NO.12903616
2022-2023ヤクルトスワローズドラフト戦略
-
0 名前:匿名さん:2022/10/18 15:36
-
次
-
558 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 09:44
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
559 名前:匿名さん:2023/08/26 09:54
-
↑荒らすな
-
560 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 09:58
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
561 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 09:58
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
562 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 10:11
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
563 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 10:19
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
564 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 11:07
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
565 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 11:31
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
566 名前:匿名さん:2023/08/26 14:42
-
投手優先ですか。守りから再建する方針なんですね。
誰を指名するかで失敗しないよう慎重に人選していただきたいものです。
まあ、支配下2名なんて指名はしないことを期待します。
-
567 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 14:47
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
568 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 14:47
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
569 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 14:55
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
570 名前:無常の風 (ワッチョイ 1b39-4499):2023/08/26 17:41
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
571 名前:匿名さん:2023/08/27 12:30
-
度会内野無理だから来年宗山。
度会は2位で居たら取ってもいい。左外野は澤井と被るのがアレだけど
-
572 名前:無常の風 (ワッチョイ 7549-c771):2023/08/27 12:43
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
573 名前:無常の風 (ワッチョイ 7549-c771):2023/08/27 12:43
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
574 名前:匿名さん:2023/08/29 17:02
-
それよりも昨日の壮行試合での大学組の投手陣は凄かった。
ショートイニングってのもあってMAX連発だった。
武内でさえ真っすぐが150オーバー連発。MAXは153?くらい。
角度とキレもあったので細野・常広回避組が単独で狙うかも。
常広は荒れてたけどあえてのほぼ真っすぐ。
一番びっくりは細野のMAX158。その前の157のほうが凄い。
高校生もあてるのはうまかったがそれだけって感じ。
野手はキュート君と相変わらず綺麗な守備してる宗山が良かった。
-
575 名前:匿名さん:2023/08/30 16:13
-
そうですね、あの細野を見ちゃうとドラ1は細野ってなりますね。
まあ東京ドームのガンはスピードがでるみたいですけどね、それを引いても細野は春より成長してました。
-
576 名前:匿名さん:2023/08/31 14:48
-
高卒投手の木村と東松はどちらの方が将来性があるでしょうかね?
やっぱり左腕は稀少価値があるから東松かな。
-
577 名前:爆音より外道が好き:2023/08/31 15:36
-
1位細野外れ武内外れ度会
-
578 名前:悪の十字架 (ワッチョイ f496-13a6):2023/09/01 23:28
-
な
-
579 名前:匿名さん:2023/09/03 10:17
-
ドラフトは投手ばかりでええ
外人頼りの先発に崩壊してる中継ぎだらけやからな
-
580 名前:匿名さん:2023/09/03 11:16
-
ドラフト全員投手で行こう
-
581 名前:匿名さん:2023/09/03 20:04
-
貧打線であることも忘れないで‼
中軸打者の獲得も重要です
-
582 名前:匿名さん:2023/09/03 22:51
-
確かに
-
583 名前:悔しいのぉ~悔しいのぉ~ (ワッチョイ 61db-7a45):2023/09/04 10:26
-
は
-
584 名前:匿名さん:2023/09/04 10:27
-
今のところ1位確定は
細野・常広・武内・西舘(中大)・前田・度会 ですかね。
次のグループが
進藤・上田(大商大)・下村・上田(明大)・西舘(専大)
というところかな?
-
585 名前:悔しいのぉ~悔しいのぉ~ (ワッチョイ 61db-7a45):2023/09/04 10:54
-
ほて
-
586 名前:匿名さん:2023/09/04 11:17
-
ヤクルトの中継ぎ陣は他球団から睨まれてるからな
制球のええ投手陣を早急に作らな来年は許されんぞ
-
587 名前:悔しいのぉ~悔しいのぉ~ (ワッチョイ 61db-7a45):2023/09/04 11:19
-
通算対戦成績
巨人 1113勝
阪神 872勝
何を言っても負け犬の遠吠え
悔しいのぉ~ 悔しいのぉ~
-
588 名前:匿名さん:2023/09/04 11:29
-
↑
頭大丈夫ですか?
