テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903641

2023阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2022/12/09 14:20
続きをどうぞ
451 名前:匿名さん:2022/12/21 23:02
>>446 仮に6番・7番凡打で8番梅野敬遠あるだろ。
452 名前:匿名さん:2022/12/21 23:59
ロペス、大勢のWストッパー
453 名前:匿名さん:2022/12/22 06:24
外国人はスタメンは一人だけと言うてるのに
454 名前:匿名さん:2022/12/22 07:42
まぁノイジーやろな。
455 名前:佐藤一択:2022/12/22 08:07
外国人二人にするなら1塁とレフト外国人ライトと三塁は日本人しないと。大山三塁はケガの事考えるときついから、ライト守ってもらうしかない。それをするなら秋季キャンプから練習する。外国人2塁とかするわけないじゃん。矢野だってやらないよ。そのために去年大山外野にしてたわけだし。
456 名前:匿名さん:2022/12/22 10:20
>外国人2塁とかするわけないじゃん。

それは選手の守備の能力によるだろ。
過去の外国人でいうとアンディーならあり得たと思うし(少なくとも今岡よりは上手いよね?)、大昔ならマルカーノとか野村ヤクルト初期のレイみたいに助っ人のセカンドは存在した。
単に近年の外国人でそのレベルにある内野手が来ないというだけと思う。
日本では名手扱いだった松井稼頭央がMLBでは下手くそ扱いになってしまったように、内野守備はアメリカの方が断然レベルが高く、MLB球団も2遊間でそれなりの守備力を持つ選手を手放したりはしない。
見てみないとわからないが、ノイジーの内野守備が中野より明らかに上手いというのであれば可能性はゼロではないと思う。
まあ低いけどね。
457 名前:匿名さん:2022/12/22 10:36
>それなら岡田は今それくらいやから契約通り2年で辞めるやろ

今のところ本人もそのつもりなんでは?
結果残してアレできたら岡田が後継者を指名して禅譲、ダメな場合は和田再登板ってとこだろ?
そのために、フロントで出世させるつもりだった和田をわざわざ2軍監督したんだと思う。
458 名前:匿名さん:2022/12/22 11:05
ヤクルトの新外国人、ケラだとさ。マクガフの後釜らしい。
阪神にケラー2人でヤクルトにケラ。
阪神ヤクルト戦で、阪神がケラー→ケラーの継投でヤクルトのクローザーがケラみたいな状況がおこったら結構ややこしい。
アナウンサー、解説者のいい間違いとか結構起こりそう。特にOB会長は絶対やらかして、かつ突っ込まれたら「ややこしねん」と逆切れしそう。
459 名前:匿名さん:2022/12/22 11:09
>>458
するけ、ドアホ
460 名前:匿名さん:2022/12/22 12:34
>森や近藤のFA参戦しない時点で打線強化も優勝も狙ってなくて

その前提がおかしいでしょ。
森は打撃はもちろん一流だが、キャッチャーとしては炭谷からなかなかレギュラーが奪えず結果的に若手の頃の起用はDHが多くなってた選手。
DHがないセリーグの上に、梅野というれっきとした正捕手がいて、坂本も2番手捕手としてはレベルが(あくまでリード面は)高い方、積極的に取りに行く理由が阪神にはない。
近藤に関しては確かにレフトで起用するならあり得るかもしれないが、そもそもが新庄が来年はDHと言ってたように外野守備に関しては並みかそのちょい下。
パリーグの争奪戦であれだけ条件が吊り上ってまで取りに行く選手ではない。
仙一が金本を取りに行った時のように、とにかく負け犬根性を一掃するために血の入れ替えが必要だった当時とは違い、戦力あるのに采配で下手を打って優勝できてない状態。
補強によって底上げしないと勝負にならないというチーム状態ではないので、金の無駄になる補強はする必要はない。
金本や新井さんの成功体験だけ覚えてるファンが多いのかもしれないが、FAでは石嶺、山沖などの失敗例も阪神は結構やってる。
461 名前:匿名さん:2022/12/22 12:38
>>460
WARでもセの捕手で下位な梅野をれっきとした正捕手と言ってる時点で何も知らないんだなとしか。
アレとか言える戦力じゃない。過信しすぎ。
462 名前:佐藤一択:2022/12/22 12:58
>>456
結局長文書いてるけどお前もやらないと思ってるんだろ(笑)何がしたいんだよ
463 名前:匿名さん:2022/12/22 13:01
佐藤アンチ爺と阪神爺はいい加減にしてほしいな。
464 名前:匿名さん:2022/12/22 14:19
ノイジーを二遊間に入れれば、両翼2人にミエセス・森下・井上・前川
のうちから2人使えて強力打線になるという気持ちはわかります...
しかし岡田監督の『外人はいついなくなるかわからん』という考えから
センターラインでの起用はほぼ無いと思います。
レフト・ノイジー(ミエセスは控え)・二塁・中野・遊撃・小幡か木浪
の可能性が高いのではないでしょうか。
465 名前:匿名さん:2022/12/22 15:18
>しかし岡田監督の『外人はいついなくなるかわからん』という考えから
>センターラインでの起用はほぼ無いと思います。

