テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903644
2023年『巨人軍日本一奪回に向けて』 ⑤
-
0 名前:匿名さん:2023/01/02 17:52
-
読売巨人軍の更なる躍進を期待します!
2023年こそ日本一の奪回を願います!
-
901 名前:匿名さん:2023/01/24 07:48
-
梶谷は20年オフにDeNAからFAで巨人に移籍。だが、この2年は故障に苦しみ満足なシーズンを送っていない。昨年は5月に左膝の手術を受け、1軍出場はなしに終わった。リハビリは順調に進み、今年に入り、1年ぶりに屋外で外野の守備練習もこなした。長期間に及ぶリハビリ生活。新たな発見もあったという。
「こういうことをやっちゃいけないとか、こういうことをやった方がいいというのは出てきますし、細かい部分でこういうストレッチはしない方がいいなとかもありますし。練習量もそうですし。練習したいけど我慢しなきゃいけないところもある」。故障したからこそ、気がつくこともあった。
-
902 名前:匿名さん:2023/01/24 07:59
-
>>900
特殊詐欺グループの指示役の疑いかけられ事情聴取受けるそう
-
903 名前:匿名さん:2023/01/24 08:03
-
育成6位
三塚琉生の太眉に注目!
高校31発スラッガー
「支配下上がるまでこのまま」
-
904 名前:匿名さん:2023/01/24 08:08
-
村田真一氏
「外野も守る」
岡本和真の発言は試合に出て世界一に貢献したい意欲の表れ
-
905 名前:匿名さん:2023/01/24 08:14
-
巨人:70点
(即戦力:25点・将来性45点)
何よりもドラフト1位で、念願の高校大物野手である浅野翔吾を獲得できたのは大きい。2位の萩尾匡也も、慶応大で打線の中軸を担った実績の持ち主で、数年後の戦力という選手だが、長打力と脚力は抜群。この2人がチームの主力に定着すれば、一気に将来は明るくなるはずだ。また、他に指名した選手も5位の船迫大雅と育成1位の松井颯以外は将来性に針が振れている選手で、育成でも多く好素材を獲得できた点を高く評価したい。
即戦力としては大ベテランの長野久義と松田宣浩を獲得しているが、あとは外国人選手くらいで大きな上積みは考えづらい。ともにロッテに移籍するC.C.メルセデス、グレゴリー・ポランコの2人も少し見切りが早かったのではないかという声もあり、総合的に見て25点とした。
-
906 名前:匿名さん:2023/01/24 08:16
-
903 またかよ💢
-
907 名前:匿名さん:2023/01/24 08:21
-
広岡達朗物申す
「球団フロントに野球がわかる者がいないから、全て原が集めるんだろうが、毎年大量に集めては、結果が出ないと他人のせいにして簡単に切ってしまう。原はコーチが悪いから変えればうまくいくと思っているんだろうが、いったい何度同じことを繰り返すのか」
「阿部が原監督を見て勉強になるところがどこにある? 選手を育てていない原が教えることは何もないよ。そもそも阿部は今季二軍監督から一軍に引き上げられたが、まったく勝てやしない。阿部には統率力がないということ。そんな彼が原の野球を学んで監督になったところで、今の悪しき体制は変わらない。
原にGMの権限を与えようとするフロントもバカですよ。今の日本は現役時代に野球をした人をGMにすれば箔がつき、お客さんを騙せるから置いているだけ。良い選手やコーチを金でかき集めれば勝てると思っている原に、GMの素養はないでしょう」
-
908 名前:匿名さん:2023/01/24 08:26
-
また、暴力事件かよ、ウンザリだよ💢
-
909 名前:匿名さん:2023/01/24 08:27
-
広岡達朗物申す
「我々の時代は巨人の選手は苦労してレギュラーポジションを奪ってきたが、今は首脳陣が使い勝手の良い選手を取るだけで、コーチが教えようとしない。監督とコーチが互いに勉強して選手を育てるのが野球ですが、原はタレントのようなコーチを連れてきて、ダメと思えば理論派とされるコーチにすげ替える。救いは中日でコーチを務めて苦労した川相(昌弘・58)が一軍総合コーチになったことくらいです。
西武のコーチ時代に中村剛也(39)を育てたデーブ(大久保博元・55)が新コーチとして注目されているが、デーブが監督をして楽天は強くなりましたか? 優勝が絶対の巨人がデーブから習うことがあるとすれば、今の巨人が何もしていなかったという証拠だよ」
