NO.12903614
2023 阪神ドラフトpart1 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/10/09 06:56
続きをどうぞ
551 名前:匿名さん:2022/11/10 21:04
むこう4年間は引退する選手はいないだろうから枠が空くとしたら戦力外か育成落ち。
岡田も気にしてる毎年とり続けた二遊間どんぐりーずは整理対象。来年小幡がはまれば先輩3人ぐらいは余剰戦力になる。濱地湯浅が台頭してきた中継ぎ陣も。
厳しいけど新しい若い戦力を加えるには枠の確保が必要。
来年から30代前半で戦力外が出続けるって考えると球児の編成が上手く行ってるってのも残酷な捉え方やね。
552 名前:匿名さん:2022/11/10 22:38
>>538
去年佐藤2世と言われた市尼崎の米山のことですね。結局ドラフトにはかからず天理大に行きましたが。
米山の場合は甲子園出場もなく中央ではほとんど無名で完全な素材型だったけど真鍋は既に注目の選手ですからね。
左というのは気になるけどサードか外野もできる前提なら個人的には佐々木より真鍋に魅力を感じますね。
553 名前:匿名さん:2022/11/11 04:11
>>552
そうそう米山!ありがとうございます。
米山はマイナー高校からの大学進学で大学JAPANまで成長したらまさにサトテル路線。それはそれで興味ある。
真鍋はメジャー高校故に既に全国区ですね。
左打ちの外野専だと阪神の場合早くても3、4順目かな。サード出来るなら争奪戦になると思うが。
554 名前:匿名さん:2022/11/11 05:58
>>549
名鑑眺めていいな、いいな、だけ
555 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/11 06:39
↑じ~は少し黙っとけ!
556 名前:匿名さん:2022/11/11 10:19
551さん
その中では真鍋がいいですね。
まだ1年先のことなので流動的ですが、個人的に打者なら真鍋・明瀬
投手なら前田がいいと思っています。
557 名前:匿名さん:2022/11/11 12:31
個人的に真鍋は今のところはあまり評価していないです。
均整のとれた体は素晴らしいですがそれに見合った打撃は出来ていないですよね。
金属の反発に頼っている感じもしますし打球が上がるイメージも湧かないです。
バットに当てるのはそれなりに上手い中距離打者という印象です。
1年生の頃は打席で常にホームランを意識していたからか8割がライト方向への打球でしたが2年生になりセンターから逆方向を意識するようになりました。
その逆方向への打球がスタンドイン出来るようになってくれば面白い存在になりそうです。
まだ1年ありますから期待して待ちたいと思います。
558 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/11 19:10
いやー佐々木よりは真鍋でしょう。
559 名前:匿名さん:2022/11/11 19:23
ドラフト2023検索したらこないだまで佐倉の所真鍋だったんだが変わってた
560 名前:匿名さん:2022/11/11 21:40
>>551引退は年齢だけでなく病気や故障でプレーできなくなって引退することもあるぞ!
ここ最近の日本人中継ぎで2年続けて一軍で活躍した選手岩崎以外いた?岩貞も去年から配置転換で活躍したのは今年だけだし
561 名前:匿名さん:2022/11/12 12:29
真鍋は進学やろ。
562 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/12 13:27
そうなんですね。
563 名前:匿名さん:2022/11/12 14:23
西村と内藤を指名できたのにスルーしたのは理解に苦しむ
貧打なのに高卒のスラッガーが補強ポイントやで
門別とか終わってますね。
564 名前:匿名さん:2022/11/12 14:29
ま~~~~た出て来たよ。内藤、西村おじさん…
565 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/13 07:33
1位進藤(上武大)
2位松本(名城大)
3位滝田(道都大)
4位木津(国学院久我山)
5位宮国(東邦)
育成1位江口(西短付)
2位大室(高松商)
566 名前:匿名さん:2022/11/13 08:28
やっぱ球数制限出来てから高校生のレベル落ちたよな
スタミナ配分考えなくていいからそら球速は出る
出るから力まかせ中心のピッチングになりがちで他がおろそかになる
複数投手制が当たり前になってスカウトが見に行っても登板しないとか短いイニング投げたところで参考にならんとか
プロでは1年間投げ続けるって大前提のところが見れん
567 名前:匿名さん:2022/11/13 08:41
高校も先発完投じゃなく5回6回で継投してるようてはプロで難しいな
川原なんかも4回くらいで継投してたしスタミナがない
高校レベルなら先発完投出来るくらいのスタミナないと中々これからは難しい
568 名前:匿名さん:2022/11/13 09:06
高校レベルで完投したってプロで1年間投げられるかどうかの参考にならねえよ
そもそもコロナで練習するのにも苦労してるんだから球数制限がどうこう以前の話だし
569 名前:匿名さん:2022/11/13 09:53
>>566
爺そう言って森木の事全否定してたけど全く見当違いだったな
570 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/13 10:12
そもそも高校生に即戦力求める事体がおかしい 素材買いだよ
1年目から使えたらおいしいぐらいに思っとれ
571 名前:匿名さん:2022/11/13 10:19
>>568そんな事は無い
高校で継投基本で三イニング毎交代してるような学校のピッチャーはスタミナない
572 名前:匿名さん:2022/11/13 10:42
>>571
またホラ吹きおじさんか。ドラフト候補で毎回3イニングで降りる高校生投手なんか居ないから
573 名前:匿名さん:2022/11/13 10:53
>>563上位で指名しても育成できないからあえてやめただけだろ!井上や北條がいい例
574 名前:匿名さん:2022/11/13 10:54
>>571
9イニングを投げるのと1年間ローテを守るのは全くの別物
そもそも9イニング投げられないのは9イニングを抑え切る投球術が無いからであって
単に9イニング分、120球や130球投げるだけならプロなら誰だってできる
575 名前:匿名さん:2022/11/13 11:02
横浜大阪桐蔭あたりは完全に複数投手側になってる
今後益々プロの評価下がるだろうな
投手で高卒でプロ行くのが難しくなる
湯浅みたいな独立リーグ経由が重宝されるかも
576 名前:匿名さん:2022/11/13 11:12
>>575
湯浅?
