テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903874

2025阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2025/04/21 14:29
続きをどうぞ
601 名前:匿名さん:2025/05/04 16:05
確か石川とは前回5回3得点だったのに、今回の方がやられてるし···
また伊原を見殺しにする気か?
602 名前:匿名さん:2025/05/04 16:05
これで負けか・・・
603 名前:匿名さん:2025/05/04 16:09
それにしても不甲斐ないね、石川に此れだけやられるか?タイガース位だろ(笑)
604 名前:匿名さん:2025/05/04 16:12
>>601
前回もラッキーで自力じゃないからな。
もはや死に体のヤクルトさんにこのザマとか、マジで危機感とか焦燥感とかなく、淡々とやってるだけなんだろうな。
605 名前:匿名さん:2025/05/04 16:23
7回は3人連続代打だろな
606 名前:匿名さん:2025/05/04 16:35
伊原は5回までだろ
それに気付かない藤川
だめだこりゃ
607 名前:匿名さん:2025/05/04 16:43
和田豊「チュッ」
608 名前:匿名さん:2025/05/04 16:47
球児の継投ミス
監督が無能すぎて勝てない試合ばっかり
609 名前:匿名さん:2025/05/04 16:48
何回、石川にやられるの相手はじいさんやぞ
藤川も大山レフト渡辺ファースト、ショート熊谷とか考えろ
610 名前:匿名さん:2025/05/04 16:56
ノーコン工藤いらんわ
611 名前:匿名さん:2025/05/04 16:57
たまたま無失点だけど工藤は一軍戦力としてはまだまだ計算しにくいな
612 名前:匿名さん:2025/05/04 17:03
工藤は
負けている時か
5点差以上で
勝っている時しか
つかえんな
613 名前:匿名さん:2025/05/04 17:10
4回に追いついて、5回先頭が出塁したところで打率1割7分の小幡をそのまま打たせてダブルプレーになったのが無策の象徴
球児辞めてくれ
614 名前:匿名さん:2025/05/04 17:24
あ~あ
615 名前:匿名さん:2025/05/04 17:56
中継ぎ酷使して持たないから続投して打たれたらグチ
中継ぎ酷使して抑えたら使い過ぎ
もつはずない

まぁ俺的には持たないから投球数も80出しあのヤクルト打線なら抑え貰わないと困るから続投は正解だと思う

まぁ100球投げたらどんな投球か試しもあるしもう100球は投げさせないかもね
それなら先発失格で来年は中継ぎだと思うし
色々見えて来た
1位指名は即戦力ピッチャー先発タイプだよ
616 名前:匿名さん:2025/05/04 18:36
どことやっても5分付近、カモ球団を作れないと貯金を増やせない
617  名前:投稿者により削除されました
618 名前:匿名さん:2025/05/04 19:03
まぁ勝ちパターンのピッチャーを岩崎及川桐敷を4日休ませる事が出来たから明日からのジャイアンツ戦3タテされないだろうからね
大回りの事か近い場合がある言う言葉を藤川は知ってるみたいだし今日はいい敗戦だな
619 名前:匿名さん:2025/05/04 19:54
まぁこれが本当に実力なんだろうな? 石川にこうも簡単に捻られる様じゃね。
選手が悪いのか?監督が悪いのか?如何か知らないが、ほんと情けない試合だ。
620 名前:匿名さん:2025/05/04 20:58
石川の遅いボール対策ができてないかな、前川落目だから、野口上げてスタメン入れ替えて
621 名前:匿名さん:2025/05/04 21:33
阪神の何がヤバイってこれをフルメンバーでやらかしてること。
他球団は主戦が欠けてやりくりしてる中、大きな誤算なくここまで来てのこれ。阪神は上がり目がない、他球団はこれから上がっていくしかないからね。球児はそれが分かってない。辞めてほしい
あと工藤はノーコンが怖すぎて使えない。いらん
622 名前:匿名さん:2025/05/04 21:44
まだ梅野使ってるんだな
623 名前:匿名さん:2025/05/04 21:51
野手起用に関しては、球児も岡田みたいな使い方になってきたように思う
スタメンは固定メンバーで捕手が入れ替わるだけ
それも梅野か坂本だけになってしまった
去年との違いは木浪と小幡が入れ替わっただけ
唯でさえ野手の層が薄いと言われてるのに、益々レギュラーと控えの差が広がりそう
中継ぎは岡田の時より酷使されそうだし、当然采配の上手さは岡田には及ばない訳で、何か球児が監督してるメリットを作ってくれないと
監督1年目で多少の失敗はあって当然なんだし、もった色々チャレンジしても良いのでは?
624  名前:投稿者により削除されました
625 名前:匿名さん:2025/05/04 22:42
しかし、これだけ左投手打てないって・・・
626 名前:匿名さん:2025/05/04 22:58
この1週間中日岡林・ヤクルトサンタナに打たれ過ぎ。もういつもおなじみの打者に打たれ過ぎ。情けないわ。
627 名前:匿名さん:2025/05/04 23:02
それでも2位ってセ・リーグはレベルが低いんやね
628 名前:匿名さん:2025/05/04 23:26
左投手打てないわ。苦手打者多いわってなぁ~・・・スコアラーも失格やろ。
629 名前:匿名さん:2025/05/05 00:14
工藤って一度下に落ちてすぐ上がってきたけど、ノーコン全く改善されてない
すぐに改善しないのはわかるけど、もっと下で投げさせないと、僅差では使えない
というか慌てて支配下にしたのが間違い。
よく工藤が支配下で指名されず残ってた言うてるアホおるけど、他球団はこんなノーコンを見向きもしてなかったということがはっきり証明されました
630 名前:匿名さん:2025/05/05 00:38
得点力◯位だろうが打率◯位だろうがこれだけ打てなさ過ぎではダメだね。良くやってる悪くないとか言う人いるがこれではなぁ~・・・火曜日と日曜日も勝率悪い。
631 名前:匿名さん:2025/05/05 08:02
>>627
プロ野球自体低いよ
WBCなんて地区が違けりゃ勝ち上がれないよ
632  名前:投稿者により削除されました
633 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◆C1.qFoQXNw:2025/05/05 08:16
ピッチャーがどんだけ抑えようが点取らんと勝てん
634 名前:匿名さん:2025/05/05 09:00
>>632
選手の結果に監督の采配は大いに関係あります
アンタは大間違い
結局勝敗は監督の責任
635 名前:匿名さん:2025/05/05 09:04
>>632
それなら監督何かいらんじゃん
636 名前:匿名さん:2025/05/05 09:20
点取れないと勝てない
サッカーなんかが特にそう
どれだけキーパーDFが良くても無得点で勝てるチームは皆無
野球なら攻撃力ないチームは常に攻撃力あるチーム相手は二点差はハラハラドキドキ
そして空気が重い
637 名前:ワン:2025/05/05 09:44
今年の藤川阪神はベテラン下ろしに力が入っている様に感じます、木浪、岩貞、西、梅野この辺りにチャンスは与えたがもうしんどいって言う事を明確にして若手に切り替えて行く方向にして行っている感が否めない、今年は選別の年になりそうです。
638 名前:匿名さん:2025/05/05 09:56
>>623
具体的にはどうしろと?

