NO.12903614
2023 阪神ドラフトpart1 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/10/09 06:56
続きをどうぞ
451 名前:匿名さん:2022/11/07 11:48
個人的には佐々木麟太郎の評価は高いですけどね。
打撃だけで十分にメシを食える逸材だと思っています。
実は軽打も上手い選手ですし対応力の面でも高いレベルにあると思います。
少しホームランに固執しすぎるきらいはありますが楽しみしかない選手です。
一塁手で鈍足であっても1位指名に相応しい選手ですし逆にそれの影響で評価が下がって競合が減れば逆に美味しいとも思います。
452 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/07 12:01
>>450
馬場と糸原をやるわい。
453 名前:匿名さん:2022/11/07 12:24
糸原が一年目それなりにやれたときエネオスの監督が育成に感謝してた
あれくらいやるとは思わなかったんだろ
糸原を袖にしたから渡会とはエンナイナ
色々言うても木浪肩強くても動きが悪い
セカンドショートは無理
糸原と木浪はセカンドどっちが上か分かるし岡田は大丈夫か
454 名前:匿名さん:2022/11/07 12:29
>>451
打撃で飯食おうにもポジション空いてなかったら使いようが無いからなぁ
大山はまだ28で後釜急ぐ年齢じゃ無いし
455 名前:OFA:2022/11/07 12:48
来年気になる選手は真鍋慧と明瀬諒介(鹿児城西)この二人ならどちらでも良い。
456 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/07 12:58
確かに明瀬のパワーは魅力ありますね。
457 名前:匿名さん:2022/11/07 14:14
>>454
来年のドラフト選手の1年目つまり再来年は大山にとって大卒8年目の年です。
佐々木麟太郎との11個の年齢差を考えるとちょうどいいと思いますよ。
厳しい事を言うと大山が一塁手では既に物足りなさも感じますが大山がいる以上は外国人も一塁手を獲るわけにもいきません。
大山が衰えを感じてきてから外国人を補強するより若い選手との世代交代が理想では?
佐々木麟太郎が高卒3年目ともなれば大山もベテランの年齢です。
458 名前:匿名さん:2022/11/07 15:04
大山が衰えた頃、全盛期を迎えた清宮幸太郎がFAで阪神に来ますよ。そっちの方が佐々木麟太郎をドラフトで獲得して育成するより現実味ある。清宮、佐藤輝より若いしね。
459 名前:匿名さん:2022/11/07 16:23
>>457大山衰えどころか今がピークだよ。まあ2割6分、本塁打20ちょっと、打点80で成功扱いだからすごいね。チャンスに弱くスランプ長くて1年間4番務められない選手に評価だけは無駄にするよね
460 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/07 16:27
↑黒豚には一切関係ありません。
461 名前:匿名さん:2022/11/07 16:32
佐々木 真鍋 佐倉はプロでは通用せんだろ
明瀬もガチガチに力が入って柔らかさが全くない
厳しそう
462 名前:匿名さん:2022/11/07 16:35
>>460
お前もええ加減にしろよ。やってること荒らしとかわらん。もうじじぃにも絡むなって言うたよな?
野良猫の餌付けと変わらんのやて。頼むから絡むな。
463 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/07 17:37
460はじ~さんじゃねーよ。巨人ファンの黒豚だ!
