テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903854
2025阪神タイガース ③
-
0 名前:匿名さん:2024/12/01 22:26
-
続きをどうぞ
-
601 名前:匿名さん:2024/12/24 15:03
-
だいたい自分が努力もしないで
球場の広さのせいにする
サトテルが情けない
-
602 名前:匿名さん:2024/12/24 15:06
-
金本「佐藤はキミのパワーで嘆くなよ ミート率の問題やろw」
-
603 名前:匿名さん:2024/12/24 15:08
-
自らラッキーゾーンを付けてくれだと?
アホサトテルは金本以上の練習してんの?
ホントに情けない人間の糞以下
-
604 名前:匿名さん:2024/12/24 15:28
-
ラッキーゾーンで打つ勝つ野球を見たいねんて、ラッキーゾーンで打ち勝てれば良いが、
打ち負ける可能性の方が圧倒的に多いと思う。何たって、タイガースの選手の多くは、
非力な選手の方が多いだろう。見てても他球団の方がパワーの有る選手が多いもの。
-
605 名前:匿名さん:2024/12/24 15:38
-
阪神は投手ええから、上のアホ共が言うような、ボコスカ打たれることは少ないだろう
ラッキーゾーン付けると非力な大山、サトテル、近本達のホームランが増えるから好都合なんよな
それが分からないファンは狂ってる
-
606 名前:匿名さん:2024/12/24 16:36
-
藤川監督がメジャー志望の才木浩人、佐藤輝明らにメッセージ「彼らは間違っていない」
-
607 名前:匿名さん:2024/12/24 16:46
-
570: (ワッチョイ 1372-d047):2024/12/24(火) 10:45:26 ID:p4P43uV.00
同じ三塁手栗原や郡司と佐藤
別に大差ないやんwww
↑
失策数
サトテル 23
栗原 8
郡司 11
大差やん ワラエル
-
608 名前:匿名さん:2024/12/24 17:13
-
アホやな
甘いボールを打ち損じてホームランならなかったのがなる
ピッチャーいくらよくても甘いボールは必ずある
それから3球投げたらどっちかが先行するねん
いつもストライク先行ならいいが不可能
何度も対戦してたら配球当たる確率高いし
高橋遥人のストレートでもボール一個真ん中とか高め行くとアジャストされる
-
609 名前:匿名さん:2024/12/24 17:53
-
今週金曜日には仕事納めで事務所閉まる
つまり動きがあるのは水曜日までで木曜日は開いてるが何の動きもないだろうから外国人はどうなんだろ?
ヘンダーソン言う話あるが来年まで行くと別の野手になるんかな?
-
610 名前:匿名さん:2024/12/24 18:24
-
今週金曜日には仕事納めで事務所閉まる
つまり動きがあるのは水曜日までで木曜日は開いてるが何の動きもないだろうから外国人はどうなんだろ?
ヘンダーソン言う話あるが来年まで行くと別の野手になるんかな?
-
611 名前:投稿者により削除されました
-
612 名前:匿名さん:2024/12/24 18:50
-
ラッキーゾーン設置で打ち勝つ野球が見たい訳じゃない。同じ土俵で戦うのだから本塁打が出易いのは相手も同様で試合の勝ち負けに関しては条件は一緒。そんなことは当然のこと。
自分がラッキーゾーン設置を望むのは勝敗云々のことではなくプロ野球は勝ち負けだけでなく選手の個人記録も競うスポーツなのに球場サイズがあまりに違うのを不公平に思うから。
例えば球場毎に規格が違っても全球団がホームアウェイなくそれぞれ同じ試合数をこなすなら今のままでも構わない。
しかしながら現実は在京セリーグのようにホームの箱庭球場で半分試合するチームと広大な甲子園やバンテリンDで半分試合するチームがある訳でそんな不公平な条件で選手の本塁打記録を横並びで比べること自体ナンセンスに思う。
阪神や中日の打者には酷すぎる。
-
613 名前:匿名さん:2024/12/24 18:56
-
ラッキーゾーン復活してほしい
阪神ファンの長年の総意ですからね
-
614 名前:匿名さん:2024/12/24 19:08
