テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903819

2024年阪神ドラフト希望Part3(佐藤アンチ爺出禁)

0 名前:匿名さん:2024/07/14 05:52
続きをどうぞ
901 名前:やまたか:2024/11/02 13:27
 やはり、今年のドラフトは、負け組ですね。私的には、上位に野手。下位で
投手希望でしたが。藤川監督の意向もあり、まさしく逆でした。
 伊原投手には、少しは期待してますが、小振りですね。渡部、浦田、石伊の希望でしたが。
902 名前:匿名さん:2024/11/02 13:32
チビ伊原ワラエル
903 名前:佐藤一択:2024/11/02 17:46
畑山のコメントでは、伊原も今朝丸も1位候補であげていた。多分ではあるが欲しい
左の即戦力が2位前半に売り切れるから伊原を優先したのだろう。今朝丸は2位で残ってないと思い浦田を予定していたのかもしれないが、今朝丸が残っていた。2位の時点で時間をかけて藤川と畑山が話し合っていた映像が流れてたのでその時浦田は切り捨てたのだろう。3位の木下は時間をかけてないので予定通りなのだろう。
結局は里崎の予想通りになったな
904 名前:匿名さん:2024/11/02 17:50
今朝丸に期待
905 名前:匿名さん:2024/11/02 19:11
個人的にドラフトの球団編成の考えを考察してみるに、二遊間と捕手は補強ポイントとしていたと思います。
二遊間(特に遊撃手)は即戦力の宗山がいました。個人的な予想として獲得できたとして阪神なら80試合前後で.250前後で3~5本程度
将来的には鳥谷に近づける素材であるが我慢してまで使うよりも金丸という判断だったと思います。
浦田と庄司は秋も何度か見ましたが、即戦力とは言えないと思いました。
2~3年先にレギュラー争いをするのなら、山田や百崎で行きたいということでしょうね。
独立の二人を獲得したのはメッセージだと思います。監督の「力のない~」に続いて、
「中堅どころはぬるいベテランが力を落として席が空くのを待ってるんじゃない」ということ。
単に力量だけなら遠藤を戦力外にする必要はなかったと思いますから。
906 名前:佐藤一択:2024/11/03 11:48
今年の独立リーグ中心のドラフトは面白いと思うけどな。編成担当だったものを送り込んだり、キャンプでアルバイトでやとったり、情報戦の意味では評価出来るけど。上手くいけばね。
907 名前:匿名さん:2024/11/03 11:49
今朝丸は小園健太2世 ワラエル
908 名前:佐藤一択:2024/11/03 12:03
つまりドラ1競合レベルか(笑)
909 名前:匿名さん:2024/11/03 12:04
完全に負けドラフト ワラエル
910 名前:佐藤一択:2024/11/03 12:15
地獄ドラフトとかで優勝したチームなので負けドラフト程度じゃね(笑)
911 名前:匿名さん:2024/11/04 22:21
岡田彰布が育成の取りすぎはアマチュアの空洞化を招くと警鐘 阪急阪神グループも金はあるのだから三軍作れば?
912 名前:匿名さん:2024/11/04 22:36
セリーグ全体が負けドラフトだった 阪神だけではない
913 名前:佐藤一択:2024/11/04 22:41
>>911
高校生の育成指名だろ。話捻じ曲げるなよ。
3軍は賛成
914 名前:匿名さん:2024/11/05 08:10
きちんと育成するなら三軍も素晴らしい
915 名前:匿名さん:2024/11/05 11:43
>>912 中日とヤクルトは成功。
916 名前:佐藤一択:2024/11/05 22:51
独立リーグと提携して、3軍を作らず育成コストを抑える狙いがあるのだと思う。
徳島は業務提携。高知は藤川出身。香川は編成の熊野が監督。北陸には編成の岡崎が出向。独立リーグの情報戦においては他球団よりリードしている状況。これを活かしたい。
そういう意味では今年の独立リーグドラフトは成功して欲しいな。
917  名前:投稿者により削除されました
918 名前:匿名さん:2024/11/05 23:43
>>917
アホは喋らないでくれ爺さん
919  名前:投稿者により削除されました
920 名前:匿名さん:2024/11/06 00:01
>>919
部活経験無くて素人なんだから喋らない方がいいですよお爺さん。
921 名前:匿名さん:2024/11/10 15:32
三軍作れば?
922 名前:匿名さん:2024/11/18 16:00
923 名前:佐藤一択:2024/11/23 01:59
924 名前:佐藤一択:2024/11/23 02:01
925 名前:匿名さん:2024/11/23 02:25
>>909
926 名前:匿名さん:2024/12/03 07:10
158km 石垣元気 健大高崎
157km 堀越啓太 東北福祉大
155km 嘉陽 宗一郎 トヨタ
153km 藤川敦也 延岡学園
153km 高須大雅 明治大
153km 髙木快大 中京大
152km 久野悠斗 明治大
152km 中西聖輝 青山学院大
927 名前:匿名さん:2024/12/03 08:38
158km 石垣元気 健大高崎
157km 堀越啓太 東北福祉大
155km 嘉陽 宗一郎 トヨタ
153km 藤川敦也 延岡学園
153km 高須大雅 明治大
153km 髙木快大 中京大
152km 久野悠斗 明治大
152km 中西聖輝 青山学院大
928 名前:匿名さん:2024/12/05 15:22
929 名前:匿名さん:2024/12/05 16:06
阪神のドラフトは高校生を育成する気のない球団やから失敗ドラフトやろ
930 名前:匿名さん:2024/12/05 16:11
阪神さんは来年のドラフトより、現ドラ候補を考えた方が良いと思うよ
俺は阪神の現ドラ候補は、阪神の中で一番序列が低く使いづらい投手やろ
投手は浜地か及川のどちらかが候補で、野手は島田か熊谷辺りが候補やろね。
931 名前:匿名さん:2024/12/12 15:58
ヤクルトは12日、ピーター・ランバート投手と契約締結したことを発表した。背番号は「39」。

