テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903618

2023 巨人ドラフト

0 名前:匿名さん:2022/10/20 12:59
2023年は大豊作!
高校生
前田 東松 坂井 平野 宮國 佐々木
真鍋 佐倉 森田 堀 青山
大学生
細野 上田大 高 松本 赤塚 進藤
上田希 廣瀬
社会人 
飯田 古田島 峯村 度会
351 名前:匿名さん:2022/11/23 14:03
大森 野間口をスカウトに置かない愚
有能は罪なのか
352 名前:匿名さん:2022/11/23 14:09
読売新聞はファースト専だろうが佐々木を指名しろと言うはず スターがほしくてたまらないのだから
でもさすがに体は絞らなきゃならないよね
353 名前:匿名さん:2022/11/23 14:31
>>352たいしてスターじゃないだろ!甲子園一回出てそのときも結果残してないしね。
354 名前:匿名さん:2022/11/23 14:35
花巻の監督の息子だろ?
355 名前:匿名さん:2022/11/23 20:37
神宮大会
広陵が51連勝無敗での中国勢初Vへ 
「広陵のボンズ」真鍋慧が大阪桐蔭・前田悠伍撃ち宣言
356 名前:匿名さん:2022/11/23 21:28
♬あと日本~~あと日本~~♬
357 名前:匿名さん:2022/11/24 02:45
親子鷹 原は佐々木に自分自身を見出す
358 名前:匿名さん:2022/11/24 03:29
真鍋はポジション 他にどこか出来そうかい
359 名前:匿名さん:2022/11/24 03:34
広岡 藤田 長嶋 王 柴田 堀内 江川 原 桑田 松井 由伸 上原 阿部 菅野 
その年ナンバーワンのスター獲得はそれっきり途絶えた
360 名前:匿名さん:2022/11/24 05:21
>>358
>真鍋はポジション 他にどこか出来そうかい

投手として142km計測したようだから、スローイング能力は高そう。
外野は有りかも知れない
361 名前:匿名さん:2022/11/24 08:39
外野ができるなら有り
362 名前:匿名さん:2022/11/24 08:44
日系メジャーリーガーをドラフト指名できるのかな?加藤豪将みたいに
363 名前:匿名さん:2022/11/24 10:18
高橋ひかるが可愛すぎる♥
364 名前:匿名さん:2022/11/24 21:30
>>360秋広どうするの?
365 名前:匿名さん:2022/11/25 21:33
>>360二刀流いこう
366 名前:匿名さん:2022/11/26 12:18
来年もプロでもショート守れそうなドラフト候補はいなそうだし投手が揃ってるから投手中心でいいよ!ショートは源田とればいっときはもつかも
367 名前:匿名さん:2022/11/26 16:16
源田、5年契約残留
368 名前:匿名さん:2022/11/26 17:58
367 再来年宗山を取ろう。
369 名前:匿名さん:2022/11/26 21:36
松本武内左右の大学生投手獲得してほしい
変則パワー投手は大変魅力的
そして細野は無理だろうから二位で左腕の武内を獲得して投手王国を築いてもらいたい
370 名前:匿名さん:2022/11/26 22:21
投手は毎年取れるが、4番バッターを取れるチャンスは数年に1度。
来年の高卒新人がレギュラーになる頃は丸や中田と丁度交代期になる。
371 名前:匿名さん:2022/11/26 22:32
>>370
レギュラーどころか育ってないから!
残念!!
372 名前:匿名さん:2022/11/27 01:18
>>370
そう上手くはいかんだろ
とりあえず浅野や秋広増田を一人前にしてからでも遅くないのでは?
