テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903822
2024阪神タイガース ⑫
-
0 名前:匿名さん:2024/08/01 06:06
-
続きをどうぞ
-
501 名前:匿名さん:2024/09/02 18:17
-
動き自体悪くないからってw
指標も激悪なのに
ホラ吹きジジイは知らないかセンスないかどっちか知らんがテキトー言うなよ
-
502 名前:匿名さん:2024/09/02 19:28
-
今年あんまり補強しなかったけど、その分若手が育ってきているんだよね
4月5月の大山選手・佐藤選手を見ると外国人打者を取るべきだったと思う
けど、どうなんだろう岡田監督は野手を全部生え抜きにしたいように思える
連覇なんて言っていたけど、今のゲーム差を考えると優勝なんて厳しいんで
若手っていても前川や野口・井上を中心に森下と近本のポジション以外の
場所で使って育てれば良いじゃない、まあ貧打は続くと思うけど
投手も高橋が戻って、門別投手も5回までならなんとかなんで、楽しみな陣容
になってきていると思うよ、ただ、競争させる意味で外国人野手は取った方が
良いと思うけどね
-
503 名前:匿名さん:2024/09/02 19:38
-
後、今年のドラフトでいっぱい指名出来る為に、去年のドラフトで取った投手達
は全員来年育成で良いと思う、だって使えないんだもん、枠がもったいない
戦力外もよく考えて育成落ちを増やせば良いと思うよ
-
504 名前:匿名さん:2024/09/02 20:23
-
振り向けば横浜に猛追されてBクラス目前
さすがにBクラスなら黙って文句言わずに退任してくれるかな
-
505 名前:匿名さん:2024/09/02 21:26
-
>>502たいして活躍してないのに若手育ってきてるとか笑えるね。つうか佐藤はイップスだからどうにかしないとね。中野は自分で体のキレが悪いの自覚してるからもうあとは劣化していくばかりかな
-
506 名前:匿名さん:2024/09/02 21:26
-
マルシアか
-
507 名前:匿名さん:2024/09/02 21:37
-
>>505
🐷には関係ねー
-
508 名前:投稿者により削除されました
-
509 名前:匿名さん:2024/09/02 22:14
-
↑
認知症爺
-
510 名前:匿名さん:2024/09/02 22:27
-
ドラフトそのものが大山、佐藤は当面は安泰と思って
スラッガータイプの野手の補強を見送ってきたツケが来てる。
ノイジーを2軍で干してる位なら、サードを練習させてれば
まだ危機感を持ってるかと思うけど、それすらない。
サードは佐藤で心中するしかありません。
外野に回しても有望株が腐るだけだし、外国人のサードなんて過去どれだけ苦労した事か・・・
-
511 名前:匿名さん:2024/09/02 22:29
-
>>510
未知数な有望株よりは佐藤優先するのが普通だけどね
-
512 名前:匿名さん:2024/09/03 07:09
-
このままだと佐藤がノイローゼになりそうなので分かるけど、サード誰が守ります?
新外国人?渡邊諒?糸原?新人?
前川、野口に期待した方が良い
コンバートなら大山がFAしたら佐藤がファーストくらいやろうね
-
513 名前:投稿者により削除されました
-
514 名前:匿名さん:2024/09/03 08:06
-
>>491
こんな感じヤツ、ファンじゃないでしょ
-
515 名前:匿名さん:2024/09/03 08:22
-
じ~の大好きな糸原とか勘弁
-
516 名前:匿名さん:2024/09/03 08:34
-
>>510
スラッガータイプを見送りになんかしとらん
まずはよく調べてから、意見を言うようによろしく
-
517 名前:匿名さん:2024/09/03 08:40
-
とりあえず湯舟監督
-
518 名前:匿名さん:2024/09/03 08:44
-
牧を獲ってたら良かったんや
-
519 名前:投稿者により削除されました
-
520 名前:匿名さん:2024/09/03 09:54
-
>>518
今さら言うてもね
-
521 名前:匿名さん:2024/09/03 10:10
-
佐藤輝のファーストて最悪でしょう。大山だから、あの難しいバウンドでも、上手く合わせてアウトにしてくれるけど、
佐藤輝はバウンド合わせるの上手い方には見えない。其れならまだ外野手の方がましだと思うけど。ただ今の打撃では
スタメンと言うよりか、控えと言う方が正解かもしれない。
-
522 名前:匿名さん:2024/09/03 10:14
-
>>521
佐藤より打てる奴居らんのに控えが正解って相変わらず頭逝ってるな長文爺は
-
523 名前:匿名さん:2024/09/03 10:16
-
>>519
メジャー・マイナーに独立リーグ含めアメリカでどれだけの選手が野球をやってると思いますか?
