テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903621
2022現役ドラフト
-
0 名前:匿名さん:2022/10/28 17:55
-
12月9日(金)初開催!
-
36 名前:匿名さん:2022/11/20 15:55
-
ノーコンはどこもいらんよ
-
37 名前:予想師:2022/11/20 18:16
-
36
藤浪は残念だったな、次は及川か
欲しい欲しい病の球団には誰が来るのか
-
38 名前:匿名さん:2022/11/20 21:32
-
年齢制限はないのでしょう?若手は出さないよ。
-
39 名前:匿名さん:2022/11/20 22:17
-
現役ドラフト用に戦力外にならず自チームか他球団に移籍して
1年選手生命が延命するというだけの話
-
40 名前:匿名さん:2022/11/21 17:55
-
くだらん制度
-
41 名前:予想師:2022/11/21 19:41
-
今年やって失敗認めて来期はないやろな
-
42 名前:匿名さん:2022/11/21 20:12
-
中日は笠原と勝野。
-
43 名前:匿名さん:2022/11/21 20:23
-
必要ない選手を無理やり獲らなければならない制度って?
令和?
-
44 名前:新聞不買:2022/11/23 05:05
-
体力ねえな。
-
45 名前:匿名さん:2022/11/25 21:32
-
>>31それなら石川、根尾、岡林出すしかないね
-
46 名前:匿名さん:2022/11/27 10:12
-
今年で終了だろ
-
47 名前:匿名さん:2022/11/27 12:05
-
現役ドラフトルール変えないと来年はないかもね!対象選手の中から球団が出す選手決めるならどう考えても戦力外レベルの選手出すだけだろ。メジャーみたいに対象になる選手はみんな候補になってそこから欲しい選手を他球団が獲得するようにしないとね
-
48 名前:匿名さん:2022/11/27 16:35
-
モデルとなったメジャーのルールファイブドラフトは、シーズン終了後の12月に実施。プロ入りから4年(19歳未満で入団なら5年)以上がたち、メジャー40人枠に入っていない全選手が自動的に、他球団から引き抜かれる対象となる。指名したチームは元チームに10万ドルを支払う。そして選手を獲得した球団は翌年に必ずメジャー40人枠に入れなければならない。
NPBの案は本家から、すっかりかけ離れた中身になってしまっている。
つまり意味がない。
-
49 名前:匿名さん:2022/11/27 17:12
-
ポスティングシステムみたいに移籍希望選手は球団に掛け合って現役ドラフトにエントリーするならいいかな!!
-
50 名前:匿名さん:2022/11/27 20:48
-
3S政策
3S政策(さんエスせいさく)とは、screen(スクリーン=映像鑑賞)、sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、s e x(セ ッ ク ス=性 欲)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされている。
「ユダヤ人の3S謀略」と呼ばれるものがあった。
スクリーン(screen、映画)、セ ッ ク ス(s e x、性 交)、スポーツ(sport、運動競技)の頭文字をとって3S政策と呼称した。
第二次世界大戦後、安岡正篤は連合国軍占領下の日本での諸政策を批判するものとして使用した。
-
51 名前:匿名さん:2022/11/27 22:09
-
>>49中日、阪神の選手は多くなりそうだね
-
52 名前:匿名さん:2022/11/28 18:28
-
現役ドラフトは13時開始
指名結果については、当日中に12球団分をまとめて発表する予定。
ただ「球団が(指名された)選手と連絡が取れた後じゃないと発表できない」
-
53 名前:匿名さん:2022/11/28 21:46
-
>>52たいして注目されないのでは?
-
54 名前:匿名さん:2022/11/29 00:53
-
3S政策
3S政策(さんエスせいさく)とは、screen(スクリーン=映像鑑賞)、sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、s e x(セ ッ ク ス=性 欲)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされている。
「ユダヤ人の3S謀略」と呼ばれるものがあった。
スクリーン(screen、映画)、セ ッ ク ス(s e x、性 交)、スポーツ(sport、運動競技)の頭文字をとって3S政策と呼称した。
第二次世界大戦後、安岡正篤は連合国軍占領下の日本での諸政策を批判するものとして使用した。
-
55 名前:匿名さん:2022/11/29 09:17
-
当確線上の選手は引越しに備えてドキドキだろうな
-
56 名前:匿名さん:2022/11/29 15:22
-
現役ドラフト意味ないわ。二人出して一人は必ず指名しないといけないが、楽天でオコエは生け贄にされると思うが年俸5000万なら指名するのか?もう一人の和田も5000万だとすると。
-
57 名前:匿名さん:2022/11/29 15:26
-
現役ドラフトは来季年俸が5000万円以上の選手は対象外
移籍拒否なら任意引退
-
58 名前:匿名さん:2022/11/29 16:28
-
>>57そういう選手も出てきそう
-
59 名前:匿名さん:2022/11/29 16:50
-
5000万一人は可能。オコエは年俸非公開だが餞別込5000万だ。
-
60 名前:匿名さん:2022/11/30 17:40
-
>>59オコエほしい球団ないだろ
-
61 名前:匿名さん:2022/12/01 17:41
-
現役ドラフトも各球団30名のプロテクト選手以外、指名可能にして注目選手を選ぶようにするのが本来の目的になると思うのです!
