テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903632
2023年度順位予想(セリーグ)
-
0 名前:匿名さん:2022/11/29 17:09
-
セリーグ
①スワローズ
②ドラゴンズ
③タイガース
④ベイスターズ
⑤カープ
⑦読売
-
151 名前:匿名さん:2022/12/13 15:48
-
>>148
阪神は他所の球団が外国人来日出来てない中、自分達だけ外国人枠フル稼働させて稼いでただけ
-
152 名前:匿名さん:2022/12/13 16:18
-
>現実は17年優勝してないのが阪神ですが
そもそも来年のSBの戦力がやばいかもよと言ってるのに過去の実績の話をするのが全然論点ずれなんだけど。
阪神が優勝してないということしか攻撃材料がないから、無駄に同じことばかり言い続けるアホ。
-
153 名前:匿名さん:2022/12/13 16:30
-
>>146
巨人も似たようなもんだな。毎年他球団から引き抜いてて優勝できないし情け無いよなw
巨人は監督とファンに問題がある。
-
154 名前:匿名さん:2022/12/13 16:59
-
>巨人も似たようなもんだな。
似たようなもんというよりは、スカウトと育成がダメなつけがきて弱体化が始まったという感じ。
今年はFA選手から見向きもされなくなったし。
これいうと、また阪神と違って優勝してるとかほざくファンが沸いて出てくんだろ?
堀内で弱体しかかった巨人を救ったのは原だが、今回はその原が元凶で弱体化し始めてる。
早めに手を打たないとやばいと思うんだけどね。
伝統に胡坐をかいてると90年代の阪神の暗黒時代みたいなのが巨人に到来すると思うんだけどね。
それがファンだとわからんのだろうね。
せいぜい言えるのは仮に原が最下位になった後で、阪神における村山みたいなのを監督にしないことだね。
-
155 名前:匿名さん:2022/12/13 17:08
-
>ヤクルトの5位は無いな!
優勝の翌年に最下位になったりする球団だからわからん。
高津監督は真中ほど間抜けじゃないから大丈夫かもしれんけど。
-
156 名前:匿名さん:2022/12/13 17:23
-
奥川使えないマクガフ退団村上敬遠で全く最下位もある。
-
157 名前:匿名さん:2022/12/13 17:34
-
>>154 巨人スレを含むいろんなスレで巨人ヤバいと言う願望を撒き散らしているが、巨人はここまで暗黒時代なんてものとは無縁。それは何が何でも勝ちに行くという球団の姿勢が一番強い球団だから。ダメなら必ず何らかの手を打つし、それで結果を出したきた。
その姿勢は阪神とは全く違う。和田、金本、矢野みたいなトップの器でない監督に比べれば岡田はまともなので、来年はもしかしたらアレがあるかもしれないが、確率的には巨人がアレする方が高いと思うぞ。
-
158 名前:匿名さん:2022/12/13 17:43
-
原監督は育成は無理でも補強に関しては上手いよな。数々のエースや四番、守護神乱獲してきたわけだし、小笠原ラミレス、クルーン、グライシンガーのときは巨人ファン大喜びしてたしな、原監督を神だと言っていたのを思い出したw
-
159 名前:匿名さん:2022/12/13 21:56
-
♬あと日本あと日本あと日本♬
-
160 名前:匿名さん:2022/12/14 09:52
-
>何が何でも勝ちに行くという球団の姿勢が一番強い球団だから。
SBにはそれは感じるが(成功してるかどうかは別として)、今の巨人にそんなものがあるのか?
どういうところが?
FA選手に見向きもされず、他球団がクビにしたオールドネームを拾ってるだけでは?
長野にしたって、広島が要らないというので引き取ってあげただけで戦力とは考えてないだろ?
松田も似たようなもん。
それが勝ちに行く補強かね。
チャンチャラおかしい。
-
161 名前:匿名さん:2022/12/14 11:49
-
川上の精神は王貞治が引き継いだ
-
162 名前:匿名さん:2022/12/14 13:10
-
>>160 近視眼的なものの見方しかできないね。阪神ファンは。だから毎年オフシーズンだけ強気で夏ごろには愚痴と批判というパターンを繰り返すんだよ。
長野、松田の補強が何が何でも勝ちに行く手段のわけないだろ?
なお、別に巨人が来年優勝するとは言っていない。暗黒時代とは縁がないと言っているだけ。巨人がBクラスを続けたのはせいぜい2年程度。阪神とは姿勢が違うのよ。
残念。
-
163 名前:匿名さん:2022/12/14 13:44
-
>長野、松田の補強が何が何でも勝ちに行く手段のわけないだろ?
