NO.12903781
2024阪神ドラフトPart6(佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2024/02/26 05:53
続きをどうぞ
801 名前:匿名さん:2024/04/23 00:37
左翼手が豊田・高濱・井上・野口・井坪あたりで目処が立てば育成枠で大学生投手に支配下は高校生ドラフトでも良さそうに思えますね。
802 名前:匿名さん:2024/04/23 05:08
山本はファールで粘れしぶといバッターで右打ち出来てエンドランなんかで使えば面白いが1年トータルしたら二割5分下回るが短期間なら十分スタメンで使える選手
中野セカンドコンバートし岡田が山本の特徴を理解してなかったの若手を使いたいからクビにしただけ
後ドラフトで6人指名するなら誰か選ばないとならない阪神には不運で仕方ない
決して使えない選手ではなかった
803 名前:匿名さん:2024/04/23 05:42
>>801
目処立つわけ無いやろ。考えが浅いねん
ここ何十年も高卒のスタメン野手いないんだから。高卒野手は育成できないんだよ。
大卒、社会人しかスタメンいないの知らない?
804 名前:匿名さん:2024/04/23 07:04
>>799
>>802
佐藤アンチ爺もホラ吹き爺も後出しだけして文句言って叩くだけの無能は楽でいいな
当時山本の戦力外で騒ぐ人間なんて居なかったのにな
805 名前:匿名さん:2024/04/23 07:07
>>799
人生はそんなもんよ。
806 名前:佐藤一択:2024/04/23 07:32
ファームで.245で30歳なんて戦力外の対象だろ。3軍がない以上若手の育成の邪魔になるし、たとえ活躍したところで結果論にしかならん。
807 名前:匿名さん:2024/04/23 08:26
西純は野手転向でいいだろう。森木、及川、鈴木は完全に戦力外候補やな。
井上、遠藤も今の状態ならトレードは確実やな
808 名前:匿名さん:2024/04/23 08:40
この時期に30打席も立ってない選手に活躍された~とか馬鹿じゃねえの
去年の貢献では山本より渡邊の方がよっぽど上だし
809 名前:OFA:2024/04/23 08:43
現ローテーション6人はほぼ完璧と言って言いと思うが次点でローテに入れそうなのは門別只1人伊藤、大竹に何かあれば間違いなく入って来れるだけの力はある、只右の次点はどうなる来年もこの4人で行けるなら問題は無いがもしこの先怪我や疲れ等で不調になった場合どうする?西純や森木がすぐにローテに入れるのか?取り敢えずは右3左3で回すのもありではあるが来年以降はもう1人右腕が必要になってくる。
810 名前:匿名さん:2024/04/23 08:50
戦力外は年齢高卒24歳 大卒26歳時点 今期オッフ戦力外は
1豊田外野手 2高濱外野手 3秋山投手 4片山捕手 育成落ち鈴木、津田
現役ドラフトが渡邊 解雇育成伊藤、佐藤連 ファーム陣容捕手 3人、内野手4人
外野手4人→ドラフトで目玉選手1位+補強 1,3塁型社会人(大山FA対策) 高卒内野手 昨年
補強できてない、右中継ぎ2人 高卒捕手1人 +育成ドラフト2名 支配下6人 +育成2人
811 名前:匿名さん:2024/04/23 09:04
>>809
言うても先発の左右ってそこまで重要でもないからね
バランス良く揃えられるならそっちの方が良いって程度で
22年の阪神とか左の先発が伊藤将司しかいなかったも同然だったけど先発防御率リーグ1位だったし
812 名前:匿名さん:2024/04/23 11:17
個人的に今年は宗山でしょう。宗山がもし獲れたら宗山中心のチームに舵を切るべき。将来的に三番宗山、四番森下。小幡、山田、百崎は中野の後のセカンド候補、センターに挑戦しても良い。
金丸でもいいけど現時点では宗山。
813 名前:匿名さん:2024/04/23 11:52
巨人ファンストーカーはもう放っとく
構ってちゃん相手してたらきりがない
814 名前:匿名さん:2024/04/23 12:12
>>812
高卒の野手あてにするなよドアホ
全く高卒野手育てられへんやないか
815 名前:匿名さん:2024/04/23 12:30
もう少しすればビーズリーもローテーションは入れそうだし正直門別は来年からでローテーションはいいよ
816 名前:匿名さん:2024/04/23 14:36
今日の先発及川が6回途中に左腕に違和感を訴え降板となった。
及川は故障なら、川原と入れ替えで育成落ち濃厚で、川原を支配下登録することが濃厚
817 名前:匿名さん:2024/04/23 15:46
阪神は椎葉も今日打たれて、湯浅も打たれたな。
阪神の去年の即戦力ドラフトも下村手術、椎原、石黒は2軍で打たれ過ぎて、一軍で戦力にならないので
去年のドラフトは失敗ドラフトやな。今年も即戦力重視のドラフトをして、失敗ドラフトを繰り返すのか?