ランバートは球団を通じ「スワローズファンの皆さん、こんにちは。東京ヤクルトスワローズの一員として2025年シーズンを迎えられることがとても嬉しく、感謝しています。マウンド上で常にチームのために全力を尽くします。明治神宮球場でお会いすることが楽しみです!」と意気込みを語った。

身長198m、体重94kgの26歳右腕は2015年米ドラフト2巡目でロッキーズに入団。2019年にメジャーデビューし、今季は38試合に登板して7勝1敗、防御率2.02。メジャー通算94登板で33勝19敗、防御率2.58となっている。MLB公式データサイト「ベースボール・サバント」によると、最速は102.5マイル(約165キロ)で、直球の他にチェンジアップ、スライダー、スラーブ、カーブ、シンカー、カッターと7球種を投げ分ける。
932 名前:匿名さん:2024/12/14 13:22
あーん
933 名前:匿名さん:2024/12/20 15:14
わる
934 名前:匿名さん:2024/12/22 16:09
ワラエル
935 名前:匿名さん:2024/12/22 16:49
立石何を1位1位って騒いでるのか分からん
普通やし全国レベルでどうなんか未知数
山田健太と一緒
良くて育成レベル
936 名前:匿名さん:2024/12/24 14:13
937 名前:匿名さん:2024/12/26 20:41
山田に関しては最終学年のケガがな。まぁ結局右打ちのサードレベルの打撃のセカンド欲しがってるんだよね。
真鍋逃したのは痛いけどな。サトテル後の左打ちスラッガーが補強が補強できてないのだから、3年後取るかもね。森下もメジャー行くだろうし。
まぁ今年高校生でも間に合うけど。
金丸外れ伊原なら大正解だったけど
(笑)阪神の2位で先発出来る左腕は残ってないから伊原なんだよ。高校生は豊作だから2位でも取れる。髙橋がボルト取るのはわかってたことじゃん。
938 名前:匿名さん:2024/12/27 05:20
金丸はずれで 個人的には徳山に行って欲しいが伊原の方が確率はたかいだろうな
それでハズレなら今朝丸(2巡目まで残ってたので今朝丸獲得)粗予想通りだったが
25年はまだまだ分からない
立石は1位予想だがハズレも同様かも見れない、ただ高校生の左の将来性と、捕手1名戦力外なら
捕手も獲得あるかと見えて来るが確率は低いでしょう(余程打撃がなければ)