野球はとりあえず投手ですよ
今季は投壊して優勝逃したようなもん
エースが二人三人いても困ることはまずない
373 名前:匿名さん:2022/11/27 03:44
志望届けを出させるから隠し球にはならない
374 名前:匿名さん:2022/11/27 06:46
チャチャチャ日本チャチャチャ日本
375 名前:匿名さん:2022/11/27 10:27
来年のドラフトは清宮、村上、安田がいた年に似ているか、あるいはそれ以上だ。
こういう年は数年に1度あるかないかだろう。
もちろん2,3年先を考えたら即戦力になる投手の方が良い。
高卒の大砲は育てるのに時間がかかるが、一度育つと10年以上は軸を固定できる。
長い目で見たらまず打線の軸を固めた上で、その後のドラフトで投手の補強に集中することで常勝チームを作ることが可能となる。
幸い3番候補の浅野を指名することができたが、丸の後継者だろう。
岡本はすでに中堅に差し掛かっており、元々阪神ファンのでもあるので真の4番になったとしても松井ルートをたどる可能性もある。
秋広もまだ可能性でしかない。
阪神などと比べても、主軸を争う若手はまだ足りない状況と言って良い。
376 名前:匿名さん:2022/11/27 10:51
近年の巨人の指名傾向を見ても、ドラ1高卒は夏の甲子園で活躍するかどうかが基準になりそう。
今年も夏前までは矢澤有力といわれていたし。
377 名前:匿名さん:2022/11/27 12:11
>>375で候補はそれなりにいるが誰がいい?まあでも今年投手不作で巨人も投手陣に苦労してるから来年は投手の候補充実してるから投手中心でいいのでは
378 名前:匿名さん:2022/11/27 12:16
来年のドリフトはガンガンに攻めてほしい。
379 名前:匿名さん:2022/11/27 13:30
良い投手が取れればもちろん良いですが、せっかく山崎、井上、赤星、堀田、菊池など若い目が出たのですからここを強化することを第1に考え、後は空いている外国人枠を当てることで結果は誰にもわかりませんが当面の戦略的な形はできます。
真壁、佐々木、佐倉など、今年ならドラ1競合確実クラスの高校生大型スラッガーが複数人揃うことなどめったにないので、1人指名して将来のチーム設計上の柱を模索するべきではないでしょうか?
来年は豊作なので2巡目以降でも良い投手は取れると思います。
380 名前:匿名さん:2022/11/27 14:36
>>379それこそ野手も秋広、増田陸、中山、浅野、萩尾とかいるんだから育成するしかないだろ!投手はいないし肩は消耗品だから余計にいても無駄じゃないし、エース級がいないからそろそろほしいかな
381 名前:匿名さん:2022/11/27 17:56
ぶん
382 名前:匿名さん:2022/11/27 18:15
【1】細野晴希 (東洋大学)左腕  左左
【2】上田希由翔(明治大学)一三左 右左
   明瀬諒介 (鹿児城西)投一  右右
【3】以下、遊撃1人、右腕2人、左腕1人
または
【1】真鍋慧  (広陵高校)一塁  右左
【2】東松快征 (享栄高校)左腕  左左
   平野大地 (専大松戸)右腕  右右
【3】以下、遊撃1人、右腕2人、左腕1人
383 名前:匿名さん:2022/11/27 18:41
エース級なら戸郷がいる。
山崎も今年一皮むけたので来年はもっと勝つだろう。
管野だって全盛期の力は無いにしてもローテを任せられるくらいはやってくれるだろう。
左はメルセデスよりも井上に期待したい。
その他外人で1,2枠(来年は野手よりも投手を多く取りそう)
堀田or赤星で1枠
真壁の人気が高いが、うまくすれば佐々木か佐倉の1本釣りが可能で、デーブに育てさせたら面白いと思っている。
384 名前:匿名さん:2022/11/27 20:48
3S政策
3S政策(さんエスせいさく)とは、screen(スクリーン=映像鑑賞)、sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、s e x(セ ッ ク ス=性 欲)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされている。
「ユダヤ人の3S謀略」と呼ばれるものがあった。
スクリーン(screen、映画)、セ ッ ク ス(s e x、性 交)、スポーツ(sport、運動競技)の頭文字をとって3S政策と呼称した。
第二次世界大戦後、安岡正篤は連合国軍占領下の日本での諸政策を批判するものとして使用した。
385 名前:匿名さん:2022/11/27 21:33
来年のドラフトは佐々木より真鍋・佐倉のほうがプロ野球で活躍しそう
相手投手が米田だからかたまたまか佐々木は一定以上のストレート苦手?
