テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903620

2023福岡ソフトパンクホークス

0 名前:匿名さん:2022/10/26 06:50
来年こそは優勝を
151 名前:匿名さん:2022/10/31 18:48
デスパイネが一転残留の可能性も、なんていう記事が飛び込んできた
いくらよその助っ人野手が働いてないからってそこまでして残って貰いたいのかねって
呆れる。そんなに偉大なのかね。この人。
まあ、残すなら残すで良いが、来季はデスパイネに一塁の練習をさせろって言いたいよね。
来季は一塁で起用しろと。それなら他の選手と併用も出来るし、守備固めに代走も出しやすい
起用の幅も広がる。指名打者は柳田や栗原が入った方が絶対良い。代走も出す必要ないし
本当に打つ事と走塁のみに専念できる
ホークス野手陣で一番やってはいけないのがこのデスパイネを指名打者にして柳田に守備を出し、
それこそ若手厨が大好きな若手選手たちの出場機会の芽を摘む事だよ。一塁ならせいぜいリチャードぐらいだよ。蓋をされるのは。
152 名前:匿名さん:2022/10/31 18:54
>>150
戦力外通告を食らった捕手なんか獲得に向かうわけないでしょ
嶺井にフラれたら、セリーグに交換トレードを打診するか、現役ドラフトで狙うよ
戦力外選手を見極める眼力は12球団等しいと思ってるからね
オリックスが不要だと判断したのなら、同じくホークスとしても不要。
現役ドラフトは生き残った選手たちが対象なんだから、補強するならこっちで獲る。
153 名前:匿名さん:2022/10/31 20:19
てか嶺井狙ってる球団の意図って公表していたっけ?
てっきり高谷切った分で経験豊富な捕手がいないから狙ってると思ってたけど。
オリのこと詳しい松井は情報強化の面でも手頃だと思うけどねぇ。
154 名前:匿名さん:2022/10/31 22:21
オリックスに森友哉と近藤が行ったらパリーグ、さすがにバランス崩れるね。
吉田が抜ける可能性があるから近藤、4番打者が抜けるから森友哉 なのかもしれないが、
ホークスのフロントは意地でも近藤を獲得に向かうだろうね。オリックスだけには取られるなよ
普通に球団社長なりオーナーがいたらこのように言われるし、普通の会社ならそうなる。
もし獲得に失敗してオリックスに行かれたら、交渉の責任者、普通の厳しい一流企業だと降格人事になるぐらいの本気度はある。
ホークスがそうなるわけではなく、それぐらいの本気度は今回の近藤との交渉にはあるだろうな
155 名前:匿名さん:2022/10/31 22:30
なんかくどい文章が続くなと思ってたら同じ人が書き込んでるみたいねw
156 名前:匿名さん:2022/11/01 00:09
さぁもうすぐワールドカップのメンバー発表やね。
157 名前:匿名さん:2022/11/01 00:12
嶺井 宣言イコールホークス
158 名前:匿名さん:2022/11/01 05:30
辛島は楽天残留か。
松葉も中日残留だし、手頃なCランク左腕はこれで全滅かな。
嶺井狙うのはいいけど、甲斐の競争相手目的で狙うのだったら補強ポイントとしては違うんだよな…。
159 名前:匿名さん:2022/11/01 05:30
イーグルス辛島投手FAしないみたいですね。補強ポイントに合致していた選手だっただけに残念。
160 名前:匿名さん:2022/11/01 05:37
補強するとき補強ポイントはそこじゃないみたいなこと言う人多いけど、外から見てる素人より球団の人が何倍も補強ポイントなんて熟知してるはずだよ
161 名前:匿名さん:2022/11/01 05:52
>>160
それを言ったら皆何も意見出来なくなるぞ…苦笑
ファン、ネット民、球団OB、解説者、プロOB動画投稿者らも対象になる。
162 名前:匿名さん:2022/11/01 07:02
【DeNA】嶺井博希、FA権行使へ