まあGW近辺までのんびり見て行った方がいいでしょう、今からああだこうだは早すぎる。。。
939 名前:匿名さん:2024/12/27 14:04
金丸はずれで 個人的には徳山に行って欲しいが伊原の方が確率はたかいだろうな
それでハズレなら今朝丸(2巡目まで残ってたので今朝丸獲得)粗予想通りだったが
25年はまだまだ分からない
立石は1位予想だがハズレも同様かも見れない、ただ高校生の左の将来性と、捕手1名戦力外なら
捕手も獲得あるかと見えて来るが確率は低いでしょう(余程打撃がなければ)

まあGW近辺までのんびり見て行った方がいいでしょう、今からああだこうだは早すぎる。。。
940 名前:匿名さん:2024/12/28 02:18
今は現状おのれの欲しいなってヤツの名前出すだけでいい
いちいち他人がとやかく言う必要ない
941 名前:匿名さん:2024/12/28 11:50
プロテクト外 23名
田中将 今村 高橋礼 近藤 馬場 中川 田中瑛 森田 大江 石川 小林 郡 喜多 湯浅 増田大 泉口 増田陸 長野 岡田 重信 佐々木 オコエ 若林
942 名前:匿名さん:2024/12/29 09:25
2年連続で投手ドラフトだから、来年の野手の目玉が立石だから立石に行くでしょ。実戦で二遊間守るから行きやすい。佐々木や渡部にはその点で行きづらかったんだろうね。中野や小幡の刺激になって佐藤の後釜になるし、佐藤とかぶるのは2年間だからコンバート後に山田とかが出てくるだろうしね。前川や井上達より打てれば佐藤のコンバートを行えて早めにサードにする事も出来る。色々な可能性が広がるよね。
943 名前:匿名さん:2024/12/29 12:24
1位立石(創価大)外れ松下(法大)
2位小島(明大)
3位小林(花園大)
4位松浦(ENEOS)
5位新井(滝川)
6位真城(JR西日本)
944 名前:匿名さん:2024/12/29 21:56
現状 1位立石とか巡位は置いといて 
中川の併用相手で小島・高校生の強打打てる左打ち外野手・高校生左腕が補強ポイント的にマッチしてるので賛同できる
内野手は左打ちの大型内野手が個人手に欲しい
 
立石って打つ時突っ込むのは内角対策?
945 名前:匿名さん:2024/12/30 00:14
946 名前:匿名さん:2024/12/30 05:52
ちょっとオリンピックの例えがいまいちピンとこないのですが?野茂とか古田の事?なんか解らないですけどとにかく凄かったんですね、そしてそれに匹敵するぐらい今年は大学生投手が凄いと感じてらっしゃると言う事ですね、それは個人の考えなので別にそれで良いと思います、ただ実際そうなるかもしれないし正しいのかもしれないが真鍋や明瀬を毎回さげしむのはどうかなと思います、貴方が大学生投手を推してる様にその2人を推している人もいますそれを阪神の2位で残ってる発言はいかがなものかとは思いますけどね、だから今回はこちらもちょっと言わせてもらいました。ちょっとオリンピックの例えがいまいちピンとこないのですが?野茂とか古田の事?なんか解らないですけどとにかく凄かったんですね、そしてそれに匹敵するぐらい今年は大学生投手が凄いと感じてらっしゃると言う事ですね、それは個人の考えなので別にそれで良いと思います、ただ実際そうなるかもしれないし正しいのかもしれないが真鍋や明瀬を毎回さげしむのはどうかなと思います。ただ実際そうなるかもしれないし正しいのかもしれないが真鍋や明瀬を毎回さげしむのはどうかなと思います。
947 名前:匿名さん:2024/12/30 09:34
佐藤の後釜を取るなら、前川中距離だからどうしても甲子園で20発打てるのが欲しいし、ここ最近の進学した奴らみてもサードではムリそうなんだよね。森下が佐藤の2年後だから今年高校生の左打ちスラッガーとるか、3年後真鍋なんだよね。
948 名前:匿名さん:2024/12/30 10:58
949 名前:匿名さん:2024/12/30 13:51
950 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/12/30 14:01
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。