「現に22番(小林誠司捕手・33)を育てられないから、他所から獲ってくるわけでしょう。ドラフトで巨人から指名されたと喜んでいた高校生がいた(浅野翔吾外野手・17)が、巨人が育ててくれると思っていたら気の毒だよ。育てられないからこうなっている」
-
910 名前:匿名さん:2023/01/24 08:34
-
広岡達朗物申す
「人間は死ぬまで勉強しなくてはいけない。監督だ、解説者だとふんぞり返っていては堕落する。原なんか最たる例だ。バカモンが! 今の巨人は狂っとる」
「今の巨人の二軍や三軍は、まるで姥捨て山です。一軍のコーチをやらせても使いづらいし、性格的に合わないからと判断されたコーチばかりになっている。本来二軍監督は一軍監督の考えを受け継いで指揮を執らないといけないというのに、です。この状況で阿部が原から学べるものは何もない」
-
911 名前:匿名さん:2023/01/24 08:40
-
広岡達朗物申す
「球団フロントに野球がわかる者がいないから、全て原が集めるんだろうが、毎年大量に集めては、結果が出ないと他人のせいにして簡単に切ってしまう。原はコーチが悪いから変えればうまくいくと思っているんだろうが、いったい何度同じことを繰り返すのか」
「阿部が原監督を見て勉強になるところがどこにある? 選手を育てていない原が教えることは何もないよ。そもそも阿部は今季二軍監督から一軍に引き上げられたが、まったく勝てやしない。阿部には統率力がないということ。そんな彼が原の野球を学んで監督になったところで、今の悪しき体制は変わらない。
原にGMの権限を与えようとするフロントもバカですよ。今の日本は現役時代に野球をした人をGMにすれば箔がつき、お客さんを騙せるから置いているだけ。良い選手やコーチを金でかき集めれば勝てると思っている原に、GMの素養はないでしょう」
-
912 名前:匿名さん:2023/01/24 10:06
-
広岡達朗物申す
「我々の時代は巨人の選手は苦労してレギュラーポジションを奪ってきたが、今は首脳陣が使い勝手の良い選手を取るだけで、コーチが教えようとしない。監督とコーチが互いに勉強して選手を育てるのが野球ですが、原はタレントのようなコーチを連れてきて、ダメと思えば理論派とされるコーチにすげ替える。救いは中日でコーチを務めて苦労した川相(昌弘・58)が一軍総合コーチになったことくらいです。
西武のコーチ時代に中村剛也(39)を育てたデーブ(大久保博元・55)が新コーチとして注目されているが、デーブが監督をして楽天は強くなりましたか? 優勝が絶対の巨人がデーブから習うことがあるとすれば、今の巨人が何もしていなかったという証拠だよ」
「現に22番(小林誠司捕手・33)を育てられないから、他所から獲ってくるわけでしょう。ドラフトで巨人から指名されたと喜んでいた高校生がいた(浅野翔吾外野手・17)が、巨人が育ててくれると思っていたら気の毒だよ。育てられないからこうなっている」
-
913 名前:匿名さん:2023/01/24 10:15
-
今季、巨人との5年契約、総額25億5000円(推定)の最終年を迎える丸佳浩に、深刻な懸念の声が出始めている。スポーツ紙デスクは、
「清原和博や工藤公康の例でも分かるように、巨人はFA移籍してきた外様には冷たい。力のあるうちはそれなりの扱いをしてくれるが、衰えがはっきりすると、手のひらを返す。平気でプロテクトを外して、FAの人的補償のリストに入れるチームですからね」
-
914 名前:匿名さん:2023/01/24 10:20
-
ジャイアンツ女子チームが23日、東京・式根島の新島村立式根島小学校で野球体験会を開催した。
今回の体験会は東京都教育委員会の「子供を笑顔にするプロジェクト」の一環で、ジャイアンツ女子チームによる東京の離島での野球体験会は、昨年12月の八丈町立三原小学校(八丈島)、青ケ島村立青ケ島小中学校(青ケ島)に続く開催となった。
体験会では山下陽夏外野手、吉安清投手、小野寺佳奈投手、長田朱也香捕手の4選手が参加し、小学1年生から6年生までの児童20人にキャッチボールや打撃などを指導。最後は一緒にミニゲームを楽しんだ。また、体験会の前には、十分な距離をとりながら一緒に給食を食べて児童と交流を深めた。
-
915 名前:匿名さん:2023/01/24 10:31
-
岡本和真
「万能侍」へ意欲!
