テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903632

2023年度順位予想(セリーグ)

0 名前:匿名さん:2022/11/29 17:09
セリーグ
①スワローズ
②ドラゴンズ
③タイガース
④ベイスターズ
⑤カープ
⑦読売
501 名前:匿名さん:2023/01/26 12:56
>逆に就任1年目で優勝したら、85年の時みたくおかしくなる。

それは監督がムッシュだからで、どんでんで同じになるかは微妙だと思う。
ムッシュは3回やった監督で全部2年目に成績を落としている。
一番ひどかったのは3回目で、久慈をトレードに出して、開幕戦で代わりのショートがタイムリーエラーでベイに勢い付けちゃったからな。
ムッシュは補強面で動くと、将来的には成功でも目先の戦力としては失敗の感じのトレードをしてしまうイメージが強い。
502 名前:匿名さん:2023/01/26 13:01
>冷静に戦力分析してもベイです。

キャッチャーを除いたらその通り。
オースティンがほぼ働かなくて何とかなってしまう野手の層の厚さはヤクルト以上
逆に松尾がもし谷繁以上の逸材だったらベイの死角はなくなる。
503 名前:匿名さん:2023/01/26 13:10
>暗黒は世代交代の失敗がほとんど、特にレギュラーと控えの能力差が激しい時。坂本34、中田、丸33なら言われても仕方ないのではないか。

正直それを言ってるだけなんだがな。
巨人ファンが暗黒があり得ないと言ってる根拠は今まで12球団で一番最下位が少ないということだけ。
どんなチームにだって悪い兆候が出てくることがある。
それを防げなかったらどんなチームでも暗黒時代はあり得る。
大昔の強豪球団、南海、西鉄はそれこそ巨人と互角以上のチームだったが阪急に取って代わられて没落したわけだし。
巨人にその状況が絶対にやってこないというのが全く根拠がない自信だと思う。
504 名前:佐藤一択:2023/01/26 14:00
>>501
古いネタ出して結局何が言いたいのかわからん
505 名前:匿名さん:2023/01/26 14:37
WBCで活躍するであろう選手たちは総じてシーズン入って調子を崩す
従って出場者が高橋一人の中日にチャンスが回ってきたな
兎年も中日が優勝する確率が非常に高いらしいし
打線さえ少しましになれば一位独走の可能性ま間違いないのではないか
506 名前:匿名さん:2023/01/26 15:24
id:x5Nu400600の阪神爺はそろそろ黙ろうか
507 名前:匿名さん:2023/01/26 17:01
>>503 あんた阪神愛(と巨人憎し)が強すぎてわけわかんないこと書きすぎだ。西鉄、南海?古すぎてよくわからんが、2つとも経営に余裕も球団を持つメリットもないから手放した球団だろ。あと阪急、近鉄もかな。
セリーグではダントツで強化に投資している巨人とは全く状況が違う。なぜそんな例を出してくるのか全く意味不明。
確かに世代交代の時期だが、坂本、丸、中田、菅野は30代前半。坂本のショートはだんだんきつくなっているが、まだ休み休みなら使えるだろ。丸も今年からライトだし、菅野も含めあと2、3年は1線でやれるだろ。その間にある程度代わりは出てくるんじゃないの?。阪神ファンって自分のところの金本やら糸井、鳥谷は30代後半でも計算してたくせに、巨人の選手が33、4で急激に衰えると主張する根拠はよくわからんね。
508 名前:匿名さん:2023/01/26 17:27
江川が巨人の補強批判の次は、殿堂の投票に過去に一票も入ってないの?と発言して若干ざわつき。
フルで聞くと、どちらかというと選出されたバースが自分から打ったホームランを一番印象に残ってると言ってくれたことを強調する方をしたかったようだが、つい余計なことを言っちゃったみたい。
509 名前:佐藤一択:2023/01/26 17:40
>>508
順位予想と関係ないぞ
510 名前:匿名さん:2023/01/28 11:51
ベイか阪神か
511 名前:匿名さん:2023/01/28 14:22
石川柊太
元SKE48の大場美奈と
電撃結婚!!! 
「幸せな家庭を築いていきます」
512 名前:匿名さん:2023/01/28 17:37
1ベイ
2ヤクルト
3阪神
4広島
5巨人
6中日
513 名前:匿名さん:2023/01/28 22:04
阪神とベイが逆になるかも
514 名前:匿名さん:2023/01/28 22:42
おまえの順位予想より粗品の競馬予想の方が当たるぞ!
515 名前:匿名さん:2023/01/29 00:28
1中日
2広島
3ベイ
4阪神
5ヤクルト
6巨人

4と5が入れ替わるかも
他は外れないでしょう
516 名前:匿名さん:2023/01/29 11:52
適当
517 名前:匿名さん:2023/01/29 12:05
35 : 名無しさん (スプー cd5f-92d9) 2022/11/18(金) 17:12:12
「バカナミは今日もバカだった」
作詞作曲 キョウダトレード

