テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903641

2023阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2022/12/09 14:20
続きをどうぞ
151 名前:匿名さん:2022/12/14 21:36
↑オメーも素人だろが
152 名前:匿名さん:2022/12/14 22:06
>>142
だから俺は目指すなら和製ランス和製ブライアントと思ってる
三振減らすとかチームバッティングとか求めたら佐藤らしさがなくなる
それ求めるなら本塁打の本数は期待しない
153 名前:匿名さん:2022/12/14 22:09
>>152
爺さんは佐藤が中軸はってることに文句があるようだが、誰なら満足できるの?佐藤未満の野手ばかりなのに
154 名前:匿名さん:2022/12/14 22:45
そうそうイチロー、松井、大谷みたいなバッターそうそうおらんで
155 名前:匿名さん:2022/12/14 22:58
だから三振少なくてホームランたくさん打ってチャンスにも強くてって全部を求めるなんて無理
俺個人としては4番はこうだなんて固定概念理想像も変えた方がいいと思ってるけど
人に古い古いとか言ってるけどそれに固執してる方がもっと古いわ
あくまで4番は上位が出塁したのを返すのが仕事なんだから
何もホームランの本数に拘ることはないし佐藤はたぶんそれに向いてない
156 名前:匿名さん:2022/12/14 23:06
>>155
佐藤を否定するだけで替わりに誰を使うのかの代案は無いんだ爺さんは
もう少し客観的に選手層を見れば?大山佐藤近本くらいしか居ないことくらい分からないの?
157 名前:匿名さん:2022/12/14 23:10
>>155
古臭い考えに固執してるの爺さんだけだけど。
158 名前:匿名さん:2022/12/14 23:39
ここの住人の多くはホームランの数基準で物考えてるからな
特にバース掛布岡田の3連発未だに引っ張って
もうそんな時代じゃないのに
159 名前:匿名さん:2022/12/14 23:40
>>158
文句言うだけで代案は無しか爺さん。反日野党と同じやね。
160 名前:匿名さん:2022/12/14 23:49
>>159
代案?だから6、7番で好きに打たせるべき言うとるやん
知ってる単語使えばかっこいーとか思って使ってるんか?
だったら人に古いとかセンスないとか言うとる奴新しくてセンス溢れるプレゼンしろや
161 名前:匿名さん:2022/12/14 23:54
>>145 やっぱり5番大山かな?別に4番を日本人にしなくても・・・
162 名前:匿名さん:2022/12/14 23:56
まぁ爺と矢野さんは糸原を推していたからね。何か可哀想な人間ですわ・・・
163 名前:匿名さん:2022/12/14 23:58
>>156
文章よく読め否定なんぞしとらんわアホ
164 名前:匿名さん:2022/12/15 00:00
>>160
佐藤下位にしたら誰上位にするかって聞いてるんだけど。爺さん頭悪いね
165 名前:匿名さん:2022/12/15 00:02
爺とブサメンは偏差値28ぐらいやな…
166 名前:佐藤一択:2022/12/15 00:07
>>138
矢野の守備コロって基本外国人が全滅した去年くらいで基本レギュラーは固定だったんだけどイメージは怖いよね。大山の場合はケガでサードまもれなくなったからだしね。
