NO.12903642
2023 阪神ドラフトpart2 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/12/10 16:32
続きをどうぞ
101 名前:佐藤一択:2022/12/21 10:23
>>98
それは殊勲打ランキングみればわかるだろ。大山佐藤ともに12球団中12位なんだから問題ないだろ。お前はそんな限定的な場面にこだわっても意味ないだろ。そんなものは代打の能力であって、別に糸原も代打で使えば素晴らしい戦力だし、アホな阪神ファンは代打の神様扱いするんだから本人にとってもプラスだろ。誹謗中傷受けるレギュラーとは雲泥の差がある。レフトで使うとか誰も幸せにならんわ。
102 名前:匿名さん:2022/12/21 10:30
>>99
出塁率が高かろうが低かろうが出したランナー返せなかったらどうしようもない
今の阪神はそっちの方が課題
それに出塁率が低いのは中野が四球少ないのが主原因
103 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/12/21 10:35
ランナーためて四球でも1点や
104 名前:匿名さん:2022/12/21 10:36
>>99
出塁率と得点の関係って、
2回出塁して1点取るのと3回出塁して1点取るのとでどっちがいいか分かりますか?
105 名前:匿名さん:2022/12/21 10:41
>>90石川はスペなだけで一軍でも少しだけ爪跡残しているじゃん!阪神の使えない高卒とは違うよ!
安田は今のところ成功ではないが一軍でそれなりに試合出てるしね
106 名前:匿名さん:2022/12/21 10:46
>>103
二塁打2本や三塁打+犠牲フライでも1点だが
それと長打長打って二塁打三塁打も長打
107 名前:匿名さん:2022/12/21 11:08
石川なんか実力以前の問題
こんな毎年怪我でしかもシーズン終わるまで帰って来ないって話にならん
給料泥棒
108 名前:佐藤一択:2022/12/21 11:12
>>102
両方必要だろバカじゃないの。チーム出塁率も最下位。チーム長打率も最下位。出塁率プラス長打率が得点能力なんだから単純にOPS高い選手揃えば良い。
中野に関しては足が早いのだから、相手も警戒して四球減るしな。近本みたく強い打球打てるなら多少増えるだろ。糸原が出塁率高かったころは強い打球が打てて相手が警戒して四球が多かったが振らな過ぎてドンドンストライク投げられるようになったからな。打たれても単打で鈍足では仕方ないよね(笑)
109 名前:佐藤一択:2022/12/21 11:20
>>107
石川怪我させたの阪神なんだから。中日さんに失礼だよ。
110 名前:匿名さん:2022/12/21 11:31
>安田は今のところ成功ではないが一軍でそれなりに試合出てるしね
まあ、あの年に関しては、村上以外は50歩100歩。
馬場も今年はダメだったが去年までは一応リリーフの戦力だったので背番号18に値するかどうかはともかく一応は大失敗とまでは言えない。
あの年に一番ばば引いたのは馬場すら阪神と被って外したSB。
その12球団最後の1位は既に戦力外。
111 名前:匿名さん:2022/12/21 11:35
>>108
別に出塁率要らないなんて言っとらんが
112 名前:匿名さん:2022/12/21 11:46
>>108
だ~か~ら
2回出塁して1点取るのと3回出塁して1点取るのとどっちが良いのかも分からんの?