広島でショートやってたアンディーより鳥を優先してショート固定のままにしたのもその考えでファーストで使ってるから今回もそうするだろう。
その辺の考え方は前回の監督時とあまり変わってない。
そしておそらく、元々はむしろセカンドが本職の中野は怪我とかでもしない限りは目論見通り固定となるだろうが、小幡、木浪とも全く打てないという事態の時にはいくら二遊間が打たんでもいい守れればと言ってても、ノイジーが相応の守備力を持っているならばショートとかで使わざるを得なくなるだろう。
その打たな過ぎるの基準は2割を切った時だと思うので2人ともとなると可能性は低い。
466 名前:S:2022/12/22 15:32
>>464
気持ちだけでも分かってくれてありがとう。
自分も岡田監督はやらないのは分かって言ってるけどね。外国人を同時起用しないと明言してるのも右翼は森下、井上らの若手枠としたいとの思いだし。
ただ現状では右翼は森下が最有力だと思うけど左翼が空けば井上か前川も使えるんだよね。
繰り返すけど岡田監督はやらないのは分かっている上でそれを見たいという個人的希望。
467 名前:匿名さん:2022/12/22 15:34
>アレとか言える戦力じゃない。過信しすぎ。

そういう風に言ってる方が世間一般では少数派と思うが?
チーム防御率12球団トップなんだから。
それにゴールデングラブ何回も取ってる梅野が下のレベルの捕手ね。
頭おかしいとしか思えん。
そりゃ初期にはリードがって言われた時期はあったが、悩んでる時にノムさんに自分から教わりに行ったらしいじゃん。
そういう点はふてくされて1軍に上がりたくないとか言ってたらしい今岡なんぞと違って意識が高い。
それを外してまで森を取りに行く必要など一切ない。
468 名前:匿名さん:2022/12/22 15:41
>>467
なんかグダグダ長文書く割には最低限の指標すら知らないんじゃ話にならんよ。無知すぎじゃないか?こっちはデータ見て言ってんだからさ
梅野が第二捕手になるくらいじゃないと厳しいよ。何年優勝出来てないと思ってるのさ
469 名前:匿名さん:2022/12/22 16:25
>>467
結果出してる佐藤や大山にはブツクサ難癖ばかりつけるくせに、結果出てない梅野は意識()だけで正捕手扱いですか

難癖つける対象を間違えてるよ。
470 名前:匿名さん:2022/12/22 16:38
466さん
小幡か木浪が打率250打ってくれればいいですよね。

Sさん
個人的希望、結構なことではないですか(^^)/
私も個人的希望を書きこむことあります。
考えが違うことがあっても、皆で阪神タイガースを応援していけば
いいと思います。
471 名前:匿名さん:2022/12/22 16:43
>結果出してる佐藤や大山にはブツクサ難癖ばかりつけるくせに、

