NO.12903614
2023 阪神ドラフトpart1 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/10/09 06:56
続きをどうぞ
251 名前:匿名さん:2022/10/31 17:59
>>246
そちらの評価は見ましたが何となく納得出来てしまう内容でした。
ただ個人的には上手くこなしたドラフトといった印象もあります。
1位で浅野を引き当てていたらタイガースが巨人の1位2位になっていたのでは?と思っています。
ただクジを外した時に描いていた青写真は森下・古川の1位2位だったのかな?と思いました。
それでも古川は目の前で攫われた、ではどうするか?と考えた時に古川の次に評価していた井坪の指名だが井坪は下で獲れるという判断で残っている1番良い左腕を獲りにいった。
井坪は更に下でもと考えたとは思いますが右の高校生外野手の優先順位を考えての3位指名。
私が言いたいのは4位以降も含めて一昔前のような狙ってる選手が獲られたら繰り上げ指名のような逃げに感じる指名ではないような気がします。
252 名前:匿名さん:2022/10/31 18:34
>>251
私は外れの場合 森下 門別やったと思います
門別は外れ1位も考えてたと岡田が言うとっから 森下 古川と外野手の1位2位はどうかと 広島も古川スルーの内田 阪神の評価 井坪>古川と信じています。
253 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/10/31 19:03
>>246
個人的には阪神は80点ぐらいあると思いますけどね。活躍して見返してほしいと思います。
254 名前:予想師:2022/10/31 19:06
氏原英明(ベースボールジャーナリスト)
この人の評価は阪神がA評価で巨人はB
チームに合ったドラフトだったか?ってのもあるからね
255 名前:匿名さん:2022/10/31 19:16
門別、井坪は令和の井川、濱中になれる。
256 名前:匿名さん:2022/10/31 19:19
門別、井坪は令和の安達、萩原になれる。
257 名前:匿名さん:2022/10/31 19:45
今年のドラフト個人的には95点。
258 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/10/31 19:56
チームの補強ポイント優先あるのに
アマチュアスカウトの評価順の選手で採点されちゃかなわん
小関程じゃないけどミーハー指名すれば採点髙いってのはアホらしい
259 名前:匿名さん:2022/10/31 20:24
ドラフト採点なんか大した意味ない
精々「そこまで含めてドラフトの楽しみ」って程度
260 名前:匿名さん:2022/10/31 20:37
補強ポイントなんてファンが勝手に思ってるだけ
山田で思い知っただろ
それと村松2位林3位で斎藤とか指名漏れ
プロが欲しい人材と一般ファンが妄想してる欲しいタイプと大分ズレてる
261 名前:匿名さん:2022/10/31 20:58
古川もイヒネもハマれば凄い選手になるかもしれんがハマらないかもしれん
フィフティフィフティだが井坪はそれなりにやれそうだ
イヒネも古川もバットに当てるのはまだまだ課題で埋もれる可能性がある選手
262 名前:匿名さん:2022/10/31 21:01
>>260
ズレてる爺はもう来なくて良いよ
263 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/10/31 21:05
ファンが思ってた補強ポイントと
直前でトレードがあったから
阪神側の補強ポイントが変わったせいや
くそじじいは結果論しか言わんから消えてほしいよな
264 名前:匿名さん:2022/10/31 21:12
本当は来年それほど豊作じゃないかも
細野はコントロール悪いらしい
どれくらい悪いか知らんが
前田は怪物級ではないね
松坂何か秋から凄かったが前田は甲子園決まったのは分かるが1位級ならあんなに打たれない
2位まで残るのでは?