どんだけいるんだよ?と聞かれても私も答えられないですが・・・とにかくとんでもない数です。
日本の野球選手の数倍どころか数十倍?数百倍かもしれないです。
それだけメジャー契約を得られずに悔しい思いをして少しでも多く稼げる仕事場を探している選手も多くいるという事になるわけです。
NPBの投手が一流なのは間違いないですがハナから無理だと決めつけるのはどうなんでしょうか?
近年のタイガースは確かに外国人野手補強は上手くはいっていませんが他球団にはしっかり働いてる選手がいるのも事実です。
更に多くの外国人投手は日本で活躍している訳ですから彼等と対戦してきてる野手が通じないというのもおかしな話です。
問題はスカウトの眼力とチームの使い方だと思いますよ。
-
524 名前:匿名さん:2024/09/03 10:19
-
>>523
BEOさんも佐藤アンチ爺さんに返信するの止めなよ
まともに会話出来る人間じゃないんだから
-
525 名前:匿名さん:2024/09/03 10:23
-
>>524
すいません。
ただ、520に関わらず外国人野手を獲ってもどうせ駄目なんだしって意見が凄く多いのでその方たちにも向けての書き込みという事で。
-
526 名前:匿名さん:2024/09/03 10:38
-
岡田と選手間に溝はないか
-
527 名前:匿名さん:2024/09/03 10:54
-
とりあえず、テルはこの秋の侍には選ばれないみたいだし、秋季キャンプで死ぬ程守備練習出来るよ
毎日早出か居残りで特守やれば良い
捕るだけじゃなくスローイングもね
外国人なり補強はすれば良いと思うけど、サトテルより打てる奴なんて、そう簡単に補強出来る訳ないし、守備鍛えた方が早い
-
528 名前:匿名さん:2024/09/03 11:02
-
守らないとセリーグ野球は勝てない
-
529 名前:匿名さん:2024/09/03 13:25
-
>>527
サトテルより打てる奴より4年間で500近い三振してる奴も初めてやぞ
-
530 名前:匿名さん:2024/09/03 13:30
-
>>529みたいな馬鹿って本気で佐藤より糸原みたいな特徴無い指標ゴミ選手の方が良く見えるアタオカなのか?
