NO.12903817
2024阪神ドラフトPart10(佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2024/07/10 09:31
続きをどうぞ
751 名前:匿名さん:2024/08/29 15:05
>>750
国産打線がどうのではなく外国人野手の出来に影響されるようなチーム作りじゃ困るという事。
現実を踏まえて対策をしないと。BEOさんがどちらかと言うと甘い気がしますよ。
752 名前:投稿者により削除されました
753 名前:佐藤一択:2024/08/29 15:46
>>750
国産打線に夢みてるわけでなく外国人補強に絶望しているんですよ。良く巨人の成功をかたられますが向こうの編成部長は吉村なのでうちと比べたら失礼ですよ。来年は佐藤をコンバートするならサードの外国人とドラフトで佐々木泰とるかもしれませんね。宗山に行くテーマ性は内野守備の強化ですから外した場合はそうなるかもしれませんね。あまり面白くないけど。
754 名前:匿名さん:2024/08/29 16:07
>>751
簡単な理論ですよ
チームが何を目指すか それは勿論国産打線を目指すわけではない、外国人打者に依存しない打線を目指すわけではない
強い打線を作ることが目的です
それを実現させるためには、751のおっしゃる通り、有効な手段(外国人打者)は使用するべきです
そして、外国人打者を含めて競争することで、質量ともにレベルの高い打線が出来上がる訳です
結果として国産打線や外国人打者に依存しない打線になれば勿論良いですが、それを作ることが目的と示唆され無ければOKです
755 名前:S:2024/08/29 16:12
佐藤輝のサード守備には流石にフラストレーション溜まってるけど、とは言え嵌った時佐藤輝ほどの破壊力を持った選手はそうそういないからなあ。
井上、前川、野口と使いたい選手がいる中で佐藤輝を外野に回して彼らの蓋してサードに佐藤輝より小粒な選手入れてもね。
兎に角佐藤輝の守備を徹底的に鍛えるしかないと思う。キャンプ観に行ってもまだまだ鍛え方甘いし。
今秋、来春のキャンプは守備練習だけやらせるくらいでも良いくらい。
756 名前:匿名さん:2024/08/29 16:19
>>755
私もほぼ同意見で、佐藤輝のサードを来年も継続したほうがいいと感じます
サード佐藤よりも総合力で勝る選手はなかなかいませんから
佐藤はもともとレベルの高い方ですが、一言で言うと「雑」 しかしそれは、経験と練習でレベルアップしやすいスキルなので、まだ1年は継続で良いと思います
サードなら他にも抜擢できる若手がファームにいますし、外野に目を向けると、そっちは一軍戦力も少なからず揃っています 新外国人の外野手を取るかどうかは知らんけど
まあ、こんな感じで、サード佐藤輝には引き続き期待かな
757 名前:匿名さん:2024/08/29 16:41
>>751
755さんのおっしゃる通りです。
ハナから外国人選手の為にポジションを空けてるようじゃ話にならないです。
外国人選手を含めた競争が大事なんです。
それと外国人選手が駄目だった時のマイナスを考えるのではなく外国人選手が成功した場合のプラスを考えてください。
758 名前:匿名さん:2024/08/29 16:44
現状、サトテルを無期限で二軍に落とせるような戦力というか選手層では無いんですよね
ただ、外国人野手なり競争相手を作るのは、良いきっかけになるかも知れません
759 名前:投稿者により削除されました
760 名前:投稿者により削除されました
761 名前:匿名さん:2024/08/29 17:30
遊撃手なんかどうでもいいとか言ってる認知症爺さんは来なくていいので
762 名前:佐藤一択:2024/08/29 17:47
サトテルは守備で打撃崩すからな。外野手のままならとっくに完成していたと思うが。宗山に行くドラフトで金丸いかなくてもどうにかできる自信があるならハズレで佐々木になるんじゃないかな。阪神はドラフト決め打ちするから。オレは金丸ハズレたら即戦力左腕のほうが良いと思う。ショートは小幡で良いよ身体能力あるし、ポカは多いけどそれこそ経験積めば良い。
763 名前:匿名さん:2024/08/29 18:19
ジャパンの試合楽しみ!