は?佐藤はともかく大山にいつ難癖付けた?
他の誰かと勘違いしてないか?
どっちかっていうと前監督の被害者だよ大山は。
反論が意味不明。
472 名前:匿名さん:2022/12/22 16:49
>>471
また佐藤へのヘイトか。佐藤に文句言う前に、こんなに薄い戦力層や佐藤に簡単に抜かれていく中堅の選手の不甲斐なさが1番の問題ってわからないのか?
無駄に長い書き込みばかりで薄っぺらい奴だな
473 名前:匿名さん:2022/12/22 16:55
>また佐藤へのヘイトか。

ともかくって言葉のどこがヘイト?
よほど局解しない限りそんな言葉で出てこんぞ。
薄っぺらいのは、罵倒の言葉しか出てこんお前の方。
474 名前:匿名さん:2022/12/22 17:05
>こんなに薄い戦力層や

盗塁王獲れる可能性のある選手が2人いて、打点2位の4番もいるチームのどこが層が薄い?
支離滅裂。
パワー不足で4番になる核がいないからヤクルト、ベイには劣るという主張ならまだわかるが。
475 名前:匿名さん:2022/12/22 17:10
>>474
お前が嫌う佐藤が中軸になるのは戦力層薄いからだろ。
選手が居ればお前の嫌う佐藤も下位かベンチになるだろ。
佐藤の働きが気に入らないみたいだが、佐藤より働ける選手がどんだけ居るのかを少しは弱い頭で考えてみたらどうだ?
476 名前:匿名さん:2022/12/22 17:26
>お前が嫌う佐藤

4番になるために課題があるというのがなんで嫌ってることになる。
いちいち曲解が過ぎる。
477 名前:匿名さん:2022/12/22 18:37
また佐藤下位とか得点効率分からない老害が叫んでるな。佐藤を上位で使うな下位で使え論者の老害馬鹿2人って阪神の野手の戦力の把握すら出来ないのかな呆
村上牧吉田正岡本でも居れば佐藤下位に出来るけどな。少しは考えてから発言しろボケ老人2人
478 名前:匿名さん:2022/12/22 18:39
老人老害の悪い癖は自分が正しいと思い込みが激しく他人の考え発言に一切耳を貸さない。

ID:x5Nu400600も佐藤アンチ爺も爺世代は時代に追いつけてない価値観しか持ち合わせて老害だと言うのを自覚した方がいいぞ。
479 名前:佐藤一択:2022/12/22 18:56
>>466
矢野ならやったけどね。矢野は必要だと思えばセオリーを無視する。
岡田の采配が上手いのはセオリーを重視するからで、采配の上手さで監督を選んだ以上はバカな事はしないよ。
岡田嫌いのオレが文句つけたくても、正しい事をしているから文句言えないのに信じて応援しているあなたなら黙って見てれば良いのでは
480 名前:匿名さん:2022/12/22 19:14
まあ、株でも買って株主総会にでも行って言ってみたら
所詮外野ファンの戯れ
17年リーグ優勝がないのが事実
さてしびれ切らして阪急がオーナー
いいんじゃないの
買われたのは阪神
そらそうよ
481 名前:佐藤一択:2022/12/22 19:36
>>467
ヤクルトと戦力比較したらわかるだろ。こっちは不確定要素多すぎなんだよ。
482 名前:匿名さん:2022/12/22 20:55
>>465心配しなくてもノイジー肩は強いがエラーは多く守備うまくはないぞ!まあ阪神の下手くそな内野陣よりはうまいかもしれないが
483 名前:匿名さん:2022/12/22 22:30
佐藤アンチ爺と阪神爺はいい加減にしろ💢
484 名前:佐藤一択:2022/12/22 22:40
>>482
心配しなくてもレフト
485 名前:匿名さん:2022/12/22 23:13
開幕は
サード ノイジー
ライト 佐藤輝
レフト ミエセス
が良いと思います。
森下、井上、前川に開幕スタメンを期待するよりもまずは外国人に任せて二軍で鍛え、DHで野手の起用枠の広がる交流戦を目処に成績を残せた若手を上げてスタメンのチャンスを与えるのが現実的かなと。
でも、岡田監督が佐藤を外野で使うことは無いでしょうけど。
486 名前:匿名さん:2022/12/22 23:20
佐藤ヘイトとかアホ過ぎ
逆に今ので満足してる方がおかしい
得点力不足の戦犯の1人
487 名前:匿名さん:2022/12/22 23:21
>>485
せっかく打てるサード指名できたのに、大山も佐藤も2人ともサード辞めさせちゃ勿体無い
ノイジーなんて下手したら一年で帰るかもしれんのに
488 名前:匿名さん:2022/12/22 23:24
>>486
佐藤に満足出来ないなら、爺さん大好きな糸原含め野手全員が戦犯ってことでいいですか?
489 名前:匿名さん:2022/12/22 23:25
ブリンソンとグリフィンて流れたみたいやで。
490 名前:匿名さん:2022/12/22 23:55
佐藤アンチ爺は「糸原は打順よポジションコロコロ変えられてたのによくやっていた」と擁護するくせに、同じようにポジションコロコロ変えられて糸原より段違いで成績が上の大山と佐藤は叩くキチガイっぷり

