テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903788

2024年阪神ドラフト希望Part2(佐藤アンチ爺出禁)

0 名前:匿名さん:2024/04/02 06:31
続きをどうぞ
51 名前:佐藤一択:2024/06/11 01:20
>>48
前川と違うタイプで長打を期待するならモイセエフなのかもしれないけど、森や森井優先したほうが良いかな。
センター候補なら近本が元気なのと井坪が順調なので4位か5位でいいような気がする。
52 名前:匿名さん:2024/06/11 01:26
将来性あるなら下位なら取れないよね、サード希望(石塚、森、森井)捕手希望(箱崎、中山、只石 ) 外野(正林、境、モイセエフ)は
ただ、高校生に取らわれすぎて大社のいいのを見逃すのもどうかなと思いますがね
いいの沢山いますが、私は取りたい選手多いですよ、育成から4.5位以上って選手も出てきたし。。。
53 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/11 01:29
>>52
中山凱は春ショート守ってたから キャッチャーとしては考えない方がいいかもしれない
去年の秋はキャッチャー不在なってしまったとかだっただけかもね 真相はわからないけども
54 名前:匿名さん:2024/06/11 01:32
>>54 そうですね、でも動画の捕手は高校生では抜けてましたよ
本人は遊撃か三塁希望なんでしょうけどね(私ならそうですねね)確実なのは肩と送球術ですね、軸足の力の入れ工合は真似できないでしょう、このまま捕手で行って欲しいな(本人希望なら)。。。
55 名前:匿名さん:2024/06/11 02:15
村上はマジで良いな、個人的には好きな投手ですね、今朝丸や清水も好きな投手ではあるがその2人に比べて身長はちょっと低いがストレートの質、力は村上も負けて無い、あと投球フォームが良い高校時代の松坂をちょっと思い出す、投手としては今年1推しかも。
56 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/11 02:22
前から右なら村上の球質良いって書いてても反応なかったのに わかったみたいで良き
57 名前:匿名さん:2024/06/11 06:47
ファームでは片山が一塁守ってる有様
一塁三塁要員は必須
二遊間ばっか獲りすぎ
58 名前:匿名さん:2024/06/11 06:55
小幡はエラー多いから1軍の遊撃手はトンネルでもう無理だ。守備の改善が見られない、派手なプレーはいらない堅実さが足りない。セカンドにするか足と肩イカしてそれこそ近本の後釜になればいい。外野ばかり即戦力の1位でいらない。。。ユーティリティ性もったら熊谷・植田2人も枠空けれるだろう。。。
59 名前:佐藤一択:2024/06/11 09:08
>>54
憧れの選手が今宮と源田だから本人の希望はショートだろうね。
60 名前:匿名さん:2024/06/11 15:34
甲子園本拠の阪神が本塁打が他チームより少ないのは仕方ないがこれほど打率が低いのは根本的に野手層の底上げが必要。
今の野手陣はセンター、セカンドを除けば誰がいるから要らないなんて言ってる場合では無い。
打てる打者を狙いにいく!シンプルだよ。
61 名前:匿名さん:2024/06/11 19:44
得点力上げるには1、2番が重要
足でプレッシャーかけてクリンナップとの勝負に集中させないようにする
浦田or庄子と麦谷or福本で1、2番再構築するのもいい
62 名前:匿名さん:2024/06/11 19:52
ちなみに小園は得点圏打率.382打点25普通にチームトップな
それが首位の原動力なのは明白
まあ番秋山翔吾の出塁率UC率の高さあってのセットになってのことだが
63 名前:匿名さん:2024/06/11 20:27
今解説で言ってたけどオリックスの太田得点圏打率.333で3番
でタイムリー打った
64 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/11 22:43
ピッチャーがいくら抑えようが バッターが点取らな勝てん
ピッチャーがー 野手がー って言うつもりないけど バランスだよバランス
去年みたいに偏った指名するから あとあと響いてくるんだよ
65 名前:佐藤一択:2024/06/11 22:51
即戦力投手が1人でも戦力になってればね
66 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/11 23:01
左ピッチャーは金丸が抜けてるけど 
駒澤大の高井駿丞の2段モーションで溜めてから投げるタイプ
今の阪神にいないからおもろいかもね
球もぐいっと来るしタイミングとりにくそうなピッチャー
67 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/12 05:31
有力スカウトに行うクロスチェックは止めるべき。選手獲得しても責任の
所在が曖昧になる。長距離砲を視察に行っても本塁打はなかなか出ない。
好打の選手が安打打つ確率の方が高く結果好打者ばかり獲得している。
68 名前:匿名さん:2024/06/12 16:01
そのクロスチェックとやらやっといて下村や草加みたいなの出るってどういうことやねん?
69 名前:匿名さん:2024/06/12 16:06
YAHOOで 西尾さんが頻繁にドラフト候補生書いているけど う・・・って事も多く有る
良い選手の評価は前提で宜しいが、数値で物語るのが多いね、間近で選手見てきた者はプロに行くならこういった奴、伸びるのはこういった奴ってのを知ってるからどうなんだろうね
教えてる時点で伸びる選手もわかるから、今で言う(根性論)っこれがないと一流には誰もなれない

