NO.12903616
2022-2023ヤクルトスワローズドラフト戦略
-
0 名前:匿名さん:2022/10/18 15:36
-
次
-
308 名前:匿名さん:2023/05/22 21:36
-
>>307
10年とか大袈裟に言うね
-
309 名前:名無し:2023/05/23 09:56
-
いやいや、阪神やオリックスくらいの投手陣を整備するには相当の時間がかかると思いますよ。
ただ、即戦力にこだわった指名は同じ轍を踏むことになるので避けて欲しいです。
-
310 名前:匿名さん:2023/05/23 10:05
-
>>309
いやいやパークファクターとか少しは考えてよ。神宮だけじゃなくハマスタや東京ドームで守り勝つ野球なんてのは無理なんだから
理想と現実の間でバランス良く考えた方がいいですよ
連覇してるチームだってのに直ぐにネガりすぎ
-
311 名前:匿名さん:2023/05/27 13:18
-
MLBのルール変更を考えるとスピードをより問われると思う。
今年は先発、中継ぎ左腕。毎年か…
センター(塩見は怪我で並木は比屋根臭)、育成で捕手。
できれば大型右打ちとスピードある二遊間。
度会以外、1位2位は投手。3位4位は宮崎・長田。
5位6位は中継ぎ。長谷川、広澤、粂、安里、市川…
育成は捕手が青野(氷見)、町田(武蔵)。
大久保(新潟医療大)、福島(白鸚大)と支配下含めて菰田。
村上(九共大)、仲田(沖縄尚学)あたりからと投手数名。
-
312 名前:匿名さん:2023/05/28 17:06
-
ヤクルト全員投手の指名やろ
-
313 名前:西野七瀬より1度の飯が好き (オッペケ aac4-000a):2023/05/28 17:07
-
↑
シラス分かった分かった。
↓
-
314 名前:匿名さん:2023/05/29 13:58
-
投手は最低3人 野手は2.3人は欲しい。
-
315 名前:西野七瀬より1度の飯が好き (オッペケ aac4-2a2e):2023/05/29 15:49
-
↑
シラス分かった分かった。
↓
-
316 名前:WBC:2023/05/29 20:40
-
即戦力指名しても思うように戦力にならんから高卒ピッチャー1位かもね
ただヤクルトの高卒ピッチャー1位って甲子園で活躍したピッチャーのイメージだが
坂井なんかあるかもと思ったがそう考えたらやはり即戦力かな
-
317 名前:匿名さん:2023/05/31 12:35
-
沢山投手を指名すれば1人位あたりが出るだろう
-
318 名前:西野七瀬より1粒の飯が好き (オッペケ 1aab-5c2a):2023/05/31 15:25
-
↑
シラス分かった分かった。
↓
-
319 名前:匿名さん:2023/05/31 19:49
-
市川が先発て最初から試合を捨ててるやんか
最下位に落ちるぞ
-
320 名前:西野七瀬より1粒の飯が好き (オッペケ 1aab-5c2a):2023/05/31 19:58
-
↑
シラス分かった分かった。
↓
-
321 名前:やっぱりキッチンにはアルミホイル (オッペケ ac2d-5c2a):2023/06/03 13:22
-
↑
シラス分かった分かった。
↓
-
322 名前:名無し:2023/06/03 13:22
-
これだけ選手層の薄さが明白なのだから、まさか5~6人の指名で終わることはないでしょうね。新陳代謝は必要です。
-
323 名前:西野七瀬より1粒の飯が好き (オッペケ fb22-5c2a):2023/06/05 11:25
-
おえ
-
324 名前:西野七瀬より1粒の飯が好き (ワッチョイ 6bfd-c02b):2023/06/11 14:17
-
ゆ
-
325 名前:匿名さん:2023/06/11 20:11
-
中途半端な大学生なら、坂井 東松どちらか
とりたい。
-
326 名前:匿名さん:2023/06/13 16:18
-
そうですね。最近は目玉になった大学生投手よりも高校から入って2・3年後に戦力になる事例が
多いと思います。はずれる可能性はもちろん高いですが夢もでかいです。
-
327 名前:匿名さん:2023/06/14 18:12
-
大学生投手は被安打率と与四死球率を重視していますが、今のところ上位と思えるのは
蒔田、草加、武内、下村、谷脇、上田、高
まあまあと思えるのは
常広、西舘
ちょっと制球に不安が残るのは
細野、尾崎、古謝、真野、滝田
-
328 名前:匿名さん:2023/06/15 07:58
-
それなら坂井か東松を取ってほしい。
-
329 名前:匿名さん:2023/06/15 16:45
-
まあでもこの前の大学選手権決勝をテレビでみたけどストライクゾーンはかなり広かったしね。
四球は三振と紙一重じゃないかと思うよ。
吉田も木澤もその恩恵でドラフト上位になった
感じだし、こればかりは数字よりスカウトの目を
信じるしかない。それよりやっぱり速球ともうひとつ決め球があるかじゃないかな?