-
531 名前:匿名さん:2024/09/03 13:33
-
>>530
バカでゴミはお前だよ
-
532 名前:匿名さん:2024/09/03 13:35
-
佐藤の三振は後3年で1000は行くやろね
球団記録やないか
-
533 名前:匿名さん:2024/09/03 13:50
-
佐藤アンチ爺さんもID:KQbI//DY00も真性のガイジ
-
534 名前:匿名さん:2024/09/03 14:15
-
三振したらアウト2つ取られるなら大問題だけどねw
別に三振数が多かろうが、ちゃんとホームランや打点も稼いでくれたら良いよ
無様な三振が多いのは、さすがに本人も自覚してると思うし、だからスタンスやステップを狭めてると思われるし
-
535 名前:匿名さん:2024/09/03 14:32
-
佐藤は相手投手から見て投げやすいんかな。失投少ないし、むしろ変化球の精度良すぎてカウントとられてる。良い打者ならワンツーじゃなくツーワンのカウントできてその後のカウント球をとらえてる。やはり強力新外国人補強し楽な打順にしてあげるのも手かも。
-
536 名前:匿名さん:2024/09/03 14:47
-
中学生レベルの守備力しかないサトテルは狙われてるよ
バントもどんどん3塁に転がすだろう
そうなるとサトテルは下げるしかない
ここでも岡田の無能さが表れてます
辞めろ
-
537 名前:匿名さん:2024/09/03 15:13
-
>>527 そのかわり森下と才木がリストアップだって・・・
-
538 名前:匿名さん:2024/09/03 15:14
-
守備は練習しても急には上達しないと言われているが、佐藤輝の場合は少し違うように見えます
元々は守備のポテンシャルが非常に高いのに、何故現時点で評価が低いのかというと、ポカが多いにつきます
それは野球や他のスポーツでも、経験者ならなんとなく分かっていただけるかもですが、若いポテンシャルが高い選手はそれに頼り、多少のリスクを負う小さなプレイを行う事が多々見られます
例えば、アマチュアでも球速が自慢の若手(中、高等)投手は、速球重視で勝負する傾向があります それに経験や年齢がつくにつれて、変化球やコントロールの重要性を学び、成長していくわけです
佐藤輝も、守備に必要な堅実さ(練習や経験で上達しやすい)を今後身に付けられれば、十分にサードを任せられます 佐藤輝はバッティングにも同じ事が言えます
-
539 名前:匿名さん:2024/09/03 15:17
-
とりあえず湯舟監督
-
540 名前:匿名さん:2024/09/03 15:25
-
>>538
ポテンシャルだけで、そこそこやれてしまったせいかもね
コツコツやれば守備は上手くなるとか、相手バッテリーとの駆け引きとか、野球をもっと真剣にやろうとすれば、もっと凄い選手になるかも知れないのに勿体ないと周りは思ってしまう
本人が心からそう思わないと意味無いんだろうけど···
-
541 名前:匿名さん:2024/09/03 15:56
-
>>540
そうですね、佐藤輝のプレイは若いです
プロは何よりポテンシャルが必要ですから
って、書いておきながら、それを生かせるかどうかは佐藤輝本人次第
そして、プロはそう何年も待ってはくれません 来年は今年以上に勝負の年になるでしょう
-
542 名前:匿名さん:2024/09/03 16:15
-
>>523
来年度は今年以上に新外国人選手に期待していいと思いますよ ファースト(大山との競争?)と外野手の2名は獲得するのではと思います
ここ数年、外国人選手にどの球団も苦労した要因は、コロナ禍による外国就労問題がありましたから それがフリーになった今、外国人の考え方から手続き等まで影響が無くなっているんじゃないかと
問題は円安ですけどね
しかし、タイガースは他球団と比べて予算が潤沢な方なので、期待はできるかと思います かと言って、期待通りの活躍ができるかは知らんけど
-
543 名前:匿名さん:2024/09/03 16:24
-
さすがにBクラスで終わるなら 去年の優勝日本一がまぐれということがはっきりするな
別に岡田の手腕じゃなかった
-
544 名前:匿名さん:2024/09/03 16:40
-
サトテルは2年連続20失策をやらかしてる
外野手の方が良かったな
-
545 名前:匿名さん:2024/09/03 17:00
-
佐藤輝の動体視力てどうなんだろう? 相手バッテリーに最後はこれて、打ち取られ方をされ続けてる。
低目のボール球か、外に逃げるボール球で空振り三振か見逃し三振。失投ならバットが当たる事も有るが?
-
546 名前:匿名さん:2024/09/03 17:40
-
漆原と岡留はちょっとしんどいな、ほぼ3人で終われない
-
547 名前:匿名さん:2024/09/03 18:28
-
良し良し💯
-
548 名前:S:2024/09/03 18:40
-
>>538
佐藤輝の守備はやはり基本ができてないよね。
強い打球に対してグラブの出し方が良くないし、体を張らずに手だけで捕ろうとするのも良くない。
ポテンシャルが低い訳ではないと思うので兎に角練習だね。だけど余り練習好きなタイプじゃないんだよなあ。
-
549 名前:匿名さん:2024/09/03 19:41
-
球審こちらに不利な判定多い
-
550 名前:匿名さん:2024/09/03 20:00
-
いいねー💯
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。