テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903626

2023阪神タイガース ②

0 名前:匿名さん:2022/11/08 23:40
続きをどうぞ
801 名前:匿名さん:2022/12/05 00:24
高山、北條、木浪、井上、前川、熊谷、植田、望月あたりは現役ドラフト確定
802 名前:匿名さん:2022/12/05 00:55
ラジオ聴く限り金村投手コーチを退団させたのはデメリットやったな。
ガンガン矢野とぶつかって今年の最高の投手陣を作り上げたみたいやしね。野手コーチにも矢野に意見出来る人がいてたら守備コロもなかったのに(笑)
金村は岩貞を中継ぎタイプと言いきってるし先発タイプと言ってる岡田とは相性悪そうだなら3年後の岡田退陣で戻ってきて欲しい。
803 名前:匿名さん:2022/12/05 03:41
金村は立派なコーチ 他球団から声がかかるだろう
804 名前:匿名さん:2022/12/05 04:03
ビースリーはクローザーだろ?
805 名前:匿名さん:2022/12/05 08:35
ばーーーーか

抑えは湯浅だ!
806 名前:匿名さん:2022/12/05 09:00
>>802
岡田が退陣までには球児、能見が入閣やろ
807 名前:匿名さん:2022/12/05 09:38
>岡田が退陣までには球児、能見が入閣やろ

球児はともかく、岡田が干して次の真弓が抜擢した能見はどうかな?
むしろ岡田退陣後に和田再登板とかになった時だと思う。
岡田の施策が成功した場合は、後継者もその路線となるので、和田の目はなく、したがって能見の入閣も可能性としては薄い。
そもそも、出て行かれてオリックスで兼任コーチになったのも近い年齢で球児を優先した結果だからね。
808 名前:匿名さん:2022/12/05 10:04
サンズのスカウト就任、アンディーがクビでその後任ってことらしいな。
当たりが最初のマートンだけでそれ以降外れ続きじゃそりゃ当然って話にはなる。
809 名前:匿名さん:2022/12/05 12:08
>>805 いつか先発転向したいってよ。
810 名前:匿名さん:2022/12/05 15:58
>>799この人の言うことで当たりあった?
811 名前:名無し:2022/12/05 19:05
808さん、和田再登板、冗談じゃないです。
ならまだもっと若い人の方がいいと思います。
812 名前:匿名さん:2022/12/05 21:18
そらそうよ
813 名前:匿名さん:2022/12/06 06:16
外国人は決まったようで契約がまだなのは断らたんかな
名前が出て随分時間かかってるけどすんなりいかないのかな
814 名前:匿名さん:2022/12/06 08:05
藤川が可なら掛布だって可
815 名前:匿名さん:2022/12/06 08:24
>>813金銭面だろ!阪神はたくさんお金くれるからつりあげ狙って後は入団後遊びます
816 名前:匿名さん:2022/12/06 09:21
>808さん、和田再登板、冗談じゃないです。

そんなこと言ったって、岡田と仲悪いの有名なのにこのタイミングで二軍監督って普通に岡田がダメな場合は平田か和田でっていう球団の意思でしょ。
岡田が望んで和田を入れたとは思えんので。
実績的にも、存命かつ後期高齢でない唯一の優勝監督の岡田がダメで、監督経験がない球児とかをHDがOKするとは思えない。
必然的に岡田の次に実績あると言ったら、近年で唯一日本シリーズに出てる和田って話になってしまう。
矢野あたりで優勝したら、和田はGMにするつもりだったんだろうけど、わざわざ現場に戻したってことは再登板あり得るってことでしょ。
817 名前:匿名さん:2022/12/06 10:52
和田二軍監督の再登板はありえますね。
岡田監督の次と言われていた今岡さんが体調不良で
打撃コーチ就任が遅れているみたいです。
コーチよりはるかに激務な一軍監督が務まるのかわからなくなってきました。
818 名前:匿名さん:2022/12/06 10:55
和田監督NOなだ岡田で勝つしかない。
819 名前:匿名さん:2022/12/06 11:11
>コーチよりはるかに激務な一軍監督が務まるのかわからなくなってきました。