-
330 名前:匿名さん:2023/06/16 06:27
-
投手に関しては桑田の見解に同調します。制球力とキレ、投球テンポとあと一つはメンタルでしたっかね(ちょっと怪しい)。
付け加えれば指先の感覚の良否(変化球の種類と直球のキレ)ですかね。
特に、先発の場合は変化球の種類が豊富なこと。330番さんの仰る決め球となる変化球を持っていること、ですかね。
-
331 名前:匿名さん:2023/06/17 18:45
-
現状、今年の2位指名は3番目。毎年極端だ。
1位2位はまずは投手補強。左腕含む投手で先発・中継。
3位4位は将来へ。野手または高校生投手か大社含む左腕。
5位6位は穴埋めの社会人投手か素材の高校または大学生。
ってことを考えても指名しないと一番後悔する選手って考えると
やっぱり度会なんだよね。
1位度会、2位残っている中で一番評価の投手、3位投手の左腕必須。
-
332 名前:匿名さん:2023/06/17 19:43
-
投打で即戦力として期待でき、将来の中軸を任せられる可能性のあるのは度会でしょうね。
投手に関しては即戦力はいないと思った方が良いと思います。
私も失敗しないドラフトならば1位は度会が一番かと思います。
-
333 名前:匿名さん:2023/06/18 07:35
-
高梨、小川、石川と先発陣が自滅し続けてる
度会を1位で指名してる場合やないやろ
-
334 名前:匿名さん:2023/06/18 08:56
-
野手も機能しているのは両外国人と大ベテランの青木だけ
-
335 名前:匿名さん:2023/06/18 20:19
-
山田の劣化が激しく、長岡、武岡 元山 小森らが
いるが、度会指名できたらしたほうが良い。
外野はもちろん2塁も出来そうだし、内山をコンバート?するなら捕手も指名すべきかな 戸田の現状みると、とにかく育成含めて10人位の入れ替え必要
-
336 名前:匿名さん:2023/06/19 10:25
-
山下は?
-
337 名前:匿名さん:2023/06/19 11:57
-
キャッチボールを開始したとの記事が数日前にありましたよ
-
338 名前:匿名さん:2023/06/19 19:00
-
毎年のように投手投手って言っているチーム。
毎年のように非常事態の時にアテにしたい3位以内で
怪我でロクに投げていない投手を指名することが厳しくなる。
野手は毎年一人平均もまぁまぁそうだよねとう指名に思える。
最近の試合では内山のセンター起用。専門職何やってんの?