-
589 名前:悔しいのぉ~悔しいのぉ~ (ワッチョイ 61db-7a45):2023/09/04 11:56
-
中国人民銀行は、事実上の政策金利「ローンプライムレート」(LPR)のうち、金融機関が企業などに融資を行う際の目安となる1年ものの金利を、3.55%から3.45%に引き下げた。中国人民銀行は6月にも、この金利を引き下げたばかり。
中国では、不動産危機や輸出額の減少、個人消費の低迷により、パンデミック後の景気回復が打撃を受けている。
今回の利下げに先立ち、複数の主要国が物価高騰に対処するために利上げしている。
トライベッカ・インベストメント・パートナーズのジュン・ベイ・リュウ氏は今回の措置について、大きな影響を及ぼす可能性は低いとしつつ、中国政府の経済再生へのコミットメントを示すものだと、BBCに語った。
「消費と成長を促進するには、信頼感を高めるため、より大きな刺激策が必要になる。それがなければ、デフレに陥り、景気回復が難しくなる危険性がある」
エコノミストたちは、中国人民銀行が5年ものローンプライムレートを引き下げると予想していたが、これは4.2%の据え置きとなった。
-
590 名前:匿名さん:2023/09/05 14:41
-
投手陣再建には外国人投手とFAとトレードですが、やはり基本はドラフト。
投手陣壊滅状態からの再建は10年くらいかけるつもりで。「即戦力」に飛びつかないこと。
少なくとも、毎年5~6人位は指名して欲しい。
丈夫でタフな投手を見定めて指名して欲しい。
-
591 名前:匿名さん:2023/09/05 18:01
-
戸田の設備がどうのこうのではなくて
本気で層を厚くしたいのならば数を増やさないと変わらない。
現に今年はフェリペの途中入団、DH解除。
まずはそこから。競争もできていない証拠。
ここはドラフトのところだからまずは数を増やせということ。
入れ替えて増やして守谷へって感じ。
-
592 名前:匿名さん:2023/09/05 19:00
-
1位武内、2位草加…残っている選手で最も高評価選手
3位4位松本(トヨタ)、宮崎
3位までに有名どこがいない感じがする。特に大学生投手。
5位6位江村(バイタル)大西(JR東日本東北)
以下育成6名以上。支配下63くらいでのイメージ。
捕手は町田(武蔵)、植(石川)。支配下は来年の箱山狙う。
明日になれば変わる。ネタとして。
-
593 名前:匿名さん:2023/09/05 19:59
-
即戦力ぐらいのレベルの投手を上位指名しないとファンも納得しないでしょう。
特に今年は素材型の高卒選手となると頑張っても外れ1位か2位ぐらいレベルだしね。
要は即戦力と言われていても大卒でも1~2年は我慢してファームで鍛え直すとか、
高卒は3~4年は時間をとって育成するとか、球団も首脳陣も考え方を変える必要がある。
-
594 名前:匿名さん:2023/09/05 20:06
-
柴田とかしょうもないスペの大卒社会人を繰上げ指名決めた奴責任取らせないとな
-
595 名前:匿名さん:2023/09/06 13:00
-
もう戦力外候補を選別し始めていると思いますが、何人を戦力外にするか育成落ちにするかで指名数
は決まってくるのでしょうかね。もう先に光の見えない投手は早めに見切りをつけるべきでしょうね。
自分の中での投手の戦力外候補は12人いるのですが。
-
596 名前:匿名さん:2023/09/07 14:30
-
この掲示板も無法地帯化しましたね。管理人さん何をしているのかな?広告主に対しても無責任かと思いますが。
ヤクルトのドラフトは1位指名も問題有ですが、2・3位も殆ど戦力になっていない。
指名する基準がピント外れなのだと思いますが、最終的に誰が責任を持って指名しているのだろうか?
