テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903826
2024阪神タイガース ⑭
-
0 名前:匿名さん:2024/08/20 05:21
-
続きをどうぞ
-
301 名前:OFA:2024/10/02 07:51
-
例え監督が代わろとも監督や選手批判は止めて下さい、批判した所で何も変わらん。
-
302 名前:匿名さん:2024/10/02 08:42
-
>>301
高い金貰ってるのに、結果出さへんのやから批判されて当然だと思うけど
アマチュアではありません
プロ結果が全て。これからもどんどん批判します
-
303 名前:匿名さん:2024/10/02 08:53
-
>>293
ド底辺のゴミにバカ言われちゃあなw
-
304 名前:OFA:2024/10/02 08:53
-
>>302だからここで批判しても本人達には届かない文句があるなら現地ヘ行ってスタンドから直接言え、まだそっちの方が本人に届くは、あなた達以外のここの住人が不愉快な思いをしなくてすむし。
-
305 名前:匿名さん:2024/10/02 09:03
-
佐藤アンチ爺とかバカな奴ほど批判したがる
-
306 名前:匿名さん:2024/10/02 09:11
-
岡田 惜しまれる監督
-
307 名前:匿名さん:2024/10/02 09:16
-
岡田続投希望してる阪神ファンって少ないの知らんのか?
阪神ファンの集まる居酒屋行ってみろや。
岡田辞めろ辞めろ言うてるで
-
308 名前:S:2024/10/02 09:27
-
遠藤の戦力外を見ると改めて一芸の大切さを思い知る。悪い選手ではないんだがショートを守れる守備力はない。セカンドも決して上手くない。サードやファーストも守れると言っても一三塁では打撃力が足りない。まさに帯に短し襷に長しの典型的な選手。
打撃力では遥かに劣る植田や熊谷が一軍で代走、守備固めで働き場所を得ているのと対照的。
やはり一芸は大事。
-
309 名前:OFA:2024/10/02 09:33
-
>>307じゃそこで。
-
310 名前:匿名さん:2024/10/02 09:40
-
>>307
負ければ監督の責任ですからそりゃ文句は出ると思います。
そんな酔っ払いの文句なんかより大事なのは来年以降ですよ。
来年勝てる監督が誰なのか?
私は来年までは岡田監督でいくべきだと思います。
巨人の原と阿部のように来年1年岡田の下で学ぶ人材は欲しいですね。
今岡を打撃コーチからヘッドにしても良いですし鳥谷や福留など未経験組でも良いかもしれません。
-
311 名前:匿名さん:2024/10/02 09:45
-
日本一、終盤までの優勝争いなど、岡田は高額を貰ってるだけの成果は、十分に出してるけどね🤣その点は評価してるが、
選手起用に偏り有る様に感じる、長期不調でもベテラン重視、活躍する若手と入れ替えに消極的だった。
黄金時代を作るを口にするが、やってる事は真逆にしか感じない、なので続投はしてほしくないと思ってる。アンチではない。
-
312 名前:匿名さん:2024/10/02 09:51
-
>>310
だから今岡をコーチにして岡田の帝王学を学んだから、次は今岡
原が阿部に帝王学を学ばせたから、阿部優勝したんやろ
-
313 名前:OFA:2024/10/02 09:52
-
まだアンチの方がまっし、すぐ手のヒラをコロコロと反す奴が1番カス。
-
314 名前:匿名さん:2024/10/02 10:05
-
来年の
監督は阪神が決めるみたいやから岡田はないやろ
藤川か平田か今岡やろ
-
315 名前:匿名さん:2024/10/02 10:06
-
>>311
そうですかね?前川を100試合以上起用していますし終盤井上も積極的に使ってました。
小幡も怪我するまでは木浪に獲って変わるかな?とも感じました。
投手陣でも富田や岡留は一軍で結果を残しました。
門別や及川も何とか使いたいんだな~という意図は感じてましたよ。
捕手においてだけは私達素人には分からない範疇なので何とも言えませんがトータルで見たら十分に若手を起用してきたと思います。
そもそもですが去年日本一のチームなんですからそれだけの戦力があってこそなんです。
大ベテランを多く抱えていた訳ではなく働き盛りの選手達で獲った日本一だったんですよ。
不振だからと簡単に外して良い選手達ではないと思います。
逆に誰を外して誰を使ってほしかったんですか?