ソフトバンクなどが、獲得調査に乗り出している。(ソースは報知)
163 名前:匿名さん:2022/11/01 07:14
パーラは要らんかね。
164 名前:匿名さん:2022/11/01 07:32
海野を育てるんじゃないの?
165 名前:匿名さん:2022/11/01 07:42
岩貞は獲得しないのか?
166 名前:匿名さん:2022/11/01 07:44
しかしレギュラーではなく控え選手を補強する発想が素晴らしい
167 名前:名無し:2022/11/01 08:08
>>151もうデスパはいいよ。
168 名前:匿名さん:2022/11/01 08:08
日ハム近藤の視点から見ると、吉田が移籍しない可能性があるオリックスと、
栗原のコンバートで完全に空いたレフトがあるソフトバンク
2連覇中のオリックスと過渡期を迎えてファンの求める目線が緩くなっているソフトバンク
北海道と比べて関西も福岡も大して立地的に変わらんだろうという状況。
恐らく金銭条件的にホークスが見劣りする事はないであろう状況
しかも熱心である。こう考えるとホークス移籍の可能性もありなのか?
169 名前:匿名さん:2022/11/01 08:17
確かにもうコスパイネはきつい。
170 名前:匿名さん:2022/11/01 08:19
しつこく言うがデスパイネ残留させるなら一塁をやらせること
それならいいでしょうね。駄目なのは指名打者専任だから。グラシアルとレイは完全に戦力にならない。
171 名前:匿名さん:2022/11/01 09:29
>>167
またデスパイネに大枚をはたくならもっと若くて発展途上の外国人が取れると思う。
来年はもっと怪我が増えて使いモノにならないよ。
172 名前:匿名さん:2022/11/01 11:22
西武の森がFA宣言をしたみたいですね。争奪戦になりますね。嶺井は沖縄出身で東浜と沖縄尚学で2008年春の選抜優勝をしてアジア大学で2013年で東都大学で優勝をしてバッテリーを組んでいたから嶺井は獲得はしてもいいと思うし、東浜の存在が大きいと思います。あと近藤も獲得をして欲しいし、あと田村と辛島は残留が決まって残念ですがあとロッテの中村と楽天の浅村と田中マー君と阪神の西がどうなるかですね。今年は積極的に補強はしてもいいと思いますし、打倒オリックスとヤクルトですからね。
173 名前:匿名さん:2022/11/01 11:28
外国人選手は国内外ですし、ヤクルトのサンタナは残留が決まったので、残念ですし、逆にロッテの抑えのオスナとかレアードとかマーティンとかエチャバリアとかガンケルとかウィーカーソンtかアルカンダラとかウィーラーとかマルテの中から誰か獲得はして欲しいし、またメジャーとか中南米から2人の右の待望の獲得も調査はしているでしょうから、外国人選手の獲得はコロナの関係もあるので、今後は第8波が来る事を考えたら早めに調査はしていると思いますので、今後注目をしたいですね。
174 名前:匿名さん:2022/11/01 14:34
嶺井なら伏見の方が良さそうな気がする
でも嶺井にはFAしたら獲得の意志があることを
伝え済みなのかな
もちろん間接的に
175 名前:匿名さん:2022/11/01 14:44
そうですね。嶺井は東浜と同じ沖縄出身で東浜の存在が大きいと思いますね。伏見は札幌出身ですが大学が東海大学で原監督の後輩になるので、巨人は狙っているでしょうね。ただホークスはどうでしょう、ライバルのオリックスから伏見捕手がもし宣言をしたら獲得に動くと思いますし、もし、伏見が宣言をしてホークスに入ったらオリックスの事は全部知っているので、来期はリベンジ出来るチャンスと思いますが。
176 名前:匿名さん:2022/11/01 14:50
ハンパねー大迫は選ばれんかったか😭
177 名前:匿名さん:2022/11/01 15:05
古橋も原口も入らなかったですね。意外でしたね。
178 名前:匿名さん:2022/11/01 15:27
個人的には三笘、伊東、鎌田、富安に期待!
世界ではイングランド代表のベリンガム(ドルトムント)スペイン代表のペドリ(バルサ)に注目!この2人はエグすぎる。
179 名前:匿名さん:2022/11/01 15:31
森獲得にも乗り出してほしい
180 名前:匿名さん:2022/11/01 15:38
日本代表で好きな選手は守田(スポルティングリスボン)
まあ1分け2敗で敗退やろね😭もし予選突破したら奇跡やね。
181 名前:名無し:2022/11/01 16:06
デスパは衰えが顕著だよね。
182 名前:匿名さん:2022/11/01 16:14
>>180
どうせドイツとスペインに勝てるわけがないからここでは日本代表の話なんてどうでも良い。
183 名前:匿名さん:2022/11/01 16:56
>>181
キューバの至宝は過去の話。
いつまでデスパイネにこだわっているのだろうか?
走れない守れない打つ方も怪しい。
いい加減にして欲しい
184 名前:匿名さん:2022/11/01 18:19
>>183
ところが残留を望み喜んでる奴もいるという。
そういう時に限って成績がゼロ同然になると途端に叩き始める
その時は言ってやりましょう。「お前ら残留させるべきって喚いてたろうが。いてくれるだけ喜べよほらほらほら」ってね
185 名前:匿名さん:2022/11/01 18:43
>>184
メジャーを解雇され日本球界を模索中のマイケル・フランコを調査中なら話は分かるけど何を今更デスパイネなんだろう。
ホークスの外国人スカウトは大丈夫か?
186 名前:匿名さん:2022/11/01 21:11
今回、もし近藤の獲得に失敗し、オリックスに移籍されたなんて言ったら
交渉担当者の重大な責任問題だね。FA交渉の席から外れて貰う事を考えなくてはいけないレベルだわ
187 名前:匿名さん:2022/11/01 21:20
森友哉と近藤のダブルで獲得を目指すオリックス
かたや終わった外人デスパイネに未練を残すホークス
来年度本気で優勝する気があるのか疑ってしまうわ
188 名前:匿名さん:2022/11/01 21:27
デスパイネ必要派の主な言い分
 