それとホームランだろうが犠牲フライだろうが併殺崩れだろうが1点は1点や
113 名前:匿名さん:2022/12/21 11:51
1位進藤(上武大)
2位松本(名城大)
3位山口(龍谷大平安)
4位古謝(桐蔭横浜大)
5位谷脇(立命館大)
6位木津(国学院久我山)
育成
1位直江(九州学院)
114 名前:匿名さん:2022/12/21 11:52
最低限の知識常識すら無い佐藤アンチ爺さんの話なんかまともに取り合わずに「頭悪いね」「時代遅れだね」と流して終わればいい
教えてあげたところで爺さんの能力じゃ理解出来ないしまともなやり取り出来ないんだからレベル低すぎて
ここは爺さんの邪魔で機能不全
115 名前:匿名さん:2022/12/21 11:55
爺さんはこの掲示板にかけすぎやろw
12月の忙しい時期に朝から引きこもりの爺さんID:K2JRwmQQSrは散歩でもしたら?仕事なくて暇ならさ
引きこもりで時間あるならせめて薄っぺらい知識くらいアップデートしたらどうだ爺さん
116 名前:佐藤一択:2022/12/21 12:00
>>112
だ~か~ら~その得点機会を増やすために出塁率長打率が必要なのよ。ツーアウト3塁じゃ犠牲フライも併殺崩れも起きないのよ。まぁ君は片岡みたくセカンドゴロレボリューションをやりたいのかな(笑)
117 名前:匿名さん:2022/12/21 12:11
阪神が得点出来ないのは2回出塁して1点、3回出塁して1点のその1点が取れないのが原因
出塁率自体が問題でまない(要らないとは言ってない)
で見てたら野手守ってる所ばっかりに打球飛ばしてるからそらヒットにならん
ここでよく言ってる長打力だの本塁打だのという話ではない(ホームラン嫌いという話ではない)
118 名前:匿名さん:2022/12/21 12:13
>>114
じゃ君の最上級の豊富な知識とやら教えてね
言うだけ番長
119 名前:匿名さん:2022/12/21 12:16
>>117
野手守ってる所ばっかりに打球飛ばしてるから~って野球経験無い爺さんは簡単に言うねー
120 名前:匿名さん:2022/12/21 12:18
安田にしても清宮にしても山口も覚醒するにはストレートに皆もう少し対応出来ないといつまで経っても素材のまま終わる
皆変化球は上手く打つ
121 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/12/21 12:22
まだ出塁率を出塁するだけの率と思ってるんか
122 名前:匿名さん:2022/12/21 12:35
佐藤アンチ爺は爺スレが建っているからそっちに行ってくれないかな。
123 名前:佐藤一択:2022/12/21 13:14
>>117
沢山書きこんでるけど、簡単に言うとチーム打率が低いからで終わってしまう(笑)
124 名前:匿名さん:2022/12/21 13:34
出塁率も長打率も最下位なんだから点入らなくて当然
125 名前:匿名さん:2022/12/21 14:05
爺さん、ここはドラフトスレだよ
煽りたいだけなら邪魔なんだけど
126 名前:佐藤一択:2022/12/21 14:08
打率はヒットになる確率。出塁率はアウトにならない確率。野球は27個のアウトを取られるまで永遠に攻撃できるゲームであるから、アウトを奪われない事は決定的に重要である。セイバーメトリクスではこのような観点から出塁率を最も本質的な指標としてみている。当然得点との関係性は打率よりも高い。
127 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/12/21 14:18
↑そう
出塁率=アウトにならない確率
って何回説明しても理解しないのよね
128 名前:匿名さん:2022/12/21 16:33
>>127
得点圏打率=点が入る確率なのだが
129 名前:匿名さん:2022/12/21 16:40
>>128
爺は想像を超える馬鹿だったんだな
もう来るなキチガイ
130 名前:匿名さん:2022/12/21 16:40
1回出塁して1点、2回出塁して1点、3回出塁して1点
その出塁する回数より1点が取れないこと自体が問題だと言ってるのだが理解出来んかなあ
もちろん出塁0回じゃ点も取れんが
131 名前:匿名さん:2022/12/21 16:42
>>128
爺無能すぎて草。そりゃ周りから何言われても理解出来ないわけだわ。まず土俵に上がれてないことを自覚しとけ爺
132 名前:佐藤一択:2022/12/21 16:58
>>130
そもそも1点取ったところでヤクルトや横浜に逆転されるのが去年だろ(笑)もっと点差広げないとな。
