テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903620

2023福岡ソフトパンクホークス

0 名前:匿名さん:2022/10/26 06:50
来年こそは優勝を
51 名前:名無し:2022/10/29 16:53
>>27寺原に教えられるか?
何かコーチ陣のメンバーも変わり映えのないというか…。無理を承知で鳥越とか金村曉に声をかけんかったの?
52 名前:匿名さん:2022/10/29 17:48
~人類の歴史は2031年で終わり~

31年? キリスト死亡
↓ 2000年? ←テスト期間
2025年 大災害が起きる
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年?間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
53 名前:匿名さん:2022/10/29 18:52
52 無理だと思う。
54 名前:匿名さん:2022/10/29 19:54
しかし何だかいつもの年以上に長く感じる日本シリーズだわ
早く終わって欲しいね
ストーブリーグに移行できない
ヤクルトに勝って欲しい。パリーグのチームでソフトバンク以外のチームを応援する気などさらさらないわ
55 名前:匿名さん:2022/10/29 20:13
四軍に沼田 与那原は要らんかね
56 名前:匿名さん:2022/10/29 20:50
日本シリーズ見ていて思うのは、チーム内で競争が熾烈なのは良い事なんだけど、
その選手一人一人、まず現代の投手は150キロ以上投げるのはもはや普通であり、当たり前。
この160キロに迫ろうかと言うストレート、これをこともなげに打ち返せるようになれって言いたいわ。
これが出来なければ、ホークスの優勝などない。
あの恵まれた練習施設を使い倒して、その辺きっちり練習でやれるようになれよって言いたいわ。
57 名前:匿名さん:2022/10/29 21:01
ファーストリチャード サード栗原
魅力ある
58 名前:匿名さん:2022/10/29 21:10
谷川原 飛躍しそう
59 名前:匿名さん:2022/10/29 22:21
オリックスがホークスの分まで頑張ってくれた
やはりホークスが出たら日本一だった
60 名前:匿名さん:2022/10/29 22:35
オリックス投手陣を攻略するのって、見ていれば至ってシンプルなんじゃね?
速い球を打ち返し、見極めろ

これだけだろ。これが出来なけりゃいつまでもオリックスの天下だな
61 名前:名無し:2022/10/29 22:38
森山コーチの責任だと思う。優勝できんかったのは。
62 名前:匿名さん:2022/10/29 22:40
バッテリーコーチの責任でもあるんじゃないの?
それと一番はフロントの責任でしょ
戦力を揃えるのは背広組だよ?
63 名前:匿名さん:2022/10/29 22:52
>>59
オリックスに敗退しているのに、日本一とか日本語の使い方が変。
64 名前:匿名さん:2022/10/29 23:01
オリックスが日本一になるとパリーグで一番日本一が遠ざかっていた球団が最新に更新されることになるのと
スワローズに負け続けた歴史に終止符打たれるか
これでパリーグで日本一から一番遠ざかるのが西武になるが明日どうなるかね
来年、オリックスを止めないと駄目でしょ。それこそ同じ球団ばかり優勝させたらつまらんわ
ホークスは工藤さんの時散々この手の事言われてたが、リーグ優勝自体はそれほどしていないからね
65 名前:匿名さん:2022/10/29 23:16
60 自惚れんな!
66 名前:匿名さん:2022/10/29 23:28
>>59
言語明瞭意味不明
交流戦昨年からヤクルトに6連敗してるんだぜ!
現実を見ろ!
明らかにホークスはヤクルトそしてオリックスよりも弱い。
67 名前:匿名さん:2022/10/29 23:35
球団は新助っ人外国人野手を一体どこのポジションに入れる前提で連れて来るのか気になるね
自分は一塁に入れる長打力がある選手が好ましいと思ってるが、
色々意見見ていると稀に未だに中村晃がいるからというのと、リチャードがいるのに蓋をするなって意見の人がたまにいる
衰えて成績が下降してるベテランと2軍のカラを破れないロマン枠を競わせたって大穴にしかならんし、
来オフ山川が来るとも言ってるがいつからそんなのが確定事項になったんだよって滑稽でしょうがない。
指名打者含めた10のポジションでホークスが一番テコ入れをしないといけないのは一塁だぞ?
68 名前:匿名さん:2022/10/30 00:15
ホークスが弱いなんてファンは思わない
69 名前:匿名さん:2022/10/30 00:27
孫正義マネーが球界に衝撃を与えるだろう
70 名前:匿名さん:2022/10/30 01:03
>>68
おじいさん、いい加減、目を覚ましてくださ~い!
って言うか、年齢的にこいつはもう無理か。
71 名前:匿名さん:2022/10/30 01:57

