NO.12903732
2023阪神ドラフトPart16(佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2023/09/06 09:03
続きをどうぞ
601 名前:匿名さん:2023/10/06 19:35
細野投手、国学院大・武内夏暉投手、亜細亜大・草加勝投手、青学大・下村海翔投手、青山学院大・常広羽也斗投手、桐蔭横浜大・古謝樹投手中央大・西舘投手、武内投手、名城大・岩井俊介投手、大商大・上田大河投手
タイガースが7月から今まで、1位指名候補として報じられていた大学生投手です。この10名が投手のドラフト1位候補と思われます。
野手は進藤捕手(捕手の評価は難しいですが)、前田投手、佐々木麟太郎野手(プロスカウトの評価が不透明で、タイガースは指名回避の方針)、渡会野手(補強ポイントとは遠い)
この選手が今年の12球団ドラフト1位候補になると予想します、
602 名前:匿名さん:2023/10/06 19:37
じ~さんって日ハムファンなのに何で阪神に首突っ込むん?
603 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2023/10/06 19:38
>>597
関係なくても お前が推すな ばーか
604 名前:匿名さん:2023/10/06 19:47
そもそも先発の左右なんてそこまで重要じゃねえよ
ピッチャー狙いなら右だろうが左だろうが単純に一番欲しい奴狙えば良いだけ
605 名前:匿名さん:2023/10/06 19:58
>>600
古謝もそうですが、左腕は欲しいと思いますよ。
理由はプロ野球において、最も希少価値が高い、プレミアが付くポジションだからです。
今年のドラフトは大学生投手が大豊作です。そしてタイガースは全体の投手力が豊富なので、多少総合評価が劣っても、左投手を選択することは有り得る事だと思います。
次世代左腕に限定すると、そこまで豊富とも言えないので、この機会に戦力補強することに賛成します。
私の大学生投手の指名希望は細野、古謝投手です。多少の欠点はありますが、タイガースの育成力+ドラフト目玉左腕投手の組み合わせで、どんな投手に育つかを想像したいです。
個人的には前田投手が希望ですが、あまりドラフト1位指名の情報が無いので、今年の1位候補と比べたら劣ってしまうのかなと感じます。
後はタイガースが如何に「指名競合数 for Value」を見極めるかを信じます。
606 名前:匿名さん:2023/10/06 20:03
>>595
佐々木留学なら野手一位居ないのでは?
607 名前:匿名さん:2023/10/06 20:33
じ~っていじられキャラやね。
608 名前:匿名さん:2023/10/06 21:14
>>607
お前らが勝手にいじってるんやん
ハムスレに俺が書き込みしてる証拠とっとと探してこいや!
609 名前:匿名さん:2023/10/06 21:26
西館は上茶谷梅津パターンっぽいな
610 名前:WBC:2023/10/06 21:36
ウイニングショットがないみたいだが
言うほど大したピッチャーじゃないかもね
三年目くらいに中継ぎで戦力タイプかな
611 名前:匿名さん:2023/10/06 21:40
慶応大の広瀬や明治大の上田希由翔の指名はないですかね?
レギュラーが抜けた時に代わりの選手がいない三塁(佐藤)、一塁(大山)、二塁(中野)をプロレベルかはともかく守れる選手かつ中軸タイプですが。
ドライチはともかく2順目で残ってたら欲しいなあと思います。
1位 西舘(中央大)
2位 広瀬(慶応大)or 上田(明治大)
3位 佐倉(九国大付)
みたいな感じで。
612 名前:匿名さん:2023/10/06 21:40
佐々木は何処かと話しが出来てるのかね?
