テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903902
2025阪神タイガースドラフト ⑧
-
0 名前:匿名さん:2025/08/03 11:51
-
続きをどうぞ
-
851 名前:匿名さん:2025/08/25 09:06
-
立石要るか?
-
852 名前:匿名さん:2025/08/25 09:46
-
外野手立石もある
-
853 名前:匿名さん:2025/08/25 09:47
-
才木もメジャーなら石垣でええんやないの
-
854 名前:佐藤一択:2025/08/25 09:51
-
>>848
育てろって言って育つなら苦労しないよね。百崎は足生かしてセンターラインが理想だし、戸井は打撃で無双しないかぎり無理だろ。2軍打率166なのに何もしませんとかありえないだろ。2位の井上ですら4年目に森下取られたのに。
-
855 名前:匿名さん:2025/08/25 09:57
-
才木は一球ずつ見てメジャークラスだけど通用しないと思う
何しろ投球数が多い
見ていて理由としては相手がストレート狙ってもファールが多く打たれることは少ないけど
それから基本的ストレートとフォークで振らないとボール
もう少しスライダー増やしていい
スライダーのコントロールがいいときは苦労しない
ただ引っ掛けが目立つ
だから投球数が増える
-
856 名前:佐藤一択:2025/08/25 10:09
-
>>855
編成の問題としては、通用するしないより、高く売れるか売れないかが問題だから。去年の今朝丸みたく森とか2位で取れると良いが。
-
857 名前:匿名さん:2025/08/25 10:32
-
阪急になってもポスティング商法を捨てきれないか
-
858 名前:匿名さん:2025/08/25 13:22
-
今のNPBでセのホームランを多く打てる打者は佐藤輝、村上、岡本 皆ドラ1位
4番を打てる素材はドラフト下位では取れないし育たない
-
859 名前:匿名さん:2025/08/25 13:46
-
>>858
細川(5位)や佐野(9位)の名前をあえて出さずに、印象操作、、、
って思ったけど
まあホームランバッターは他よりもドラフト上位に必要性は高いとは感じる(外国人野手は?って意見はまた別として)
-
860 名前:匿名さん:2025/08/25 13:59
-
細川、佐野がホームラン打者か?
全く野球知らない人だったのね(笑
-
861 名前:佐藤一択:2025/08/25 14:22
-
まぁ阪神の場合は今のところ1位使わないと無理なのかな。井上以降2位以下でスラッガー取ってないからね。真鍋の年に取ってない以上1位使うの仕方ないかもね。
-
862 名前:匿名さん:2025/08/25 15:29
-
>>861
真鍋は大商大で結構打ってるみたいだし、23年も阪神スカウトの評価はかなり高かったみたいだからホントに惜しいことしたわ。まぁどんでんらしいドラフトだったけど
-
863 名前:匿名さん:2025/08/25 15:36
-
>>858
私もそう思います。
長距離打者という一番成功率が低いと思われるカテゴリーでは特に1位指名の成功率が段違いだと思います。
2位以降で指名されたスラッガーの成功例で素人の私が評価していた選手は浅村くらいだと記憶しています。
逆に私は投手、特に高卒投手においては超が付くような目玉じゃない限りは中位・下位で良いという考えなんですよね。
1位や上位で獲った選手を数年後に下位や育成で獲った選手の結果が大きく上回る例が非常に多いですからね。
今年においては夏前までは1位石垣も有りだと思っていましたが夏を見て超が付き投手ではないかな?と感じました。
となると1位は立石・佐々木麟太郎 2位即戦力投手が理想なのかな?と思います。
-
864 名前:ワン:2025/08/25 16:21
-
当時真鍋君を激推ししてましたが、今の真鍋君の成績を見てやっぱりスカウトが正しかった事を痛感しています、今の状況なら2年後も厳しいと思いますよ、とはいえまだ2年生なのでこれからガンガン打てばなんとかなるかも?
