NO.12903788
2024年阪神ドラフト希望Part2(佐藤アンチ爺出禁)
0 名前:匿名さん:2024/04/02 06:31
続きをどうぞ
301 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/06/30 12:00
また活躍しない選手予想当てた自慢してるのか···
そんなの当てて喜んでるの爺さんだけだろ
で、実際爺さんが予想して阪神から指名されたの誰?
毎年何十人も予想書いてて、去年の森下くらいか?
302 名前:S:2024/06/30 12:05
中村優斗は大瀬良や伊藤大海みたいに地方だけどプロでバリバリやれそうな気がする
大きな故障もしなさそう
入る球団によるけど
ヤクルトとか中日とかはNG
303 名前:佐藤一択:2024/06/30 13:36
>>302
中村が活躍するのはわかるけど、去年右乱獲した阪神が取りに行くとは思えない。
304 名前:匿名さん:2024/07/01 16:33
今年は金丸か宗山の二択でしょうか?
それに対してはまったく文句はないですがリリーフタイプは多くいるんですがファームの先発投手が少し難しくなってる気がします。
防御率6.70の秋山を先発として使い続けている状況ですからね。
去年のドラフト組も下村は微妙ですが少なくとも他はリリーフ向きだと感じていますし先発候補が少ないですね。
西純、門別、茨木くらいでしょうか?
一軍投手陣を見ても西勇、青柳はベテランですし大竹、伊藤将、高橋遥も30歳間近ですからね。
万全と思われてる投手陣もそろそろ新しい芽が必要に感じます。
育成で高校生を獲らない理由は正直まったく納得していませんが現実高校生の育成指名は無いでしょうから支配下で高校生投手を2人は指名してもらいたいです。
305 名前:佐藤一択:2024/07/01 18:33
門別と及川がケガだから秋山、青柳、高橋、ビーズリー、マルティネス、茨木でまわしてる。
下村はケガだから仕方ないけど、結局去年先発が足りないからの投手ドラフトは意味がなく、今年は富田とかも1軍でリリーフになったから去年よりも悪化している。
野手ドラフトは仕方ないし正しかったとは思うが、投手ドラ1が他球団より少ない影響はまちがいなくあって水面下で進行している感じ。今年もこのままだと宗山行かなければならない状況になりつつあるが、宗山に行く事は正しいかもしれないが決して良い状況とは言えない。
高校生の育成指名に関しては高校生の支配下指名を含めた育成成功例が少ないためだと思う。前川も出てきたし井上や中川等が続けば高校生の育成指名の流れも出来て来るとは思う。
そういう意味では小幡には成功して欲しかった。
306 名前:S:2024/07/01 18:38
>>305
おっしゃる通りですね。
近年のドラフト1位は野手・投手と交互に獲得していましたが大山、近本、佐藤、森下と成果を残している野手と違って馬場、西、森木、下村と投手は苦戦しているんですよね。
1位以降の投手の多くが頑張っているので今のところ気になっていない印象ですが怪しい雰囲気が現れてきましたね。
高校生の育成指名においては以前から三軍制度導入を希望している私としては積極的に指名してほしいです。
ただ、近頃は大学・社会人だけでなくプロを目指す裾野が広くなってきているのは事実ですのでスカウトには選手の見極めに更に力を入れてほしいです。
307 名前:匿名さん:2024/07/01 18:42
箱山は巨人辺りも狙ってきそうですね。
3位は適正な順位に感じますが巨人より下の順位でシーズンを終えた場合は3位で残ってこないような気がします。
優勝すればそんな心配もいらないですが。
308 名前:カタログスペックの数字だけ厨の佐藤アンチ爺が超嫌い ◇C1.qFoQXNw:2024/07/01 20:16
西濃運輸の吉田聖弥、高卒4年目の左ピッチャーか
動画でチェックしたけど良いな
体重乗った強い球キテるし悪くない
後ろから見れてないからアレやけど桐敷に近い球質かな?って感じ
309 名前:佐藤一択:2024/07/02 00:40
今の中川とかの打席数や、去年の戦力外になった板山とかの打席数を考えると、3軍は必要だと思う。作る気がないならもう少し2軍の運用は計画的に行って欲しいね。3軍があれば、1軍の準備機関としての2軍運用でも構わないが、作らないのであれば強化指定選手の育成はちゃんとしないと。進藤とか取りに行かなかった理由だし。
310 名前:S:2024/07/02 06:43
三連戦の2戦目に投げさせたいから先発左腕は2枚は必要。イトマサ不安定。高橋はまだ球威が戻ってない。門別体力不足(身体の違和感で休んでいる。)富田リリーフ。代わりができそうなのは及川くらい。駄目な場合は金丸かな。即戦力ショート欲しいなら2位か3位で浦田でも取れば良いよ。どうせ山田までのつなぎでしょ。本当なら次世代サードで森や森井が欲しいけど。
311 名前:匿名さん:2024/07/02 07:54
門別も岡田に持ち上げられすぎて果てたかな
312 名前:匿名さん:2024/07/02 09:03
1位金丸2位浦田
1位宗山2位伊原
のどちらかでしょうか!?