別に1位では要らんけど。
613 名前:WBC:2023/10/06 21:46
まぁ留学して試合出れなかったら何で留学しにいったか分からん
志望届ギリギリで不安なって志望届出すよ
614 名前:匿名さん:2023/10/06 21:50
>>608
そりゃいじられるやろ!吉田正、村上、牧、サトテルのこと特徴が無いって言ってんだから…
615 名前:匿名さん:2023/10/06 22:05
古謝の動画見ました。腕が遅れてきてタイミングがとりずらい上、
左打者へのキレのあるスライダー・落差の大きいカーブが凄く良く見えました。
左打者は相当嫌がりそうなタイプと思いました。
616 名前:佐藤一択:2023/10/06 22:06
真面目に予想すると西武が廣瀬ロッテが度会。オリ前田。即戦力9球団。常広、中央西館、細野、武内、下村、古謝、専修西館、上田大商大、岩井。あくまでも即戦力投手にこだわるならね。今日の記事で上田と岩井が上がってたから阪神は取れるんじゃないの。リリーフでも良いんだし。
617 名前:匿名さん:2023/10/06 22:14
>>616
廣瀬って一位入札するほどですかね?
618 名前:匿名さん:2023/10/06 22:19
>>616上位指名は活躍できないから下位指名に力入れれば!
619 名前:佐藤一択:2023/10/06 22:20
>>617
右の佐藤でしょ。良く言えば
620 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2023/10/06 22:21
野球太郎の各球団の補強ポイントのおススメとか参考程度に良かったのに
去年からのモックドラフトの結果の選手あげるの微妙やな
>
個人的に前田が良いが、即戦力Pでいくなら岩井の球の軌道と力感は魅力
621 名前:佐藤一択:2023/10/06 22:41
>>620
キレイ事抜かしてリリーフで取るなら一番じゃないかな。
622 名前:OFA:2023/10/06 22:58
>>620岩井は私も1番良いと思いますね、西舘でも問題はないけど。
623 名前:匿名さん:2023/10/06 23:00
徳島インディゴの藤田ええであれ
穴狙い
624 名前:匿名さん:2023/10/07 02:19
岩井投手は2780とトップクラスの回転数の球を投げ変化球の制球力も抜群。
625 名前:匿名さん:2023/10/07 07:07
ドラフト会議がちかづくにつれて、タイガースのドラフト戦略が見えてきました。
投手は即戦力優先で、野手は高校生育成優先で考えると、以下の指名になると予想します。
1位 大学生投手:西舘、常広、細野、古謝
1位外れ 大学生投手:竹内、岩井、上田等
2位/3位 高校生野手:堀捕手、明瀬野手(三塁手候補)
4位以降 即戦力投手、高校生投手、高校生野手をバランスよく指名
久しぶりに上位枠で捕手を指名することと、三塁を守れる高校生野手を1名指名すると予想しました。
個人的には1位も高校生投手が良いと思いますが、タイガースが今年の大学生投手と比べると、総合評価で差が有ると判断したのでしょう。
626 名前:佐藤一択 (アウアウ 306d-1454):2023/10/07 07:12
↑長い💢 ボケ💢
627 名前:匿名さん:2023/10/07 07:35
1位常廣か西舘外れ岩井外れ高
628 名前:匿名さん:2023/10/07 07:58
普通に一番勝てる投手は上田大河
プロで伸びそうっ+先発でもリリーフでも使えそうて考えたら草加
あとは一長一短
※草加は1年目からリリーフという意味ではないのであしからず、あくまて適正次第
629 名前:S:2023/10/07 08:03
>>606
その可能性もありますね。
でも自分は外れ外れまで行った場合、上田希、進藤あたりに方向転換する球団が出てくる可能性があると見てるんだよね。
630 名前:匿名さん:2023/10/07 08:17
1位は草加!
先発で10勝はする!
631 名前:匿名さん:2023/10/07 08:23
上田大河通算20勝達成
文句なくNo.1
知名度以外は
632 名前:カタログスペック厨が嫌い(じいさん・曖昧くんタイプの) ◆C1.qFoQXNw:2023/10/07 08:39
通算何本・通算何勝で騒いでるのおまえぐらいやぞ
地方の通算本塁打はバカにしといて
地方のレベルの落ちるリーグの通算何勝は絶賛ってブレすぎやな
633 名前:匿名さん:2023/10/07 08:42
何気に法大尾崎が奪三振率9.59とかなり高い数値
リリーフで岩貞の後継には適任
634 名前:匿名さん:2023/10/07 08:44
上田は今秋の投球を見る限り一試合通じて130後半~140中盤までの球速帯。
以前は150超えるストレート投げていたみたいだけどスタイルチェンジしたのかな?