-
865 名前:匿名さん:2025/08/25 16:28
-
佐々木麟太郎を1位と押している方は、何を根拠にか教えて下さい、私にはわからないので。
ここ数年のスカウトの選択とドラフト見てると、ただ強打者と言う選手は上位では取っていない
下位だと特に敬遠しがち、理由はプロでは通用しないと言うよりは通用するように直せないのではないか
中日の細川や、日ハムの郡司など環境が変わったか、コーチがよかったのかは分からんけど
一気に中心選手になるケースもある、しかし獲得時には良い点が多数あった事も事実。。。
-
866 名前:匿名さん:2025/08/25 16:45
-
>>865
もちろん長距離打者としてのポテンシャルの高さです。
あとは再来年からのDH制度導入も相まってですね。
最後に付け加えるとすれば佐々木麟太郎自身の為にもというのも少しあります。
メジャーで成功する為にはNPBを経験してからいくべきです。
ただ、獲得する前提として佐々木朗希のようなわがままを言わない言わせない事が大事。
メジャーにいくにしてもしっかした手順を踏んでですね。
-
867 名前:匿名さん:2025/08/25 17:03
-
>>866 返信有難うございます。
私 >>768 で書いてますが、改善出来ているのですかね、高校時でも一線級の投手に変化球で連続三振見てきましたから
アッパー打者を治すのは至難の業だよ、飛ばす力は認めているが・・・
改善できて、腰でも打てるようになってたら問題ないけど、あれだけ腰使えないと変化球で決められたら
プロでは見逃してくれないと思いますが。。。
-
868 名前:匿名さん:2025/08/25 17:10
-
今でこそT石のスカウト評価は高いが所詮リップサービスであり結果的には山田真鍋と同様な扱いになるでしょう。
-
869 名前:匿名さん:2025/08/25 17:19
-
>>866
とてもじゃないけどプロで通用するような打ち方ではないし、対戦相手投手のレベルの低さを見てほしいものです。
-
870 名前:匿名さん:2025/08/25 17:40
-
>>867
私は野球経験はありますが技術面を語れる程の知識は無いのでそのようなレベルの高い書き込みをされるとぐうの音も出ません。
ただ、私の見る限り速いボールに差し込まれる事は多いですが変化球を拾うのは上手い印象はあります。
少しシェイプアップして身体のキレを出せば元々スイングスピードは凄いものがありますし広角にホームランを打てる打者になれると思っています。
少なくとも高卒時にプロ志望であれば複数球団の競合は確実だったと思いますしプロの評価は高いとみています。
答えになってなくてすいません。
-
871 名前:匿名さん:2025/08/25 17:49
-
>>870 いえいえ再度の返信有難うございます。
そうですね、当時なら記録などで評価はあったと思いますが、大谷が全て変えましたね
踏み出して、軸足で方向性見て、腰きっちり回して、レフトへもホームランが打てる
足腰もしっかり(盗塁王も目指せる)、もう完璧すぎて言う事も無い。
佐々木は左足で一気に力をいれるので左中間方面しか打てない、右中間方面は出したバットが遅れるのでゴロになる
内角に変化球が来れば打に行っているので止まらないからハーフスイングの三振が多かったです。
体重落として、前足体重が出来て、腰で多角方面で打てるようになったら、凄い打者になると思います。。。
-
872 名前:投稿者により削除されました
-
873 名前:匿名さん:2025/08/25 18:56
-
吉田正、村上、牧、テルを特長が無いって言ったじ~に言われたくねーよ
-
874 名前:カタログスペックの数2軍字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◆C1.qFoQXNw:2025/08/25 19:01
-
お前が散々推してヤツが妄想してたように1人でももなったんか
1人でも出てきてから文句言え
-
875 名前:投稿者により削除されました
-
876 名前:匿名さん:2025/08/25 19:30
-
佐々木麟太郎は細かい技術はおいておいて
総合力で評価、ドラフト選手で評価、タイガースの1位指名で評価
この3点でどうでしょうね
いろいろ支障ないレベルで広島球団が、評価を公開してくれています
1位で佐々木麟太郎ってそうですかね、他にもっといい選択肢は?
