テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903615

2022阪神ドラフトPart17(佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)

0 名前:匿名さん:2022/10/18 07:06
1山田(立教大、1 本釣り)  
2古川(佐伯鶴城) 
3坂本(知内) 
4田中(國學院大)
5入江(茨城日産)
6辰見(西南学院大)
育成1位日高(富島) 
  2位相澤(桐蔭学園)
701 名前:匿名さん:2022/10/21 12:29
ところで俺の見た動画では西村一本足では打ってないが本当にそうか?
王がやってた頃とは今クイックでタイミング外せるし一本足辞めないと西村打てないと思う


大豊がクイックやモーション変化つけられて苦労してたし
702 名前:匿名さん:2022/10/21 12:33
井上と及川には刺激になるドラフトになったと思う
一晩経って感じるのは、3位くらいの選手を4、5人獲った印象かも
不作と言われる年なんで、それで良いのかも知れないが
703 名前:匿名さん:2022/10/21 12:37
高校生打者はプロに入ったらまず高校時代のバッティングは通用しないと自覚して
真っ先に捨てることから始まる
それにいつ気付くかが問題
藤原なんかいつまでも高校時代のバッティング引きずって完全に失敗した例
704 名前:匿名さん:2022/10/21 12:45
ID:K1xMIWS600
NG設定してんだから爺はいちいち替えて荒らすな
口を開けば不平不満か技術論なしのオカルト全開の薄っぺらい内容ばかりしょーもない
705 名前:匿名さん:2022/10/21 12:52
今年のドラフトは岡田がメチャクチャ口出ししている可能性があるな!
北海道の選手を入れたいとか、浅野を外したら森下に決めていたとか
706 名前:匿名さん:2022/10/21 12:57
>>705
佐藤アンチ爺さんも大概だがアンタも頭悪いね。日本語わからんの?

 ▼監督が薦めた選手は いやいや、それはない。それはスカウトの評価よ。そんなん俺、ほとんど見てないのに。ドラフトはスカウトの晴れ舞台やから。
707 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/10/21 13:26
>>705
あんたもクドクドしゃーしいね。じ~さんの腐ったような人間やな!
708 名前:匿名さん:2022/10/21 13:31
>>705
岡田監督就任して何日だよ
無いわ
709 名前:匿名さん:2022/10/21 13:39
700番さんの意見に同意です。育成指名は本指名以上に球団は責任あると思いますね。
710 名前:匿名さん:2022/10/21 13:57
>>705
妄想や捏造で叩いてるようでは佐藤アンチ爺と同じだよ
711 名前:匿名さん:2022/10/21 14:35
暗黒時代を知っている私としては、今年もよいドラフトだったと思います。
弱点を的確に補充し、将来性をみすえたものでした。
また森下選手を萩尾選手と比較して、物足りないと言うかたもいますが、
森下選手は萩尾選手より守備力・肩がいいので、総合力は
引けを取らないと思います。
それと門別投手、2位でよく獲れました。
阪神では井川以来の左腕の剛球エースになるかもしれませんね。
712 名前:匿名さん:2022/10/21 14:57
>>711
森下の守備力は大したことないし、むしろ下手くそ
肩は強いけどな
713 名前:匿名さん:2022/10/21 15:04
しかし一択って可哀そうな奴やな。自分の思い通りにならなかったらスネるって笑
オレは50年以上阪神ファン続けてるけど、監督や選手によってファン辞めたり応援
しなかったことは一度もない。
せっかく楽しい野球が観れるのに自分の一生の中でもったいないと思わんのかなぁ
714 名前:匿名さん:2022/10/21 15:18
阪神は高卒野手我慢して使わないから即戦力でよかったやん。
715 名前:匿名さん:2022/10/21 15:55
森下2位でも取れたよ
近本のときと同じよ
ええ選手残ってたのに、近本2位でも取れたのに1位で指名したからね
716 名前:匿名さん:2022/10/21 16:20
自分は、良いドラフトだったと思います。
後は外国人をしっかり獲れば大丈夫だと思います
森下・佐藤・大山とスラッガーが3人ならんだ打線は破壊力がありそうです
それに直球破壊王の渡邉が並べば、貧打は解消されそうな予感がします
後は岡田監督に指導してもらえば、楽しみな打線になると思います
6巡目の左投手も楽しみです
717 名前:匿名さん:2022/10/21 16:31
江越をトレード
森下1位指名

