになるなら取ればいいじゃん。なんで爺は粘着して立石叩いてんだ?
915 名前:匿名さん:2025/09/15 10:51
>913
里崎?キャッチャーは使ってもらえるってそれは他のポジションでってことかな?
現に内山は今や外野の人だし坂倉も一対三塁の方が良かった
佐藤都志也も当初は一塁で守備も上手いって井口に言われてた
楽天安田も早々に捕手諦めてたら今頃不動の4番になってた可能性高い
916 名前:匿名さん:2025/09/15 10:55
別に島本や守屋がいなくなっても大して困ってないけどな
下位指名でも戦力外拾いでも助っ人でも先発失格者のコンバートでも
よっぽど崩壊してなければリリーフの穴埋め手段なんか幾らでもある
917 名前:浜風:2025/09/15 10:58
1位 小島君
2位 奥村君
3位 村上君 平川君 秋山君
4位 熊田君
5位 大矢君 大川君
918 名前:匿名さん:2025/09/15 11:14
フィジカルのある平川ならギリわかる。小島 小田 秋山って甲子園でなにが武器になるのwww
919 名前:左打者は必須:2025/09/15 11:22
いちいち他球団と状況も選手層も違うのに引き合いに出す馬鹿爺
 
>>917
良いと思います

> 
秋山・平川がプロでセンターの守備厳しいだろうっていろんな有識者が言ってるので
3位ぐらいが妥当とも聞いたので繰り上げない限りそんなとこかな 
プロの編成・スカウトがどう見てるかはわからんけども 秋山は改善の余地ありそうですけど
920 名前:匿名さん:2025/09/15 11:23
小島は三割近く打てばキャッチャーとして割引いて良いって考えで1位単独狙いはあると思う

森も盗塁阻止は高くなかったがいいキャッチャーのイメージだし
何年やってもダメなら転向ありだし

西武なんか多分守備は気にせず打撃優先の評価1位の 可能性ある
921 名前:匿名さん:2025/09/15 11:27
立石
922 名前:匿名さん:2025/09/15 11:28
阪神が視察してるのは小出と荻原だから小島は無い
923  名前:投稿者により削除されました
924 名前:匿名さん:2025/09/15 11:34
使用球を魔改造した結果、セパとも3割バッターが絶滅危惧の異常。併せてHR数も激減。
こんな時代に求められるDH像って何?
球変えない限り、元に戻さない限りは、ナゴドにテラス造ろうが30本打てる奴なんか出ないよ。20本そこそこで.260がリーグを代表するスラッガーとか言っちゃう世界になる。
ミートが上手くてランナーを返せるバッターこそ必要。10本未満でも.290以上。それをアヘ単と呼ぶか、クラッチヒッターと呼ぶかは好みの問題。
結論、小島なら文句はない。
925 名前:匿名さん:2025/09/15 11:36
>>920
小島は肩が弱い、打つだけなら獲らんやろ、守れる捕手を優先する、坂本みたいなタイプで良い
926 名前:匿名さん:2025/09/15 11:41
立石外したら後はどんぐりの背比べ
927  名前:投稿者により削除されました
928 名前:匿名さん:2025/09/15 11:50
視察情報有り

