テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903641

2023阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2022/12/09 14:20
続きをどうぞ
401 名前:匿名さん:2022/12/20 09:43
爺、少し落ち着け(笑)
402 名前:匿名さん:2022/12/20 09:48
北條高山江越中谷木浪って1年で飽きで勝った日はダンマリ負けた日しか出て来ないような奴らが将来性だの目先の勝利だのってwww
403 名前:匿名さん:2022/12/20 09:49
>>399
これ言ってる本人も実は「なんで褒めないの?」止まりで褒めてはいないというギャグ
404 名前:匿名さん:2022/12/20 09:59
だんまりだんまりバカじゃないの…
405 名前:匿名さん:2022/12/20 10:54
お前ら糸原いなくなったら万歳三唱で涙流して喜べよ
大和の時何にも起こらなくてこれじゃねーか
406 名前:匿名さん:2022/12/20 11:02
>今ベイで大和見て何か思うこともない?

鳥の守備力衰えてきたんなら、普通に大和使えばいいのに、打撃偏重で金本は北條を使った。
その挙句北條は結局レギュラーに定着できず。
大和が怒って出て行くのは当然だった。ラミレスが倉本や柴田をどけまで使ってくれたから大和本人にとってはよかった。

ただ、阪神には明らかに痛手だった。
外野の守備も上手かったし、それこそ前監督がやりたい野球にぴったりの選手だった。
糸原なんぞよりよっぽど。
407 名前:匿名さん:2022/12/20 11:03
打撃陣も守備陣も投手陣の足引っ張り過ぎ。
408 名前:匿名さん:2022/12/20 11:07
阪神は事実上、秋山、村上は戦力外になっているので、トレード候補だろうな。
特に秋山は苦手だったヤクルトなどが獲得して、阪神の低迷期になるからどんどん、選手も他球団へ移籍していくと思うぜ。
優勝できない、勝負弱い球団阪神は毎年3位、4位争う力しかない戦力だから阪神は低迷期に入るだろうな。
及川は西武、秋山はヤクルト、村上は巨人とかに移籍ありえそうやな。
409 名前:匿名さん:2022/12/20 11:10
くそブサメンには関係無いよ↑
410 名前:匿名さん:2022/12/20 12:19
>>408
ミニエスが何か言ってる~wwwwwwwww
411 名前:匿名さん:2022/12/20 14:45
阪神が中日とトレードを検討している事が分かった。
阪神藤田、長坂辺りを獲得検討?
412 名前:匿名さん:2022/12/20 15:06
妄想くそブサメンは要らない。
413 名前:匿名さん:2022/12/20 15:08
スアレスがソフトバンクから阪神来て
阪神からガンケル行って
414 名前:匿名さん:2022/12/20 15:11
五輪汚職で逮捕された電通の高橋治之(78)と安倍家は遠い親戚(遠戚)だった。
高橋治之と安倍晋太郎はべったりで、お互い家系図を持ち寄って確認したら遠戚だった。
安倍晋三の葬式で安倍家が浄土宗だったことがわかった。
浄土宗や浄土真宗は一般庶民が多い。
公家は天台宗、上位の武士は曹洞宗、商人は日蓮宗が多かった時代がある。
戦時中、関東軍を率いた石原莞爾は日蓮宗の信者だった。
満州国の経営に携わった岸信介の経歴を考えれば安倍家は日蓮宗かと思ったが違った。
(2022年)
415 名前:匿名さん:2022/12/20 15:42
ガンケル 
「タイガースとは違いホークスのような素晴らしいチームに入団することができ、とても感謝しています。春季キャンプに参加し、新しいチームメートと会えるのを今からとても楽しみにしています。ホークスの日本一奪還の力になれるよう、ベストを尽くしたいと思います」
416 名前:匿名さん:2022/12/20 16:16
ノイジーダメそうな名前、雰囲気…
でも最近良さそうな黒人が失敗してるからなんとも
417 名前:匿名さん:2022/12/20 17:40
WBCで吉田、鈴木に加えラーズ・ヌートバーと日系人が選ばれたら
近本、佐藤は落選やな
418 名前:匿名さん:2022/12/20 18:23
最初から選ばれないよ
419 名前:匿名さん:2022/12/20 18:40
アルカンタラ、ロハス、マルテも勿体ない
他球団で需要ないかな
420 名前:匿名さん:2022/12/20 21:08
投手陣評価しているが今年シーズン前半は退団になった外国人がけっこう勝利に貢献した説
421 名前:匿名さん:2022/12/20 21:12
じいさんは年々ひどくなってるね。病院行った方がいい
422 名前:匿名さん:2022/12/20 21:13
来年81だからね。仕方無いよ…
423 名前:匿名さん:2022/12/20 22:13
>>416 黒人だろうが白人だろうが失敗するもんは失敗する。
424 名前:佐藤一択:2022/12/20 22:57
ノイジーはいけそうな気がするけどな。駄目なら今シーズン終了だけど。
425 名前:匿名さん:2022/12/20 23:25
ガンケル トレードならホークスから選手を貰えたのに
426 名前:匿名さん:2022/12/20 23:57
鳥谷=小幡推し、糸井=前川推し。
岡田は愛弟子の鳥谷、球児等の意見や提案には耳を貸すだろうから、使われること必至だな。
湯浅自身来年は抑えをやりたいけど、それ以降は先発をやりたいと言っている。これは湯浅が覚醒する前から湯浅を評価し、先発向きだと断言している球児からのアドバイスなのは間違いない。
矢野時代では何も得るものがなかったが、新生岡田阪神が楽しみでならんよ。
427 名前:匿名さん:2022/12/21 06:17
>>426
矢野監督も最初は楽しみだったけど。
428 名前:匿名さん:2022/12/21 07:15
>>422
他球団スレても同じセリフ見るんだけど
別人ですか?
429 名前:匿名さん:2022/12/21 07:25
>>425
別に要らない。
430 名前:匿名さん:2022/12/21 07:50
>>428
誰のこと言ってるの?少しボケてはるんやない?
431 名前:匿名さん:2022/12/21 10:44
>>426前川故障しなければだが2割3分は打ちそうだね。ただあの外野守備で我慢できればだが
432 名前:匿名さん:2022/12/21 11:44
アルカンタラがかろうじて韓国出戻り。
マルテは怪我だらけだし、実質ファーストしか守れない中距離打者って価値そもそもあるの?
ロハスは論外。
433 名前:佐藤一択:2022/12/21 13:16
スペらないマルテは価値あるだろ。結局ノイジーに期待しているのもそこだし。
434 名前:匿名さん:2022/12/21 14:04
>スペらないマルテは価値あるだろ。