今岡に関しては岡田は評価してても球団が評価してない。
仙一が退任するとき、前任のノムさんが自分を推薦したのを知ってたのか、「田淵を」と言ったが、球団に拒絶されて既定路線通り岡田になった。
現実、選手としては岡田が前回の監督退任の翌年に普通にクビになったし、前にコーチやった時も、掛布2軍監督退任と共にクビになった。
如何に行き違いがあったとはいえ、監督が嫌いだからわざと打たずに二軍にいたいなんてことを言う人間の人格は信用に値しないしな。
820 名前:匿名さん:2022/12/06 11:12
外国人?いつもの如く売れ残りだろ
要するに本命はMLBだけどどこからも声かからなかったから仕方なく日本って奴ばっか
スーパーのワゴンセール、ワケアリセール
821 名前:匿名さん:2022/12/06 11:40
基本、コーチ人事はある程度監督がやりやすい人を雇うのが容認されるが、監督は基本的に球団が評価してる人しかなれない。
田淵が拒絶されたのもそれが理由。
822 名前:匿名さん:2022/12/06 12:44
>>820
爺さんウザいよ
823 名前:名無し:2022/12/06 12:50
>>816なるほど。
じゃあ岡田さんでポシャったら球児も鳥谷もないね。
824 名前:匿名さん:2022/12/06 12:59
>じゃあ岡田さんでポシャったら球児も鳥谷もないね。

鳥谷はそうだろうけど、球児は関係なく球団に優遇されてるからあり得る。
ただ、コーチじゃなくオーナー付きの肩書のまま国際スカウト担当になってるから、本人の志向が監督じゃなくGMなのかも。
825 名前:名無し:2022/12/06 14:10
>>824まさか将来岡田GMってないだろうね?
球児は監督したくないのかも。
和田再登板となったらまた久慈とか古参OBがコーチに入閣するんでは?
826 名前:匿名さん:2022/12/06 14:20
高木豊が有原を阪神に推薦
827 名前:匿名さん:2022/12/06 14:32
大山1億3千万。
村上に大きく離されてるとはいえリーグ2位タイの87打点、レベルの低い年ならタイトル獲れる数字でたったの30%アップ
流石にかわいそうな気がする。
村上や岡本と差があるのはわかるけど、せめて、チーム野手トップか、近本と同等の評価はしてやれよ。
828 名前:匿名さん:2022/12/06 14:49
>>827
同意
梅野より低いのはちょっと違う、せめて同額で良いと思う
もっと評価してやれよ!
829 名前:匿名さん:2022/12/06 15:30
所詮推定の話だからね
830 名前:名無し:2022/12/06 16:20
高木豊の予想も当たらんからね。
831 名前:匿名さん:2022/12/06 17:40
阪神さんは大山の評価低いね。
大山は来年FAだから、今の球団の評価なら間違いなく移籍するだろうな。
来年大山がFA行使したら、巨人入りもあるな!大山も関東の人間やから可能性大だな

ちなみに阪神は来年、大山、青柳、秋山、坂本の4人がFAだろうから、まず、秋山はFA行使して、移籍は確実。
大山も今の球団の評価ならFA移籍もあり得る。青柳もチームが優勝すれば、他球団へ移籍もあるだろう。
坂本は残留やろうけどな。
青柳は横浜出身やから、移籍するなら横浜やろ!
秋山は広島かヤクルトだろうね。
832 名前:やっぱりバイクのマフラーはヨシムラ管:2022/12/06 18:08
あほブサメン炸裂やな!
833 名前:匿名さん:2022/12/06 18:45
>>717
834 名前:匿名さん:2022/12/06 18:51
>>831
ミニエスwwwwwwwww
835 名前:予想師:2022/12/06 19:20
今の巨人に行きたい選手はいません
836 名前:匿名さん:2022/12/06 20:03
NHKBS の「球辞苑」はほんまに面白いなあ
今回のテーマは「延長戦」
阪神の延長戦成績2勝10敗12球団ワースト
延長戦打率ワースト1位近本2位梅野3位中野全部阪神
シーズン中から言うてた通りやん
837 名前:匿名さん:2022/12/06 20:06
>>836
後出しして言ってた通りって何がだ爺さん
838 名前:匿名さん:2022/12/06 20:21
去年までのコロナルールから今年延長戦復活して戦い方忘れた
リリーフ陣も8回9回投げるのと延長戦投げるのとモチベーションの持って行き方とか分からない様子だった
839 名前:匿名さん:2022/12/06 20:42
言ってた通りやんって言われても…
お前の発言なんかそんな事細かに記憶してるわけねえだろ
840 名前:匿名さん:2022/12/06 20:52
>>838
阪神だけじゃなく全球団同じなのに何言ってんだ爺さん
841 名前:やっぱりバイクのマフラーはヨシムラ管:2022/12/06 21:13
アホじ~炸裂やな!
842 名前:匿名さん:2022/12/06 21:18
>>840
じゃ何で延長戦2勝10敗なんて成績なの?
君なりに理由分析してね
843 名前:匿名さん:2022/12/06 21:22
>>842
>>去年までのコロナルールから今年延長戦復活して戦い方忘れた
リリーフ陣も8回9回投げるのと延長戦投げるのとモチベーションの持って行き方とか分からない様子だった