386 名前:匿名さん:2022/11/27 21:58
2年連続高卒野手を指名できるだけの余裕は今の巨人にはない
優勝候補筆頭の阪神とは1点以上のチーム防御率に差があるなら必然的に投手だろう
387 名前:匿名さん:2022/11/27 22:18
>>383戸郷はこのまま成長していけばいいけどね。伊織はアマ時代ずっとスペだから肩、肘以外の故障もありそうなんだよね。外国人は当たらなかったらやばいし、メルセデスはまず再来年どころか来年いるのて感じだね。井上はとりあえず来年ローテに入っていけるかだし堀田は素材型だからまだまだ時間かかるかな。赤星は使える使えないは来年勝負だね
388 名前:匿名さん:2022/11/27 23:29
そろそろ中大選手?????????????????
389 名前:匿名さん:2022/11/28 07:23
補強ポイントは左投手、捕手、高卒スラッガー、大社ショートかな。
ドラ1は左腕が基本線だが、高校生スラッガー組が村上岡本クラスの活躍を期待できそうなら指名してほしい。
390 名前:匿名さん:2022/11/28 19:07
>>369さん
国学院大の武内投手は魅力がある左腕ですね。細野投手みたいに驚くべき剛球ではないですが、コントロールが良く、球の質が安定して140台前半、力を入れて140中盤です。テークバックが小さくて見えないので、この球速帯でも戦国東都での被打率が高くないです。エース級とは行きませんが、先発3~4番手で気づいたら7回3失点ぐらいを続けてくれるイニングイーターになれる投手だと思います。2位で取れたら最高ですね。
391 名前:匿名さん:2022/11/28 19:47
佐々木麟太郎が、横浜隼人戦で2本のホームランを左右に打ち、三塁手で出場との報道。
体も絞っていくとの事で、来年夏予選時にどのように変わるかで、注目される。
392 名前:匿名さん:2022/11/28 21:48
>>390アマレベルで特筆する球ないとプロでは通用しないよ!
393 名前:匿名さん:2022/11/28 21:50
コロナの影響での一時的な肥満なら減量すれば問題ないが、元々の肥満体は身体の減量に比例して飛距離も落ちていくから手のつけようが無い。佐々木の場合はあのウエイトのままやっていくしか無いだろう。バッティング技術そのものは大したものではない。スラッガーというより単なる馬鹿力のデブ。
394 名前:匿名さん:2022/11/28 23:00
今年は失敗ドラフトだった。
395 名前:匿名さん:2022/11/29 00:49
「負けの99%は自滅である」伝説の雀鬼・桜井章一が"20年間無敗"を貫けた本当の理由
ht tps://president.jp/articles/-/62623?page=1
396 名前:匿名さん:2022/11/29 00:54
3S政策
3S政策(さんエスせいさく)とは、screen(スクリーン=映像鑑賞)、sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、s e x(セ ッ ク ス=性 欲)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策とされている。
「ユダヤ人の3S謀略」と呼ばれるものがあった。
スクリーン、セ ッ ク ス、スポーツの頭文字をとって3S政策と呼称した。
第二次世界大戦後、安岡正篤は連合国軍占領下の日本での諸政策を批判するものとして使用した。
397 名前:匿名さん:2022/11/29 07:56
確かに武内(国学院大)はいい投手だと思う。全般にまとまっていて大崩れしないタイプ。左腕を上手く隠せるフォームはSB和田似。
398 名前:匿名さん:2022/11/29 16:19
重量級長距離打者育成のスペシャリスト、デーブがいるからそっちに行って欲しいな。
大豊作とはいえ真壁は競合の可能性が高いし、佐々木は少し清宮臭がしないでもない。
佐倉なら一本釣りも可能なのではないか?
森をほうふつさせる打撃フォームはプロ向きではないかと思う。
いずれにしても打者が投手かは来シーズンの結果如何だと思うが。
399 名前:匿名さん:2022/11/29 16:35
>>398投手揃ってる年は投手中心でいいよ!
400 名前:匿名さん:2022/11/29 16:40
気になる。真鍋のことをずっと真壁にしていること。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。