さて、6月後半からドラフトへ向けて本腰の(素人)推測の楽しみです  いざ!!
70 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/12 16:14
>>69
一般人に数字言うとけば あの某アホ爺みたいなんが釣れるからね
根性論とかは端から見ててもわからんから何とも言えんが
某アホ爺みたいな あーゆー生物が出てくるからもうちょっと玄人向けに説明して欲しいね
71 名前:OFA:2024/06/12 17:06
サラスカのYouTuberで西尾さん新聞はあくまで仕事で多くの選手を紹介していく為あまりあてにして欲しくは無いって様な事言うてた。
72 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/13 04:16
創志学園の中野光琉 後ろからの映像ないから球の軌道はいまいちつかめんが
スライダーかな? アレ使えそう ストレートの球質も良さげ
73 名前:匿名さん:2024/06/13 04:21
>>72
創志学園の中野光琉
以前書き込みして皆さんの意見待ってたのですが・・・誰もいなかったので(論外なのかなと)
私は悪くないし伸びしろもあるかなと思ってたんですが、夏の大会でと思ってました。。。
74 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/13 04:31
>>73
ちょっと時間ある時に順々と見て行ってるだけなのでまだ追えてなかっただけかと思います
基本自分の目でチェックしたものしか評価するつもりないですので
本だけでとかネットの評価だけでどうだって言うつもりもないので
75 名前:匿名さん:2024/06/13 04:37
渡部か西川、活躍しそうな方にいこう
76 名前:匿名さん:2024/06/13 04:42
>>74
カタログさん返信どうも
多分書いたのはかなり前ですね、阿南光(吉岡)と見比べて変化球が違えども面白いなと
当時は判断しかねて皆さんはどうですか?って投稿してましたね
まだ、プロでは無理(芯も細いし投げるのもまだまだ)でも楽しみと見てました。。。
77 名前:匿名さん:2024/06/13 05:07
昨年ドラフトは失敗かもね、まああたりは武内ぐらいかもだが。野手はありかな
今年はどうするかな?一位競合回避やめてほしい

西川か渡部、石塚、モイセエフにいこ
78 名前:匿名さん:2024/06/13 05:31
佐々木泰また打ったか
やっぱり持ってるな~
79 名前:匿名さん:2024/06/13 07:41
結局のところ1、2番と4番なんだよな
いつの時代でも強いチームは1、2番がしっかりしてる
4番はホームラン何本とかいう話ではなく出た1、2番をちゃんと返せるかが問題
80 名前:匿名さん:2024/06/13 14:03
今年のドラフト、野手は大社のみでいい、開幕当初は1軍レギュラーは2年3年続くと思ってましたがキャッチャー、ファースト、ショートと即戦力を求む、宗山、石伊、荒巻を適正の順位で獲れたら来年以降打線もちょっとは活発になってくると思います。
81 名前:匿名さん:2024/06/13 14:21
渡部か西川
どちらかにいこう!
82 名前:匿名さん:2024/06/14 03:19
仮に宗山や西川が獲れたとして、来年即戦力になるとはあまり計算しない方が良いかと
プロがこれだけ投高打低で、アマの目玉投手も即通用しないのは、プロとアマの差が開いてると考えられる
なら、アマの目玉野手も少なくとも1~2年はかかると思った方が···
牧みたいなのは数年に一人なのでは?
勿論計算はしないが、期待はするけどね
貧打解消はドラフト以外も手を打ってもらわないと
83 名前:佐藤一択:2024/06/14 03:26
今年のドラフト、野手は大社のみでいい、開幕当初は1軍レギュラーは2年3年続くと思ってましたがキャッチャー、ファースト、ショートと即戦力を求む、宗山、石伊、荒巻を適正の順位で獲れたら来年以降打線もちょっとは活発になってくると思います。
84 名前:匿名さん:2024/06/14 03:54
中継ぎ抑え候補を上位で取るという方針は止めてもらいたい
投げられなくなったら即終わりなのだから
先発に回すわけにもいかないし
85 名前:匿名さん:2024/06/14 07:58
個人的意見ですが野手は中部大の清水を獲ってほしいです。
大学生NO.1右腕中村から打ったホームランはお見事。
捕手としてはもちろん、ファーストとして獲っても面白そうです。
86 名前:匿名さん:2024/06/14 13:05
私は金丸が欲しかったですが、これだけ打てないと野手1位指名を希望する
ファンのかたの気持ちがわかってきました。
投手(特に右投手)こそ外人で補強できますね。
87 名前:匿名さん:2024/06/14 13:11
現役ドラフトは野手指名。今年のドラフトはFA選手の去就次第。
88 名前:匿名さん:2024/06/14 13:28
豊田活躍で戦力外 見えない 秋山投手、鈴木育成 高濱内野手 長坂捕手
岩田投手育成 解雇育成伊藤投手 現役ドラフト島田外野手
ドラフト指名5人支配下い 3人育成くらいだろう
89 名前:匿名さん:2024/06/14 14:10
外野手から三塁にコンバートして成績落とした奴いるのに、新人にそれやって本当に大丈夫か?
90 名前:匿名さん:2024/06/14 16:15
二遊間と両翼がいすぎて一三塁とセンター要員がいない
右の外野とか他球団である程度需要あるんだからトレードで考えてもいいのでは
俺の案は遠藤or高寺+井上or豊田↔西武渡部orブラントン+鈴木
これで一塁とセンター埋まる
91 名前:匿名さん:2024/06/14 18:00
>>87
FA去就ってドラフト後に判明しまっせ
92 名前:匿名さん:2024/06/14 22:04
二遊間と両翼がいすぎて一三塁とセンター要員がいない
右の外野とか他球団である程度需要あるんだからトレードで考えてもいいのでは
俺の案は遠藤or高寺+井上or豊田↔西武渡部orブラントン+鈴木
これで一塁とセンター埋まる
93 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/15 03:58
大学のサードとか内野のポジション奪えず外野にまわされたやつが 
ほんまにプロの内野できると思ってるのかは知らんが プロのサード守備は甘くないと思うよ
 