464 名前:匿名さん:2022/11/07 17:46
>>463
要約すると荒らしに構うなって言われてるのに屁理屈捏ねて開き直るのって爺さんみたいだな
まさにミイラ取りがミイラになるって感じ
465 名前:匿名さん:2022/11/07 18:00
今年の浅野も来年の佐々木も怪しいわ
コロナ禍で県外の練習試合とか制限あったはずなのに何であんなに本塁打打てんねん
中村奨の飛ぶ金属バットみたいに絶対カラクリあるやろ
466 名前:S:2022/11/07 18:20
>>457
貴殿がそこまで佐々木を買うのは意外だけど残念ながら阪神が指名に向かうことはないよ。
まだ来年は岡田監督だしあれだけ右に拘ってる中で左の一塁専を獲りにいくとは思えない。
同じ左ならまだ真鍋の方が身体能力が高い分だけワンチャンありだな。
467 名前:匿名さん:2022/11/07 18:48
佐々木麟太郎 > グリーンウェル
468 名前:匿名さん:2022/11/07 18:49
Sさん
私もそう思います。
指名するなら右の明瀬か左なら身体能力の高い真鍋とみています。
469 名前:予想師:2022/11/07 19:13
人気高校生は他球団で集まってもらって
阪神は単独でピッチャーか大学生野手がええな
470 名前:匿名さん:2022/11/07 19:22
>>457
問題はその頃に大山が衰えるのか?ってとこよ
これがショートの話なら31,2歳ぐらいで守備の限界迎える可能性がかなり高いけど
ファーストなら別に守備の心配はしなくて済むから心配するのは打撃だけ
で、もしその打撃の衰えが30後半まで来なかったら佐々木はずっと使いようがなくなってしまう
勿論あなたの言う通り3年ぐらいで衰える可能性だってあるが、
ドラ1を使うぐらいなら「ほぼ確実に3年ぐらいで衰える」ぐらいの確証が必要だと思う
471 名前:予想師:2022/11/07 19:38
里崎が今年の阪神のドラフトめっちゃ褒めてるね
浅野もはずれて返ってよかったって
まあおれもそう思う
巨人は浅野あたったけどさらに外野手にいったから門別獲れなかった
472 名前:匿名さん:2022/11/07 20:35
大山は一昨年フルスイングでキャリアハイ達成したものの、
その反動で背筋痛に悩まされた
473 名前:匿名さん:2022/11/07 20:48
大山良くやってると思うがね
474 名前:予想師:2022/11/07 21:03
大山キャンプでええ打球打ってる
なんでも打てないのはみんな金本の指導のせいだとか
高山も鳥谷も
ひきつけて打つ打法、強靭な金本くらいしかできないそう
金本は限界まで呼び込んで見極めて打っていたらしいが
それが差し込まれる原因らしい
岡田の指導でどこまで改善できるか
475 名前:匿名さん:2022/11/07 21:14
>>471
巨人ファンだけど「良かったね」というしかないな〰️
ただ佐藤を外して平内を取った時の巨人ファンの多くが言ってた台詞だな。
ま〰️久しぶりにクジを引き当て高評価のドラフトが出来たんで嫌味をちょっと言わせてもらいました(笑)
476 名前:匿名さん:2022/11/07 21:25
>>463
もしかしてキッズか?話しが解ると思って接したけど買い被りすぎたかな。
端から見たら荒らしに対して煽ってる様にしか見えない。
荒らしはスルー頼む。
477 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/07 22:08
↑御免ね。荒らしが大嫌いなもんで、特に佐藤アンチじ~、ブサメン、黒豚が・・・
478 名前:匿名さん:2022/11/07 22:09
>>477
あいつらは構うから調子乗るんよ。頼むよー(笑)
479 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/07 22:35
高校生なら萩宗久がほしいけど今年外野手3人とったからなぁ
480 名前:匿名さん:2022/11/07 23:16
津田は今大会 当たってないな今日も5―0
打率182 。
481 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/07 23:45
>>478
分かった分かった。無視します。
482 名前:予想師:2022/11/07 23:55
476
巨人が森下
これが一番嫌なことでした
森下・門別が巨人ぞっとする
483 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/08 07:18
1位進藤(上武大)
2位上田(大商大)
3位高中(聖光学院)
4位杉山(横浜)
5位長岡(東農大)
6位野田(三重)
育成
1位松石(藤蔭)
484 名前:匿名さん:2022/11/08 07:27
佐々木麟太郎ってプロ入ったら坂倉とか中村晃とかより下になりそうな気が