去年の段階で固定とかされたら柔軟性がないとか、無策とか言われるんだろ(笑)キャンプで辞めるとか言うくらいなら、岡田みたくCS前に強引に逃げれば良かったのに。
小幡ショートで7番で使って6番に森下井上前川とかムリがないか?
大山も佐藤も一人前でもないのに急ぎ過ぎじゃないの。
外国人も働くかわからんのにさすがにアレとか言われても上手くいけばいいねとしか言えんな
167 名前:匿名さん:2022/12/15 00:20
アホ爺分からんか?阪神は近本、中野、大山、佐藤、梅野で成り立っとるんぞ野手は…
168 名前:匿名さん:2022/12/15 00:44
爺さん低能すぎて草
169 名前:匿名さん:2022/12/15 00:57
中野よりは佐藤輝に2番打たせてほしい
170 名前:匿名さん:2022/12/15 01:11
佐藤和製ランス目指せって言うのは否定?
171 名前:匿名さん:2022/12/15 01:44
去年→今年でホームラン数以外はかなり良くなったんだし、来年は.270 30発に近い数字を期待して良いだろ
172 名前:佐藤一択:2022/12/15 08:14
>>160
外国人が一人しか使えなくそれさえ当たるかどうかもわからないのにそんなこと出来るわけないでしょ。夢ばっか見てないで現実世界にもどって来い。
173 名前:匿名さん:2022/12/15 08:21
佐藤に文句つけるだけで誰を中軸で使うか具体的なことは言えないなら、最初から黙っておけよ佐藤アンチ爺
174 名前:匿名さん:2022/12/15 08:25
山田一択(笑)
175 名前:匿名さん:2022/12/15 08:29
>>171
谷繁が解説で言ってたけど去年よりバッティングが小さくなった
それとまとめてドカンがない
大山は1試合3発が強烈に印象に残ってる
あとやっぱり8月の打率2割が痛い
その時もっと打ってれば
176 名前:匿名さん:2022/12/15 08:31
>>175
佐藤より結果出せてない選手ばかりなのに佐藤へのアンチコメントばかりとか相変わらずだな爺さん
177 名前:匿名さん:2022/12/15 08:46
佐藤
得点圏打数156 リーグトップ
得点圏打率.250 リーグ20位
UC打率.259 17位 つまり同点勝ち越し逆点打が少ない
三振137 山田哲人に次いでワースト2位
8月月間打率.228
これが不満点(否定ではない)
178 名前:匿名さん:2022/12/15 08:52
アホ爺炸裂やな。
179 名前:匿名さん:2022/12/15 08:52
↑古い、センスがないと言うならこれを越える新しくてセンスの良いデータ出せ
180 名前:匿名さん:2022/12/15 08:52
>>177
何で爺さんは佐藤ばっかり槍玉にあげんの?
181 名前:匿名さん:2022/12/15 08:54
得点圏と騒いでる時点で本当に遅れた爺さんなんだとよく分かるからもう出てこなくていいよ
182 名前:匿名さん:2022/12/15 08:58
スラッガータイプが嫌いみたいですよ。だから糸原みたいな貧弱な選手を推すんです。
183 名前:匿名さん:2022/12/15 09:01
爺さんの意地でも佐藤を叩いてやろう、認めたくないという強い意志は分かった。
賞賛ゼロで否定100だからな爺さんは
184 名前:匿名さん:2022/12/15 09:04
だいたい爺さんは日ハムファンなのに何で阪神スレに来るん?
185 名前:匿名さん:2022/12/15 09:35
>佐藤和製ランス目指せって言うのは否定?