このスレに限って面倒なのは、佐々木の評価は高かったけど佐々木のxxxがあったからー ってどうでもええ言い訳で指名されなかったことを正当化されそうなことかなー
まあどうでもええけど
-
877 名前:匿名さん:2025/08/25 19:35
-
今年のドラフトは、テル選手がメジャー行っちゃうかどうかなんだよね
藤川監督が話し合いをしっかりしていれば良いんだけど
そういえば才木選手もメジャーだっけ?
今年日本一になればOKそれ以外はNGって通達すれば良いじゃないかな
日本一は運ゲーだからどうなるかわからない
とにかく日本一以外はメジャーNGで良いんじゃない
-
878 名前:匿名さん:2025/08/25 19:39
-
>>876
まあどうでもええけど、って書くなら書かなければどうかね、回答も出来へんし
暇つぶしの、どうでも投稿でも確信持って書いて欲しいと思います
感情投稿ほど、なんも返へんしね、なんぼでも言い返されるしLv低いしね、厄介だけ。
誰かに対抗する投稿なら。それなりの内容が欲しいですな。。。
-
879 名前:匿名さん:2025/08/25 19:46
-
>>877
現状の選手の動向次第でドラフトが変わる事は100%無いと思うよ
何故かって、まだペナント途中だし、シリーズ終わってからの佐藤と才木の話でしょう
おたくは、どう分析してるの、明確な関心な回答が惜しいです
納得させて欲しいです、宜しくお願いいたします。。。
-
880 名前:投稿者により削除されました
-
881 名前:匿名さん:2025/08/25 19:54
-
今年は投手が豊富なドラフトだと思っています。ドラフト紙にもそう書いて
ありました。来年も投手が豊富なドラフトだそうです
去年、一昨年と野手ドラフトをして欲しかったのが本音です
立石がいるから去年のドラフトで藤川監督「左腕が欲しい」という期待に
応えて伊原投手を指名したかもしれませんが、今の所の成績を見る限り
野手1位でもよかったのではないかと思っています
テルがメジャー流出となれば、貧打の阪神に逆戻りです
そこのところを球団がどう考えているのか、気になります
-
882 名前:匿名さん:2025/08/25 20:05
-
ロッテの西川規定打席に達したら首位打者があるかもな、日替わりレフトに
悩んでいる阪神にピッタリやったのに残念
-
883 名前:匿名さん:2025/08/25 20:13
-
>>878
あなたは「感情的」と言われましたが、論点は明確に提示しています。違いますか?
佐々木が1位で妥当かいなか、広島がリストから外した現状も含めて考えるべきでは?
そこから生産された私の書き込みです
「どうでもええけど」の書き込みは、投げやりではなく、様々な意見がある中の無駄な論争に繋がらないためのものです。どのような意見にも、今は答えが無いという意味を含めています
では、あなたのご意見をどうぞお願いします。
-
884 名前:匿名さん:2025/08/25 20:14
-
>>881
2022 森下・井坪・戸井
2023 山田・百崎
2024 藤川になって投手優先になったけど
ここでも多数野手(宗山とかね)いたけでも、失敗ドラフトだったかとそうでは無い
その自分が失敗だっと言える内容なら納得出来るんだけれども、何が失敗で、何が今後成功と見ているのか分からないから
具体的な私みたいな者でも納得できるような回答が欲しい。。。
-
885 名前:匿名さん:2025/08/25 20:19
-
>>883
私の投稿です >>867 覆るだけの回答下さい 宜しくお願いします。。。
-
886 名前:匿名さん:2025/08/25 20:20
-
無駄な論争に繋げたくないならそんなネチネチした投稿止めれば良いんじゃね
-
887 名前:カタログスペックの数2軍字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◆C1.qFoQXNw:2025/08/25 21:07
-
来年は髙部陸・末吉良丞 質の良い左ピッチャーとか好素材の高校生ピッチャー多い
個人的には現状 髙部陸 やが 末吉良丞を見るとやっぱ良くて悩む