-
316 名前:匿名さん:2024/10/02 10:11
-
>>314
阪神で高卒監督は厳しいやろ、しかもコーチ経験の無い球児は無い
-
317 名前:匿名さん:2024/10/02 10:19
-
>>312
打撃コーチでは駄目です。
岡田の監督としての帝王学を学ぶならヘッドコーチとして絶えず監督と共にいなければいけないと思います。
新任がいきなりヘッドというわけにいかないでしょうから今岡が打撃コーチからヘッドコーチになれば丁度良いかもしれませんね。
-
318 名前:匿名さん:2024/10/02 10:29
-
岡田監督のすごさ、現場10年~来る経験と試合の流れの読み深さにある
そのレベル後輩に求めても無理があり 藤川、平田、今岡 岡田の50%
も能力と結果出せない 試合は生き物 経験と運をうまくつかまないと
流される 来年だげ考えると岡田監督の留任安定感抜群だろう
健康面を考えると 世代交代時期 理想は藤川 経験がない分解説のように
試合を支配できないだろう 平田66才になる つなぎは今岡がベターに思う
ロッテ2軍監督経験と1軍コーチ経験と人脈
-
319 名前:匿名さん:2024/10/02 10:52
-
平田はMBSで解説してたからシーズンオフに毎年のようにゲストに来るが和田か平田かと報道されてた頃は自分は監督になる器でもないし監督はそれなりの実績ある人がなるものだから自分はアテ余らないし断ると話してた
将来的に監督要請来ても断ると話してたし本当になりたくないのが伝わってきた
監督にはならないと思う
-
320 名前:匿名さん:2024/10/02 10:54
-
来年は今岡のヘッド打撃か内野守備コーチに鳥谷の入閣でええやろ
内野手の失策数を減らして欲しいからな
-
321 名前:OFA:2024/10/02 11:18
-
昨今はよくフレンドリーやアットホームな監督が持て囃されてますが弱小チームで新しくチームを立て直すとか雰囲気が悪いチーム等にはウッテツケだとは思いますが、優勝を争うだけの戦力が整ったチームにはある程度の厳しさや冷酷さが必要だと思います、またそれを可能性するだけの威厳が大事な様に感じます、阿部と岡田中島にはこれが有る様に思います、残念ながら鳥谷や今岡からはあまり感じ無いですね。
-
322 名前:匿名さん:2024/10/02 11:35
-
得点圏打率上位3人が阪神のクリーンアップにおるのに、これだけ貧打で点取れへんでV逸っておかしいやろ
ふつう優勝するやろ
-
323 名前:匿名さん:2024/10/02 12:22
-
阪神の戦力外は宝の山やな
他球団が獲得して、阪神戦だけで活躍してほしい
-
324 名前:匿名さん:2024/10/02 12:24
-
とマヌケが申しております
-
325 名前:佐藤一択:2024/10/02 12:30
-
健康面で岡田はないと思うが、岡田の場合は投手が疲弊していくので最低限の投手ドラフトはしないといけないと思う。
岡田が投手ドラフトが好きなわけでなく、編成が投手ドラフトにせざるおえなくなるんじゃないかな。アイツはお前らの好きにしろだろうし。
-
326 名前:匿名さん:2024/10/02 12:52
-
鍛冶屋は使えるだろうが岩田や遠藤が宝かな?
-
327 名前:匿名さん:2024/10/02 13:02
-
岡田が若手を使ってるねぇ···
前川にしても、ノイジーが150打席くらい結果出ない状況でようやくだし、まだ左投手だと使って貰えない
岡田はスタメン固定して戦うのが好きで、基本実績重視で年俸高い奴優先だと思うのだが
来年新外国人をレフトで獲れば、余程酷くない限り前川は控えだと思うよ
岡田監督続投ならの話だけど···
-
328 名前:匿名さん:2024/10/02 13:07
-
>>322
得点が取れないで負けたというより無駄な点を与え過ぎたから負けたって事だと思います。
チーム防御率が巨人に次いで2位が示すように巨人との自責点の差は僅か3点。
ただ、失点ともなると巨人との差が一気に40点に広がります。
これこそまさに無駄な失点というやつです。
分かりやすく言うと巨人より点を獲ってるけど巨人より多く点を獲られたから負けたという事です。
-
329 名前:匿名さん:2024/10/02 13:33
-
>>323
阪神はそれだけの選手でも不要と言う事や
やっと分かって来たようやな(笑
-
330 名前:匿名さん:2024/10/02 13:39
-
攻めて一軍でそれなりに使ってやればここまでもめることなかったのに
まあ岡田だからしょうがないけど
-
331 名前:匿名さん:2024/10/02 13:44
-
岩田は投げ方いいから面白いやろ
あまり言われないけど西は阪神FA歴史的にかなり当たりやね
-
332 名前:匿名さん:2024/10/02 14:11
-
今岡は良いと思うが、問題は彼の健康面?だけ、見ていてもタイガース監督の激務に耐えられるか心配?