あぁあああ~~~♫
バカナミぃ~わぁ~~~🎤
今日~もぉ~~~~ぉ🎵
バ~カ~ だったぁ~~~🎤
518 名前:匿名さん:2023/01/29 12:17
↑えらいウキウキウォッチングやん。
519 名前:匿名さん:2023/01/29 22:39
まぁ優勝はベイやろな
520 名前:匿名さん:2023/01/30 00:22
今年は中日がベイを下し優勝するだろう
昨年のようにはいかない
521 名前:匿名さん:2023/01/30 05:59
中日の二位はあり得る
522 名前:匿名さん:2023/01/30 06:58
1位しかないね
中日最下位を予想した元プロのヨウツベ評論家達は例年のごとく1年前の順位をなぞってるだけで話になりません
523 名前:匿名さん:2023/01/30 07:28
中日もアキーノや村松次第で上位もあるし警戒。髙橋や根尾が出てくると思うし投手陣は阪神を凌ぐ。
524 名前:匿名さん:2023/01/30 07:35
守備の面でも阪神を完全に凌駕しているしね
打撃に関してセではベイ以外大したチームはない
中日は優勝候補の筆頭だな
525 名前:匿名さん:2023/01/30 09:34
>投手陣は阪神を凌ぐ。

これはその通りかもしれないが、いかんせん打線に核がいなさすぎる。
阪神には村上や岡本には劣るかもしれないが一応大山、佐藤という核は存在する。
両者の順位の差はそこな気はする。
もし、中日ファンの目論見通り出戻り&新外国人が活躍して、ルーキー2人が一気に2遊間のレギュラーを取るくらいの逸材なら確かに上位進出の可能性はある。
そういう意味で、既存戦力から2ケタ勝ち先発が3人増えないと優勝の可能性のない巨人よりは望みはある。
526 名前:匿名さん:2023/01/30 14:59
横浜は横浜
巨人
ヤクルト
阪神だと思う
527 名前:匿名さん:2023/01/30 16:52
横浜DeNAベイスターズは京田陽太の加入がとても大きい。
528 名前:匿名さん:2023/01/30 17:04
>横浜DeNAベイスターズは京田陽太の加入がとても大きい。

大和の守備力が衰えて、森の成長がいまいちだからそうかもね。
ベイの穴は正直正捕手不在のキャッチャーだけ。
里崎はオースティンがあてにならんと言ってるがそのオースティンがほぼいない状態で2位だからね。
打線の方は問題ないでしょ。むしろヤクルトより層が厚いくらい。
529 名前:匿名さん:2023/01/30 18:51
ヤクルトは村上が昨年ほど打てるのかという問題有
と考えると巨人とビリ争いの可能性もある
530 名前:匿名さん:2023/01/30 18:56
ヤクルトと巨人の最下位争いは確定だ。
531 名前:匿名さん:2023/01/30 19:28
>>525 二桁勝利投手が5人にならないと優勝できない。しかも既存戦力に限るということは新外人も対象外ということか。どんだけハードル高いんだよ。ところで去年の優勝チームは二桁勝利が何人いたか知ってるのか?
532 名前:匿名さん:2023/01/30 21:31
>>525 もうひとつ。中日の外人とはアキーノとアルモンテ。これが二人とも当たりで、ドラ2とドラ6が二遊間のレギュラーを取る(もちろんそれなりに打てて守れる)確率と、巨人の井上、堀田、山崎伊織、その他の投手が3人二桁勝つ可能性は、後者の方が大きいと思う。
しかし、二桁勝利が5人いないと優勝の可能性すら出ないって…普通、二桁投手が5人(しかも外人抜きでしょ?)いたら、90勝近くしてぶっちぎりで優勝すると思うが。
阪神爺の贔屓チームは20年に一度のペースでしか優勝しないんで、感覚がおかしくなっているのかね。それとも単に呆けが進んでいるのか。
533 名前:匿名さん:2023/01/30 22:35
1ベイ
2ヤクルト
3阪神
4巨人
5広島
6中日
534 名前:匿名さん:2023/01/30 22:53
>>533
阪神ファンやけど最下位は巨人じゃないか?12球団最低の投手陣やし。機動力もない。中日の最下位はないよ髙橋とか勝ちまくるぜ。根尾も多分覚醒する。
阪神 中日 横浜がAクラス
535 名前:匿名さん:2023/01/30 23:14
里崎が外国人次第だと巨人を評した
536 名前:匿名さん:2023/01/30 23:23
>>533 ベイ今永メジャー行くやろ。
537 名前:匿名さん:2023/01/31 00:25
今永は今年は日本だよ
538 名前:匿名さん:2023/01/31 05:38
セリーグは外国人次第で変わる
539 名前:匿名さん:2023/01/31 07:55
混戦を抜け出すのはどこかはやってみないとわからないセリーグ
540 名前:匿名さん:2023/01/31 09:28
3連投はマナー違反だよ。
541 名前:匿名さん:2023/01/31 09:30
>里崎が外国人次第だと巨人を評した

そして江川はその外国人補強がリスキーと言っている。
つまりはダメということ。
542 名前:匿名さん:2023/01/31 09:35
>ところで去年の優勝チームは二桁勝利が何人いたか知ってるのか?