無理w
72 名前:匿名さん:2022/10/30 05:32
王貞治の勇姿を忘れない
73 名前:匿名さん:2022/10/30 05:43
69 自惚れんな。
74 名前:匿名さん:2022/10/30 05:48
周東には福本のシーズン記録を抜いてもらいたい
75 名前:匿名さん:2022/10/30 08:00
山下斐紹、野球バー経営かー😊
76 名前:匿名さん:2022/10/30 08:33
レイ グラシアル デスパイネの去就は流動的ってずっと言われているが、
今の現在の支配下人数は千賀が移籍するものとして考えても64名だと思う。
ホークスが大型補強に乗り出すなら、この3人を切らないと育成からの昇格枠がなくなる
だが、どうにも獲得できそうな気がしない。結局ろくな新助っ人が見つからずに、残留になりそうな気がしないでもない。
自分から見ればもしこの3人が残ったら球団は本当に来季優勝を奪回する気があるのか非常に疑わしく思う
しかし残留して喜ぶ人も一定数いる。自分から見れば理解出来ない。ここの板のみなさんはどっち?
77 名前:匿名さん:2022/10/30 08:41
どなたかフェニックスリーグの試合詳細が載ってるサイトご存知な方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。昨日みたいに、試合によっては詳細が見れなくないですか?
78 名前:匿名さん:2022/10/30 09:20
キューバとのご縁が大事なのでは?
79 名前:匿名さん:2022/10/30 09:25
新しく連れてくる外国人も活躍しない
他球団から引き抜くしかない
野手でありそうなのがマーティンかな
80 名前:匿名さん:2022/10/30 09:46
79 もうどうでもいい。
81 名前:匿名さん:2022/10/30 09:51
グラシアルを使うぐらいなら、今いる選手で事足りる。そんな成績しか残せていない
だから切るべき。
デスパイネは長打力はまだあるとしても指名打者しか入れないのでは働き場所がない
その指名打者には柳田を入れるべきでしょ。選手寿命を延ばしたいなら。怪我されて離脱されたくないなら。
だから切るべき
レイは、さすがに働かない新規の外国人と言っても結構投手に関しては活躍出来る。
先発としてどうしても必要な成績を残していない
だから切るべき
残さなければならない理由が3人ともない
82 名前:匿名さん:2022/10/30 10:13
オスナとゲレーロを奪えば済む
83 名前:匿名さん:2022/10/30 10:19
みんな先発投手ばかり言ってるけど、抑えの補強は一番の補強ポイントだと思うよ
そうしないと、せっかく藤井や松本みたいなのを先発に回してもそれが実らないから。
84 名前:匿名さん:2022/10/30 10:23
藤井はポスト千賀の一番手
85 名前:匿名さん:2022/10/30 10:31
ホークスはドラフト1位が全然駄目と言われて久しいが、例えば来年
松本、高橋純平、田中正義の3本柱が確立されて、甲斐野がホールド王になり、佐藤直樹が盗塁王を獲り、
風間が新人王を獲り、井上が栗原を押しのけてレギュラーを獲ってブレイクしたら、
もう文句は言わせなくて済むね。
86 名前:匿名さん:2022/10/30 10:32
そのうちそうなる
87 名前:匿名さん:2022/10/30 10:37
巨人とホークスが揃って世代交代期のため野球界は過渡期
老舗と王者の対決を早く見たいものだ
88 名前:匿名さん:2022/10/30 10:39
そしていつしかホークスってドラ1しか活躍しねーじゃん。育成レベル0だわ
あんだけ育成選手抱えてて、選手の墓場だわとか言われる日がやってくる
89 名前:匿名さん:2022/10/30 10:44
>>87
今年の日本シリーズ、面白いって人もいるけど、正直面白いか?
接戦続きという意味では面白いかもしれないが、何か投手の剛速球ごり押しの守りあい
が延々続いているって感じで
オリックスの剛速球リリーフ陣にヤクルトは苦労してるけど、そのオリックス打撃陣も大して打てないし
なんかしょっぱい試合続きで物凄く長く感じるシリーズじゃないか?
90 名前:匿名さん:2022/10/30 10:55
>>83 松本投手自身は先発をやりたがってるみたいですが、藤本監督は今季と同じセットアッパーでの起用を望んでいるもよう。森投手は先発みたいですが。藤井投手、松本投手と両方先発転向するとリリーフ陣が形成できなくなりますから松本投手をセットアッパーで残すのはやむを得ないのかもしれませんが、先発で見てみたいですねー

抑えが決定的に不足しているように見受けられるのですが、新外国人がハマればいいですね。場合によっては石川投手をリリーフに回したらどうかな?
91 名前:匿名さん:2022/10/30 11:06
やはり日本シリーズは巨人ホークスでなきゃね
92 名前:匿名さん:2022/10/30 11:18
日本シリーズが終わってくれないとFAの方も動きが取れない
オリックスが勝つなら勝つで早く終わってほしいわ
ヤクルトに勝って欲しい気持ちはあるが、今の状態だと苦しいな
速い球と緩急に対応できないとオリックスに勝てないよってのはホークスと他球団にヤクルトが教えてくれている
93 名前:匿名さん:2022/10/30 11:20
ヤクルトを飲み込むパリーグの強さ
パリーグが強くなったのは5球団がホークスに追いつこうと切磋琢磨してきた結果
94 名前:匿名さん:2022/10/30 11:25
来季は小久保チルドレンの活躍でガラリと変わったメンバーで躍進するはず
期待しよう
95 名前:匿名さん:2022/10/30 11:30
そろそろスチュワートが出てこないかな
彼の成功はアメリカの若者の選択肢を増やすはずだよ
それがまた日本球界の発展に繋がる
それとも外国選手の枠が外れるのをわざと待っているのか
96 名前:匿名さん:2022/10/30 11:37
鳥越 なかなか決まらないな
97 名前:匿名さん:2022/10/30 11:44
>>89
ご指摘の様にあまり面白くないね。
全然盛り上りに欠ける日本シリーズ
あまり人気が無いチーム同士だとこうなる典型的なパターン
ヤクルトが連覇するとパリーグが弱いと言われるからまあオリックスで良いかな程度の日本シリーズ
98 名前:匿名さん:2022/10/30 11:49
>>96
あんたもキューバコンビと共に消えたらどうだ❓️
鬱陶しいだけ
99 名前:匿名さん:2022/10/30 11:59
どうでも良いけどオリックスの中嶋監督は地味だし暗いな
監督もある程度華がないとな
その点ホークスの藤本も華がないね。
100 名前:匿名さん:2022/10/30 12:55
倉野は戻らないのか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。