キチガイ爺と形容する以外に言葉が見つからないな
491 名前:佐藤一択:2022/12/23 00:00
>>486
2年目で84打点でセ・リーグ4位なら充分だろ。戦犯はマルテ。だから外国人に頼らないチーム体質にするため岡田は、佐藤大山で1.3塁固定。外野で次のスラッガー育成するんだろ。7番打たせたかったのは去年迄で、実績作ってしまったからもう責任から逃れられないんだよ
無責任なあんたと違って
492 名前:匿名さん:2022/12/23 06:04
ロペスがメジャー40人枠から外れたみたいだね。これで晴れて巨人入りだな。
493 名前:匿名さん:2022/12/23 07:13
ロペス 狙っていた?
494 名前:匿名さん:2022/12/23 07:55
>>491
得点圏打席リーグトップ、すなわち一番チャンスに打席回ってるのに得点圏打率2割5分程度じゃあ物足りんわ
クリンナップとしては
近本大山の3、4番コンビ話3割行ってるのに
それと8月の月間打率.228が一番痛いわ
この時もっと打ってればもしかしたらもしかしたのに
495 名前:匿名さん:2022/12/23 08:28
佐藤輝はこれからですよ。
ソフトバンク柳田だって最初から打てたわけではないです。
496 名前:佐藤一択:2022/12/23 08:33
>>494
そりゃ8月にその先輩二人がコロナでお休みだから成績はおちるわな。野球はチームスポーツなんだから。例えると職場で先輩二人がコロナで休んで作業効率落ちてるのに、上司から営業成績悪いねと言われる2年目の社員。君は鬼畜やね(笑)
497 名前:匿名さん:2022/12/23 08:50
その大山も去年は得点圏.250どころか.205、優勝争いの足を引っ張りまくった最悪の大戦犯だったからな
いかに信用できない数字なのかよく分かるわ
498 名前:匿名さん:2022/12/23 10:08
七不思議の1つ

佐藤アンチ爺は佐藤の事は嫌っても糸原の事は褒める。
分からんわー???
499 名前:匿名さん:2022/12/23 10:54
>最悪の大戦犯だったからな

ダントツの最下位の可能性あった中で短期間でも無双してくれて、Aクラスに戻した殊勲選手だろ。
むしろ。
9連敗のきっかけ作ったという意味ではケラーは戦犯になってしまうが、後半頑張ったから残留したわけで。
選手の中に戦犯はいないでしょ。それがいる状態なら最下位のままだったはず。

だれか戦犯を作らなきゃいけないとしたら、前監督ということになる。やっぱり。
500 名前:匿名さん:2022/12/23 11:01
>>494
得点圏打率()なんてもので選手を評価してるのが正に時代遅れの爺さんって感じですな

ちなみに爺さんイチオシの糸原は更に佐藤より得点圏打率も低くて守備走塁指標も酷いものですが、何故爺さんは佐藤は親の仇のように叩いて更に成績悪い糸原はスルーなんですか?爺さんが創価信者だからですか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。