なんかプラスマイナスゼロって
感じ
718 名前:匿名さん:2022/10/21 16:46
かたくなまでに右打者狙い
悪くはない
719 名前:匿名さん:2022/10/21 16:47
>>715
なら大成功フラグじゃねーか(笑)

俺は3軍制は反対。ファン目線では素材型を囲い込めるのはいいけど、ちゃんとルールを決めないも人道に反する懸念がある。
一般企業は雇用したら簡単に社員を切ることが法律上できないがプロ契約は違う。18歳~20代前半の少年に夢と引き換えに人生をギャンブルさせていいものなのか。
もちろん本契約にも言える話しだが育成契約の比ではないと思う。
プロは厳しい世界って謳い文句を盾にして2~3年で切るのも個人的には好きじゃない。
720 名前:匿名さん:2022/10/21 16:59
>>699
言いたい事言ってもらえました。
ろくにチャンスも貰えず3年でポイ捨てされるの目に見えてる。一番辛いのは大学、社会人に進んでたら化けてたかもしれない選手がチャンス貰えずポイ捨てされるのが辛い、
721 名前:匿名さん:2022/10/21 18:03
甲子園後に評価を下げた浅野
ドラフト前に評価急上昇の森下
森下でよかったと言えるような気がする
722 名前:匿名さん:2022/10/21 18:16
一日経って森下で良かったと思えるようになった、負け惜しみではなく。
723 名前:匿名さん:2022/10/21 18:18
>>699
分母が増えたら当然分子も増えると思います。
勿論、あなたが言う試合相手やスタッフや寮の問題は解決してからの話ですし事実やれてる球団があるわけですから出来ない問題ではないです。
今は野球人気が下火になってきてますし人口の減少もありますが同時に野球人口も減ってきています。
その中で何としてでもプロに入りたいという選手に門戸を広げる事は決して間違いだとは思いません。
この話題になるとポイ捨てみたいな表現をされる方が多くいますが選手達はポイ捨てされたなんて考えはないと思います。
育成3年で自由契約になったとしても悔しい気持ちがありながらもプロ野球の世界に入れてくれた球団に感謝していると思います。
高校生であっても家族とともに真剣に悩み・考え厳しい世界だと理解した上でプロ入りを選択するんですから恨みなんてものは存在しないと思います。
私の考えですが選手枠がある以上は三軍制度は一部の球団だけでなくプロ野球そのものの為に全球団が統一してやってほしいと思っています。
724 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/10/21 18:22
一択さんはほんとスレを引退したんかな?じ~さんが引退すればいいのに…
725 名前:S:2022/10/21 18:28
>>715
いや森下は2位では獲れなかったよ。
巨人は萩尾より森下を評価してた。浅野外したら巨人も外れ森下だったろうし実際は浅野を獲れたにも関わらず2位で萩尾。なので森下が残っていたら2位で巨人に獲られていたはず。
726 名前:匿名さん:2022/10/21 18:28
>>715
日ハムの2位なら残ってたかもだけど阪神の2位は残ってないよ、読売が指名してる。
727 名前:匿名さん:2022/10/21 18:34
>>715
そのエエ選手ってえのは誰やねん?
728 名前:S:2022/10/21 18:38
>>723
貴殿の言う通りだ。
ここの殆どの人は皆分かっているよ。
選手達は必死に夢を掴みに行く。残念ながら夢破れた時悔しさは味わうだろうけど誰がポイ捨てされたなどと思うものか。
729 名前:匿名さん:2022/10/21 18:38
>>723
ほぼ同意。
三軍はともかく、育成枠はそんなに否定する制度じゃない。
まるで球団が強制的に育成枠で入団させてるみたいな言い方する人は本当に浅い。
嫌なら入団しなければいいし、支配下指名される実力が無いのが原因です。
人生においてリスクはかなり高いがそれを承知で選手側は極僅かなチャンスにかけて入団を決意したはず。
実際、陽川は育成指名を拒否して大学で頑張って支配下指名を勝ち取ってる。
決めるのは選手。
730 名前:匿名さん:2022/10/21 19:26
俺は自分の意見を言ってるだけ
賛同者求めるつもりもないし
一択は他人に自分の価値観強要する
噛みつくとかほざく奴いるけど「議論」ってそういうもの
ああだこうだと意見を言い合うのが議論
731 名前:匿名さん:2022/10/21 19:39
>>724
おるに決まってるやろ、ここは依存性あるから辞められん、名無しにはしてるやろうけど
732 名前:予想師:2022/10/21 19:42
699
ファームのセンターは井坪になると思う
浅村やナカジを参考にしているらしいがほんとによく似てる
長打率もずば抜けてるし3年間で三振が1だそう
いい選手を獲った
733 名前:匿名さん:2022/10/21 20:00
山田健太に関しては悪いが笑いが止まらんわ
普通、何が凄くて1位?、スペックが横尾並って言ってきたけどプロの評価はそれ以上に低かった
更に森下外れ1位はアリと言ってたの見事的中したし
734 名前:匿名さん:2022/10/21 20:08
>>730
アンタ出禁なのに何で来てんだ?
735 名前:匿名さん:2022/10/21 20:10
>>733
最低な人間だな爺さんは
736 名前:匿名さん:2022/10/21 20:11
山田は元々の実力プラス腰痛プラスプロで駄目駄目だった根尾藤原の同期ってことで更に信用度が落ちた
大阪桐蔭の信用性ガタ落ち
松尾は知らんけど
737 名前:匿名さん:2022/10/21 20:13
当事者でも当事者の親族でもないから無責任に自由に言えるよな(笑)
憧れのプロ(育成枠)にして貰って夢がかなったんだから文句言う筈がないってか(笑)
選択肢は選手って一握りの世界の入り口が少し開いたら、そこまで頑張って来た少年に基本選択肢はないよ(笑)
だから夢を見させる側に責任があり、イニシアチブは指名する球団側にあると思う。