-
333 名前:佐藤一択:2024/10/02 14:25
-
>>328
甲子園がホームの時点でドームがホームの巨人に防御率負けてるなら、投手力があるとは言えないね。
-
334 名前:匿名さん:2024/10/02 14:44
-
得点力不足は相変わらずです。
-
335 名前:匿名さん:2024/10/02 14:51
-
まぁ、今の時期になると何か虚しさを感じる、プロの世界は実力主義。成績が残せない選手が去るは仕方ない事だが、
何かね?成績も残してるのに、監督に認められなくて、使ってもらえず去る選手もいる。監督に気に入られないとかは、
現実にあるだろう。それを悪だとは思わないが、選手の運の無さに、何かとてっもない哀れさを感じてしまう。
-
336 名前:匿名さん:2024/10/02 15:07
-
何で戦力外になったか?それはプロの世界は厳しいから。
-
337 名前:匿名さん:2024/10/02 15:24
-
遠藤って糸原以下なのか?
調子の良い時に上げてやらなね。
-
338 名前:OFA:2024/10/02 15:40
-
遠藤は結構好きな選手でしたが、1つ下の高寺に打率、走力、守備力全て負けていますから仕方無いですね、同世代で同じポジションを競わせてふるいにかけたって事でしょう、2、3年後戸井山田百崎も誰かふるいにかけて切られる可能性もありますね、これが今の阪神のやり方なのかもですね。
-
339 名前:S:2024/10/02 18:14
-
>>338
厳しい世界だから仕方ないね。
上でも書いたけど遠藤は何か一芸欲しかったね。全てが平均点って感じだった。
-
340 名前:OFA:2024/10/02 19:00
-
>>339そうなんですよね、ガッツがあってハツラツとして良い選手ではあったんですが一芸が無かった、遠藤高校時代まぁまぁホームラン打ってから今年2軍で5~8本ぐらい打ってたらまだ可能性もあったんでしょうけどね、もしくは3割ぐらい打ってたらな残念です。
-
341 名前:匿名さん:2024/10/02 19:08
-
好き嫌いする監督では一生駄目だね。
-
342 名前:匿名さん:2024/10/02 20:46
-
>>340 再契約出来ないものか?
-
343 名前:匿名さん:2024/10/02 21:49
-
>>338そのやり方やっても誰も一軍で成功しないだろ!これでドラフトで大社の二遊間選手上位でとるならまあ育成放棄と言っても間違いはないね。
-
344 名前:匿名さん:2024/10/02 22:00
-
CSは横浜ですね
阪神にとってはカープの方がやりやすいでしょう
残念でした
-
345 名前:匿名さん:2024/10/02 22:51
-
陽川、代打でどうかな?いらんか?
-
346 名前:匿名さん:2024/10/02 23:18
-
>>343
🐽には関係ねーよ
-
347 名前:匿名さん:2024/10/03 03:16
-
岡田退任決定ですね 記事出てます
岡田辞めろ言うてた奴喜べ
-
348 名前:匿名さん:2024/10/03 06:01
-
>>347
後任藤川有力書いてあるね、コーチ陣はどうなるか?鳥谷の入閣は無さそうだし、今岡も退団かな。
-
349 名前:匿名さん:2024/10/03 06:20
-
新監督や新外国人もそうだけど岡田退任って情報は日刊サンスポスポニチデイリーより最近は読売が1番速いね
しかも阪神に一日中密着してる関西より読売が速いってどういう事や
関西紙は仕事サボってるよな
-
350 名前:匿名さん:2024/10/03 06:43
-
間違いなく藤川は失敗するよ
コーチの経験もなく、解説で分かったように喋るだけなんだから暗黒時代に戻るよ
阪神は投手出身の監督はここ数十年でいないから失敗するよ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。