実際坂倉>中村奨成だし
485 名前:匿名さん:2022/11/08 08:54
今年のドラフト見てて思ったのは一に突出した武器、二にプロ解禁年特に直前の成績、三に身長ってとこかな
突出した武器がなかったのは山田健太や桐蔭川原&海老根、成績が落ちて評価も下がったのは河野友杉、身長で評価低かったのは田中幹也に山田陽翔
486 名前:匿名さん:2022/11/08 11:31
>>466
私は佐々木麟太郎好きです。
バッティングに癖は少ないですし、振ってないようでも打球は飛ぶ、まさにスラッガーです。
阪神に指名してほしい気持ちもありますがそれよりもどこまでの選手になるんだろう?という期待値ですね。
阪神が指名した場合を考えると大山との障害は特に感じませんが個人的には前川と被る可能性は高いようにも思います。
そう考えると無いですよね。
岡田が右翼起用なんて記事がありましたが・・・それは別スレですね。
487 名前:(スプー 8d7a-641c):2022/11/08 11:35
一塁専の117kgの佐々木は必要ありません
練習試合の相手は殆どが東北の無名校です
高校通算何本ホームランを打とうが関係ありません
488 名前:匿名さん:2022/11/08 12:23
夏の甲子園見てたら今や関西九州関東代表より東北代表の方が体つき打球の速さは上で1番力強いバッティングしてる
麟太郎はそこのトップを走ってる
確かに今は(笑) 120キロあるが救いはそんなにあるように見えない
ドカベン香川は100キロなかったと思うがデブだなぁと思ったし足が遅かった
489 名前:予想師:2022/11/08 12:23
来期は1塁手ばっかりやな
廣瀬がセカンドに挑戦してるけど動きはいいのかな?
490 名前:OFA:2022/11/08 13:10
岡田さんがどう考えるかは知りませがドラフト戦略的には1位は左の内野手を指名する感じになる、今回右の野手のみの指名投手は前回と今回で左腕多め来年の1位の目玉は左腕と左打者阪神が今年1位森下2位で門別にいったので右打者や左腕に行く事はまず無い右腕は昨年森木今年茨木と将来を見据えた指名をしているしとなると必然的に左打者になるもしくはキャッチャーもあるが阪神が1位でキャッチャーを獲りに行くのは考えにくい、来年1位はおそらく佐々木か真鍋になると思う。
491 名前:匿名さん:2022/11/08 14:52
根尾藤原小園の同期3人の中で何故小園だけが成功したのか?
オコエや平沢は何故駄目駄目なのか?
高校時代通算11本の柳田が何故プロであんなに打ててるなか?
492 名前:匿名さん(ワッチョイ-xe5o-0bq8):2022/11/08 14:59
佐々岡は小園を打てなくても使い続けたよ
我慢の差
493 名前:匿名さん:2022/11/08 15:02
阪神タイガースに上田大河を!
494 名前:匿名さん:2022/11/08 15:15
小園それ以前にファームで2年間ほぼ全試合出続けて3割近くマークしてる
最初からプロの球についていける能力あったし何より体力があった
しかも最初からショート一本ポジションで迷走してない
ヤクルト長岡も同様だが
495 名前:匿名さん:2022/11/08 15:15
>>491
>>493
爺荒らすな
496 名前:匿名さん:2022/11/08 15:20
いや左はとらんぞ
甲子園にとって左は本当に不利。
岡田は合理的やからそう言うのも考えてドラフトをしてる
来年とるのは廣瀬じゃなければ大社の投手が一番候補になるかと。
特に来年は投手がごっそり抜ける可能性が高いしな。
(渡辺小林加治屋二保秋山・FA青柳)
497 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/08 15:33
>>489
あんまり上手くないと思います。
498 名前:匿名さん:2022/11/08 15:38
左多いから今年右とったのになんで来年左決定やねん。
まあ来年やって、若手の育ち具合次第、球場と希少性からできれば右、明らかに優れた左おったら左でもええくらいやろ。
来年の結果ふまえて、廣瀬か進藤か真鍋かな。
他に右のスラッガーでてきたらそれでもいい。
499 名前:匿名さん:2022/11/08 15:38
俺は小園甲子園で打った二塁打見てビビッときたし、その一方で藤原のホームラン見ても何とも思わんかった
一部の奴は=プロでスラッガーだ~って大ハシャギだったが
根尾はそもそも遊撃に京田がいたのに中日が取ったのが間違い
最初から外野にするならするで良かったのに
本人が納得するなら
500 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/08 15:49
後出しなら何ぼでも言えるわな!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。