「一塁も三塁も外野も守れる、どこでもいけます」
-
916 名前:匿名さん:2023/01/24 10:36
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
917 名前:匿名さん:2023/01/24 10:43
-
関水渚、渡辺瑠海でどんぶりメシ10杯はいける。
-
918 名前:匿名さん:2023/01/24 10:46
-
清水隆行氏、巨人ドラ2萩尾匡也は“貪欲” 私の初めての1軍キャンプは先輩に技術的なことを聞けなかった
-
919 名前:匿名さん:2023/01/24 10:47
-
浅野はゆっくりマイペースで!
-
920 名前:匿名さん:2023/01/24 10:53
-
萩尾のキャッチボール
ウォーカー二世とは本当か?
いくらなんでもそれはあるまい
-
921 名前:まっす:2023/01/24 10:54
-
新しいユニホームの披露でわかったこと。
今年の岡本は体ができている。あとは、どれだけ守備に力を入れられるか。
守備で下半身を作り上げれれば。今年は去年の2の舞にはならないかな。
多発交通事故発生者 俺様バカ小林の貧弱な体幹も新ユニホーム披露で露呈しましたね。
相変わらず、野球より自分のスタイルを気にしているようで、
その辺のスポーツジムに通う兄ちゃんと遜色ない体つきです。
今年も、打球が飛ばなくて、ピッチャゴロがふえるのでは。
-
922 名前:匿名さん:2023/01/24 10:58
-
由伸が必死に育てた岡本
岡本の次が育てられない原
-
923 名前:匿名さん:2023/01/24 11:01
-
巨人スレ版ソフバン爺、まっす、本家ソフバン爺。どうしようもないスレになった。
-
924 名前:匿名さん:2023/01/24 11:02
-
巨人の選手がまさか詐欺事件起こすとはねえ
-
925 名前:匿名さん:2023/01/24 11:02
-
シラスもおるで😭
-
926 名前:匿名さん:2023/01/24 11:09
-
>>892
もう野球ヤメれよww
-
927 名前:匿名さん:2023/01/24 11:11
-
広岡達朗物申す
「球団フロントに野球がわかる者がいないから、全て原が集めるんだろうが、毎年大量に集めては、結果が出ないと他人のせいにして簡単に切ってしまう。原はコーチが悪いから変えればうまくいくと思っているんだろうが、いったい何度同じことを繰り返すのか」
「阿部が原監督を見て勉強になるところがどこにある? 選手を育てていない原が教えることは何もないよ。そもそも阿部は今季二軍監督から一軍に引き上げられたが、まったく勝てやしない。阿部には統率力がないということ。そんな彼が原の野球を学んで監督になったところで、今の悪しき体制は変わらない。
原にGMの権限を与えようとするフロントもバカですよ。今の日本は現役時代に野球をした人をGMにすれば箔がつき、お客さんを騙せるから置いているだけ。良い選手やコーチを金でかき集めれば勝てると思っている原に、GMの素養はないでしょう」
-
928 名前:匿名さん:2023/01/24 11:16
-
広岡達朗物申す
「我々の時代は巨人の選手は苦労してレギュラーポジションを奪ってきたが、今は首脳陣が使い勝手の良い選手を取るだけで、コーチが教えようとしない。監督とコーチが互いに勉強して選手を育てるのが野球ですが、原はタレントのようなコーチを連れてきて、ダメと思えば理論派とされるコーチにすげ替える。救いは中日でコーチを務めて苦労した川相(昌弘・58)が一軍総合コーチになったことくらいです。
西武のコーチ時代に中村剛也(39)を育てたデーブ(大久保博元・55)が新コーチとして注目されているが、デーブが監督をして楽天は強くなりましたか? 優勝が絶対の巨人がデーブから習うことがあるとすれば、今の巨人が何もしていなかったという証拠だよ」