-
サトテルのラッキーゾーン撤去話の前に三振数を減らせ
牧は半分以下やぞ
-
615 名前:匿名さん:2024/12/24 19:16
-
今でも高校野球の投手が過酷と言われてるのにラッキーゾーンつけて打高投低にするわけ無い。
-
616 名前:匿名さん:2024/12/24 19:19
-
また出た総意おじさん
-
617 名前:匿名さん:2024/12/24 20:13
-
ラッキーゾーンを設置しようが、しまいが、どっちが勝つか負けるかだけなんだけどね
個人的意見を言えば、縮小した球場で本数増やしてアメリカに行く口実作るなら最適だよね
それか、打者に対するホームランで年収上げるなど(阪神は打撃でも適正に出してると思うよ)
日本の狭い球場でホームラン打って、米に挑戦するより、現状で増やして欲しいね
そして球場を狭くすれば、隣国の選手もどんどん入ってくるよ
それこそ、日本球界がアメリカの3A位に成り下がると思うな。。。
-
618 名前:匿名さん:2024/12/24 20:21
-
青柳「バンクに行ってもいいですか?笑」
-
619 名前:匿名さん:2024/12/24 20:27
-
>>612
-
620 名前:匿名さん:2024/12/24 20:33
-
佐藤のコメントの一部分
ラッキーゾーンをメディアがひろって
それに対してわーって大盛り上がりするこのサイトの人は
どう扱ったらよいのでしょうか。。。
別スレッドでも作ってそこで盛大にやり合ってくれたらええけど
-
621 名前:S:2024/12/24 20:44
-
>>612
貴殿のように勝つか負けるかだけに集中できる人はいいんだけどね。
自分なんかは個人記録も気にするから佐藤輝や大山や森下が他球場なら確実にホームランだったであろう打球がフェンス手前で捕られた時の悔しそうな顔を見ててその悔しい気持ちが良くわかるし自分も結構ストレス溜まるんだよね。
東ドのようにフラフラっと上がった凡フライが入ってしまうのと行ったーっと思った打球がアウトになってしまうのと大違い。
長距離打者にとっては阪神や中日は絶対入りたくない球団だろうな。
-
622 名前:投稿者により削除されました
-
623 名前:匿名さん:2024/12/24 22:36
-
この球団の選手はポスティング意識し過ぎ。退団したら生え抜きって言わない。
-
624 名前:匿名さん:2024/12/24 23:09
-
佐藤ポスティングかなり笑える。
-
625 名前:匿名さん:2024/12/25 06:07
-
>>622
ファンがみたいのは野球の華であるホームラン
単打を見に甲子園行くわけじゃない
ラッキーゾーンを望んでるファン、選手が多い
ラッキーゾーンで投手のレベルも向上するということを分かってない奴が多い
-
626 名前:匿名さん:2024/12/25 06:36
-
実際試合見に行くと盗塁も中々面白い
-
627 名前:投稿者により削除されました
-
628 名前:匿名さん:2024/12/25 07:44
-
>>627
実際ソフトバンクはテラスつけてホームランかなり増えたけどな
実際に強いもんな
被ホームランが増えるとかネガなことばかり言うてるようではアカンよ。ホームラン数増やして打ち勝つ野球しないと貧打の阪神はしんどい
それは中日も同じ、ドームにテラスつける話出てる
お前は何にも分かってない
-
629 名前:匿名さん:2024/12/25 07:51
-
サトテル 顰蹙
-
630 名前:匿名さん:2024/12/25 08:21
-
退団した選手の穴埋まる訳ない。致命傷になるだけ。
-
631 名前:匿名さん:2024/12/25 08:29
-
青柳も有原上沢方式でホークス行きたいのかな
-
632 名前:匿名さん:2024/12/25 08:45
-
ラッキーゾーン復活は阪神ファンの総意なのは間違いない
付けたら、優勝する可能性はかなり上がるだろう
-
633 名前:匿名さん:2024/12/25 09:17
-
近本 中野 森下 大山 佐藤 ヘルナンデス 梅野 木浪 の予想オーダー
佐藤のサードは適任か? 前川は使わないのか? キャッチャーは梅野か?
