テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903641

2023阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2022/12/09 14:20
続きをどうぞ
301 名前:匿名さん:2022/12/18 14:18
センターは増田陸、萩尾、秋広、オコエにブリンソンの争いかな?
302 名前:佐藤一択:2022/12/18 14:44
>>300
まぁでも野手育成なんて結局1軍で我慢して使わないと出て来ないしね。森下、小幡使う分には良いんじゃない。数年後には結果出るんじやないの
303 名前:匿名さん:2022/12/18 14:54
>野手育成なんて結局1軍で我慢して使わないと出て来ない

そうなんです。
特に森下(井上)・小幡が育てば、本当に強いチームになれると思います。
304 名前:匿名さん:2022/12/18 14:55
>>302
岡田監督の2年間は育成メインで次の監督へバトンタッチならそれでも良いのですが
結果を求めての就任ですからそんな悠著なことは言ってられないと思います
シーズン途中からサード ノイジー、レフト ミエセス、ライト サトテルに成ったりして・・・
また両外人不振ならポランコあたりを緊急補強しそうで怖い
305 名前:匿名さん:2022/12/18 15:21
>>304
ピッチャーは12球団1だけど野手は最下層に近いから次の監督勝負だろう実際は
306 名前:匿名さん:2022/12/18 15:28
佐藤輝明がクリーンアップを打っているようじゃ勝てる訳がない
307 名前:匿名さん:2022/12/18 16:57
佐藤について岡田は満足していないようだ
308 名前:匿名さん:2022/12/18 16:57
森下、小幡に関しては結果が出なくても我慢強く使うでしょうね
森下、小幡が成績が伴ってレギュラー固定となればアレも見えてくるでしょう
楽しみなシーズンになりそうです
309 名前:名無し:2022/12/18 17:27
次期監督が今岡なら大補強あるかな?
310 名前:名無し:2022/12/18 17:50
そうなったらそうせざるをえないでしょ。
311 名前:S:2022/12/18 18:26
>>308
確かにキャンプオープン戦で余程酷くなければ開幕は遊撃小幡、右翼森下を使うだろうね。
ただ開幕後結果が伴わなければどこまで我慢できるか?
森下は駄目なら井上、前川が虎視眈々出番を待っているしミエセスが使えそうならノイジーと同時起用に踏切る可能性もある。
小幡にしても結果が出なければすぐ木浪に取って代わられそう。
2人に関しては我慢できても開幕30試合がリミットだと思う。
312 名前:匿名さん:2022/12/18 19:00
プリンソン、マラデカそうやなあ
313 名前:匿名さん:2022/12/18 19:21
藤浪 明るい笑顔
314 名前:匿名さん:2022/12/18 19:29
秋季キャンプでは佐藤に辛口を発奮を促す発言と取られてるのに糸原に発言は扱き下ろしレギュラー脱落発言と取られてが発奮を促す発言でレギュラー脱落発言とは思ってない
315 名前:匿名さん:2022/12/18 19:37
だいたい監督になって糸原本人がいないところで悪い話ばっかりするのは性格悪いよ
監督としての岡田は前回好きじゃなかったが選手を標準より気遣う事が出来る
人間的には陰で悪い話ばかりするタイプの人間ではない
316 名前:匿名さん:2022/12/18 19:37
>>314
荻野オリックスのおっさん相変わらずくそみたいな日本語だけど、未だに糸原とか推してるなんてセンス無さすぎるよ
317 名前:匿名さん:2022/12/18 19:41
>>308そして最下位争いして下さい!
318 名前:匿名さん:2022/12/18 20:28
>>317
育てながらもちろんアレ狙いですよ
戦力的にも最下位争いはあり得ませんよ
319 名前:匿名さん:2022/12/18 20:46
俺はブリンソン決まらなければウィーラー残したら良いと思う。奴はまだまだやれるよ。
320 名前:佐藤一択:2022/12/18 21:09
>>303
まぁ今の戦力ではヤクルトには勝てないからね。負けるにしても次につながる負け方をしないと。
321 名前:佐藤一択:2022/12/18 21:17
>>304
アイツは頑固だから最後までやり通すだろ。良くも悪くもね。
322 名前:名無し:2022/12/18 23:21
322さん、それってどういうこと?
323 名前:匿名さん:2022/12/19 06:03
ブリンソンはウォーカーとうまくやれるかな?ポランコの方が良かったかもやな。
324 名前:佐藤一択:2022/12/19 08:35
近年の阪神即戦力ドラフト1位試合数
高山134試合、大山75試合、近本142試合、佐藤126試合。近年の即戦力野手ドラフトは積極的に1年目から使っていくことで成功している。指名基準も大山以外はポジションが空いてて、1年目から使える基準の選手を取っているんだろうね。使える選手がいない場合馬場みたいな即戦力投手に変更している。高校生野手も4年目のドラフト2位の北條が122試合使われているので、今年の大学ドラフトと同い年の小幡もそのくらい使うと思うし、ポジションが空いているのに使わないのであれば、阪神の2軍育成には問題があるので、高校生の野手ドラフトは控えたほうが良いと言うことになるだろうね。
325 名前:匿名さん:2022/12/19 08:42
思い切って糸原レフトで使うってのはどうだろう?
7、8番で普通に120試合出られて2割後半マーク出来ると思うのだが
326 名前:匿名さん:2022/12/19 08:48
>>325
爺アホすぎる
327 名前:匿名さん:2022/12/19 09:16
>>325
冗談は顔だけにしてくれよ。どんだけ糸原がすきやねん。もう糸原は使われんよ・・・
328 名前:匿名さん:2022/12/19 09:17
>思い切って糸原レフトで使うってのはどうだろう?