「現に22番(小林誠司捕手・33)を育てられないから、他所から獲ってくるわけでしょう。ドラフトで巨人から指名されたと喜んでいた高校生がいた(浅野翔吾外野手・17)が、巨人が育ててくれると思っていたら気の毒だよ。育てられないからこうなっている」
-
929 名前:匿名さん:2023/01/24 11:22
-
広岡達朗物申す
「人間は死ぬまで勉強しなくてはいけない。監督だ、解説者だとふんぞり返っていては堕落する。原なんか最たる例だ。バカモンが! 今の巨人は狂っとる」
「今の巨人の二軍や三軍は、まるで姥捨て山です。一軍のコーチをやらせても使いづらいし、性格的に合わないからと判断されたコーチばかりになっている。本来二軍監督は一軍監督の考えを受け継いで指揮を執らないといけないというのに、です。この状況で阿部が原から学べるものは何もない」
-
930 名前:匿名さん:2023/01/24 11:27
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
931 名前:匿名さん:2023/01/24 11:30
-
最近の育成ドラフトは楽しみやなぁ
-
932 名前:匿名さん:2023/01/24 11:30
-
>>920投げ方癖あって肩弱い人の投げ方だね。まあ打球反応はともかく評判通り走力はあるから捕球は上達しそう。
-
933 名前:匿名さん:2023/01/24 11:32
-
プロ野球の巨人は1月20日に東京都内のホテルで、2月1日からのキャンプに向けたスタッフ会議を開いた。3年ぶりの覇権奪回が懸かる今季へ、山口寿一オーナーからは「優勝が必達目標」との厳命が下ったという。緊張感に包まれた会議の中で、ひときわ存在感を放ったのが、昨季の作戦兼ディフェンスコーチから昇格した阿部慎之助ヘッド兼バッテリーコーチ(43)だった。今季から新加入した長野久義外野手と松田宣浩内野手、そして中島宏之内野手とベテラン3人を特別扱いせず、全員を2軍に置くことも辞さない考えを示したのだ。大目標の2000安打が近い中島と松田でも一切手心は加えないようで、まさに“鬼軍曹”を宣言した格好だ。
-
934 名前:匿名さん:2023/01/24 11:37
-
「世界一の男」をうならせた。今季から新たに主将を務める巨人・岡本和真内野手(26)に熱視線が向けられている。3月に行われるWBCの日本代表にも選出され、悲願の世界一達成に向けて注目度も増している中、異業種から太鼓判を押す声も聞こえてきた。
WBC、レギュラーシーズンに向けた準備には余念がない。ジャイアンツ球場で23日に自主トレを公開した岡本和は「基本をしっかりとして、体作りも打撃練習もしっかりとやって、その中で自分の課題に取り組む」と今オフのテーマを明かした上で「(日本代表の)ユニホームを着てWBCの大会でプレーするというのは、ずっと僕の中でも目標でもあった。そうなれば、しっかりと全力でプレーしたい」と夢舞台への意気込みも口にした。
その活躍には、異業種で「世界一」を知る男からも大きな期待が寄せられている。グループユーチューバーとして世界一となる総再生回数を記録した人気ユーチューブチャンネル「Fischer,s―フィッシャーズ―」のメンバー、ンダホ(28)だ。
-
935 名前:匿名さん:2023/01/24 11:39
-
外国人投手4人で3枠とか甘い争いですね
6人で3枠でしょ
1人怪我 1人不振 1人が待機要員で
-
936 名前:匿名さん:2023/01/24 11:43
-
巨人のドラフト5位・船迫大雅(ふなばさま・ひろまさ)投手(26)=西濃運輸=が23日、開幕1軍へ“健康マニア”の菅野に弟子入りを志願した。キャンプ1軍スタートが決定した即戦力右腕は「目指していたスタートラインに立てたのでけがせず、1軍のレベルでできるように準備したい」と意気込んだ。