そうではないが、それじゃ優勝は出来ないからね。
実際広島もすぐにクビにした。
同じ三振かホームランでもブライアントなら優勝できる。
どっちかというとそっちを目指すべき。ルーキーの最初の方はそうだったよね。
186 名前:匿名さん:2022/12/15 10:12
嫌いとかアホか
数より内容だっつーの
実際20本中UC本塁打7本だからあと13本は勝ちに貢献しない場面で打ってる
ホームランの数だけで見てる方が馬鹿だわ
安打にしてもマルチ安打とか言うけど1試合3本とか打っても得点に絡まない場合もあるから
187 名前:匿名さん:2022/12/15 10:16
>去年→今年でホームラン数以外はかなり良くなったんだし、来年は.270 30発に近い数字を期待して良いだろ

今年と同じ感じでそうなると思ってるんなら甘いな。
八木が28本ホームラン打って、よし来年は30本だとおもったら、結果的にその年がキャリアハイになったり、岡田監督が三振数以外は今の佐藤とだいたい同じような成績で最初の2年行っているが、怪我が間に入ったというのはあるが結局30本超えたの1985だけだからね。
通算でもむしろ真弓の方がホームラン多い。
30本打つってそう簡単なことではないんだよ。
ポテンシャルは当然40本打てる資質はある。ただそれを生かすには今のママじゃダメだとは思う。
188 名前:匿名さん:2022/12/15 10:25
UCってwww勝ちに貢献しないってwww
1-0から満塁ホームラン打って、最終的に5-4で勝っても貢献してないってか?
0-4から1点差に詰めるスリーラン打って、別の奴が逆転ツーラン打っても貢献したのは後者だけってか?
189 名前:匿名さん:2022/12/15 10:34
来季から指揮を執る岡田監督の秋季キャンプでの佐藤輝明へのダメ出しだった。

「やっぱり練習できなアカンよ、そういうところやろ。素人が見ても分かると思うで、打球の強さとか守備の動きにしても。(阪神に)入ってきた時が一番よかったんちゃう? (三塁で固定の方針も)今日の動き見とったらホンマに分からへんわ」
190 名前:匿名さん:2022/12/15 11:09
>>188
じゃ何が評価の対象なの?
やっぱホームランの数ってことか?
191 名前:匿名さん:2022/12/15 11:26
wRAAとかWARとかwRCとか
192 名前:匿名さん:2022/12/15 11:50
ルーキーたちの背番号だが、森下の1(オマリー、鳥の番号)、門別の30(球児の新人時代、球団は違うが江川の番号)は期待の表れとしてまあいいとして、戸井の44というのはどうなんだろ?
どうしても44はバースをイメージしてしまうのでどっちかというと守備面を評価して指名したであろう戸井の番号としては若干違和感がある。
天理高校の先輩のセッキーが若い時付けてたというのはあるみたいなんだけどね。
ドラ5だからいきなり6とか7をあげるほどじゃない。
31はある時期から実績持ちにしかつけさせてないということでバースより後の主力のイメージのない44ってこと?
193 名前:匿名さん:2022/12/15 11:57
>>192
選手の年俸の次は背番号にブツクサうるさい奴やな。バースの背番号なんて知らねーよ
194 名前:匿名さん:2022/12/15 12:02
人に古いとかセンスないとか言うといてUC打率出したら笑ってって
じゃあ何が新しいねん
上回るもの出せや
195 名前:開幕はこんな感じかな?:2022/12/15 12:19
1近本(中)
2小幡(遊)
3新外国人(左)
4大山(一)
5佐藤(三)
6森下(右)
7中野(二)
8梅野(捕)
新外国人と森下が打てば結構怖いな!
196 名前:匿名さん:2022/12/15 12:21
>バースの背番号なんて知らねーよ

すこしは歴史を勉強したら?
古いものを馬鹿にし過ぎるのも考えもんだぞ。
温故知新という言葉を知らんのか?
197 名前:匿名さん:2022/12/15 12:33
>2小幡(遊)

わざわざ中野を7番に下げて、小幡を2番で起用する意味は?
中野がバント無茶苦茶下手とかならまだわかるけどね。
左2人続いても打順は2番中野でいいでしょ。
小幡じゃなくて木浪がショートのポジションとったら2番でもいい気はするけど。
小幡はまずポジション争いに勝つことが先決で、上位打てると判断する材料はまだ正直ない。
198 名前:匿名さん:2022/12/15 12:38
歴史から学んだら球団は明らかに44を特別な番号として扱ってないんだが
それを今更バースがどうとか言われてもね
199 名前:匿名さん:2022/12/15 13:15
>それを今更バースがどうとか言われてもね

じゃあ、各スポーツ紙にもそのこと投書でもしたら?
レジェンドの番号って記事になってたぞ。
200 名前:匿名さん:2022/12/15 13:20
投書?なんの為に?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。