764 名前:匿名さん:2024/08/29 18:26
あっ録画やった
765 名前:匿名さん:2024/08/29 18:29
宗山 シミュレーションハム、阪神、ソフト、広島=4球団
金丸 ヤクルト、中日、DENA 、阪神、巨人=5球団
西川外野手 西武 渡部内野手オリックス 中村投手ロッテ、楽天
戦略的 今朝丸にいく可能性 2位左中継ぎ OR箱山捕手
766 名前:S:2024/08/29 18:34
>>762
佐々木なあ。佐藤輝をサードから追い出すほどのインパクトはないなあ。
金丸×宗山議論の根底は小幡をどう見てるかがキーなんだろうね。近未来小幡で足りるかどうか。小幡で足りると思えばショート即戦力不要論になるし。
自分は小幡の身体能力は勿論認めるけどどうにもあの打撃センスが買えない。これ以上伸びるとも思い難い。木浪も今年はダメだけど小幡よりは数段上と見てる。その木浪も矢野あたりの守備を見てしまうと全く物足りない。結局2人とも帯に短し襷に長しなんだよね。
宗山なら攻守ともに大きくアップデートできるし宗山がいる今年にショートを手当したいんだよね。
今年宗山がいなかったら自分も金丸一択なんだけどね。
767 名前:匿名さん:2024/08/29 18:39
1年のドラフトで全部を埋められないから何を重点するか
いうのが最近の阪神ドラフト
今年は守備とキャッチャーセンターラインと読んだ
だからサードはないんとちゃうかな
768 名前:投稿者により削除されました
769 名前:投稿者により削除されました
770 名前:匿名さん:2024/08/29 19:20
>>765
広島も宗山なの?
でもその4球団なら今の順位なら先にクジ引ける
大体いつも先に当たり引かれてるイメージ有るから
クジ運の強い奴が必要かもね
もちろん、岡田以外でww
771 名前:佐藤一択:2024/08/29 20:33
>>766
それこそ19年に石川取っとけば良かったんだよ。外野手ばっか取ってサード取らないから外野手で上手くいってたサトテルをサードコンバートすることになる。
オレの場合小幡が好調時のまま怪我したから良いイメージのままなんだよね。つなぎの野球も出来てたし、中野と打順変えたらと思っていた。なんか掴みかけてる感じがしてたから、宗山取らずに金丸でも良いかなとはおもったね。保険で山田もいるしね。あと高校生野手の成功例を作って、育成ノウハウ手に入れないといつまでたっても野手1位に頼らなければいけなくなる。そうなるとどうしても運の要素が絡んでくるからね。2位以下で取った高校生野手を育成出来るようになれば良いんだけど。
772 名前:投稿者により削除されました
773 名前:匿名さん:2024/08/29 21:39
カープが宗山なはずないやろ
矢野がいるのに
宗山の方が見映えのいい守備多いがそんなに差がない
774 名前:投稿者により削除されました
775 名前:匿名さん:2024/08/29 22:01
もし宗山獲得しても三塁の佐藤が居る限り目に見える失策が20見えない失策が30合計50が存在する、三塁に張り付いた守備位置とゴロを取れない投げれない
三塁寄りに守備位置取ってゲッツー取れないからファーストへ悪送球、外野中継も出来ない、どんな遊撃取っても厳しいよ
目に見えるごちそうのように選手を見るのではなく甲子園って球場もシアにいれて現状の選手も考えても宜しいのでは
金丸外すなら、1位渡辺(佐藤はライトへ)2位麦谷(木浪と競わせる)前川は1塁コンバートで大山は代打位劇的に変えるならそれならそれで良いと思うが。。。
776 名前:匿名さん:2024/08/29 22:10
>>775
渡辺って渡部聖弥のことですか?アマで外野に回されてる時点でプロで内野は厳しくないですか?佐藤の方がよっぽどマシやと思います
去年どっかの爺さんが度会を内野も外野もできると推してましたがまあ外野すら守れない酷い有様。
ドラフト前の内外野出来るはあんまり信頼出来ないですね
外野の麦谷とショートの木浪の競争ってのはどういうことですか?