313 名前:匿名さん:2024/07/02 09:26
箱山は巨人辺りも狙ってきそうですね。
3位は適正な順位に感じますが巨人より下の順位でシーズンを終えた場合は3位で残ってこないような気がします。
優勝すればそんな心配もいらないですが。
314 名前:S:2024/07/02 09:37
自分も早く3軍作って高校生の育成も獲るべきと思うよ。
高校生を育成で青田買いして大学社会人のアマチュア球界を狭めるのは良くないとの理念のようだが阪神だけそんな建前言ってても他球団に置いて行かれるだけ。
315 名前:匿名さん:2024/07/02 10:10
自分も早く3軍作って高校生の育成も獲るべきと思うよ。
高校生を育成で青田買いして大学社会人のアマチュア球界を狭めるのは良くないとの理念のようだが阪神だけそんな建前言ってても他球団に置いて行かれるだけ。
316 名前:匿名さん:2024/07/02 10:10
浦田も良い選手ではあるがそこまでして遊撃獲ることもない。木浪 小幡の競争相手にはなっても確実に彼らを超えてレギュラーと言える選手ではないだろう。
宗山が欲しいのは彼なら攻守両面で確実に遊撃の戦力アップが望めるからだよ。
まあそんなこと分かって言ってるんだろうけど。
317 名前:匿名さん:2024/07/02 10:11
私は宗山1位がふさわしいと思っていますが、金丸投手を推す気持ちは良くわかります
充実したタイガースのとうしゅじんとおもっていましたが、若手左腕が足りないと分析しますので
宗山なら課題の遊撃手を高い確率で埋めてくれ、しかもポジションでは最も重要で、補強ポイントですから
ちなみに浦田は適正順位が何位かは分かりませんが、獲得するよりも、小幡や山田早期抜擢等でも良いのではと思います
その分、ドラフトで別選手を狙えば良いかと
318 名前:匿名さん:2024/07/02 10:17
この球団はクジで当てちゃいけない
藤浪、高山、佐藤
1年目からチヤホヤして気使った起用してたら必ず足かせになる
佐藤なんかやのが甘やかし過ぎた
疲れたり不振でさっさとスタメン外して56打席ノーヒットなんてアホな記録作る前に二軍落とせば良かった
319 名前:OFA:2024/07/02 12:51
大商大の渡部は代表合宿が終わったら本格的にサードにポジションを代えてくるみたいです、渡部がサードを守れるとなれば外れでは残ってこないでしょうね。
320 名前:OFA:2024/07/02 12:52
>>319
もし渡部がサード守れるなら
1番欲しいな。
サードとセンター守れるとなれば
うちにはドンピシャ。
321 名前:佐藤一択:2024/07/02 12:53
宗山に行く時点で二遊間の選手を戦力外にしてるだろうから、浦田までは行く可能性高いよ。逆に戦力外がなければ、金丸も取りには行かないと思う。阪神の場合補強ポイント重視だから、外しても下位でリカバリーはすると思う。
322 名前:s:2024/07/02 13:59
>>321
確かに近年は藤原→辰己→近本、奥川→西純、
小園→森木、浅野→森下のように1位に関しては外しても同じポジションの選手を指名してくる傾向がはっきりしているからそうなら個人的には宗山→石塚の可能性もあると思う。
宗山に行くなら先に遊撃の戦力外を出すから遊撃を1人獲るというなら浦田のようなタイプではなく石塚のような将来性を見込んだ指名に切り替えたいね。
まあ自分としては宗山を外した場合は渡部が残っていれば渡部と思ってるけど。
323 名前:匿名さん:2024/07/02 14:22
遠藤と戸井が既にショート失格の烙印を押されてるし、高寺や百崎を外野に回したって良い
324 名前:佐藤一択:2024/07/02 18:11
>>322
石塚は駄目でしょ。去年右打ち高校生二遊間2人取ってるしね。
渡部は無いんじゃないの。サトテルも前川も守備改善してるからね。
コーナー系なら左の高校生じゃないの。
325 名前:匿名さん:2024/07/02 18:55
来期はつなぎ監督和田OR平田 岡田がGM体制でのドラフトだろう 和田に
くじ引きさせるのでは 金丸ー和田 宗山-平田 だろう
326 名前:匿名さん:2024/07/02 20:32
大山佐藤がこんな状態なんだから佐々木泰って普通に考えられるだろ
外れクラスかも知れんが欲しかったら繰り上げしてでもいい
1割7分の宗山に何の期待してんねん
高山も六大学の安打記録ってプロでは全然やったやん
327 名前:匿名さん:2024/07/02 20:33
一位は宗山になりそうね、競合はソフト、日ハムか、広島かな?