 他球団、特にパリーグの助っ人野手だって打っていないないし、寧ろデスパイネが一番打ってるぐらいだ
 キューバルートは維持したい CSでオリックスの山崎から打った一発を見たら切れないだろ
 昨今の金融事情でまともな助っ人を連れてこれないし、新規が当たる保証はない

全部クッソどうでもいい、説得力に欠ける主張。そもそも他球団助っ人から見て一番経験豊富なデスパイネが打ってれば優勝出来たんだよってのは言えるのに
それについては耳を塞ぐのがこいつらだと思う
189 名前:匿名さん:2022/11/01 21:48
コスパイネいいねー
190 名前:匿名さん:2022/11/01 22:31
>>188
概ね同感。
デスパイネもしくはグラシアルのどちらかが250 20本打っていれば楽々優勝できていた。
明らかに二人とも加齢による劣化が原因
普通の選手なら楽々ホームに帰ってこれたのがデスパイネだと三塁止まりで得点が入らなかったケースを何度も見てきた。
それが原因で負けた試合もあった。
その損失を補填する活躍があったかというと疑問符だと思う。
191 名前:匿名さん:2022/11/01 22:49
>>190
そういった意見を持つ人は今年多かったはずなんだけど、
それを言うと、返って来る反論は「優勝出来なかった原因を助っ人ばかりに押し付けるな」だってさ。
最大の原因は四球ばかり出してる投手だ!と来たもんだ

誰も全部デスパイネやグラシアルのせいで優勝出来なかったとは言っていないんだがな。
だが働かない助っ人はチームにいる意味がない
それを言いたい人は大勢いたはず。
192 名前:匿名さん:2022/11/02 06:35
嶺井がFA権を行使とのことで獲得を否定する人いるけど、甲斐に頼らざるを得なくなって昨季今季があったのがわからないかな。
若い捕手を育てろって簡単に言うが、経験のない捕手を育てようとしたら、チームは一年を捨てる事になるよ
勝ちながら育てるには経験ある捕手が間に入らないといけない。投手の出来に直結する。
来季はV奪回が至上命題。いつまでも過渡期で済ませてはくれないんだよ。
193 名前:匿名さん:2022/11/02 06:58
控えでいいからホークスに来たいという嶺井に感謝
194 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/02 07:33
>>192
阪神ファンですけど失礼します。その通りだと思います、阪神は梅野しかいませんからね。まぁその梅野もあまり良く無いけど・・・
195 名前:匿名さん:2022/11/02 07:50
昨日、熱狂的なベイファンの友人と飲んだけど
嶺井は肩があんまり強くないらしいね。
打つのもそんなに打つわけじゃないし、
たぶん盗塁されまくるよって言われた。
若い捕手を自前でそだてられないもんかね?
196 名前:匿名さん:2022/11/02 08:13
>>195
期待しているのは経験とリード面。横浜でのリードの評価がどうなのかはわからないが、
ホークス投手陣と捕手甲斐との関係では煮詰まってる状況
あと、甲斐キャノンなんて言われたのは過去の話で今も甲斐が盗塁を刺しまくっているかと言ったらそうでもないのでしょ
打つ事に期待していたりするなら森友哉の方を全力で獲得に向かっている。
そうしないのは若い捕手も育てたい気持ちがあるから
197 名前:匿名さん:2022/11/02 08:43
>>191
自分も別にデスパイネとグラシアルが全部悪いなんて言っているわけではない。
助っ人でDH専門なら普通に250 20本以上打てないならばそんなの助っ人でも何でもないから辞めてよねぇと言っているだけ
198 名前:匿名さん:2022/11/02 08:46
嶺井は4年の年俸5000万+オプションくらいかな…甲斐のバックアップという役割で欲しがってるなら。
わざわざ控え濃厚で来てくれるなら球団も流石に丁重に迎えるだろう。
若手も1軍経験させながら嶺井が契約切れる頃に甲斐を嶺井ポジにして今の若手で台頭してきた誰かを正捕手にする流れかな?
199 名前:匿名さん:2022/11/02 09:02
楽天もオリックスもロッテもハムも西武も外国人野手が活躍しなかった一年 その割にはデスパイネやグラシアルはまだ頑張ってくれた方
200 名前:匿名さん:2022/11/02 09:09
浅村残留か…まぁ年齢や年俸的に仮に移籍したくても他球団では大幅減だろうから出来んわな…。
今年も今のところ残留濃厚な選手ばかりなFA期間。
西、田村、中村奨も残留濃厚だし皆相変わらず保守的やね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。