わからん奴だな。
長野とか松田しか取れてなくて、何処が何が何でも勝ちに行くだよと言ってるんだけど。
日本語理解できんの?
-
164 名前:匿名さん:2022/12/14 13:48
-
>>163
お前専用のスレッド建ってるからそっち行け
-
165 名前:匿名さん:2022/12/14 13:49
-
>阪神とは姿勢が違うのよ。
近年成功例しかないドラフトをしている球団よりどこが優れてるというのかね?
大勢しか当たりのない球団が。
-
166 名前:匿名さん:2022/12/14 14:01
-
>>165 ここ20年10年5年でもいい。両球団の平均順位、優勝回数を比べてみろ。
-
167 名前:匿名さん:2022/12/14 14:14
-
>ここ20年10年5年でもいい。両球団の平均順位、優勝回数を比べてみろ。
しつこいな。
来年の展望をするのに過去の実績は一切関係ないというのが何でわからんのかね。
巨人は過去は、というかつい2年前までは連覇した抜けて強いチームだったのが、補強その他の戦略のまずさが響いて、戦力面でヤクルト阪神に追い抜かれ、
順位も実際両チームより下。
これが事実。
連覇してたチームが、3位、4位と低下してきてるのが弱体化じゃなくて何なんだ。
で、今年もほぼ補強がロクにできてない。
これで、巨人が来年優勝できると思う方が、ファンの盲目というべき事実だよ。
-
168 名前:匿名さん:2022/12/14 16:55
-
ヤクルトがマクガフの穴を清水か木澤で埋めてしまった場合、
ヤクルト3連覇、阪神2位、ベイと広島で3位争い
ヤクルトのクローザー流出が響いた場合
阪神アレ達成、ヤクルト、ベイで二位争い
嶺井の穴をもろともせず、松尾が無茶苦茶活躍した場合
ベイ優勝、ヤクルトと阪神で2位争い
-
169 名前:匿名さん:2022/12/14 17:48
-
>>167 あんた個人スレに頭悪いと書かれていたが、本当にそうだな。誰が来年優勝すると書いた? あんたが暗黒時代になるとかつまらん願望を喚いているんで反論したんだけどね。よく読みなよ。
来年の巨人は坂本、丸、菅野と言った連覇を支えた主力の世代交代期に入っているから苦戦するかもしれんが、外人のスカウトに力を入れたり、大量の育成選手に投資したり、勝ちに行く姿勢は少なくともセリーグでは一番だ。
阪神はたまたま伊藤やら中野といった大社ドラフトが当たったから強気なんだろうが、ならばなぜ20年に一度しか優勝しないのかね。巨人以外でも広島、ヤクルト、中日(あまりに投資しないのでもうダメだが)だってこの10年くらいの間に連覇してる。巨人と持ち回りで優勝してるのに、なぜ阪神はダメなのか。盲目ファンでなければわかるはずだがな。
-
170 名前:匿名さん:2022/12/14 17:48
-
巨人はドラフトで取った選手をすぐ育成落ちにし、首にする傾向があるからアマでも不評なんだよな
中畑がYouTubeで言っていたんだが同感だよ。ホークスに追いつけ追い越せを目標にすべき。
-
171 名前:匿名さん:2022/12/14 20:09
-
>>167 横浜スレでは嶺井が流失したからダメ、ヤクルトはマクガフがいなくなったからダメ、巨人は補強できなかったからダメ。では阪神は?どこに上がり目がある?
今年の巨人は坂本、中川、鍵谷、山口ケガ、岡本不調、外人微妙で外野守備ボロボロ。阪神は近本、佐藤、中野、大山がケガしたら控えが一気に弱くなる。ご自慢の湯浅もスペで満足に投げられたのは今年だけ。結局、巨人も阪神もフル取り替えの新外人次第。大いばりで他球団スレに他所が弱い阪神強いと書くほど戦力に差はないし、主力離脱時の抵抗力は巨人の方が上。
-
172 名前:匿名さん:2022/12/14 20:34
-
セリーグがパリーグを追い抜く日は来るのだろうか
-
173 名前:匿名さん:2022/12/14 20:41
-
中日広島の評価が低い
-
174 名前:匿名さん:2022/12/14 20:46
-
>>171
あんたさ、荒らすのやめてくれない??