エースに長きにわたってプロで活躍する術(すべ)を学ぶ。キャンプでは「菅野さんに長くプロでやれる秘訣(ひけつ)を聞きたい」とアドバイスを求めていく。菅野はウェートトレーニングなどでは柔軟性を意識しながら故障しない体、フォームづくりを意識。食事面でも好物だというラーメンを我慢してグルテンフリー生活を行うなど、体調管理に気を配っている。
右サイドから繰り出す最速151キロの直球が武器の右腕は新人最年長の26歳。体調管理の重要性を感じており、「肘の内外旋の動きだったり肩甲骨を動かしたり、指先を一本一本伸ばしたりを意識している」とストレッチは入念に行っている。キャンプにはマットレスを持参することを検討中。「寮でエアウィーヴというマットレスを使っている。体の負担が違う」とこだわりを明かした。
-
937 名前:匿名さん:2023/01/24 11:50
-
関水渚が可愛すぎる♥
-
938 名前:匿名さん:2023/01/24 11:53
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
939 名前:匿名さん:2023/01/24 11:58
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
940 名前:匿名さん:2023/01/24 12:18
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
941 名前:匿名さん:2023/01/24 12:24
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
942 名前:匿名さん:2023/01/24 12:29
-
ソフトバンクを昨季限りで退団し巨人に移籍した松田宣浩内野手(39)が24日、川崎市内のジャイアンツ球場で自主トレを行った。
ランニングなどで体を動かすと「よろしく!」と声を張り上げて新人らと一緒に内野でノックを受けた。「元気出していこ~や」とグラウンドに声を響き渡らせ、ドラフト1位・浅野(高松商)の守備をする姿に「いいよ~」と声をかけた。
松田はドラフト2位・萩尾を「萩ちゃん」、一方の萩尾も「熱男さん」と呼ぶなど、活気あふれるムードが漂っていた。
-
943 名前:匿名さん:2023/01/24 12:33
-
秋広坊主はこの時代に寒いよな
似合ってないし、どうしたん?って感じ
増田は似合ってる
-
944 名前:匿名さん:2023/01/24 12:34
-
巨人のドラフト1位・浅野翔吾外野手(高松商)の高卒1年目とは思えない体幹の強さに注目が集まっている。球団公式YouTubeでは、ジャイアンツ球場の室内練習場で行われている新人合同自主トレの様子を公開。浅野の頭の位置がまったくブレないトスバッティングに「素人目に見ても別格」との声があがっている。
新人合同自主トレはまだ2日目にもかかわらず、すでに実力の片鱗を見せつけている。同2位の萩尾匡也外野手(慶大)のトスを、ものすごいスイングスピードで連続で打ち返しているが、高校生には見えない鍛えられた体の軸は、まったくブレていない。
動画では、浅野ほかに萩尾、育成ドラフト6位の三塚琉生外野手(桐生第一)の映像も公開。特に三塚は育成ながら浅野に負けない豪快なスイングでファンの度肝を抜いている。コメント欄には「意味わからんくらいスイング速いな」「浅野くんスイングはぇぇぇぇ」「体が出来すぎてる」と多くの声が寄せられている。
-
945 名前:匿名さん:2023/01/24 12:39
-
広岡達朗物申す
「球団フロントに野球がわかる者がいないから、全て原が集めるんだろうが、毎年大量に集めては、結果が出ないと他人のせいにして簡単に切ってしまう。原はコーチが悪いから変えればうまくいくと思っているんだろうが、いったい何度同じことを繰り返すのか」