-
62 名前:匿名さん:2022/12/01 17:42
-
それをするならFAをもっと短くしないとね
-
63 名前:匿名さん:2022/12/02 09:21
-
自分のところでなかなかプレーする環境ではない選手が、果たして他にいってプレーできる環境があるのかというところだと思う。実力不足だったら、どの球団でもプレーする機会はない。
-
64 名前:匿名さん:2022/12/02 16:29
-
>>63どの球団も戦力外レベルを出すだけだろ
-
65 名前:匿名さん:2022/12/02 17:09
-
だから意味のない制度
-
66 名前:匿名さん:2022/12/02 17:17
-
モデルとなったメジャーのルールファイブドラフトは、シーズン終了後の12月に実施。プロ入りから4年(19歳未満で入団なら5年)以上がたち、メジャー40人枠に入っていない全選手が自動的に、他球団から引き抜かれる対象となる。指名したチームは元チームに10万ドルを支払う。そして選手を獲得した球団は翌年に必ずメジャー40人枠に入れなければならない。
NPBの案は本家から、すっかりかけ離れた中身になってしまっている。
つまり意味がない。
-
67 名前:ブラボーもう少し早かったら流行語大賞だった ◆yLTeuU578Q:2022/12/02 20:20
-
いやいや意味あるって!今オフにトレードが多いのは、もろに現役ドラフトの影響!他球団にとられるより先に成立させたい気持ちが出てるから完全に活性化できてるよ!!
あと1週間で大注目の現役ドラフトが初開催されます。今日リストが議長に提出されたのかな!?
現役ドラフト非公開にしても一斉に最低12選手以上の選手名と移籍先が発表されるので入った選手を見れば、だいたいどの球団が何番目に指名できたかわかる。(足らない補強と全然関係のない、必要ない選手獲ってたら11、12番手)
ケチなのか12球団の性格が出て面白い。1番やっちゃいけないのは出し惜しみすると11、12番手となり、自動的に残り物の2人の中しか選べず、完全にいらない選手を獲る羽目になり最悪な結果は避けたいね!
当然移籍する選手は自動的に2年契約となります。1年で戦力外にしたら「何のための現役ドラフトだ」と選手会がキレるから!抜け道は中日の岩嵜翔のように育成再契約にするしかないでしょうね!!
2人以上獲る球団ってあるのかな⁉そしたら来年以降も楽しみになるね( ´艸`)
-
68 名前:匿名さん:2022/12/03 13:48
-
>>67その選手が活躍しないと楽しみないだろ
-
69 名前:匿名さん:2022/12/03 13:53
-
選手を獲得した球団は翌年に必ず一軍選手登録29人に入れなければならない。
に、しなければ意味がない。
-
70 名前:匿名さん:2022/12/04 11:02
-
>>69まあそのレベルや時間たつが活躍しそうな若手は球団も出したりしないだろ!
-
71 名前:匿名さん:2022/12/04 14:35
-
現役ドラフト用に残しておいた戦力外に最も近い選手の押し付け合いにならなければよい
-
72 名前:匿名さん:2022/12/04 14:56
-
戦力外をわざわざ2人残しておかなければならないし
最悪 出した2人が指名されすに1人とったら
戦力外が3人になる
球団経営の圧迫につながるな
本当に意味のない制度
-
73 名前:匿名さん:2022/12/04 15:55
-
>>72まあ数年で廃止なるだろうね
-
74 名前:匿名さん:2022/12/04 16:44
-
クソ制度は即刻廃止
-
75 名前:匿名さん:2022/12/04 17:31
-
規定投球、打席の半分に達してない5年目以上の選手が対象にすれば球団も自分たちが、使わないのが悪いと納得しないかな??
-
76 名前:匿名さん:2022/12/04 17:43
-
FA選手は、球団も引き留めするけど、自分たちから移籍希望なんて言えないのが、この制度の最大の欠点!!これ言ったら自分の立場が悪くなるからね!
-
77 名前:匿名さん:2022/12/04 19:11
-
戸根と石川だと思うが一票も入らないので指名は最下位。
-
78 名前:匿名さん:2022/12/05 16:03
-
>>77石川は多少は入るだろ
-
79 名前:匿名さん:2022/12/05 19:54
-
ただの戦力外選手の押し付けあい。
-
80 名前:匿名さん:2022/12/06 00:34
-
初めてのシステムだし、まずは結果を見てから。
-
81 名前:匿名さん:2022/12/06 01:02
-
石川欲しい球団はないわ育成でもいらない。戸根も敗戦処理レベルでいらない
-
82 名前:匿名さん:2022/12/06 04:20
-
選手会は選手の延命措置ができればよいと思っているのだろう
12球団はそれぞれ1年間にトレードを3件成立させなければならないとした方が良いと思うけどな
4球団増やして16球団にすればチーム格差は生まれるが出場機会は増える
独立リーグの選手もNPB所属のプロ野球選手になれる
-
83 名前:匿名さん:2022/12/06 04:33
-
戦力外選手の押し付けあいって意見が一向に減らないのは
最低1人は獲得しなければならないってルール自体が生ぬるいからだよ
これをプロ入り3年以内の選手を除く最低5人移籍しなければならないってルールに代えれば戦力外も何もない。
-
84 名前:匿名さん:2022/12/06 09:01
-
>>82サッカーみたいに作ってもレベルが上がらないだけだぞ!それに球団作るのはお金いるからスポンサー探し大変だしね!
独立リーグの球団も経営難しく潰れたりするのに
-
85 名前:匿名さん:2022/12/06 14:09
-
>>84
あくまでも飼い殺しをしないという点だけを重視した場合の話し