テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903862

2025阪神タイガースドラフト ②

0 名前:匿名さん:2025/01/18 07:08
続きをどうぞ
401 名前:匿名さん:2025/02/07 19:56
3年秋成績
谷端 .417
勝田 .396
松下 .352

立石 .244
402 名前:.:2025/02/08 06:41
↑ ❌️
403 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◆C1.qFoQXNw:2025/02/08 07:20
コンバートしてまで小島使いたいんなら余計獲らなアカンなw
 
まぁ打撃良くて 守備がぁリードがぁうんぬんで1軍で出れないもんが先にされるわ
404 名前:.:2025/02/08 08:08
↑ ❌️
405  名前:投稿者により削除されました
406 名前:.:2025/02/08 08:19
↑ ❌️
407 名前:めしうま:2025/02/08 09:20
>>405
だから1位候補だって言ってんだろが…
408 名前:匿名さん:2025/02/08 09:37
立石を比べるとしたら、去年の西川かな
サードを守れる分、守備は西川が上
走力は立石が上
打撃は西川が上

立石は今年の競合候補と思うけど、去年は宗山と金丸という飛び抜けた選手がいたからなー
今年のドラフト候補はやや劣りますね
409 名前:佐藤一択:2025/02/08 10:51
西川の内野守備は見たことないからなんともいえんが、立石の守備は送球も安定しているし、動きも悪くないから良いんじゃないかな。どちらにしても去年はイトマサの不振で投手の補充が必要だったから、去年金丸今年立石は仕方ない事。
小島に関しては内野経験もあるし、坂倉や大城みたいな使い方をして経験を積ませるのもアリだと思うが、そもそも阪神が上位使って捕手取ることは少ない。前回の坂本を2位で取った時も、藤井の引退があったからね。梅野、坂本の2人がいる限り上位を使うことはないかな。良くてハズレ1位か2位でしょ。結局は育成に時間がかかり、併用の多い捕手をいきなり入札1位は、捕手が壊滅状態でない限りやらないと思う。
410 名前:匿名さん:2025/02/08 10:58
408 ~ 410 ← ❌️
411 名前:ワン:2025/02/08 11:40
立石は打力は言わずもがな足も速いし肩も強い、あと逆方向にも強い打球を飛ばせる持ってる能力が全てにおいて高いレベルにある1位にふさわしい選手である、小島は打撃の技術は高く広角にヒットが打てるあとはもっと長打力を上げて欲しい所あと走力も並みでキャッチャーとしてなら十分に魅力ある、
松下は昨年から出て来た選手なのでまだまだ能力を計りかねる所があるが今年次第で1位も狙える選手、現時点なら谷端の方が評価は上だと感じます。
412  名前:投稿者により削除されました
413 名前:匿名さん:2025/02/08 12:46
>>412
逆神爺のオカルトは要らないので
414 名前:.:2025/02/08 13:30
412 ~ 414 ← ❌️
415 名前:佐藤一択:2025/02/08 14:04
>>411
小島に長打力があれば捕手じゃもったいないけどね。
416 名前:匿名さん:2025/02/08 15:16
>>412
お前、山田健太だい好きやな(笑
417 名前:匿名さん:2025/02/08 15:22
↑ ❌️
418 名前:匿名さん:2025/02/08 15:44
阪神は今年、近本FA濃厚やから、近本の後釜を作った方が良いと思うぞ
419 名前:匿名さん:2025/02/08 16:01
立石なんか2年の1シーズンだけ5割マークしただけでそのあと尻すぼみじゃん
大した内容でもない
同じ右打ちの内野手で井口今岡二岡あたりの大学時代の成績と比べたら月とスッポン
420 名前:匿名さん:2025/02/08 16:54
>>418
ブサメンには関係無い
421 名前:匿名さん:2025/02/08 17:21
佐々木泰だってそんなもんだったんだが
422 名前:匿名さん:2025/02/08 22:47
>>421
全然違うわ4年の日本選手権で無双状態でMVPや
それに武内細川石田ってプロ入りした相手から打ってるわ
423 名前:匿名さん:2025/02/08 23:03
モイセエフと正林の違いって何だったんだろうね
424 名前:佐藤一択:2025/02/09 08:11
>>422
立石も直近の神宮で無双しているけどね。佐々木ではしゃぐ奴に言われても(笑)
>>423
身長だろ。
425 名前:匿名さん:2025/02/09 08:58
>>422
俺3年時代の話してるんだがw
4年の日本選手権持ち出すならまずその時期まで待たなきゃ話になんねえよw
426 名前:匿名さん:2025/02/09 11:17
やっぱりリーグ戦の成績と日米大学対抗戦の結果だろ