高校生の素材の良い大型の高校生ショート獲って数年時間かけてサード守備と打撃鍛えさせる方が良いと思うが
94 名前:匿名さん:2024/06/15 04:10
何だろね、今年の現状からドラフトで大社の野手の高打率を取れってよく言えるね
プロに入ってきて、これだけ行けるって根拠の内容投稿なら分かるけど(希望だけならね・・・)
宗山、渡辺、西川って言っている者には内容と入った後の守備配置位は言って欲しいものだ
そして、本当にイチオシなら何か根拠位は投稿してほしいな。。。
95 名前:匿名さん:2024/06/15 07:40
渡部か西川でいこう!
どっちも単独では無理そうかな
96 名前:匿名さん:2024/06/15 09:37
>>95
行こう
ってこのサイトで言われても、誰も推薦の権限なんて無いんですけど
別に西川と渡部を否定しないし、渡部はスカウト会議でも1位候補のコメントが上がったらしいけど
レフト、ライト要因にまだ選手が必要なのかなとは思います
来年は前川、森下、井上、新外国人、豊田、井坪などの候補がいますし
外野手の渡部の三塁守備は、大学時の佐藤輝明とどちらが上かも良く分らんし
97 名前:匿名さん:2024/06/15 10:44
大山佐藤がこんなに生ってる今やっぱり一番マッチしてるのは佐々木泰なんだけどな
問題は2位後半3位まで残ってるかどうか
打率は低いけど大事な試合大事な場面で2発も打ったってのは評価しても良いのでは
あと近本に何かあった場合の保険もやっぱり必要
今シーズン4番打ってることで心身とも負担も増えてるだろう
麦谷福本あるいは庄子を外野でってのも考えて押さえておいた方がいい
98 名前:匿名さん:2024/06/15 10:53
及川や森下と高校時代被ってるドラフト候補がこの何年か目立つね
99 名前:匿名さん:2024/06/15 14:07
大山佐藤がこんなに生ってる今 やっぱり一番マッチしてるのは佐々木泰なんだけどな
問題は2位後半3位まで残ってるかどうか
打率は低いけど大事な試合大事な場面で2発も打ったってのは評価しても良いのでは
あと近本に何かあった場合の保険もやっぱり必要
今シーズン4番打ってることで心身とも負担も増えてるだろう
麦谷福本あるいは庄子を外野でってのも考えて押さえておいた方がいい
100 名前:匿名さん:2024/06/15 14:55
守るポジションは関係なく、長距離砲よりもチャンスに強くて、
得点圏打率が高い打者を獲得してほしいです。
長打が打てても大山のようにどうでもいい場面で打っても
意味がないですしね。
そんな打者、今年のドラフト候補でいるかな?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。