テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903834

2025阪神タイガース

0 名前:匿名さん:2024/10/13 20:01
続きをどうぞ
301 名前:匿名さん:2024/10/21 22:00
>>300 ホームでもビジターでもハマスタバトル?こんなんで視聴率上がるか?去年視聴率よかったわ。
302 名前:匿名さん:2024/10/21 22:13
インチキCS制度をどうにかしないと駄目だ。興業のみのための、シーズンを無にする腐り切った糞CSは見ているだけで腹が立つ。選手のためでもファンのためでもなく、NPBのための糞制度を即刻廃止せよ!
303 名前:匿名さん:2024/10/21 22:18
最後の最後に菅野で負ける巨人。

解説の谷繁、観察力はさすが。
304 名前:匿名さん:2024/10/21 22:18
試合中にCM入れるって何?あんなもん明暗分かれるから勘弁してほしい。
305 名前:匿名さん:2024/10/21 22:42
さて 色々アンチが言っている事はスルーで
現在の阪神の戦力は12球団でトップLvは変わらないが内野の課題が一番だが投手の課題の方が問題かと思う
佐藤の守備力の悪影響、中野の可笑しくなった近藤意識などなど、昨年オールスター後直後に(勝敗を決めるのはエラーだよと書き込んだ)
その通りになって、逆に情けないと思っているのは岡田だろう

今は藤川に期待も何も無い、優勝出来る選手を抱えて、優勝を掴み取ってくれればそれで良い
逆に3位以下になるようなら、それは意図しない。。。
306  名前:投稿者により削除されました
307 名前:匿名さん:2024/10/21 23:14
じ~が何言おうが決まったもんはしょうが無い
308 名前:OFA→ワン:2024/10/21 23:23
ソフトバンクの藤本って最低最悪の監督やったんじゃないの?何でそれを見習わないといけないのか、平田さんが可哀想。
309 名前:匿名さん:2024/10/21 23:23
まあ、来年も誰がやっても優勝争いはする。間違いなく。
しかし最後に勝ちきれるかどうか。そこなんだよ。
新井さん見ててわかるだろ。
阪神ファンはみんな思ったろ
やはり新井さんやのぅって
藤川の勝負弱さもなかなかだったからな。競ったらやばい
310 名前:匿名さん:2024/10/22 00:03
梅野さえ使わなきゃあっさり優勝 間違いない
311 名前:匿名さん:2024/10/22 04:54
2000年以前はコーチ経験なくていきなり監督は当たり前
312 名前:匿名さん:2024/10/22 05:08
CS見て中継ぎは決して層が厚くなく他球団の中継ぎ投手より攻略しやすい中継ぎ投手陣
横浜と対戦してもあの中継ぎ陣なら逆転出来るかもと思ってた
しかしCSは実力以上出して来年は
使えないんじゃないかと思う