その論は、巨人に村上並み、つまりは昔のバース並みに打つ神様級の主軸打者がいることによって成り立つ。
岡本か中田のどちらかがそれくらい打てるなら投手弱くてもいいだろうよ。
現実の巨人はそうじゃない。チーム打率最下位。長打打てない時はだめという打線。
なのでヤクルトと違って投手を整備できない限り浮上は無理。
543 名前:匿名さん:2023/01/31 09:47
>>542 おいおい、はぐらかすなよ!二桁勝利が5人いないと優勝の可能性がないというのは本当か?それと中日の外人が二人とも当たって新人が二遊間のレギュラーとるよりも巨人の既存戦力から3人二桁が出る方が難しい?まあ、両方とも難しいとは思うが、前者の確率はほぼゼロだと思うが。そんなにうまく行けば誰も苦労しないわ。
544 名前:匿名さん:2023/01/31 09:55
>二桁勝利が5人いないと優勝の可能性がないというのは本当か?

誰がそんなこと言った。
5人というのが菅野、戸郷が去年と同様かそれ以上勝つという前提。
菅野以外の投手が2年連続で2ケタ勝ったケースの方が少ないのに。
どっちかあるいは両方去年より成績落とす可能性の方が高い。
ここ数年の巨人の傾向として。
その分の穴埋めとしても新たな2桁投手が3人必要なんだと思うけど。
545 名前:匿名さん:2023/01/31 09:58
それと、里崎が巨人は新外国人次第、江川が外国人の入れ替えがリスキーだと言っている…
で、結論がダメということ?
この論理の筋道はどう理解すればよいのかね。
そもそも里崎や江川なんて巨人を批判して生きてる人達。で、二人とも別にダメと言っている訳ではない。外国人次第なんてのは阪神も同じだろ。
更にいうと里崎云々はソフバン爺の全く意味のない呟き。ソフバン爺の迷惑な書き込みにマジレスするのはあんたくらいだよ。
本当に呆けているのか、阪神愛巨人憎しが強すぎて判断治からが欠如してるのか、あんたは阪神スレに閉じ籠っていた方がいい。
こういう他球団ファンも来るところに書き込むには頭が悪すぎる。
また、お仲間の阪神ファンに怒られるぞ。阪神ファンの恥をさらすなって。
546 名前:匿名さん:2023/01/31 10:05
>中日の最下位はないよ髙橋とか勝ちまくるぜ。

高橋がそうなるかはわからんが、中日先発陣は打線の援護があればほぼ全員2ケタ勝つ力があるのは確か。
この点は巨人より断然希望がある。
ただし、それはあくまで投手陣の話。
打線は阪神以上の貧打なので、外国人が打って前にアルモンテがいた頃の打力に戻すことが浮上の最低限の条件。
それが出来なければやっぱり最下位ということは大多数の解説者が予想してる通りだな。
547 名前:匿名さん:2023/01/31 10:06
>>544 おいおい、足し算できる、あんたの526の書き込み見直してみろ。既存戦力から2桁勝ち先発が3人増えないと優勝の可能性が出てこない とあるぞ。増えないと…というのは、どうみても2プラス3だよな。見苦しすぎるわ。
それと、戸郷や菅野が今期は二桁勝てないというのも全くの希望的観測。そんなこと言うなら青柳や西が勝てなくなるかもだし。
この爺さんは巨人の選手は成長なしで衰えるだけ。阪神の選手は少なくとも現状維持されるという前提でモノを考えてる。
盲目とは怖いよね。
548 名前:匿名さん:2023/01/31 10:14
巨人は外国人や若手頼りだから里崎や江川の言う通り
549 名前:匿名さん:2023/01/31 10:18
>>546 それとさ、前に言ってた「一度戦力外にした選手をまた取ることは良くある(沼田をヤクルトが取ったときの書き込み)」、「阪神の懸念点は手を打てている」について説明してくれよ。
前者は単に無知なだけだろうが、後者は全くわからんね。外から見てると阪神の補強は外人の入れ換えだけ。結局、新外人次第だし、どう見ても懸念点である得点力が改善しているとは思えんのだがね。
550 名前:匿名さん:2023/01/31 10:29
>青柳や西が勝てなくなるかもだし。

二年連続最多勝の青柳を戸郷ごときと一緒にしてるのが笑えるんだけど。
西勇に関しては以前より勝てなくなってるがそれでも若手が伸びてきて防御率12球団一位になってる事実が認められない。
無駄にプライドが高く現実を受け止められないのが巨人ファン。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。