【右】 早瀬(神村学)  
     島田(東洋大)  鈴木(大商大) |  
     遠藤(日新薬)  川原(ホンダ鈴) |          |
【左】 河上(大観大)  竹丸(鷺宮製) | 佐藤(健高崎)
                    |
【捕】 小出(大産大)  萩原(東 芝) |
【内】 半田(広島工大)              |                      |   
【外】 野間(近畿大) 井上(佐日高) 西川(神伊賀)       |
929  名前:投稿者により削除されました
930 名前:匿名さん:2025/09/15 12:07
意外と右の先発も薄いんだけどね
村上と才木以外だと、デュプランティエとビーズリーとネルソンの助っ人、あと西勇と早川くらいしか投げてない
下村とか怪我人が戻って来る予定ではあるけど
たくさん視察してる大学生右腕を1枚は獲ると思う
931 名前:匿名さん:2025/09/15 12:23
小田動きは普通に良いね二塁到達も意外と早い
盗塁は無理そうだが守備の隙つく走塁とかは普通に出来るようになりそう
932 名前:匿名さん:2025/09/15 12:25
>>927
傾向とか言い出したら大山・佐藤輝と獲った傾向から立石とかも言えるけどな
933 名前:匿名さん:2025/09/15 12:43
阪神スカウトの視察表。例えば、明治なら毛利、高須、或いは大川。来年だが、榊原やピッチャー陣等も居るなかで、阪神スカウトはそれだけ見ていて、今年有力候補の小島はまるで見ていないとか絶対無いでしょ。
その小島でさえ1位で競合しそう。1/2或いは1/3か。
立石なら1/5とか1/6の世界。まず無理ゲー。
小島はハズレ候補には絶対残ってない。
もちろん選手そのものの評価は最重要だが、確率論を無視してはいけない。
確率論通り立石外した結果、2位クラスをドラ1で獲得しましたぁ!ではね。
本来の2位も11番くじだから、タイガースはかなりキツいよ。
小島は仮に1/3でも、ドラ1の資質はあるでしょ。
934  名前:投稿者により削除されました
935 名前:匿名さん:2025/09/15 13:03
真鍋 箱山
今年は誰だ?
936 名前:浜風:2025/09/15 13:10
934さんに同意します。

変な奴多いから相手せず無視が一番ですよ
937 名前:匿名さん:2025/09/15 13:12
真鍋 → 箱山 → 小島だよ
938 名前:佐藤一択:2025/09/15 13:37
>>933
来年小島の代わりは渡部、前嶋、山田といるけど、立石の代わりは居ないんだよね。来年投手1位捕手2位で、それなりの成功ドラフトが出来るから立石特攻で良いと思います。
939 名前:匿名さん:2025/09/15 13:55
熊谷確変終わったならやっぱり即戦力ショートはいるかな
940 名前:匿名さん:2025/09/15 13:59
戸井 山田 百崎をショートで育てられない現実
941 名前:匿名さん:2025/09/15 14:34
指名した選手が皆レギュラーになると思ってる無知
942 名前:匿名さん:2025/09/15 14:36
指名した選手が皆レギュラーになるなら高校生のショート3人も獲らんだろ
ドアホ
943 名前:ワン:2025/09/15 14:38
百崎君はケガしてるから出れて無いけど十分チャンスを貰えてたやろな、来年は1軍で何試合か見れると思うよ、あとは守りやけどキャンプ頑張って、守備はセンスも有るがやればやる程上手くなる。
944 名前:匿名さん:2025/09/15 14:53
>>927今日二軍でもKOされた今朝丸にどれだけ期待してるの?
森木、茨木、門別とか育成しろよ!
945 名前:匿名さん:2025/09/15 14:53
アンチではないけど、立石そのものが(能力的に)ハズレの確率は実際のとこ有るよね。それを言ったら何も始まらないし、評論家はこぞって立石絶賛しているから持てる才能は疑いないのだろうし、その確率は低いのかもだけど。
つまり立石特攻した結果、平均的な2位クラスを1位枠で妥協するリスクを取るほど価値があるのか。
まぁ予感でしか無いんだが、自分は立石については懐疑的。過剰な高評価が却って本当かよ?って。創価大参加リーグのレベル問題は良く言われるが、これは有ると思う。また先般のJAPAN成績の件。靭帯損傷の情報の件。
阪神立石獲得!
その時点でマスコミ採点は95点or100点でしょ。
でも、過度な期待は逆目に出るのが世の常。
はい、証拠は無いです。
946 名前:匿名さん:2025/09/15 14:56
外れの方が活躍している現実
947 名前:匿名さん:2025/09/15 14:57
今朝丸は現状使える変化球がカーブくらい
フォークを見逃されたらほぼストレートだけだからな

俺が見たときはストレートも甘いと打たれてる
使える変化球を作らないと厳しいな
948 名前:ワン:2025/09/15 15:05
ドラ1野手は大学4年生時になって頭角を出して来るタイプもいればそれまでの実績を買われて評価を下げない選手も居る、立石君は明らかに後者、どちらが良いとは一概には言えないが私は後者を指示します。
949 名前:匿名さん:2025/09/15 15:53
上げときます
950 名前:浜風:2025/09/15 16:37
輝の代わりは やっぱり難しい!輝良すぎ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。