-
175 名前:匿名さん:2022/12/14 21:30
-
172~174
荒らし爺コンビが続けて登場
-
176 名前:匿名さん:2022/12/14 21:34
-
174 だから?💢
-
177 名前:匿名さん:2022/12/14 22:34
-
きっと叶える竜の星立浪監督の胴上げだいいぞ頑張れドラゴンズ燃えよドラゴンズ。
-
178 名前:匿名さん:2022/12/15 08:12
-
阪神かベイか楽しみ
-
179 名前:匿名さん:2022/12/15 08:25
-
ホークスに匹敵するチームよ 出よ
-
180 名前:匿名さん:2022/12/15 09:29
-
>あんたが暗黒時代になるとかつまらん願望を喚いているんで反論したんだけどね。よく読みなよ。
事実に基づいてやばいかもよと言ってるのを願望と決めつけるお前の方が頭が悪い。
悪いが巨人の補強方針がまずいと言ってるのは「素人」でないプロの解説者に結構いるぞ。
代表格が里崎だな。
里崎が、阪神を依怙贔屓して巨人をこけ降ろすか?
そうじゃないだろ。
広岡だって仮にも巨人OB、本来は巨人を悪く言いたくなんてないはずだ。
その面々がだめと言ってる。
-
181 名前:匿名さん:2022/12/15 09:47
-
>巨人は補強できなかったからダメ。では阪神は?どこに上がり目がある?
ほんとに現状認識できてないんだな。
僅差とはいえ、2年連続阪神の方が順位上なのよ?
2年前が優勝してるからと巨人の方が断然地力上と決めつけてるのがそもそも現状を正確に把握できてない証拠。
阪神は上がり目というより、スアレス抜けて下がった分を埋めれれば優勝できる戦力。
だって、スアレス居た時は勝率は負けたが勝ち数では勝ってるんだから。
それのどこが不自然な考えなんだ?
実際、岡田監督が引き受けたのも俺なら勝てると思ったからだろう。
-
182 名前:匿名さん:2022/12/15 09:57
-
>横浜スレでは嶺井が流失したからダメ、
は?ダメとはいっとらんけど?
どっちかというと唯一の懸念点と言った方がいいんだけど。
ヤクルトがコロナで戦力ダウンしてたとはいえ、後半戦一番強かった印象なのはベイだよ。
オースティンがほぼほぼ出れてないのに何とかなってる打線で投手陣も少なくとも先発陣は防御率2点台の阪神に見劣りしない。
キャッチャーの正捕手不在問題を除けば普通に優勝候補筆頭でしょ。
だから、嶺井の問題があっても、最下位に転落したりする可能性はほぼゼロ、Aクラスは間違いない。
ただ優勝するには懸念があると言ってるんだが?
-
183 名前:匿名さん:2022/12/15 11:35
-
里崎、広岡…
-
184 名前:匿名さん:2022/12/15 12:01
-
>里崎、広岡…
里崎の現役時代のイメージで馬鹿にしてるのかもしれんけど、いっぺん彼のyoutube見てみなよ。
結構、的を射た意見言ってるから。
正直古田なんぞよりいいと思うけどね。
-
185 名前:匿名さん:2022/12/15 12:51
-
180 ソフバンよっわ
-
186 名前:匿名さん:2022/12/15 12:53
-
>180 ソフバンよっわ
巨人よりはまだ落ちぶれてない。一応オリックスと最後まで競った。
-
187 名前:匿名さん:2022/12/15 14:20
-
来年はリベンジは出来る。186と187
-
188 名前:匿名さん:2022/12/15 14:23
-
ごく稀にBクラスになっただけで「落ちぶれた」と表現される巨人って凄いね。
-
189 名前:匿名さん:2022/12/15 15:39
-
日本一の二年後に最下位の阪神(1987)や優勝の翌年に最下位のヤクルト(2016)よりはひどくないのかもしれんが、連覇から3位、4位なら落ちぶれたとは言えるだろ。
それに、巨人のBクラスはごく稀にというほど大昔でもないと思うけど。
阪神を負け犬にしたがってるアホの巨人ファンのいう「大昔」の阪神最後の優勝よりは後に5位になってる。
その堀内監督のプチ暗黒と同等かそれ以下の状態にはあると思う。
-
190 名前:匿名さん:2022/12/15 15:48
-
>阪神最後の優勝よりは後に5位になってる。
訂正、同じ年だった。
それと、由伸の時になってるな。
いずれにしてもごく稀ではない。
ただし、由伸の時のBクラスは今ほど落ちぶれた感はないな。
ちょうど岡本が育ってきたころだからな。
その岡本が壁にぶち当たって、代わりが岡本より先に現役終わるであろう中田翔、投手陣が菅野に続く柱の投手が一向に出てこない。
(戸郷が言うかもしれんが来年も2ケタ勝って初めてエースになったと言える)
今の方が確実にやばい状態。
-
191 名前:匿名さん:2022/12/15 16:48
-
>>190
何か必死だな〰️阪神ファンでそんだけ巨人を目の敵にするって事はかなり古いファンかな?