「阿部が原監督を見て勉強になるところがどこにある? 選手を育てていない原が教えることは何もないよ。そもそも阿部は今季二軍監督から一軍に引き上げられたが、まったく勝てやしない。阿部には統率力がないということ。そんな彼が原の野球を学んで監督になったところで、今の悪しき体制は変わらない。
原にGMの権限を与えようとするフロントもバカですよ。今の日本は現役時代に野球をした人をGMにすれば箔がつき、お客さんを騙せるから置いているだけ。良い選手やコーチを金でかき集めれば勝てると思っている原に、GMの素養はないでしょう」
-
946 名前:匿名さん:2023/01/24 12:44
-
広岡達朗物申す
「我々の時代は巨人の選手は苦労してレギュラーポジションを奪ってきたが、今は首脳陣が使い勝手の良い選手を取るだけで、コーチが教えようとしない。監督とコーチが互いに勉強して選手を育てるのが野球ですが、原はタレントのようなコーチを連れてきて、ダメと思えば理論派とされるコーチにすげ替える。救いは中日でコーチを務めて苦労した川相(昌弘・58)が一軍総合コーチになったことくらいです。
西武のコーチ時代に中村剛也(39)を育てたデーブ(大久保博元・55)が新コーチとして注目されているが、デーブが監督をして楽天は強くなりましたか? 優勝が絶対の巨人がデーブから習うことがあるとすれば、今の巨人が何もしていなかったという証拠だよ」
「現に22番(小林誠司捕手・33)を育てられないから、他所から獲ってくるわけでしょう。ドラフトで巨人から指名されたと喜んでいた高校生がいた(浅野翔吾外野手・17)が、巨人が育ててくれると思っていたら気の毒だよ。育てられないからこうなっている」
-
947 名前:匿名さん:2023/01/24 12:49
-
広岡達朗物申す
「人間は死ぬまで勉強しなくてはいけない。監督だ、解説者だとふんぞり返っていては堕落する。原なんか最たる例だ。バカモンが! 今の巨人は狂っとる」
「今の巨人の二軍や三軍は、まるで姥捨て山です。一軍のコーチをやらせても使いづらいし、性格的に合わないからと判断されたコーチばかりになっている。本来二軍監督は一軍監督の考えを受け継いで指揮を執らないといけないというのに、です。この状況で阿部が原から学べるものは何もない」
-
948 名前:匿名さん:2023/01/24 12:55
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
949 名前:匿名さん:2023/01/24 13:01
-
中畑清氏
2軍スタート巨人・浅野に1軍のレベル体感させるべき
残念だなあ。巨人の宮崎キャンプメンバー振り分け。ドラフト1位の浅野が2軍スタートなんだよね。
無理させないということらしいけど、そんな配慮は必要なのかな。浅野はいい体をしてるし、野武士的な雰囲気もある。高校生でも最初から1軍で競争させ、プロのレベルを体感させるべきだと思う。温室育ちの選手がファンに感動を与えるイメージは持てないんだよね。
私が巨人の打撃コーチになった1993年。ドラフト1位ルーキー、松井秀喜のキャンプ1軍はノー文句で決まった。監督は話題性、ファンへのアピールを大事にする長嶋さんだったしね。
フリー打撃では一打一打に口あんぐりだった。松井の打球は逆風でもライトの防風ネットを越え、振り遅れがレフトスタンドに入る。凄かったよ。それでも実戦に入ると左投手、変化球に対応できなくてさ。柔軟性がなかった。開幕メンバーから外れ、課題を持っての2軍スタート。5月1日には1軍デビューを果たし、この年11本塁打を放った。その後の活躍は言うまでもない。
-
950 名前:匿名さん:2023/01/24 13:25
-
↑元ブラックエンペラーの宇梶剛士さんからシバかれてほしい。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。