即戦力重視のドラフトをして、一軍で戦力になっていない事に気づいてないアホ球団だからありえるな
818 名前:匿名さん:2024/04/23 16:05
と偏差値26が申しております。
819 名前:匿名さん:2024/04/23 16:26
阪神球団は12年1回優勝して 24年間1回日本一なれば、興行としては
成り立っている 巨人のような毎年優勝を狙う必要はないから
ドラフト常勝軍団続けるなら6人中3人は3年以内1軍レベルが求められ
1軍稼働7年~8年 3×8年=24人1軍メンバーを供給できる
毎年優勝狙うチームドラフト 阪神の12年1回なら ドラフト割合1割5分
成功で十分 ある年一人成功、次の年2人成功 次の年3人成功 を繰り返せば
十分に興行として成り立つ
820 名前:匿名さん:2024/04/23 16:28
阪神は金丸とか、宗山とか即戦力好きの阪神も
即戦力重視のドラフトを去年やって惨敗だった事を気づいてないアホ球団。
余程、即戦力重視のドラフトをやりたいみたいだね。それだけ、高校生の育成が下手という事やな
821 名前:匿名さん:2024/04/23 20:59
打者は育てられないかも、誰か良いコーチいないかな?横浜がうまいよね
822 名前:佐藤一択:2024/04/23 22:56
>>817
コピペしてるからいつまでも椎原なんだぞ
823 名前:匿名さん:2024/04/23 23:04
最悪高濱豊田井上って外野手3人outになる可能性あるんだよね
やっぱり渡部西川麦谷福本からじゃないかな
824 名前:匿名さん:2024/04/23 23:12
日ハムじ~には関係無い
825 名前:佐藤一択:2024/04/23 23:31
前川台頭して2軍で井上、井坪絶好調。ドラフトで即戦力外野手いるかな?
西川、渡部、麦谷と豊作だからモイセエフや正林下の方で取れそう。
826 名前:匿名さん:2024/04/23 23:41
去年ずっとファームにいて公式戦では2試合しか外野に就かなかった高濱がクビになったとして
それがなんで外野手の頭数云々の話になるんだ…?
827 名前:匿名さん:2024/04/24 01:02
うんうん、井上10試合つかお、一軍で!彼が打てるなら西川はいらんかも。宗だね
828 名前:匿名さん:2024/04/24 01:37
1渡部 右外 大阪産業大※今季の井上・井坪次第
2狩生 右投 佐伯鶴城高※高校生先発型右腕→その他清水・今朝丸が候補
3高橋 左投 北照高
4石見 左外 愛工大名電高※モイセフ・境・正林の豊作左の外野手から
5土橋 右捕 市原中央高※この夏急浮上しそうな高校生捕手→山崎・吉村△
6柴崎 左外 大阪経済大※左の整備により手薄の外野手→竹内△
829 名前:匿名さん:2024/04/24 11:44
富士大渡邉悠斗
頓宮みたいにならんかな
捕手と内野手両方の可能性込みで
830 名前:匿名さん:2024/04/24 12:19
井上のホームランの動画見ました。
右打ちホームラン2発はお見事!
ただ、この打撃を続けないと一軍からお呼びがかからない。
めげずに頑張って、少ないチャンスをモノにしてほしいです。
831 名前:匿名さん:2024/04/24 12:24
>>829それなら印出もある
肩は不安だから将来的にレフトサードファーストにコンバートするか分からんし
来年再来年に梅野坂本の変わり入団2年3年限定キャッチャーで使えばいいし
中川が頑張ればいいが応急処置で印出えかろう
832 名前:OFA:2024/04/24 18:19
ファーム見て井上や井坪等野手は育ってキテるが投手ボロボロやな2軍の投手コーチあかんなみんな悪くなってる様に感じる、今年も上位で投手指名しないとちょっとヤバイと感じる、個人的には中村優斗はあまりピンとこないが今朝丸あたりを1位でいっても面白いと思うけどな、今朝丸なら早く出てこれそうやし、将来右の今朝丸、左の門別のダブルエースとかに成れる逸材。
833 名前:匿名さん:2024/04/24 20:06
なんか清原Jr欲しくなってきた
慶大だしあって3位かな
834 名前:匿名さん:2024/04/24 20:11
要らない
835 名前:匿名さん:2024/04/24 23:09
>>831
印出なら3位ぐらいでないと無理
それほどの実力でもない
社会人コース
836 名前:匿名さん:2024/04/25 00:28
1位野手なら西川1位が投手なら2位で吉納がいいな
837 名前:佐藤一択:2024/04/25 00:44
金丸行って、今朝丸じゃないの。地元重視だし。2位3位で左右取れなかった方の高校生投手と高校生の左打者。モイセエフとか森や森井。4位5位で高校生捕手とユーティリティでそこそこ打てる大卒社会人の右打ち内野手。6位でリリーフ。こんな感じじゃないの。
838 名前:匿名さん:2024/04/25 04:56
>>836肩が致命的な印象ある
見た事はないが
ただ打撃力はあるみたいだしイメージは郡かな
肩の弱さが致命的で今は外野で出てるし入団2年3年は予備でキャッチャー登録してその後コンバートもあり
それ前提だともう一人キャッチャー欲しいがそれは来年でもいいかな
839 名前:匿名さん:2024/04/25 05:04
郡と郡司の名前を間違えた
まぁ打撃力あるのに大学全日本候補には入れないって事は肩致命的なんかな
840 名前:匿名さん:2024/04/25 08:30
阪神は金丸指名濃厚みたいやね。
これで、及川、鈴木は戦力外確実で、
阪神は門別、高橋、に続き、金丸指名が濃厚。及川、鈴木は戦力外へ!