視察をしても見る眼がないのか、決定過程でピント外れの人が余計な事をしているのか・・・
将来のエース候補として、細野・常広・武内は可能性を感じる。
将来の中軸候補として、度会か上田(明大)のどちらかを獲って欲しい。どちらもトリプル3
の可能性があると思う。
-
597 名前:匿名さん:2023/09/07 14:33
-
奥川壊した高津が責任をとれ💢
-
598 名前:匿名さん:2023/09/07 20:45
-
今のドラフト情報集めは12球団そんなに大差ないと思います。
どこの球団も3位ぐらいまで上位指名は同じかもしれない。
柴田だってあの時評価していた広畑だって柴田とどんぐりの背くらべだし。
スカウトの責任と言うよりも即戦力を焦って一軍で無理して使って故障したり
2年目3年目と一向に成長させられない一軍コーチの責任が重大かなと思います。
特に投手コーチは優勝したとはいえ誰も成績が上がっていないので考えもんですね。
-
599 名前:匿名さん:2023/09/07 21:04
-
即戦力を焦って一軍で無理して使って故障したりじゃなくて、故障で登板すらできてないだろ。一軍で使ってすら居ない
柴田がいつ一軍で投げたんだよw
一軍どころか二軍の敗戦処理すら出来てないじゃん。
柴田はアマ時代から怪我で投げてないのに3位で指名するのがおかしい。そこは赤星とかいたし柴田なんか他球団も興味もってない。何故怪我人多いチームが怪我人を指名するのか?
普通のドラフトをすれば良いのに、柴田に限らず下位で取れる選手を過大評価してしかも活躍しないと言う選手を取りすぎ。
野手の指名は良いけどね
-
600 名前:子作りより荷造りが好き:2023/09/07 21:39
-
山下もさっぱり
-
601 名前:匿名さん:2023/09/08 09:02
-
柴田はドラフト時の前評判は良かったですね。上位の評価でしたが実績を評価したというより球速を
評価したものと思います。球速は魅力的ですが、投手は制球力とキレが第一ですよね。阪神の村上や
巨人の赤星を見ていると改めてそうだなと思います。最近は球速第一の報道ですが、大学生は制球力
に課題のある投手は避けるべきでしょう。特にヤクルトは。そうなると細野はちょっと?かな。
もちろんど真ん中の速球で勝負できるほどの速球があれば良いですが。
理想は、最近の投手では西武時代の岸投手ですね。頑丈で無事これ名馬ですね。
-
602 名前:匿名さん:2023/09/08 09:53
-
>>601
怪我持ち高齢の中継ぎ専門投手が上位評価のわけないだろ。(少なくとも他所の球団は)
こういう評価の基準を大幅に間違えることでどんどん自分達の首を絞めている
-
603 名前:匿名さん:2023/09/08 12:23
-
一生補強ポイント投手w
-
604 名前:匿名さん:2023/09/08 13:35
-
神宮球場でやっているあいだは一生投手補強は仕方ない。
今年の外国人投手が珍しく先発で上手くはまってくれたから
彼ら3人を来季は中5日で廻してその合間を小川ケケ吉村石川山野で。
そうすれば大卒投手も無理して即戦力で起用しなくていい、
今季の大卒野手澤井や北村のようにファームで鍛え直す期間を考えよう。
そうすれば実績がいい常広にいかなくてもいいし、細野や東松でもいい。
-
605 名前:匿名さん:2023/09/08 13:39
-
柴田は週刊ベースボールでの評価ですね。実際に直接見たことも画面越しにみたこともありません。
ドラフトで名前を聞いた時はビックリして、改めてドラフト候補の顔ぶれを見直しましたね。
大下も同じですね。こういうところが独自路線と言われた由来かもしれません。大卒社会人投手に
には失敗の二文字がチラついてしまいます。
今年も「即戦力」の名目で大卒社会人を指名するのですかね。
-
606 名前:匿名さん:2023/09/08 13:54
-
>>605
少し前に柴田の後輩の日通・古田島成龍の名前が挙がっていたな
嫌な予感しかしないけど
-
607 名前:匿名さん:2023/09/08 14:13
-
候補の紹介記事には長所は書いてあっても課題はほぼ書かないので、記事だけだと良い印象しかないですね。
柴田の時は、てっきり廣畑だと思っていたのでびっくりでした。
この年は、自分が注目していた赤星・石田・代木・花田を全部巨人が指名してガッカリしたのを覚えています。
赤星の無尽蔵とも思えるスタミナが好きでしたね。
このスレッドのレス数が残りあと43件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。