今や巨人は特別な球団じゃなくただの12球団の内の一つだよ。
勝つ事もあるし負ける事もある他11球団と何も変わらない。
昔と変わらないのは「巨人は勝たなきゃいけない!」という古いマスコミ、OB、ファンのイカれた体質。
俺の巨人に対する見解だけど2019、2020と連覇はしたけど明るい未来はまったく見えなかった。
ただ、それ以降の巨人は良い方向に向かっているように感じているよ。
補強のツケもあってか20台中盤~後半の働き盛り世代が苦しんでいるがその下の若い世代は有望株がかなりいる。
-
192 名前:匿名さん:2022/12/15 16:54
-
192の続き
30年は巨人を見続けてるけど以前の二軍は一軍から漏れたベテラン・中堅世代の集まりだったし、出来て10年程度だが三軍は明らかに力不足といった感じで二軍・三軍がまったく機能していなかった。
2、3年前からドラフトが明らかに良くなり三軍→二軍→一軍という当たり前の形が出来てきて競争が生まれ、明らかな成長も見てとれる。
それでも主力としてはまだまだで来年の巨人は外国人の出来で順位が大きく左右されると思う。
ただ、2年後3年後には本当に強い巨人が見れるような気がしてる。
あとはアンチ巨人が求めてるアホみたいな補強をして若い芽を摘まない事だけ。
-
193 名前:匿名さん:2022/12/15 17:59
-
そうだそうだ。
-
194 名前:匿名さん:2022/12/15 21:39
-
巨人ファンが若手育成を望む声聞いたことがないんだが。むしろ補強を望む巨人ファンが多くね?
エース四番守護神の補強を望んでますよ
-
195 名前:匿名さん:2022/12/15 23:13
-
阪神は毎度打てないから厳しそう
その前に岡田監督の体力がもつか
浅村や中田や森がいたら面白いけど補強がうまくいってない
-
196 名前:匿名さん:2022/12/16 09:01
-
>ただ、2年後3年後には本当に強い巨人が見れるような気がしてる。
それこそが妄想。
山口を発掘した頃の見る目がなくなってるんだから。
カスを取ったら、いくら育成しようとカス。
-
197 名前:匿名さん:2022/12/16 09:10
-
>エース四番守護神の補強を望んでますよ
そりゃどこのチームもだ。巨人だけじゃない。
ちゃんと3つ揃ってる球団がそもそも12球団に一つもないと思う。
2年前までの巨人はエースと4番はいた。だから、セリーグでは勝てた。
エースが衰えて、次が不在、4番はいたのに馬鹿な監督がちょっとの不調ですぐに降ろした。
よって一つもなくなったからBクラスに転落したただそれだけの話。
-
198 名前:匿名さん:2022/12/16 09:17
-
>>196
お前の書き込みなんて妄想たられば願望ばかりの阪神強えええ(実際は17年連続優勝なしの弱小球団)ってだけじゃん
あとホークススレに口出しするな。
-
199 名前:匿名さん:2022/12/16 09:25
-
>阪神は毎度打てないから厳しそう
関西の野球中継か、youtubeで監督の解説聞いてる人はわかってると思うが、打って勝とうとはもとから思ってないと思う。
だから最初に着手したのは2遊間のコンバートも含めた強化なんであって。
そりゃ近本と大山がコロナで抜けて、佐藤以外二軍の試合かと思えるようなメンバーになったらそりゃいくら守っても勝てんとは思うけど。
そもそも、金本入れて打撃強化で勝った仙一とはやり方が違う。
どっちがいいということではない。勝てばいい。
次の強化はやはりスアレスの穴が埋まりきってないクローザーの固定だろうね。
そこが出来ればある程度は勝負になる。
真弓なんかは、湯浅は球質はクローザー最適任者だが、連投がきくかどうかが懸念と言ってた。
-
200 名前:匿名さん:2022/12/16 09:35
-
↑頭大丈夫か?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。