CSの致命傷になったエラーをみたらそうは思えんけどな。
今季の年俸が大山より高かったということからしても、ちょっとその価値はない。
去年も他がいまいちだったからベストナイン取れたけど、.260程度の打率でファーストのベストナインというのはちょっとレベルが低い。
前半の調子が最後までもって3割近く打ってたのならまだしも。
435 名前:匿名さん:2022/12/21 14:09
ノイジーはyoutube等にあがってる動画見た限りは内野守備は少なくともマルテよりはいい。
外野で使うみたいなので、開幕時点での構想ではあまり意味がないけど。
436 名前:匿名さん:2022/12/21 15:53
ガンケルとアルカンタラに関しては年俸が高すぎたから解雇しただけであって、マルテが一回そうしたみたいに半額でいいから契約してくれという対応なら残留あり得たパフォーマンス。
引き取り手があったのは納得。
437 名前:匿名さん:2022/12/21 15:59
ガンケルのSBの提示した年俸、円換算すると微減だけど、ドルで比較したらだいぶ下がってるでしょ?
SBも2ケタ勝てる、千賀の穴は埋まったわーいという評価じゃないってこと。
438 名前:匿名さん:2022/12/21 16:00
球団社長に阪急の社長が就任した。これで本格的に阪急タイガースの誕生に成ったと言っても
過言ではないだろう。阪神の名は残るかもしれないが?実質的に阪急の大改造が始まる予感で
期待大!野村から始まり星野や金本、矢野と阪神フロントの誤った方向性?で、生え抜きが
軽視された様で嫌な気持ちでタイガースと距離を置いていた。阪急の本心は分からないが
とにかく今までのフロント体質は、そう排除して欲しいと強く願っている。此れで生き返った
阪神タイガース!いゃ阪急タイガースで常勝軍団を作って欲しい、ファンを大喜びさせてくれる
球団にしてほしい!
439 名前:匿名さん:2022/12/21 16:10
おいおい。
阪急は伝統あるブレーブスを捨てた会社だぞ。
何を期待するというんだ。
17年優勝してないからある程度口出しされるのはやむを得なくて、口出しされたから岡田監督になったとは言えるが阪急主導になれば常勝ってほど甘くはない。
440 名前:佐藤一択:2022/12/21 16:12
>>434
その守備も怪我の影響やろ。去年のマルテがいれば、佐藤や大山の負担はかなり減る。結局ノイジーが去年のマルテレベルに打てるかは、阪神が優勝するための最低条件。近本中野を活かすのも佐藤、大山を活かすのも右の3番中距離打者。外国人駄目なら多分終了だな。大人しく若手育てりゃいい。
441 名前:匿名さん:2022/12/21 16:24
>去年のマルテがいれば、佐藤や大山の負担はかなり減る。