とか爺さん言ってるけど全球団同じ条件だし、分析や理由になってないよ爺さん。0点
844 名前:匿名さん:2022/12/06 21:23
>>831
虚カスは巨人の心配でもしてろよ。
845 名前:匿名さん:2022/12/06 21:25
大体去年ヤクルトが優勝したのって引き分けの差やんけ
コロナルールじゃなかったら勝率差で阪神優勝してた可能性高かった
矢野の采配が~采配が~じゃないわ
846 名前:匿名さん:2022/12/06 21:28
>>845
ヤクルトは延長あっても無くても優勝してるんだから、そんな言い訳通用しないよ爺さん
847 名前:匿名さん:2022/12/06 21:31
ウクライナ戦争は「ドルの価値」を維持して「アメリカのデフォルト(債務不履行)」を避けるためでしたwww

アメリカは世界最大の産油国かつ食料生産国なので全米に「適正価格」で販売できる。
だから、それらを輸入してる日本よりはるかにインフレに強い。
1ドル=140円はドルのインフレ
バイデン政権はアメリカ国内だけでなく世界中でインフレを引き起こしてきた。
その理由は、もはや、そうしなければ国際基軸通貨としての「ドル」を維持できないから。
過剰に供給されたドルは水増し状態にある。
実質的には1ドルは70円ぐらいなので、いつ暴落して1ドル=70円になっても不思議ではない。
ドルが暴落すれば米国債も暴落し、アメリカはデフォルト(債務不履行)に陥る。
848 名前:匿名さん:2022/12/06 21:37
それを避ける唯一の方法は、世界規模でインフレを加速させ、水ぶくれでだぶついたドルを「相殺」するしかない。
ドルが2倍に水増しされてるなら、あらゆる物価も2倍に水増しすることで、つり合わせようとしてる。
だからバイデン政権は「安い消費財」を供給する中国の締め出しに動いた。
この構図を理解すればウクライナ戦争の原因が見えてくる。
世界第2位のエネルギー資源国のロシアが各国に安い価格で原油やガスを売るためエネルギー高騰のインフレ効果が高まらなかった。
それでロシアのエネルギー資源を国際市場から排除すべく「戦争」へと誘導した。

アメリカとロシアは「新しい東西冷戦」という密約で合意してるのかもしれない。
ウクライナ戦争は米ロ権力者による茶番ではないのか。
(紙の爆弾2022年12月号 権力者たちのバトルロイヤル「ヒラリー復活計画」 西本頑司)
849 名前:匿名さん:2022/12/06 21:58
延長戦に関しては近本中野梅野の3人だけで責任の半分ぐらいはあるだろ
ピッチャーレベルの打率が3人って実質1イニング丸々無いようなもん
他球団は最高3イニング攻撃できるのに阪神は2イニングしか攻撃できませんとかそりゃ負けまくるわ
850 名前:匿名さん:2022/12/06 23:16
大山3000万アップでも厳しい表情だったね。物足りなかったかな?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。