今の打線の複数人を、違う誰かと交代しろって聞こえているけど
639 名前:匿名さん:2025/05/05 10:05
>>636
点取れないと勝てないやら、2点差はハラハラドキドキって
個人的な観戦するときの気持ちの話やろ タイガースの目指すべき姿と内容を勘違いしているやろ

ちなみに0対0でも、10対10でもハラハラドキドキなのは同じちゃうか?いや、点が入りやすい状況の分、10の方がハラハラドキドキってやつやあ
まあそんな試合ばかりしてりゃ、選手も溜まったもんじゃないわな
640 名前:匿名さん:2025/05/05 10:33
得点力なく毎試合のように終盤二点差は見てて苦しい
一人ランナー出ればいつもホームランが怖い
抑えの弱いチームなら尚更得点力ホームランタイプある打線は常に逆転されるリスクある

そこに盗塁出来るランナー入ればかなり手強い
641 名前:匿名さん:2025/05/05 10:38
とにかく毎年毎年貧打貧打で改善の兆しすらないよね
夏場は投手バテるのに、打線がこんな貧打では大型連敗するで。今年は後ろの投手も不安しかないし
点取れるように采配するのが監督なのに、選手任せで動かないから野球がつまらないし
642 名前:匿名さん:2025/05/05 10:45
金本「だから外国人野手3人いる言うたやん」
643 名前:匿名さん:2025/05/05 11:05
和田豊「チュッチュッ」
644 名前:匿名さん:2025/05/05 11:10
得点数がリーグ暫定一位の状態でも、文句言う人はいるんやね

もっと得点せな気が済まんって訳か
645 名前:匿名さん:2025/05/05 11:13
もうちょいスクイズやっても良いと思う
646 名前:匿名さん:2025/05/05 12:17
>>638
貴方がどう受け取るかまでは知らんけど···
具体的に考えて実行するのは首脳陣だし
個人的には、週一でも榮枝使うとか、近本の調子が落ちてるなら中野と打順入れ替えるとか、中野の調子が落ちてるなら2番に前川入れて下位で若手使うとか、幾らでもやりようはあると思うけど
勿論それが正解かどうかは分からんよ
複数人がどうとかは知らんわ
貴方が何も不満無いなら別にそれで良いんじゃない
ただ最近の野手起用が岡田野球の劣化版を見せらてるように思ったから
勝てない上に焼け野原になるのを危惧してるだけ
後半戦に色々試すなんて無理だろうし、今の時期しか出来ない事もあると思うからね
647 名前:匿名さん:2025/05/05 12:59
>>634
じゃあ今のタイガースの首位争いの結果は監督のおかげって訳か
俺は選手個人が良くやっている結果やと思うけどね
648 名前:匿名さん:2025/05/05 13:06
>>646
貴殿は何も間違えてないから、ただの荒らし相手に真剣に返信しなくて大丈夫よ
649 名前:匿名さん:2025/05/05 13:07
>>646
あなたの書き込み内容は別に例なのでええけど、アドホックに聞こえました

ちなみに采配がどうとかいう意見を聞きますが、選手を固定して起用し続けることも、1つの采配です
もちろん、一軍は規定して、ファームでは育成するという分業体制は当たり前

焼け野原にするって、危惧すると言っても凄いことですけどね
650 名前:匿名さん:2025/05/05 13:21
貧打の木浪と小幡より右打ちの佐野使って欲しい。
木浪と小幡打てる気がしないし伸びしろもない。
右打ちのショート必要。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。