777 名前:S:2024/08/29 22:12
>>771
そうね。あの年は自分も熱烈な石川推しだったけどね。中日で怪我がちで伸び悩んでる感はあるけど持ってるポテンシャルは高いから。
小幡に関しては貴殿と自分の見解が違ってるのは今までの会話で分かってる。まあどちらが正しいとかはないけどそのスタンスの違いが金丸推し、宗山推しの違いにかなり影響を与えてるわね。
自分は最後まで宗山推しを変えることはないけど最終的に球団が金丸入札したならばその瞬間金丸引き当てることを全力で祈るけどね(笑)
778 名前:佐藤一択:2024/08/29 22:14
>>773
菊池の後釜必要じゃない。巨人も秋打てば行くんじゃないかな。
779 名前:匿名さん:2024/08/29 22:16
>>776 すんません飲んで勢いで書いてました
三塁は佐々木です、遊撃は石塚か森、森井でした 投稿した後何書いてるんだと反省しております。。。
780 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◆C1.qFoQXNw:2024/08/29 22:22
コンタクト率の悪いスイング波打つ大社獲るぐらいなら高校生のポテンシャル高い大型内野手獲った方が全然いい
781 名前:匿名さん:2024/08/29 22:24
>>779
そうですかw
ちなみに両ドリしたいなら一位石塚二位佐々木とかじゃないですかね
一位二位ともに野手とかともに投手とかは今年はしない気がしてます
782 名前:匿名さん:2024/08/29 22:30
1位は金丸に変わりがないが、2位は残っていれば石塚か今朝丸、それでも残っていなかったら箱山
3位で取れたら森。森井などですが正林、境、モイセエフなど
下位でも取って欲しいのが、清水(中部大)一塁でも行ける、柴崎 聖人(大阪経済大)かな。。。
783 名前:匿名さん:2024/08/29 22:32
来季新監督和田なら 補強補強要求しなだろう 今岡なら可能性がある
最低 外国人野手2名ー1名 投手ヘッジ一人必要 2人OK 中継ぎ補強
外国人1人 小川復帰 湯浅が読めない ドラフト2人指名使える1名くらい
ドラフトで中継1名 保険藤浪復帰
784 名前:匿名さん:2024/08/29 22:42
>>781 確かに順序で行けば石塚が1位でしょうね昨年から価値を落とさないで来ているので
佐々木は2位までに消えるようには思います、金丸、宗山はクジで行けばかなり厳しいでしょうから。。。
785 名前:佐藤一択:2024/08/29 22:46
>>777
今年はうるう年だからくじ当たると思う。
786 名前:匿名さん:2024/08/30 00:34
とりあえず宗山
787 名前:匿名さん:2024/08/30 00:45
1位石塚
2位箱山
3位佐藤柳
788 名前:匿名さん:2024/08/30 00:50
1位西川 金丸
2位箱山
3位佐藤柳
でも可
789 名前:匿名さん:2024/08/30 07:09
1位金丸 ハズレ今朝丸
2位箱山
790 名前:投稿者により削除されました
791 名前:匿名さん:2024/08/30 08:42
監督変わったらドラフト獲り変化ある。
792 名前:匿名さん:2024/08/30 09:14
窓魅力って何?
793 名前:投稿者により削除されました
794 名前:匿名さん:2024/08/30 11:35
ドラフト2位は呪われてる。小野・北條・鈴木・椎葉・高橋遥も2位だが2019年3勝9敗って・・・
795 名前:匿名さん:2024/08/30 12:20
最近なら伊藤ぐらいだな かなり強いてあげるなら小幡
確かに2位にも気を配れとは言いたくなる
796 名前:匿名さん:2024/08/30 12:41
北條に関しては6年目に順調だったのが亜脱臼で何もかも狂った結果だから
予想だの気を配るだのの範疇を超えてるとまだ擁護はできる
797 名前:投稿者により削除されました
798 名前:匿名さん:2024/08/30 12:51
たしかに、根尾と藤原が活躍してドラフトの目玉になった翌年から、徐々に高校生への評価が変わってきましたね
それ以前は高校生の人気がかなり高かったと記憶しています
高校生は現在の技術よりも、身体を中心とした伸びしろへの重み付けが高くなりました
よって、我々には高校生の評価が、なかなか見えにくいでしょうね
799 名前:匿名さん:2024/08/30 13:28
とりあえず宗山
800 名前:匿名さん:2024/08/30 14:43
あの記事は読んだけど その観点で見たら 明らかに森井は一位で指名される可能性は高そうだな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。