NO.12903774
2024阪神ドラフトPart4(佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2024/01/26 19:21
続きをどうぞ
251 名前:佐藤一択:2024/02/05 00:41
阪神先発陣
ローテ6名
左)伊藤2.39 大竹2.26
右)村上1.75 才木 1.82 西勇3.57 青柳4.57
バックアップ
左)富田4.50 門別3.38
右)西純3.86 ビーズリー2.20 秋山7.45 下村
育成中やリハビリ
ひた
252 名前:匿名さん:2024/02/05 01:12
>>246
田中正義は現役ドラフトでの移籍ではないよ
253 名前:佐藤一択:2024/02/05 01:43
育成中リハビリ左)育成契約 高橋 川原右)茨木 森木
リリーフ1軍7人
左)岩崎1.77 岩貞2.70 桐敷1.79 及川2.23 右)石井1.35 加治屋2.56 ゲラ
バックアップ
左)島本1.69 右)湯浅4.40 浜地5.86 岡留1.29 漆原3.00
育成中リハビリ新人
左)鈴木 岩田 育成契約 伊藤 右)椎葉 石黒 津田 育成契約 松原 佐藤 小川
戦力外予想で、この中から支配下3名を選ぶなら秋山、鈴木、岩田と予想。先発陣で左がもう一枚欲しいのと、リリーフ候補から左が2枚抜けるので、リリーフ左腕を最低1名は欲しい。後1名は去年取ってないので高校生投手を1名かな。
254 名前:匿名さん:2024/02/05 06:19
>>249
実際あのとき鳥谷いらんかったからね
255 名前:匿名さん:2024/02/05 06:52
>>244
吉田正、村上、牧、サトテル
256 名前:S:2024/02/05 07:38
>>225
森下の外れ1位はここでも多くの人が言及してたし昨年の投手1位なんてほぼ既定路線だった。何を偉そうに自慢してるんだか。
それに山田や真鍋を最後まで推してたのはほんの一部だろう。
257 名前:匿名さん:2024/02/05 08:18
プロ野球12球団日本一優勝回数
1位 巨人 22 7位 広島 3
2位 西武 13 7位 日公 3
3位 福岡 11 9位 中日 2
4位 東京 6 9位 横浜 2
5位 大阪 5 9位 阪神 2
6位 千葉 4 12位 楽天 1
何をホザイても負け虎の遠吠え
これが現実
弱いのぉ~ 悔しいのぉ~
258 名前:匿名さん:2024/02/05 09:07
>>255
だから単独と外れと2位だっつーのアホ
259 名前:匿名さん:2024/02/05 09:09
>>258
単独だろうが外れだろうが2位だろうが「お前が貶した選手が大活躍」って事実は変わらないんだが
260 名前:匿名さん:2024/02/05 09:14
>>256
森下外れ1位予想したのが多い?
全然多くない
内藤1位とか萩尾1位とか吉田1位とか必死こいてた
261 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2024/02/05 09:23
内藤1位とか萩尾1位とか吉田1位なんか一切書いたことないな
262 名前:匿名さん:2024/02/05 11:30
今年は1人は捕手をとるでしょう。大学生の印出、清水智は打力はあるが捕手としては現状今ひとつ。関東の高校生の中山凱、箱山、中村優あたりになるかな。
263 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2024/02/05 11:47
●捕手(※24年4月~25年3月誕生日での年齢)
梅野隆太郎(33歳)・坂本誠志郎(31歳)・長坂拳弥(30歳)・片山雄哉(30歳)・
榮枝裕貴(26歳)・藤田健斗(23歳)・中川勇斗(21歳)
●内野手(※24年4月~25年3月誕生日での年齢)
原口文仁(32歳)・糸原健斗(32歳)・大山悠輔(30歳)・木浪聖也(30歳)・熊谷敬宥(29歳)・
渡邉諒(29歳)・中野拓夢(28歳)・植田海(28歳) 佐藤輝明(25歳)・小幡竜平(24歳)・
遠藤成(23歳)・髙寺望夢(22歳)・戸井零士(20歳)・山田脩也(19歳)・百﨑蒼生(19歳)
264 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2024/02/05 11:52
●外野手(※24年4月~25年3月誕生日での年齢)
近本光司(30歳)・髙濱祐仁(28歳)・島田海吏(28歳)・豊田寛(27歳)・
小野寺暖(26歳)・森下翔太(24歳)・野口恭佑(24歳)・井上広大(23歳)
育成枠:福島圭音(23歳)・前川右京(21歳)・井坪陽生(20歳)
5年後には引退・戦力外他でいなくなるの見越しての野手の優先補強ポイントはキャッチャーと内野手
265 名前:匿名さん:2024/02/05 12:05
中部大の清水智裕は富田蓮の高校の後輩。捕手プラス打力を生かしてコーナー系の内野手として指名は有りですね。
266 名前:匿名さん:2024/02/05 12:14
阪神は最近籤運悪いから、抽選は避けているよな。
巨人は籤運が良いから、阪神みたいに抽選は逃げない球団やから。
阪神は籤運がないので抽選避けるのはまともな考え。
育成下手な阪神さん、
高卒の育成下手阪神は上位で高卒指名は避ける様になったから
今年も即戦力重視の指名を期待しているよ
267 名前:匿名さん:2024/02/05 12:17
来年梅野はFA取得だった?