265 名前:匿名さん:2022/10/31 21:18
来年はバッターなら佐々木ではないでしょうか。投手なら上田ではないでしょうか。
もしも外れてしまったら眞鍋もしくは誰だろう、西館や前田は入札でいないんでしょうね。
266 名前:匿名さん:2022/10/31 21:32
ドラフトの評価点つけてる人たちもやっててアホくさと思わんのかね(笑)
ドラフトこそ数年後に答え合わせする結果論でしかないのに取った時の評価点て何(笑)
『いい指名しましたね』って何(笑)とりあえずクジに当たれば高得点、補強ポイント埋めたら高得点、評価者の推し取ったら高得点。選手の能力関係ないよね(笑)
数年前のドラフトの答え合わせして当時自分が出した評価点との乖離や眼力を分析するなら一定の価値はあると思うけど。所詮アマチュア好きおじさん会というエンターテイメント。
267 名前:匿名さん:2022/10/31 22:45
>>265
佐々木は可能性低いと思う
ファースト大山は後釜を急ぐ年齢じゃないし、両翼も森下や前川が期待値低いようには思えないし
268 名前:匿名さん:2022/10/31 22:47
2019年西純矢、小川
2020年中野 佐藤輝 伊藤 高寺 岩田
2021年ドラフト1軍来季 使えるのは前川右京、桐敷、森木
2022年のドラフト1軍可能性森下&富田 トレード渡邊、高浜
269 名前:匿名さん:2022/10/31 22:56
>>260
オリックス中嶋監督は生え抜きじゃあねえぞ。
270 名前:匿名さん:2022/10/31 23:10
>>265
佐々木は構え打撃共にクセがありすぎ。
結構なアッパースイング 打ち終わった後のバットのヘッドの位置が高過ぎ 。
九州の佐倉も しかり。
271 名前:匿名さん:2022/10/31 23:36
>>267
ちな大山は来年FA
関東に戻りたいかどうかやね。来年は山川がソフトに行くやろうから西武が欲しいやろな。あとロッテも。
272 名前:匿名さん:2022/11/01 00:11
>>264
前田(大阪桐蔭)の2位は充分考えられます。
昨年の今頃見た時は凄い1年生ピッチャーやなと思いましたが今夏の甲子園では調子も悪かったんだろうけど性格的にムキになるのか
一本調子的な所が見えました。
273 名前:匿名さん:2022/11/01 00:16
今年のドラフトの高校生のポジションは西純の時と似てるね。西純・茨木、及川・門別、遠藤・戸井、井上・井坪。来年は高校生少なめで大社多めのドラフトになるかも。
274 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/01 00:23
>>268
2020年は神ドラフトですね。ここ6、7年はほんといいドラフトしてる。
275 名前:匿名さん:2022/11/01 06:01
大阪桐蔭のピッチャーは駄目駄目
まともだったのは今中と大学経由の岩田ぐらい
276 名前:匿名さん:2022/11/01 06:17
怪物級なら松坂のように秋から圧倒する
他地区に住んでるが噂は有名でうちの地区の決勝で関東に凄いピッチャーがいると話してた
前田は良いピッチャーかもしれんが怪物級ではないと思う
277 名前:匿名さん:2022/11/01 08:35
ドラフト時点点数付けとか勝ち組負け組とか
皆間違ってるアホくさと思いながらどうしてもやりたがるのね
278 名前:匿名さん:2022/11/01 09:10
>>277
佐藤輝の時のドラフトを否定してた爺さんが1番アホやね
279 名前:匿名さん:2022/11/01 09:20
戸井も井坪も典型的な金属打ち
変なクセもついてるしかなり時間かかるか使えないだろうね
280 名前:匿名さん:2022/11/01 09:25
>>266 278
私は好きですよ。ドラフトの楽しみの一つだと思っています。
やっぱりタイガースの点数が高いと嬉しいですし近年はずっと高かった記憶もありますしね。
今年は全体的に低い採点とはなっていますがそれはそれでショックという事ではなく自分の考えとは別にこんな考え方があるんだ?とか一般的にはこう思われてるんだ?なんて色々思ったりします。
採点付けている人達にしても私なんかよりアマチュア野球に精通している人達がほとんどですし実際に何度も球場に足を運び長年にわたりドラフトに携わっている人達がほとんどですからね。
それでもドラフトの本当の意味での成功は数年先にしか分からないというのは事実だとは思います。
ただ、1年間各々の中で評価してきた選手、各々の各球団の補強ポイント、年齢構成等を考え点数を付ける。
ドラフトを愛する人達にとってその採点が1年間のお疲れ様会みたいなものだと思いますよ。
281 名前:匿名さん:2022/11/01 09:55