ただでさえ中継ぎ陣層が厚くないし来年層崩れの中継ぎ陣になるような気がする

つまり横浜は阪神の敵ではないだろう
313 名前:匿名さん:2024/10/22 06:29
来年は監督が未経験なのに、コーチもまともな人材がいないね。期待外れ
314  名前:投稿者により削除されました
315 名前:匿名さん:2024/10/22 06:51
大山って3億弱も貰って、ショボい数字しか残せないから、年俸の3分の1しか働かない
だから阪神ファンの大半がいらん言うてる
それなら人的で若手獲得した方がええやろ
球児もどうしても、残ってという流れではない
パ・リーグ行け
316 名前:匿名さん:2024/10/22 07:14
先発8 中継ぎ10 負担の分散
金村は良い案を出した
317 名前:匿名さん:2024/10/22 07:15
大山は活躍しなかったら、ドラフト失敗例として未来永劫アンチに叩かれてただろうね
アレのアレ達成に大きく貢献してくれて感謝しかない
FAで他球団移籍なら快く送り出すし、残留ならこれ程心強い事はない
それが阪神ファンの総意です
318  名前:投稿者により削除されました
319 名前:匿名さん:2024/10/22 07:42
大山の打力は狭い球場なら成績が上がるのか?岡本や村上や細川に比べても劣る気がするがどうなんだろう
阪神には若い野手がたくさんいるので抜けるなら感謝して送り出したいね 大山クラスの成績を残せる若手はいる
320 名前:匿名さん:2024/10/22 07:48
監督よりビッグネームのコーチは使いにくいからね
321 名前:匿名さん:2024/10/22 08:56
>>310
坂本信者分かった分かった
322 名前:匿名さん:2024/10/22 09:31
球児も坂本信者だな💩💩
323 名前:匿名さん:2024/10/22 09:48
大山が抜けた場合にそれを埋めれると思ってる事が凄く甘いですね。
私は大山が抜けるとは思ってないですが簡単に埋められるような小さい穴じゃないですよ。
単純に今年の,259 14本だけを見て言ってるんですかね?
確かに今年は不振の時期が長かったですから良い成績とは言えませんがそれでもOPS,721はそれなりにやった方だと思います。
更に出塁率,338、得点圏はリーグ2位の,354は立派な数字ですし去年の数字は忘れたんですか?
大山クラスの成績を残せる若手がいる?
3年先の話をしてるのではなく来年の話をしているんですよね?人それそれ考え方があるので反論したくはないですがありえないです。
本当にここの人達は年齢がいけばいくほど選手に冷たくなりますね。
チームはバランスですよ。若手だけのチームが強くなれるわけないんですけどね。
大山いらない的な発言を見るたびに同じタイガースファンとして残念に思います。
324 名前:匿名さん:2024/10/22 09:51
>>323
大山はもう伸び代ないんですよ
それなら若手使えというのが阪神ファンの総意
325 名前:匿名さん:2024/10/22 10:10
総意にすんな糞食い
326 名前:匿名さん:2024/10/22 10:43
CSはDeNAが勝ち抜けて、日本シリーズに行く様な予感がして、書きもしたが🤣
昨日は感謝の気持ちで、飲めない方だが無理して乾杯!🤣
327 名前:匿名さん:2024/10/22 10:52
大山が居なくても良いとは思わない方だが、年棒に見合った活躍をしているかと言えばノーだろう。
絶対に必要な戦力かには?を感じる。ただ佐藤輝にとって代わるだけのものが無いのも現実だしね?
本人が移籍希望ならすれば、無理に引き止める必要はない。残ってくれるのなら喜ぶが😄
328 名前:佐藤一択:2024/10/22 11:06
大山は飛距離伸ばすために体重増やして、それが負担になり膝やったから、体重落とせば良いだけ。2軍に落とした時も体重落してキレを取り戻させるって言ってて復活してたから、来年は普通に活躍すると思う。大山を1塁にしたのは、外国人に頼らず安定したチーム運営をする為だから、それこそ若手育てる為に軸になる打者は必要。
今年大山が不振で佐藤と森下足踏みしてたろ。アイツらが一人前になるまではまだ残ってもらわないと苦しいな。
329 名前:匿名さん:2024/10/22 11:06
巨人のプロテクト漏れで秋広いただくか
330 名前:匿名さん:2024/10/22 11:15
>>325
お前は若手使え、若手使えってしつこかったやないか
大山みたいな給料高い不良債権よりも、山田、百﨑、戸井あたり使って育てたほうがよっぽど上だし、伸び代もある。それは阪神ファンの総意
331 名前:匿名さん:2024/10/22 11:18
体重落としても30にもなれば脂肪は落ちない
332 名前:匿名さん:2024/10/22 12:29
諸々記事読んでると、藤本は球児にベタ付きみたいだね
て事は3塁コーチャーは秀太か···
333 名前:匿名さん:2024/10/22 12:46
あげ
334 名前:匿名さん:2024/10/22 13:07
>>332
頼りねーなー
335 名前:匿名さん:2024/10/22 13:52
江越大賀 自由契約に成ってしまいました・・・
336 名前:匿名さん:2024/10/22 14:04
DeNA石川達也が戦力外
26歳の左投手で成績もまあまあ
何故首に成ったんだろう?
阪神取ってもいいかも
337 名前:匿名さん:2024/10/22 14:16
やはりね、江越は新庄が期待して獲っても、通用しなかったな!岡田が如何とか
言ってた奴らもいたが、駄目なもんは、誰が見ても駄目だと言う事なんだわ。
338 名前:匿名さん:2024/10/22 14:49
巨人の秋広も思った程には伸びてこないな? タイガースもそうだが、巨人も良い方ではない様な気もすると言うか、
プロに入る頃に、既に伸びしろが終わりかけてる選手?まだ伸びしろの有る選手て、見分けるのはプロの目でも難しいのかな?
339  名前:投稿者により削除されました
340 名前:佐藤一択:2024/10/22 16:59
来年は1.2軍の入れ替えが激しくなりそう。
341 名前:匿名さん:2024/10/22 17:46
大山いなくなったらエラー増えそう。捕球、ワンバン送球 そしてファーストとしての動き。佐藤なんか30以上エラーつくんじゃないか?
342 名前:匿名さん:2024/10/22 17:47
もう戦力外通告は無いのかな?
343 名前:匿名さん:2024/10/22 18:05
>>324
大山ではなくどの若手を使えと?
井上?前川?もう十分使ってるよね?他に誰がいる?あなた文句いいたいだけでしょ。
344 名前:匿名さん:2024/10/22 18:26
レギュラー経験あっても3年間成績悪ければトレードやクビ引退はよくある
それを3年間ルールと呼ぶとしたら来年も梅野の打率二割二部打てなかったら5年間そんな感じ
つまりクビ引退トレードが梅野は来年ある
今年来年はキャッチャー取る思うよ
345 名前:匿名さん:2024/10/22 20:00
此れから流れる情報は良い事ばっかりがお決まり、少しでも売り上げ伸ばす為にね😁
てんこ盛りの希望溢れる記事で溢れるだろうね🤣まぁ来季の試合が始まるまでは夢心地かな😁
346 名前:匿名さん:2024/10/22 20:04
藤川阪神の藤本、小谷野コーチより西口西武の鳥越、仁志コーチのほうかネームバリューでは豪華な気がする。あの西武よりコーチ不足なのかな?
347 名前:S:2024/10/22 20:04
明後日に迫ったドラフトもさることながらこのオフの外国人補強が非常に重要。
今期優勝を逃した大きな要因として外国人補強を怠ったことも大きかった。他チームがフルに外国人枠を使って戦っている中、阪神は実質ビーズリー、ゲラの2枠しか戦力にならなかちだた。
逆に言うとそこが戦力上積みの伸び代でもあるからあと2枠しっかり埋めて欲しい。野手に加えて来季石井、桐敷の疲労も想定に入れてゲラ級のリリーフをもう2枚獲得すべきだ。
348 名前:佐藤一択:2024/10/22 21:33
外国人野手取ってもかまわないが試合出場等を契約に入れて、監督の采配の邪魔するような事はしないで欲しいかな。ちゃんと力のない外国人は使わないが出来るようにして欲しい。
349 名前:匿名さん:2024/10/22 22:29
死に物狂いでライデル・マルティネスを強奪すれば済む話。野手は別にいらん。
350 名前:匿名さん:2024/10/22 22:34
現状打破するには大山流出時にはオースチンレベルの一塁手が入ればチーム打率上がると思う。現状新外国人が入っても守る所ないので。ハズレ引いたらアウトやけど。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。