日ハムは水野良さそうだから投手にいくかも?
広島は矢野台頭、小園もまあいけそ?
ソフトはきそうね、イヒネいるけど
328 名前:匿名さん:2024/07/02 21:11
宗山は地元広島OR巨人のぞんでるだろう 岡田GMなら東京6大学は明治は選ばん
平田なら監督意向組んで宗山 基本地元金丸だが 前回1本釣り~2球団
長崎出身中村も 右腕の伸び悩み考えるだろう 来期金丸先発は組みやすい
伊藤、大竹、金丸、才木 ビーズリー 村上、西勇輝 青柳は中継ぎ
329 名前:匿名さん:2024/07/03 04:41
鳥谷になれる宗山
330 名前:匿名さん:2024/07/03 06:23
宗山を獲ったら、控えのどんぐり連中の行き場がなくなるんよね。
ショートなら目はつぶれても、他のポジションじゃ打つ方は物足りないし、
セカンドが大渋滞になるだけ
金丸か渡部が無難なところかなぁと思います。
3位あたりで去年の廣瀬みたいなファースト、サードのスラッガータイプが
欲しいです。
331 名前:今年は西川で:2024/07/03 06:28
1位は野手でいいよ、2位も野手でいい
今の上で投げている投手1位は一人もいない
投手は何位で獲ってもうまくやれる
332 名前:匿名さん:2024/07/03 07:34
25歳 清宮幸太郎
24歳 万波中正
野村佑希
23歳 水谷瞬
21歳 有薗直輝
坂口楽
19歳 星野ひので
18歳 明瀬涼介
ハムは楽しみ選手が多すぎる
333 名前:匿名さん:2024/07/03 07:44
遠藤現役トレード放出候補と思ってたけどめっちゃええやん
そろそろ上げて使えよ
遊撃守れないから他のポジションやってるわけじゃなく溢れまくってるから仕方なく他守ってると思う
334 名前:匿名さん:2024/07/03 08:58
宗山はプロ一軍のショート候補です
タイガースで同ポジションは、木浪、小幡、山田です
335 名前:匿名さん:2024/07/03 09:45
>>330
宗山も肩の治り具合によってはセカンドかもな
336 名前:佐藤一択:2024/07/03 10:40
どんぐりは言葉悪いけど、他球団のOBが山田はショートとして評価してるし、百崎も打てる二遊間として活躍できるとは思う。ここに宗山を取るのは無駄なのてかはないかな。
良くコンバートすれば問題ないという意見はあるが、去年高校生サード取らずに切り捨てたのに今年もまたショート取って、森や森井を取らないのはどうかと思う。サードに関しては結局大山や佐渡みたいなタイプが良いし、ショートからコンバートするにしても体格とパワーがある選手が良いと思う。
今年単体なら宗山に行くことはまぁ正しいかもしれないけど去年のドラフト考えると批判はしたくなるね。
先発は補充出来ず、リリーフは1人も出てこず、二遊間は2人も取ったのに次の年にショートドラ1で使います。次世代サードも左腕も高校生投手も捕手も取れてませんではね。
今年どういうドラフトになるんだろうね。
337 名前:s:2024/07/03 12:07
>>336
いくら説得してくれても宗山を欲しい気持ちは変わらんよ。ただ欲しいじゃなく宗山が一番阪神として戦力の上積みになると信じている。
貴殿は金丸推し、オレは宗山推し。
お互いそれで良い。
338 名前:匿名さん:2024/07/03 13:00
遠藤、2軍で結果出していますが、悲しいかな現状の阪神ではポジションが
ないです。
遠藤がショートの守備を木浪くらいできれば面白いですが...