球速より精度、球質という考えなのかもしれませんね。
ただ、過去の動画を見ましたが当時のボールは間違いなく1位のそれでした。
635 名前:匿名さん:2023/10/07 08:46
>>632
打者の成績はアテにならん
投手の成績はそのままプロで反映される
特に負けてないってのと奪三振と四死球に関しては
あと通算本塁打で騒いでるのはメディアと世間じゃアホ!
新聞やドラフト関係のウェブ見ろやアホ!
636 名前:匿名さん:2023/10/07 08:53
ライアン小川とか則本とか大学時代の成績見てみろや
圧倒的やぞ
通用すべくしてプロで通用してんねん
知名度とか地方のレベルが~とか関係なく
637 名前:匿名さん:2023/10/07 08:53
今日の記事では高卒捕手を狙うと出ていますね。
進藤が残っていても2位でも3位でも指名しないって事ですかね?
捕手の年齢構成を考えると納得ではあるのですが進藤を獲れば安泰と言える捕手陣になると感じていました。
今秋は故障の影響か不振ですがそれも2位・3位で獲れるチャンスが広がったと思っていましたが。
近年いないくらいの大卒捕手だと思っていただけに残念。
高卒捕手となると堀も2位3位じゃないと取れなそうですから個人的には4位5位辺りで藤田や寺地の打てる捕手を希望します。
638 名前:OFA:2023/10/07 08:54
こうなってくると2位がどうなるか、真鍋が残っていれば確定でしょうがまず残って無いとなると次に明瀬が残っていればですがここも残っている確率半々かな、となると次横山辺りが残っていれば満足ですがもしくは高校生投手坂井も悩ましい。
639 名前:WBC:2023/10/07 09:05
2位なら残ってると思わなかった高校生必ずいる
けど指名するかは別
640 名前:佐藤一択:2023/10/07 09:05
>>625
捕手は戦力外なかったのでないと思います。もちろん戦力外なくても片山を取った年もあるけど、その年は原口が大腸がんなので。二次戦力外も阪神の場合育成落ちくらいでしょうし。
641 名前:匿名さん:2023/10/07 09:10
>>634
その日の調子とかマウンドの相性とかピッチングの組み立て方とかあるだろ
その日は最初からそういうピッチングしようってつもりだったんじゃないの?
642 名前:匿名さん:2023/10/07 09:25
そう言えば東北福祉大からヤクルトに行った山野のことも22勝無敗は普通じゃないとか勝つってのはどういうことかを知ってるとか大絶賛してた奴いたな
643 名前:匿名さん:2023/10/07 09:27
新潟アルビレックスの下川アンダーハンドで面白そうだな
渡辺俊牧田以来だしな
644 名前:匿名さん:2023/10/07 09:29
>>631
またあんまり調子くれとったら大恥かくよ。謙虚に行けよ謙虚に…
645 名前:匿名さん:2023/10/07 09:36
そういえばその山野と高校時代対戦したのが履正社の寺島だったな
646 名前:匿名さん:2023/10/07 09:39
>>642
プロ入ってからの故障までは知らん
入った球団が悪い
647 名前:匿名さん:2023/10/07 09:40
>>646
爺さんオリックス内藤の故障叩いてたくせに
相変わらずダブスタが酷いな爺さんは
648 名前:匿名さん:2023/10/07 09:44
奥川の手術とか読めた奴いたんか?
649 名前:匿名さん:2023/10/07 09:45
>>648
手術してないし
いつまで嘘つくの?
650 名前:S:2023/10/07 09:55
>>637
進藤に関しても全く同意。
自分も近年では最高の捕手と思う。
徐々に経験を積みながら数年後に梅野 坂本と入れ替わる丁度良い年齢でもあると思っていたけどどうやら指名は無さそう。惜しい。
名前が出た高校生捕手3人の中では鈴木叶に一番将来性を感じるかな。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。