それができるなら、無理やり糸原を使いたい前監督がそれをやってるだろう。
現実は大山の方がこなせるというので安易に外野で使うという暴挙に出たわけだが。
大山が表立って首脳陣批判とかする性格じゃないことを利用した悪質なたらいまわし。
前監督の考えなのか井上前ヘッドの考えなのかは不明だが、陽川が結果を出してスタメンで使いたいとき、陽川ファースト、大山ライトという、え?と思うスタメンがあったが、その時の井上のコメントは大山の方が肩が強いからライトだった。

まあよくも4番をそんなタラ回しすることを平気でやってたもんだ。
329 名前:匿名さん:2022/12/19 09:31
それと爺は日ハムファンなんだから阪神の事に首を突っ込むな!
330 名前:匿名さん:2022/12/19 09:49
力士ミエセス 185cm 120kg
331 名前:匿名さん:2022/12/19 11:15
だから好きとか嫌いって話違うわドアホ!
あと糸原のまともな話したらあかんのか!
332 名前:匿名さん:2022/12/19 12:09
爺と矢野さんは糸原大好きやろが…糸原がレフトとか勘弁してくれや。
333 名前:匿名さん:2022/12/19 12:15
>力士ミエセス 185cm 120kg

力士だとソップ型で横綱になれない感じだな。
若嶋津とだいたい同じような感じ。
334 名前:匿名さん:2022/12/19 12:35
ミエセスはバルディリスのように最初の1年はファームで育成
するのではないでしょうか。
335 名前:匿名さん:2022/12/19 12:38
プリンソンで野手の外国人選手の補強は終了?
336 名前:匿名さん:2022/12/19 13:11
爺はそんな考えだから吉田正のこと特徴の無い選手とか言うんやろな!
337 名前:佐藤一択:2022/12/19 13:16
>>328
大山が長打増やすため体重増やしたからサードがきつくなっただけ、なんでもかんでも前任のせいにして思考を停止するのは良くないぞ。行動にはそれなりの理由があるんだから、気にくわなくてもそのくらいかんがえろ(笑)
338 名前:匿名さん:2022/12/19 13:35
>4番をそんなタラ回しすること
329さん
大丈夫です。来年は間違ってもそのような事はおこりません。
339 名前:匿名さん:2022/12/19 13:36
好き、嫌い、アンチ、否定
アホ単語
340 名前:佐藤一択:2022/12/19 13:41
>>325
30すぎの将来性のない奴をワザワザ使う訳ないでしょ。森下使いたくて陽川現役ドラフトに出すくらいなんだし
341 名前:匿名さん:2022/12/19 13:42
糸原よりは高濱弟レフトの方がまだ可能性がある。
右を多めに使いたいどんでん構想とも合うしね。
ただそれも外国人が2人とも使えなかったときの話なので可能性は低いが。
342 名前:匿名さん:2022/12/19 13:44
いいやレフトは外国人でしょ。
343 名前:匿名さん:2022/12/19 13:51
>森下使いたくて陽川現役ドラフトに出すくらいなんだし

森下というよりは、佐藤大山内野固定で本職の内野でノーチャンスになったからでしょ?
そもそも外野やってたのは、大山いたらサードで使えないというのが最初のきっかけだったから。
西武は両方狙える状況なので、陽川はいいチームにもらわれた。
344 名前:佐藤一択:2022/12/19 13:58
>>343
陽川サードなんて随分まえに失格だろ。ファーストは最低大山くらい打たんと外国人だし、捕球が上手いわけでもない。去年陽川ファーストに変わった途端中野悪送球してたし。
345 名前:匿名さん:2022/12/19 14:05
>陽川サードなんて随分まえに失格だろ。

その随分前のきっかけが、大山でしょ。
当時は佐藤の入団前なので大山はサードで固定だったし。
金本監督期の初期は大山と同等の期待だったと思う。
簡単に言えば大山とのポジション争いに負けた。
346 名前:匿名さん:2022/12/19 14:09
>陽川はいいチームにもらわれた
私もそう思います。
陽川にとって千載一遇のチャンスだと思うので、是非西武でレギュラーを
獲ってほしいです。
347 名前:匿名さん:2022/12/19 14:26
>ミエセスはバルディリスのように最初の1年はファームで育成
>するのではないでしょうか。

バルディリスというよりはフィルダーかな?
フィルダーも来日当初のオープン戦バットにまるで当たらずだった。
なぜか他チームのブーマーのアドバイスで開眼したんだよな。
今の時代に気前よく他チームの選手に教えてくれる外国人選手がいるかどうかわからんけど。
当たったらとてつもなく飛ぶ、三振むちゃくちゃ多いというのは正にフィルダーと被る。
偶然だが年俸も同じくらい。
348 名前:匿名さん:2022/12/19 14:42
>陽川にとって千載一遇のチャンスだと思うので、是非西武でレギュラーを
>獲ってほしいです。

おかわり君が年だからDHの可能性がありサードが空く可能性があり、外野も不動のレギュラーも不在。
松井新監督が守備面でとても使えないと判断しない限り、使ってもらえそうな気はする。
打撃面は結構結果残してたので。
349 名前:匿名さん:2022/12/19 16:36
>>340
逆に未知数の戦力にいつまでガマン出来るかアテにならん
小幡にしたってどうせ2ヶ月ぐらいと思うわ
どうせ自動アウトとか非力だ非力だ~ってここで叩かれだすの目に見えてるし
350 名前:匿名さん:2022/12/19 16:48
>>349
走攻守全てで足手まといの糸原なんか使って阪神が低迷するのがお望みなんですか?お爺さんは
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。