3軍制を採用してる球団の育成枠の扱いのイメージが悪いからか個人的には非人道的制度に見えてしまう。
間口を広げて野球人口を増やすのが狙いかもしれんが今のやり方では逆効果に思うで。
738 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/10/21 20:14
>>733
だけどうしたん?
739 名前:匿名さん:2022/10/21 20:18
>>730
議論って…お前議論してるつもりだったの?あれで?
740 名前:匿名さん:2022/10/21 21:09
阪神のドラフト評価低かったな。まあ3位以下が育成指名かよというくらいのメンバーだったからね。まあ今年で懲りて来年からはまた社会人ガチャするかな
741 名前:予想師:2022/10/21 21:19
別に低くないよ
スカウトは優秀
742 名前:匿名さん:2022/10/21 21:30
スカウトは優秀なのに、何で暗黒時代のような指名をするんだ?

阪神のドラフト 30点

ヤクルト・オリックスのドラフト 300点
743 名前:匿名さん:2022/10/21 21:36
ようアンチが湧いてくるな そんなに阪神のドラフトが羨ましいかい。
744 名前:打倒佐藤アンチ爺、黒豚、ブサメン:2022/10/21 21:39
ぷっ300点だって!ダセー
745 名前:匿名さん:2022/10/21 21:40
佐藤輝伊藤中野の神ドラフトに比べたらそりゃ30点かもな
746 名前:匿名さん:2022/10/21 21:52
>>715
ほんで誰が1位に相応しいんや
まあ思い付きだけで言うてんやろけどな。
747 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/10/21 21:58
ようつべで山田健太2位までって縛りの見たぞ
748 名前:匿名さん:2022/10/21 21:59
>>740
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷
749 名前:匿名さん:2022/10/21 22:03
個人的には凄くいいドラフトだったと思う。
森下門別の1位2位はまったく文句がない。右のクリーンアップ候補と左のエース候補が取れたのは大きい。
井坪戸井も右のセンター候補と右の二遊間候補をネームバリューにとらわれず好素材でしっかり穴を補強出来てる。
一抹の不安は課題の育成力(笑)
茨木富田に関して阪神の一番得意とする分野なだけにどんな選手になるか期待しかない。
750 名前:匿名さん:2022/10/21 22:05
>>742
300点ww
小学生かよw
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。