なので今年は捕手込みの野手でいい
-
888 名前:投稿者により削除されました
-
889 名前:匿名さん:2025/08/25 21:39
-
>>888
この爺は何でそこまでして佐藤輝を認めないのかね
-
890 名前:投稿者により削除されました
-
891 名前:佐藤一択:2025/08/25 22:03
-
>>864
2年の春はケガしてたのでおおめに見て上げてください。
-
892 名前:カタログスペックの数2軍字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◆C1.qFoQXNw:2025/08/25 22:06
-
伊原:22登板、15先発、QS 7、K/BB 3.05、WHIP 1.10
金丸:12登板、12先発、QS 9、K/BB 4.27、WHIP 1.06
伊原持ち上げて金丸陥れようが 指標ははっきり金丸の方が上
-
893 名前:匿名さん:2025/08/25 22:08
-
今年の投手なんか知れてるで目玉おらんから
どれも似たようなもん
山城とかストレートの質ええけどノーコンやし中西も平均的に纏まってる感じで櫻井も似たようなもん
島田もええ時と悪い時のバラつきあるからどれを参考にすればええかイマイチムズイ
堀越もストレートがええ時は圧倒できるけど変化球の制球精度がイマイチ
石垣は3年育成は必要でどの投手も一長一短 2年前の東都連中よりはレベルは落ちると見てる個人的に
なので1位いくなら野手で
-
894 名前:匿名さん:2025/08/25 22:19
-
じ~はchayの名曲あなたに恋をしてみましたでも聴いて心を入れ替えろよ
-
895 名前:匿名さん:2025/08/25 22:20
-
高部と末吉なら高部が好み
末吉は久保田タイプのストレート
高部は藤川タイプのストレート
小林寛永や河原も藤川タイプ
ただ即戦力じゃないから4年くらい体づくりしたら織田くらいやれると思うし
-
896 名前:匿名さん:2025/08/25 22:39
-
小田も秋山もフォーム自体は奇麗やけどリーグ戦の選球眼指標がイマイチ
ヒットとか打ってる形は見栄ええけどリーグ戦も見た感想では低めのボール球手出す傾向あるから
引っかけや捏ねたセカゴロや内野ゴロが多い
秋山は多分内寄りがストロングポイントやけど低めや外の抜かれる変化球は片手打ちで崩された打席も散見
木浪もフォームは奇麗で同じような特徴あるけどプロ入って悪くなれば木浪みたいな波のありそうな選手になるイメージはあり
まあおすすめは穴でエミールやね
一見粗そうな素材やけど意外とコンタクト力はあって飛ばす能力もあり
下位で獲れるならいって欲しい
-
897 名前:匿名さん:2025/08/25 23:16
-
>>893
阪神が1位で欲しい野手とか立石か松下しかおらんよ。この2人が残ってないなら投手でいい。今年の野手はそのレベル。
-
898 名前:匿名さん:2025/08/25 23:41
-
>>897
近年の傾向ではドラ1野手いって外れたらまた野手やから立石外したら違う野手いくやろね
俺は大塚でもええけどね 足と打撃は買えて選球眼もあるから
懸念点は肩がちょっと弱くてスローイングの精度 1塁送球高めが浮くのが多々あり
なのでショートダメでも最悪セカンドなら中野くらい守備力ありそうやから野手では立石か大塚
投手ねえ
ドラ1に相応しい投手おるかな今年
あなたは誰支持なの投手で?
-
899 名前:匿名さん:2025/08/26 00:00
-
松下ねえ
サードの守備力は球際強くて肩も強い方やし守備はプロでもいける思うけど
打撃がねえ
日米野球で株上がったけど俺はロッテの池田くらいの立ち位置でしか見てないけどね打力は
打撃に関してどこに強みがあるか松下推しはよかったらプレゼンして欲しい
-
900 名前:匿名さん:2025/08/26 00:06
-
>>898
22歳以上のショートセカンドタイプはいらんからね編成上。外れで残ってそうな投手なら堀越 島田 山城辺りは面白いと思ってる。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。