133 名前:匿名さん:2022/12/21 17:04
佐藤アンチ爺は高卒文系丸出しの低能で数字弱すぎだろw
理解出来ない低レベルなのは分かったから、大人しくして他のタイガースファンの邪魔しないでくれよ。爺は出入り禁止の約束だけ守ってくれればそれでいいんだよ。
134 名前:佐藤一択:2022/12/21 17:11
>>128
佐藤や大山みたいなのはランナー1塁にいる方が勝負してもらえるからな。後ろが糸原だと不利だよな。糸原以外はさらにヤバかったし。殊勲打ランキングが大山佐藤が12位で近本28位だから今年のクリンナップはまぁ合格なんだけど6番の糸原が66位だからムリあるよね。
外国人でアベレージが期待できるノイジーがハマれば近本1番、6番に長打力がある若手育成で糸原勝負どころで代打なら強いチームになれそうだけどな。
135 名前:匿名さん:2022/12/21 17:15
>>133
ほんそれ
136 名前:匿名さん:2022/12/21 17:53
>>127
出塁してもアウトになるぞ
併殺とか盗塁失敗とか
データないけど残塁数も問題
137 名前:匿名さん:2022/12/21 18:03
ねーここはドラフトスレ何やけど
138 名前:匿名さん:2022/12/21 18:11
>>134
佐藤なんか攻略パターン確立してるんだからコントロールミスさえしなければ簡単に打ち取れるよ
ダボハゼで何でも食い付いてくれるんだから
だから4番だとチームバッティング求められるから6、7番で完全に「個」で好きに打たせた方が実力発揮出来る(否定ではない)
139 名前:佐藤一択:2022/12/21 18:19
>>136
それはどの指標でも一緒だろ。打率が低くて三振率と四球率がひくければ併殺率も低くなるがな、
人の意見を聞かないのはかまわないがもう少し自分で勉強しろ。
140 名前:匿名さん:2022/12/21 18:20
佐藤アンチ爺に何が???
クドいよほんまに💢
141 名前:佐藤一択:2022/12/21 18:27
>>138
今の環境でそれが許されるならな。本当ならそれこそ2年目なんだから7番でもかまわなけど、それをするなら当たりの外国人二人とFAで1人は必要だな。ブサメンよりもレベル低いな(笑)
142 名前:匿名さん:2022/12/21 18:59
>>138
もう少し現実を見たらどうだ?
佐藤のことがどうしても気に入らないようだが、野手の戦力層が壊滅的なことくらい理解できないのか爺は
爺が特徴無いと叩いてた森友哉村上牧吉田正が居れば、爺の憎っくき佐藤を下位打線に出来たけどな。爺のくだらない私怨出さないでくれ気持ち悪い
143 名前:匿名さん:2022/12/21 19:09
爺みたいな無能が阪神編成部に居なくて良かったな。爺みたいな無能が権力握ってたら、今頃佐藤大山近本居ない酷い野手陣で1~8まで打てない走れない守れない糸原みたいなのが並ぶ残念な打線だっただろうな
144 名前:匿名さん:2022/12/21 19:11
最悪やな!
145 名前:匿名さん:2022/12/21 19:30
>>137
野球の話さえしてない奴に言われたかない
146 名前:匿名さん:2022/12/21 20:44
↑何でそんなアホなん?
147 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/12/21 20:52
「出塁してもアウトになるぞ」ってそもそも論点がズレとる
ランナーいてる時に出塁率(アウトにならない確率)が髙いバッターなら
チャンス広げるかランナー返せる確率があがるってみんな話しとんねん
ドラフト候補にも言えるはなしやからドラフトスレだからあかんって話でもない
148 名前:匿名さん:2022/12/21 21:35
>>142
現実?
佐藤がチームバッティングが出来なく得点圏打率が低くクリンナップに向かないのが現実
それを求めるならホームランの本数は減るのは覚悟しろってこと
149 名前:匿名さん:2022/12/21 21:44
>>148
佐藤大山より上の選手が居ないのに馬鹿なのかな爺は。爺の中では佐藤よりも長打も出塁率も無い糸原にでも打席数回した方がいいとでも思ってるのか?
150 名前:匿名さん:2022/12/21 21:48
本スレでちょこっと話出たけどヤクルト池山と同じだわ
ブンブン丸だったからこそ魅力あったがノムさんが監督になってIDどうのこうのってのを強要してその良さが失われた
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。