そういった話は聞こえてきませんね。
339 名前:s:2024/07/03 14:58
その通り。小幡次第。
勿論小幡が一本立ちできればそれが一番良いんだけど自分は小幡には限界を感じてるんだよね。守備のポカも結構多いけどこちらは経験を積めばどんどん上手くなると思う。
問題は打撃。線の細さが解消されず力強さが出てこない。最近少しはひ引っ張る打球も飛ばせるようにはなってきたけど木浪との力量差は歴然だ。
340 名前:OFA:2024/07/03 15:22
小幡のフォーム時代は毎年3割ぐらい打ってたのになもっと器用な選手やと思ってた守備もすぐテンパルタイプなんかなドタバタして見えるな余裕が無い感じ、反対に慣れるとポカするし今後もレギュラーでやるにはちょっとしんどいんちゃうかな、今から280ぐらい打ってくれるなら話は変わるけど。
341 名前:匿名さん:2024/07/03 15:56
投手獲ってもプロでは急に急速落ちたではなぁ~・・・
342 名前:佐藤一択:2024/07/03 16:48
まぁ小幡が駄目だとドラフト戦略が後退するのは確かかな。即戦力の左先発は今年取らないと厳しいし、多分宗山駄目なら即戦力ショートは取りに行くだろうし、後回しにするのは高校生サードか、高校生投手かな。そこまで即戦力にこだわるなら、捕手も石伊か野口取ってほしいけど。岡田が辞めるならね。
343 名前:匿名さん:2024/07/03 18:07
中継ぎ投手は30前後がピーク
若いからと思ったりして中継ぎ補強しないと間に合わない
いいかい
よく考えてみ
ピッチャー全然余裕ないからな
344 名前:匿名さん:2024/07/03 18:30
ここ20年の阪神に2位以下で指名されて3年以上ショートのレギュラーとして活躍した選手なんていないんだから宗山を1位で狙うべき
宗山の肩が問題なく回復してればの話だが、理屈としては充分すぎるな
345 名前:匿名さん:2024/07/04 14:05
広島ドラ1常廣と比べて 今回大卒ランク落ちるスカウト評 現在常廣は
プロの壁に当たる 阪神2位椎葉もスピードが並みを見ると 高卒投手
2位~6位の間で3人前後確保することがトータル的見るとプラスに働く
346 名前:匿名さん:2024/07/04 15:42
中村優斗はリリーフ適正もあるから西勇の後釜でもゲラ岩崎の後釜でもどっちでも行けそう
球団もそう考えてる可能性ある
347 名前:匿名さん:2024/07/05 07:29
順番通りなら野手の年だし、「ちゃんと状態を戻せてるなら」宗山になりそう
戻せんかったら知らん
348 名前:佐藤一択:2024/07/05 07:30
入札候補は即戦力なら地元の目玉。高校生なら甲子園で活躍した競合クラス。
近年はほとんどコレ。去年の下村もコレに当てはまる。
349 名前:匿名さん:2024/07/05 13:39
やっぱり佐々木泰か中村優斗と思うけどなあ
今年みたいに大山佐藤がスタメン落ち二軍ってなった時に佐々木いたらうってつけ
中村は先発もクローザーも適正あるから西勇青柳の後継でもゲラ岩崎の後継でもどっちでも行ける
筒井スカウトが同じリーグ出身でテリトリー内だし
350 名前:OFA:2024/07/05 16:21
仮に宗山に行って外した時阪神に限り佐々木泰もあるのかなとも思います、勿論渡部が残っていれば渡部が優先でしょうけど、あとS氏も言っておられた石塚や個人的趣味の選手森井とか高校生に行ってもらいたい気持ちもあるこの2人なら将来的にはサードと言う選択肢もありますしね。
今年は投手にしても野手にしても有名所5人と次点の選手との差が少しある様に感じます従って佐々木の外れ1位ならあるのかなとも思います。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。