今年は岡田が酷使して来年からは使い物にならないてしょうね
577 名前:匿名さん:2022/11/13 11:14
>>576
今年酷使したのは矢野さんな
578 名前:匿名さん:2022/11/13 12:25
>>575
もう佐藤アンチ爺さんが当たり前にしている古臭い時代と起用法が違うのよ。
579 名前:匿名さん:2022/11/13 13:31
>>570
そんな話ではない
580 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/13 14:23
プロで投げぬく体力なんかプロで鍛えたらいい 高校生にそこを求める事体がナンセンス
581 名前:匿名さん:2022/11/13 14:52
そうそう。スペックとか球速いいけどノーコンは育成でとって、ノーコンなおったらもうけもの。
佐藤も鈴木も育成でよかった。ましてノーコン上位は無駄や。あの順位ならもっといい選手とれた。
582 名前:匿名さん:2022/11/13 15:10
>>580阪神の選手は練習しないから無理だろ
583 名前:匿名さん:2022/11/13 16:45
大阪桐蔭川原は牽制フィールディングに課題があり、更にクイックモーションになると極端に球威が落ちるというのが指名漏れの理由だそうだ
584 名前:匿名さん:2022/11/13 17:38
内藤、西村、門別…確かに3人とも欲しかったね(笑)
3人とも成功すれば4番、エースになれる素材。
その中でも稀少価値が高く市場に出にくのは左腕エース。
さらに阪神は投手育成に定評があるし現時点では門別が最適解と思う。
最近眼力が注目されてる筒井スカウトが内藤推さなかったのも何かあるのかもね。
585 名前:匿名さん:2022/11/13 17:48
内藤、西村、門別…確かに3人とも欲しかったね(笑)
3人とも成功すれば4番、エースになれる素材。
その中でも稀少価値が高く市場に出にくのは左腕エース。
さらに阪神は投手育成に定評があるし現時点では門別が最適解と思う。
最近眼力が注目されてる筒井スカウトが内藤推さなかったのも何かあるのかもね。
586 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/13 18:46
確かに門別は素晴らしい。
587 名前:匿名さん:2022/11/13 18:56
だいたい高卒一年目のピッチャーが1軍で投げさせなくてもいいがよく聞いたのは1軍では五イニング投げたくらいが高校では完投するくらいの疲れると言われてる
近江が準優勝したとき3人か4人くらいで1試合継投してその中の1人がオリックス入って速く首になった
首なったときのコメントが体力に限界感じて自由契約にして貰いました
つまり高校レベルでは完投するくらいの体力ないとやれない
川原なんかも3人くらいで毎試合継投して勝ってた学校
588 名前:匿名さん:2022/11/13 19:04
宇宙人は人間に敵意を持ってて嫌ってる。
アメリカ空軍の教科書に「宇宙人は5万年以上前から地球に来ていた」と書いてあった。
5万年以上前の地層から宇宙人の痕跡が見つかっているがスミソニアン博物館(CIAの下部組織)などが隠蔽してきた。
普通に考えて宇宙人が人間を観察して人間を好きになることは無い。
木村秋則さんによると「宇宙人は2025年に大災害を起こし2031年に人類を滅ぼす予定」です。
お疲れ様でした。
589 名前:匿名さん:2022/11/13 19:30
つまり2軍でデビューするにしても投球練習で数は投げないと投げられない
高校レベルで完投出来る体力あるピッチャーは最低限投げたらデビュー出来てもそうでないピッチャーは最低限行く前にバテたり故障するからデビュー出来ない
川原なんかも恐らくすぐ故障するのはそう言う所
練習でも毎日100球投げる所を50球くらいでバテたりしてたら2軍でも投げられない
590 名前:匿名さん:2022/11/13 19:31
>>581
コントロールなんか半分は元々、半分は精神面による
あとその日の調子や球場マウンドの相性とか様々な条件がある
591 名前:匿名さん:2022/11/13 19:45
>>587
ん?
最近、近江からオリックスに入った投手なんて居たっけ?
誰の事言ってんの?
592 名前:匿名さん:2022/11/13 19:54
>>587
調べたけど、2001年の選手かよ···
川原は、2000年生まれやぞ···
593 名前:匿名さん:2022/11/13 20:09
一択が消えたと思ったらまた中々の持論をお持ちの方があらわれたな。
594 名前:匿名さん:2022/11/13 20:10
>>590
また時代遅れの精神論か爺さん
595 名前:匿名さん:2022/11/13 21:04
591
アホなん?
596 名前:匿名さん:2022/11/13 22:01
>>594
じゃ新しい時代の理論しっかりプレゼンしてね
逃げずに
597 名前:匿名さん:2022/11/13 22:43
未だにMAX何キロ通算何本でワイワイやってる奴らの方がよっぽど古い
まあそれで煽るメディアが悪いのだが
598 名前:匿名さん:2022/11/13 22:45
>>597
そんなの爺さんくらいで他に居ないけどな
599 名前:匿名さん:2022/11/14 00:02
少なくとも鈴木レベルだと球場の相性やその日の調子やら以前の問題ではある
600 名前:やっぱりバイクのマフラーはヨシムラ管:2022/11/14 08:23
>>597
もう限界だよ。スレ引退したら…
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。