宮崎は3位までに残っていない気がする。
同タイプが増えるが福島、大久保、菰田あたりも考慮。
MLBのルール改正考えると走れるほうが得。
-
339 名前:匿名さん:2023/06/20 09:08
-
亜大・草加に「無尽蔵のスタミナ」との評がありました。こんなタフな投手は魅力的に思えます。
大卒社会人投手は当たりはずれが極端なので、指名する場合は中位以下で。
2年後は東洋大・宮下朝陽に注目。
-
340 名前:匿名さん:2023/06/20 17:15
-
339番さん
先発投手として定着している投手は小川以来いませんね。
願わくば、2・3年に一人は先発に定着できる投手は出て欲しいものです。
外野は澤井と濱田を除けば守備型の選手が多く、内野は監督の方針かもしれませんが、低打率に喘ぐ山田・長岡を押しのける選手がいない。
外野は、できれば強打者タイプを獲るべきと思いますので宮崎は良い選択と思います。
-
341 名前:匿名さん:2023/06/21 06:16
-
スカウト、コーチについても考えないといけなそう
なかなか投手が育たない
-
342 名前:匿名さん:2023/06/21 08:46
-
練習環境の劣悪さを伝える記事もありましたね。それとトレーナーの人数が他球団と比べて少ない
のが故障者が多い原因かもしれないとの記事も。
戸田から守谷に練習場を移すことで解消できれば良いのですが。
ここまで先発投手が獲れていない原因はスカウトの見る眼がないのか、判断の元となるデータ等に
問題があるのか検討は必要かもしれませんね。おそらく毎年アップデートはしているとは思います
が。スカウトとコーチの連携もですね。
-
343 名前:匿名さん:2023/06/21 13:51
-
奥川 山下 吉村 この3人がローテに入れば
ドラフトを変わってくるのに、怪我ばかり、
すべてのポジションが補強ポイントだから
指名も大変だぜ。
-
344 名前:CBR (ワッチョイ 8d9b-5afb):2023/06/21 14:14
-
ヤクルトファンのみなさん
お疲れ生です🍺
-
345 名前:匿名さん:2023/06/21 14:32
-
>>340
20前半でショートの守備指標12球団ナンバーワンの長岡より上の奴が同チームどころか他所にも簡単に居ると思うなよw
-
346 名前:匿名さん:2023/06/21 14:33
-
毎年投手力不足と言われているのに年々ドラフトでの獲得人数が減っているのはどうしてだろう?
去年にしても1位で投手を獲得したからといっても他に一人というのは少なすぎるんじゃないの。野手4人投手2人って、そりゃ獲得した投手に負担が大きくなるのも仕方ないよね。
-
347 名前:匿名さん:2023/06/21 14:38
-
>>346
不作年に投手を大量獲得しても意味無いのは過去が証明してるやろ
他所だって去年取った投手活躍してないよ
取ったって柴田みたいなの取ったって何にもならないんだし
-
348 名前:匿名さん:2023/06/21 15:25
-
柴田の覚醒を願っています。
-
349 名前:CBR (ワッチョイ ee07-20d4):2023/06/21 15:51
-
↑
ヤクルトファンのみなさん
お疲れ生です🍺
-
350 名前:匿名さん:2023/06/21 19:55
-
1年目から一軍に出られるを基準したらたしかにそうでしょうね、でもヤクルトは丸山のように3年目ぐらいに一軍出られるような投手も数人獲得しないと即戦力として無理して起用して怪我に繋がるループに入っているんじゃないでしょうか?
-
351 名前:匿名さん:2023/06/22 07:39
-
350 アホ
-
352 名前:匿名さん:2023/06/22 10:03
-
過去10年間の支配下での投手指名数は、12球団であまり差はないですね。
育成での指名数は、巨人とソフトバンクがダントツで、ヤクルトと阪神が3人で最少数です。
となると、選手の能力を見る眼の問題なのかなという気もします。
-
353 名前:匿名さん:2023/06/22 10:48
-
球場の特性上、打高投低はある程度仕方ないだろ。
-
354 名前:CBR (ワッチョイ 5b82-20d4):2023/06/22 10:51
-
↑
ヤクルトファンのみなさん
熱い激論❗
お疲れ生です🍺
-
355 名前:匿名さん:2023/06/22 15:23
-
354番さん
神宮球場が狭いので、どうしても打撃戦になりやすいという意味ですか?
-
356 名前:CBR (ワッチョイ 5b82-20d4):2023/06/22 15:34
-
↑
ヤクルトファンのみなさん
毎度熱い激論❗
お疲れ生です🍺
-
357 名前:匿名さん:2023/06/22 22:55
-
育成 戦力外含めて10人位獲って入れ替えを。
このスレッドのレス数が残りあと43件となっております。
1000件になりますと書き込み出来なくなります。