その代り守備位置のたらいまわしはなくならないからな。
どんでんはそれもあるからバッサリいったんだろ?
それに、マルテレベルの打撃は別に外国人選手に頼るべきレベルの打撃ではない。
ノイジーがその役割を果たしてくれるならそれはそれでいいが、ダメなら、両翼若手だっていい。
誰であろうと、大山、佐藤にもう一人できれば、それが外国人だろうと森下か前川であろうと誰でもいい。
外国人ダメならすべて終了って程じゃない。
外国人ダメ=今年の状態ってだけだから、より投手陣を強固するなり勝ちようはあるはず。
442 名前:佐藤一択:2022/12/21 16:52
>>441
あのさ~わかりやすく言うとOPS800超える右打者が必要でな、新人や実績のない若手じゃムリだろ。それでやっと去年のヤクルトと競ってた年のレベルでな、さらにヤバイことに村上覚醒してしまったんよ。外国人が成功するのは最低条件で、6番の若手が佐藤の時みたく勢いつけて、佐藤大山の覚醒する以外ムリだと思うけどな。そもそも新人にどこまで期待しているんだよ。大山の1年目くらいで充分だろ。夢ばっか見てないで地に足つけて再来年勝負じゃないの
443 名前:名無し:2022/12/21 17:51
>>438逆に補強費けちらへんか?
444 名前:匿名さん:2022/12/21 18:25
阪急阪神(HD)社長の杉山健博氏(64)が新オーナーに就任する
角会長は早稲田出身やから岡田は長期政権やな
445 名前:佐藤一択:2022/12/21 18:44
阪急には期待しないが、甲子園まで高校野球見に行くような、野球好きの新しいオーナーには期待する。
446 名前:S:2022/12/21 19:19
岡田監督はセカンド中野、ショート小幡構想をぶち上げたからには開幕はそれで行くんだろうけど個人的には折角二遊間を守れる外国人を獲ったんなからセカンドノイジーの可能性を探って欲しい。
いくら二遊間は守れれば打たなくても良いと言ってもショートに小幡を使った場合、6番森下、7番梅野、8番小幡では下位打線が弱過ぎる。
森下にしてもいきなり6番を期待するのは酷だし本来7番くらいで気楽に打たせたい。
ショート中野セカンドノイジーなら両翼2枠を森下、井上、前川、ミエセスの内2枚使える。
仮に森下、ミエセスなら6番ミエセス、7番森下、8番梅野とかなり下位打線が厚くなる。
本当にアレを狙うならそのくらいの打線が必要と思う。
447 名前:匿名さん:2022/12/21 19:24
>>446
森や近藤のFA参戦しない時点で打線強化も優勝も狙ってなくて次の監督での勝負が現実的だと思いますよ。誰使っても大した打線にならないというのが正解。野手は育成中心、守りや投手力であわよくばを狙うのが現実的。
448 名前:名無し:2022/12/21 19:44
448さん、じゃあ岡田はほんとうにつなぎ監督ですね。
岡田自身優勝する気あるかな?
449 名前:匿名さん:2022/12/21 19:52
編成部長の定年が65かい?
それなら岡田は今それくらいやから契約通り2年で辞めるやろ
450 名前:佐藤一択:2022/12/21 20:00
>>446
それじゃ矢野と変わらんし、矢野より酷いでしょ。守備力強化のためキャンプから連携重視で行くわけなのだから、大山中野小幡佐藤は固定は変わらんよ。大人しく森下井上前川が成長するまで我慢すれば(笑)
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。