>>255 井坪は活躍出来んかったらドツボとか言いそう。
282 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/01 10:05
>>279
アンチには関係ありません。
283 名前:匿名さん:2022/11/01 10:28
>>279
バカ丸出しやな
284 名前:匿名さん:2022/11/01 12:18
細野のコントロールがどの程度かしらんし前田は怪物級ではない
高校三羽ガラスも?がつく
よく考えたら言うほど豊作じゃないかもしれない
285 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/01 12:26
来年の高校No.1左腕は東松(享栄)だと思いますよ。
286 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/01 12:45
高校生のピッチャーはひと冬越えて3年にならんとわからん
化けるピッチャーいりゃその逆もしかり
287 名前:匿名さん:2022/11/01 13:58
>>275 現役時代の岩田は投げあった相手投手ほとんどエース級。そら勝てんわ。
288 名前:匿名さん:2022/11/01 18:17
>>280
俺は阪神ファンじゃないけど良いこと言うね!
それぞれ意見はあるとは思うけど客観的に評価してくれる人がいるからドラフトは盛り上がる。
289 名前:匿名さん:2022/11/01 18:52
>>286
それとプロで通用しますかってのとは更に別だけどね
290 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/01 19:25
1位長田(国学院栃木)
2位篠崎(修徳)
3位大栄(中大)
4位仁田(仙台育英)
5位成沢(筑波大)
6位野田(三重)
291 名前:匿名さん:2022/11/01 19:42
で最近一軍2年以上連続して活躍した高卒野手と高卒投手誰?育成できてるか
292 名前:匿名さん:2022/11/01 22:22
>>280
267です。エンターテイメントとして評価してるのはわかりました(笑)ただ貴殿も含めここの有識者たちと評価者たちと知識レベル、分析レベルは評価点の付け方見る限り同等ですよ。充分詳しい。
評価外したら失職ってルール作ったら誰も評価点つけないでしょうね(笑)
293 名前:匿名さん:2022/11/02 08:46
近本小幡木浪の時に50点とか付けた小関順二とか本来ならこの仕事辞めてしかるべきなんだけどな
プロの評論家だよ
それと清宮中村奨成安田でキャーキャー言って村上なんか見てなかった奴全員
294 名前:匿名さん:2022/11/02 09:10
広島に指名された河野がもし拒否なら来年の目玉になる可能性ある
295 名前:匿名さん:2022/11/02 09:23
誰にだってどんな可能性だってあるわ
296 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/02 10:52
的外れ結果論じじいが他人のこと言えんやろ
>再来年も岡田が監督なわけやから来年のドラフトは岡田色強めやろな
それでも津田を獲れ
297 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/02 11:05
清水(早大)か加藤(早大)は取りそうですね。
298 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/02 11:22
早大で言えばショートの熊田もやけど世代的に左打ちの俊足好打タイプはさすがにもう不要か
299 名前:匿名さん:2022/11/02 11:56
来年の栄枝、中川の成長次第では進藤はありかもしれませんね。
3年生でありながら大学代表の正捕手で捕手としての能力は勿論、打撃においても大学TOPレベルの選手です。
一昨年に日ハムに指名された古川を押し退けて2年生でマスクを被ったりもしていました。
当時は古川を見に行って進藤がマスクを被っていてショックだった記憶もありますが経験させるというより古川より捕手としての能力が上という判断での起用だったと感じました。
普通に考えたら来年の目玉の1人になりえる選手ですから1位指名濃厚ですが近年大卒野手の人気が下がっているようにも感じるので2位で獲れないかな?と思っています。
300 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/02 12:08
来年捕手を取るなら堀、進藤、有馬、成沢だと思います。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。