-
634 名前:匿名さん:2024/12/25 09:46
-
ラッキーゾーンの話題ですが私としては外野の全面改修を希望したいです。
今の球場にラッキーゾーンを付けるにはやはり両翼と中堅が小さすぎるように思います。
右中間・左中間を狭めるには両翼は100M、中堅は120Mはほしいです。
確かに球場にかかわらずホームランの7、8割は右中間・左中間に集中はしています。
それでも甲子園のポール際とバックスクリーンは浜風の影響もあってか簡単に入ってしまう印象は拭えません。
それならバランスの取れた外野に作り替えるのが理想ですね。
自分で払うわけではないのでお金の事は一切考えていませんが・・・
それと改めて球場の大きさを見ると横浜の小ささに驚き、神宮と同程度だと認識していましたが・・・
あとはエスコンも思ったより小さいのも知らなかったですし、福岡ドームがテラスを付けた事で東京ドームはまったく同じ大きさになっているのも知りませんでした。
-
635 名前:匿名さん:2024/12/25 09:49
-
629
ソフトバンクはホームランテラスを
付ける前から強いわ
ドアホ💢
-
636 名前:投稿者により削除されました
-
637 名前:投稿者により削除されました
-
638 名前:匿名さん:2024/12/25 11:24
-
阪神の選手と阪神ファンはラッキーゾーン復活するべき言うてる
チームが日本一になるために努力しないフロントの怠慢ですね
投手の良い阪神はラッキーゾーン設置しても、投手の数字は大して変わらない、野手の数字は大きく向上するのは間違いない。要するに日本一に近くなるんよ
被ホームランが増えるのは阪神には当たらない
-
639 名前:投稿者により削除されました
-
640 名前:匿名さん:2024/12/25 11:47
-
キミの独断と偏見ばっかりグダグダ語られても知らんよ
-
641 名前:匿名さん:2024/12/25 11:49
-
>>637
柳田、山川が甲子園ならかなりホームラン減ってるだろうな
それくらい甲子園は野手不利
ラッキーゾーンつけて、投手とトントンくらい
誰が筋力やスイングスピード、配給の話せぇいうたんや?的はずれなこと書き込むな
-
642 名前:匿名さん:2024/12/25 12:41
-
金本
2005年 40本塁打
ホームラン王
サトテル 甘えとるだけ
ワラエル
-
643 名前:ワン:2024/12/25 12:42
-
ラッキーゾーンもやけどアルプスまで銀傘を拡げるって話しもあるし私的にはそちらの方が気になるそのままライトスタンドまで覆ってしまえば風の影響ほぼうけなくなるのにな。
-
644 名前:匿名さん:2024/12/25 12:49
-
三振とポップフライを打つサトテルにはラッキーゾーンは不要
-
645 名前:匿名さん:2024/12/25 12:50
-
銀傘を360度つけたら観客は風が減るから暑いんじゃないか
それから銀傘があるから甲子園はグラウンドが揺れて感じるという話あるがアルプスまで銀傘つけるらしいが余計グラウンドレベルはブランコに乗ってるみたいに揺れて感じるかもしれん
そうなったら船酔いになって力出せないようになるかもしれんし観客席は耳栓必需品になるかもね
-
646 名前:匿名さん:2024/12/25 12:59
-
2番の出塁率が低い
-
647 名前:匿名さん:2024/12/25 13:27
-
あの年の目玉サトテルを指名できても数年したら出たがる 難しい時代だね
-
648 名前:匿名さん:2024/12/25 13:29
-
>>646
佐野を思いきって使うのもいいかもね
-
649 名前:匿名さん:2024/12/25 13:29
-
ポスティングを認めなきゃいーだけ
ソフトバンクを見習え
ドアホ💢
-
650 名前:S:2024/12/25 13:29
-
>>634
外野の全面改修が理想だけど費用と手間考えればやはりホームランテラスだろうね。観客席も増える訳だから費用はすぐ回収できる。
福岡、千葉、仙台…大型球場のホームランテラス設置が流れなのに何故甲子園もその流れに乗らないのか不思議なくらいだけど上でも書いたけどやはり投手力を前面に押し出して成功しているチーム力を落としたくないんだろうね。
まあバンテリンDが先に動けば流石に考えるかも知れないが。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。