841 名前:匿名さん:2024/04/25 08:31
↑バ~~~~~~~~~~カ
842 名前:匿名さん:2024/04/25 08:47
一択が推すとない
山田健太、佐々木麟太郎、真鍋撃沈
843 名前:匿名さん:2024/04/25 09:20
佐藤アンチ爺が貶すと活躍
牧 村上 佐藤輝 吉田正尚 岡本和真 近本 森友哉 中野
844 名前:匿名さん:2024/04/25 11:47
他球団には申し訳ないがタイガースはポスティングでメジャーって選手がいない印象なんですよね。
住み心地が良いのか?たまたまメジャー思考が少ないのか?実力的なものなのか?
同様に主力のFAでの他球団移籍も個人的には無いと思っています。
なので穴が開いて戦力が一気に低下するなんて事が無いんですよね。
少なくとも今オフか来オフには岡本・村上はメジャーにいくでしょうから両球団は大騒ぎですよね。
タイガースとすると投打共にほぼ固められた布陣の中から年齢による衰えを意識しつつ競争意識を煽る選手を獲るといった言い方悪いですが余裕のあるドラフトになると思います。
845 名前:匿名さん:2024/04/25 11:53
845の続き
主力と呼ばれる欠かせない選手の中で30過ぎを考えると野手では大山・近本・木浪、投手では岩崎・青柳・西勇辺りでしょうか?
大山の穴埋めなら西川や渡部、石塚辺りでしょうか?木浪の後釜は言わずもがな宗山であり岩崎の後釜は中村、青柳・西勇の後釜は金丸ですね。
個人的には西川、渡部が希望ですが1年目から三塁を奪取というのは考えにくく唯一空いてる左翼も井上、前川更には野口の存在を考えると競争というより溢れる印象が強くなりそうです。
石塚も去年山田、百崎と獲っていますので1位で同じ右の内野手は無さそう。
となると宗山ですがその宗山もドラフトの目玉ですが1年目から木浪を押し退けてレギュラーに使うというのはチーム的に考えにくい。
そう考えていくとやっぱり投手になるんでしょうね。
年間通して湯浅・椎葉の状態が上がらない場合は中村、彼等が終盤にでもきっかけを掴む投球が出来た場合は金丸にいってもらいたいです。
846 名前:匿名さん:2024/04/25 13:48
ドラフト2位椎葉5回 2/3奪三振2、被安打11、与四球5防御率11,12
ドラフト6位津田15回10奪三振、被安打22(3本)与四球5防御率9,60
このレベル大学、独立、22歳時点獲得するより 高卒投手を支配下獲得夢がある
847 名前:匿名さん:2024/04/25 14:28
阪神の森木、西純、下村のドラ一は使い物にならんし、椎葉や鈴木、及川、佐藤蓮、石黒なども一軍で戦力にならないきびしい状況やし
阪神は野手より投手の方がヤバいかもな。
阪神の都市伝説として、阪神に入団すると入団当初より、阪神に入団後した時の方が球速が遅くなっている説があるらしいな。
例として秋山や森木、椎葉、佐藤蓮、鈴木辺りは明らかにそうだと思うぞ
848 名前:匿名さん:2024/04/25 14:43
岡田監督がドラ1,2現状をみて責任問題発言~岡田監督誕生の阪急側
オーナーが編成~改革に舵をきるかどうか オーナー自身が高校野
25年は新球場スタート年
849 名前:佐藤一択:2024/04/25 14:45
結局先発候補からリリーフ回すから、金丸取ったほうが良いかな。これはもう仕方ない。
850 名前:匿名さん:2024/04/25 15:57
溢れるほどいるポジション競合までまして無理矢理取りに行くわけないだろ
特に課題がなければポスト大山ポスト近本って考えるのが自然だわ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。