268 名前:OFA:2024/02/05 12:26
捕手をとるにしても大社は考えにくい、岡田さんがキャッチャーは高校生しか興味が無い名捕手は大体高卒が多いって言うてますから、次のドラフトに岡田さんはもう関係無いかもしれませんが岡田イズムを暫くは継承するでしょう。
269 名前:匿名さん:2024/02/05 12:59
梅野、青柳もFA。
来年は近本、木浪、西勇がFA
270 名前:S:2024/02/05 13:34
>>268
昨年梅野に翳りが見えて進藤というかなり優秀な大卒捕手がいても指名しに行くそぶりも無かったところを見ると今年も大社捕手の指名はないだろうね。
暫くは坂本 梅野を併用しその間に中川 藤田らを育てる方針だと思う。
271 名前:匿名さん:2024/02/05 13:42
>>267
梅野は既に取得済で行使せずに保有したまま
272 名前:匿名さん:2024/02/05 13:46
ここ15年で支配下と育成込み2年連続捕手指名なかったの22年23年のみ今年は取るだろう
273 名前:匿名さん:2024/02/05 14:17
梅野も坂本も岡田監督の起用法次第ではFA行使するでしょう。
274 名前:OFA:2024/02/05 18:52
>>270まさにその通りだと思いますね。梅野や坂本のFAとかで流出を恐れているなら今年じゃ手遅れせめて昨年進藤を獲っとかないと間に合わない、あと阪神は他球団に比べてキャッチャーは多いしもし即戦捕手を狙うなら昨年1人ぐらいはきってると思うが誰も切らずに残した
275 名前:OFA:2024/02/05 19:02
ごめんなさい途中で送信してしまいました、取り敢えず私もSさんと同じ理由で今年大社捕手あえて指名しないと思います。
276 名前:匿名さん:2024/02/05 19:12
>>258
偏差値28は黙っとれ!
277 名前:匿名さん:2024/02/05 21:24
梅野は現在32くらいやろ
FA移籍する頃35のシーズンだから打たないとどこも取らないやろう
278 名前:匿名さん:2024/02/05 21:54
去年は進藤、堀という捕手いたのに指名しないで、毎年出てくるのに、投手の下村に椎葉は理解できない
今年はロクな捕手いない
失敗と認めないといけないドラフト
279 名前:匿名さん:2024/02/05 22:06
アマチュアの守備評価が一番アテにならんのがキャッチャー
ソフトバンクの海野とかドラフト前は守備力は既に1軍クラスだとか、梅野の後釜で獲って積極的に使えとか持ち上げられてたが
蓋を開けてみたら不安視されてた打撃は勿論、守備すら全然1軍レベルにないと専らの評判
280 名前:匿名さん:2024/02/05 22:09
海野は入った球団が悪いそれだけのこと
281 名前:匿名さん:2024/02/05 22:12
まあまあ皆さんドラフトまで半年あるんだから、現状の選手よりも、伸びる、大成するような選手の書き込み見たいな
私は阪神のドラフト順位は外しっぱなしですわ(ここ数年)でも選手の順位はそこそこかな
ちなみに捕手を高校生に絞る投稿があるのですが、根拠はなんでしょうかね
今年大社に伸びる選手が出てもなんですかね・結構阪神は大卒捕手多いのですが。
282 名前:匿名さん:2024/02/05 22:18
>>281
「キャッチャーは覚えることが多すぎるから高卒で獲って若い内から叩き込んだ方が良い」ってのはよく言われるね
近年は特にその風潮が強まってる感があって、実際に大学生キャッチャーは上位指名が、大卒社会人に至っては指名自体が少なくなってる
283 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2024/02/05 22:23
キャッチャー高卒論は阪神がというか岡田の意思が反映されるのであればって話じゃないの?