リーグ戦の
成績が悪いから佐々木は外れだったろう
良ければ外れではなかったと思うし
春秋どっちが重視かも春重視で秋だけ良くて即戦力なった野手はどれだけってくらいだし
427 名前:匿名さん:2025/02/09 12:22
やっぱ佐藤アンチじ~ってアホなんですよ
428 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◆C1.qFoQXNw:2025/02/09 12:43
たまたま調子良い時期だけ出した数字より 1年間のリーグ戦で叩きだした数字が実力
プロ入り後どうだは結果論 後からどうだとかはナンセンス
>
明治大の左ピッチャーの毛利海大も良いな 球速で言うたら久野の方が速い球投げてるけど
ストレートの球質キレてるし低めから軌道から落ちてる球 あれ何やチェンジアップかな 良き
あの球獲る小島も素晴らしい 小島獲れ
明治大の右ピッチャーの高須大雅も球質が良い 手首の柔らかさからのスナップ 肘のしなり魅力ある
429  名前:投稿者により削除されました
430 名前:匿名さん:2025/02/09 14:45
じゃあ雑魚ばっかり相手にしてる独立リーガーとか獲らん方がええな
獲るにしてもダメ元で下位or育成で
431 名前:匿名さん:2025/02/09 17:34
中日の石伊が評判いいな、私も獲って欲しかったけど阪神は町田を選んだんだよな、判断するのは早すぎるけど。
432 名前:匿名さん:2025/02/09 17:56
キャッチャーはいくら守備良くても二割前半打率では使って貰えない
433 名前:匿名さん:2025/02/09 19:21
打力のある捕手なんてコのんンバートされるだけ
松尾や内山もたぶんコンバートされるだろう
坂倉にしたって一塁or三塁にした方がもっと打てるのにもったいない
434 名前:佐藤一択:2025/02/09 19:38
まぁ佐々木は脱臼持ちだし、今年立石取りに行くで正解だな。身体強い奴のほうが良いだろ。誰かさんも力説してたしな(笑)
435 名前:匿名さん:2025/02/09 21:46
ドラフト投手が全然ダメ、スカウティング変えた方が良いかも。伊原、木下はまだみてないから当たり祈る!
中日の戦力上がりそうだね、マラー、吉田、金丸全部使えそうだわ
436  名前:投稿者により削除されました
437 名前:佐藤一択:2025/02/10 00:29
>>436
立石なら1塁3塁レフト守れるけどな(笑)
438  名前:投稿者により削除されました
439 名前:匿名さん:2025/02/10 01:27
2024年 右投手に不満だから中村
2024年 サードに不満だから佐々木泰
2024年 次期センターに不満だから麦谷
2024年 阪神は絶対に金丸なんか指名しない
440 名前:匿名さん:2025/02/10 06:59
岡田が口出すとろくでもない指名になるのはオリックスの時から
441 名前:匿名さん:2025/02/10 07:14
>>436
谷端、松下が2位3位とか妄想だぞ。普通に1位で消える。
442 名前:佐藤一択:2025/02/10 07:21
>>438
2022年に右打ち即戦力の右打ち内野手取ってないから2025年立石たわけで、
2023年に真鍋取らなかったから2027年にわざわざ1位使う必要になる。
佐藤も森下もメジャー目指すだろうし、中軸の再構築が必要になる。
才木も目指してるから、2026年はエース級の投手取りに行く必要があるな。
3年後までなんとなく予想できるよ。
443 名前:匿名さん:2025/02/10 08:27
>>442

妄想がすさまじい
444 名前:匿名さん:2025/02/10 08:38
1位立石(創価大)外れ松下(法大)
2位小林(花園大)
3位野間(近大)
4位小山(パナソニック)
5位市川(日大)
6位芹沢(高蔵寺)
445 名前:佐藤一択:2025/02/10 08:43
>>444
芹沢は上位じやないの?
446  名前:投稿者により削除されました
447  名前:投稿者により削除されました
448 名前:匿名さん:2025/02/10 09:45
>>447
福田と阪下は3位以下だろ。
449  名前:投稿者により削除されました
450  名前:投稿者により削除されました
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。