284 名前:匿名さん:2024/02/05 22:32
>>282 なるほど、でも現在は高卒は藤田、中川だけでなんですよね(それも金本、矢野時代)
岡田になって2年に1度は捕手取ってたのを止めているのは捕手の目ぼしいのがいなかったか??
ハムにとられた進藤は残ってたら取りに行ってたかもしれませんね
私も現在の阪神なら高卒の捕手の未来がある選手ほしいのは同じですね。。。
285 名前:匿名さん:2024/02/05 22:44
一応過去にも2年連続でキャッチャーを獲らなかった時期はあるね(かなり少ないパターンだけど)
去年阪神が進藤を狙っていたかは定かではないが、「進藤と鈴木叶以外のキャッチャーは4位ですら要らない」と判断したのは確か
286 名前:匿名さん:2024/02/05 23:00
>>285 2010年から捕手を10名取ってます(そのうち高卒は2名)
2年取らなかった事は15年以上前になるのかな・・・調べれば分かりますが
ここで書かれている高卒重視の根拠が未だに理解出来ないんですよね(結果はこうなので)
梅野(福岡大)坂本(明治大)考え方なのか時代が変わったのか、まだ認識出来ないでいますね。。。
287 名前:匿名さん:2024/02/06 05:28
↑ 2010年中谷もドラフト指名時は捕手で取ってるので2010年からは高卒3人
288 名前:匿名さん:2024/02/06 06:21
梅野も坂本も全日大学代表メンバーで坂本は梅野と二つ違い
代表卒業するとき後は頼んだと坂本に言うたのに
289 名前:匿名さん:2024/02/06 06:48
↑ だから何? ドラフトの話にやっとなったのに関係ねー
290 名前:佐藤一択:2024/02/06 07:39
まぁ急ぎじゃないから、高校生なんだろ。梅野、坂本取った頃は、生え抜き捕手の育成は悲願だったしね。捕手は結局1軍で育成しないといけないから、2人競わせることで1軍クラス育成出来て良かったんじゃないの。藤田、中川で競わせるのも良いし、今年5位くらいで高校生捕手取るのも良い。
291 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2024/02/06 08:58
SUNホールディングス奈良硬式野球部って奈良県野球連盟の社会人野球チームやけ
関本の息子獲るなら支配下でしか無理か、クラブチームなら育成枠でイケたのにな
大卒もしくは大卒と同世代のキャッチャー獲って 藤田と中川の間の世代わざわざ埋める必要ないしな
2年空いてるし世代的に高校生キャッチャーがいいとは思うけども
292 名前:匿名さん:2024/02/06 10:49
坂本は髙山とのセット抱き合わせ指名
明大に息子がいた平塚スカウトのゴリ押し
293 名前:匿名さん:2024/02/06 10:53
↑ どうでもいい
294 名前:匿名さん:2024/02/06 11:14
しかし、山本・北條戦力外して山田・百崎獲得って・・・良かったのか?
295 名前:匿名さん:2024/02/06 11:23
何が?
296 名前:S:2024/02/06 11:32
>>294
中野 木浪の二遊間が健在なうちに出番の見込めない山本 北條を外して将来の二遊間候補を補充する。大変分かりやすい構図。
297 名前:匿名さん:2024/02/06 12:12
プロ野球12球団日本一優勝回数
1位 巨人 22 7位 広島 3
2位 西武 13 7位 日公 3
3位 福岡 11 9位 中日 2
4位 東京 6 9位 横浜 2
5位 大阪 5 9位 阪神 2
6位 千葉 4 12位 楽天 1
何をホザイても負け虎の遠吠え
これが現実
弱いのぉ~ 悔しいのぉ~
298 名前:匿名さん:2024/02/06 12:47
プロ野球12球団日本一優勝回数
1位 巨人 22 7位 広島 3
2位 西武 13 7位 日公 3
3位 福岡 11 9位 中日 2
4位 東京 6 9位 横浜 2
5位 大阪 5 9位 阪神 2
6位 千葉 4 12位 楽天 1
何をホザイても負け虎の遠吠え
これが現実
弱いのぉ~ 悔しいのぉ~
299 名前:匿名さん:2024/02/06 12:53
>中野 木浪の二遊間が健在なうちに出番の見込めない山本 北條を外して
将来の二遊間候補を補充する。大変分かりやすい構図。
Sさん
私もそう思います。
数年先を考えたドラフト戦略が見えてきますね。
個人的な見解ですが、大学生ショート・宗山より
大学生左腕NO.1・金丸のほうが1位の可能性は高い気がします。
300 名前:匿名さん:2024/02/06 13:39
金丸指名なら、高橋遥、及川、鈴木、川原辺りは戦力外にするだろうな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。