NO.12903614
2023 阪神ドラフトpart1 (佐藤アンチ爺さん以外はこちらで)
0 名前:匿名さん:2022/10/09 06:56
続きをどうぞ
501 名前:匿名さん(ワッチョイ-xe5o-0bq8):2022/11/08 16:11
佐々岡は小園を3月25日の開幕からスタメンで使い続けて5月10日時点では打率189。
それでもスタメンで使い続けて最終的には266。
普通の監督なら2割を切る前にスタメンから外すか2軍に落とすよ。
佐々岡の忍耐勝ち。
502 名前:匿名さん(ワッチョイ-xe5o-0bq8):2022/11/08 16:11
佐々岡は小園を3月25日の開幕からスタメンで使い続けて5月10日時点では打率189。
それでもスタメンで使い続けて最終的には266。
普通の監督なら2割を切る前にスタメンから外すか2軍に落とすよ。
佐々岡の忍耐勝ち。
503 名前:OFA:2022/11/08 17:03
>>496、499おっしゃりたい事は分かりますよ、あくまでも個人的な考察です、あと前川次第でもありますし岡田さんなら反対しそうでもありますが編成は佐々木や真鍋をと考えてる様に思ってます、あと1位以外は別ですよキャッチャーや右のショートあたりも考えてるとは思いますし当然投手も、でもここらで高卒大砲を左右関係無しに1位で獲りにくると思ってます。
504 名前:匿名さん:2022/11/08 17:34
>>491で阪神に誰かいる?他球団の話ししても意味ないしそれより高卒野手生え抜きレギュラー長年いないのはどうしてか考えてね育成下手くそ球団
505 名前:匿名さん:2022/11/08 18:14
岡田は甲子園見るのが好きだから気に入るくらい打てば麟太郎だろう
ただ岡田は競合嫌うからな
荻野単独狙いがロッテに取られ3回くじ外して顔真っ赤にしてたし
トラウマになってるやろ
506 名前:匿名さん:2022/11/08 18:24
>>505
またオリックス荻野のホラ吹き爺さん
呆けてるのか
507 名前:S:2022/11/08 19:31
>>496 >>498
大いに賛同。自分は以前からずっと甲子園本拠の阪神が長距離砲を狙うなら絶対右打者優先であるべきと言い続けてきたけど岡田監督になって盛んに右に拘るのを見て我が意を得たりの思い。
ここの人達は野球経験がないのか球場サイズとか風の影響とかを軽く見過ぎている人が多い。
掛布バースの時代はラッキーゾーンがあってこそだし金本の40本は奇跡的な快挙。
佐藤輝ほどの化け物級でない限り甲子園の右中間にそうそう放り込めるものではない。その佐藤でさえ甲子園の広さと風にはかなり苦しんでいるが。
勿論左打者が要らないという訳ではなく阪神が左を獲るなら左右に打ち分けるスプレーヒッター、長距離砲は右を揃える。こういう構成にするのが球場特性に合わせたチーム作りというものだ。岡田はそれがしっかり分かっている。
508 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/08 19:35
何とか井上が物になってくれればいいんですけどね。森下は未知数だし・・・
509 名前:匿名さん:2022/11/08 20:06
井上はインサイドアウトで外角まで振るらしいな
インサイドアウトはやろうと思って出来る技術じゃないし
内角を苦にするタイプやないやろ
掛布の解説では前が少し小さいみたいやね
510 名前:匿名さん:2022/11/08 21:10
>>508二軍で3年してあの成績じゃ期待できないね。鈍足で守備範囲狭いし傲慢、おまけにスペとか来年戦力外候補じゃん
511 名前:匿名さん:2022/11/08 21:15
>>507
昔は後楽園ナゴヤ球場広島市民球場も狭くて本塁打稼いでたし、160キロはおろか150キロ出すピッチャーも少なかったし、変化球も種類少なかったし、金村曰くサイン盗み普通にあったって言うし
今と野球の質が全然違う
今や日本の野球は世界一レベル
512 名前:匿名さん:2022/11/08 21:43
>>511
爺の昔話いらんから
513 名前:匿名さん:2022/11/08 22:29
>>505
おっさんアホやろ。
514 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/08 22:32
シーズンの半分以上甲子園じゃないから左獲ってもいいと思うがね
ただ一塁専は厳しいよな
麟太郎キャッチャーもしだした言うてもあの肩じゃないな
佐倉も太くて鈍足だから外野も無理やし荒い
真鍋が来年サードでいくならって感じか
515 名前:匿名さん:2022/11/08 23:25
現状なら進藤がいいかな。5,6番打てそうなキャッチャーはなかなか出てこない。中川らと高いレベルの正捕手争いが期待出来る。
516 名前:匿名さん:2022/11/08 23:45
進藤?
517 名前:匿名さん:2022/11/09 00:07
佐々木 真鍋 佐倉はやめよう
518 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/09 06:25
1位進藤(上武大)
2位上田(大商大)
3位滝田(道都大)
4位高中(聖光学院)
5位大栄(中大)
6位西(履正社)
育成
1位松石(藤蔭)
519 名前:やっぱりマフラーは柿本:2022/11/09 08:17
結局山田(立教大)は日本生命に受けるみたいですね。
520 名前:匿名さん:2022/11/09 09:55
山田入社試験受けるって
普通向こうから声かかるんじゃないの?
521 名前:S:2022/11/09 11:24
ってことは山田に順位縛りがあったという話しも怪しいね。
普通何位までに指名なければ社会人のどこそこでお世話になります!ってが順位縛り。内定先もないのに順位縛りなんて考え難い。
つまりは本当に下位ででも需要がなかったってことになる。
522 名前:匿名さん:2022/11/09 11:34
>>521
あまり爺さんに餌を与えないように
523 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/09 11:37
野球でオファー受けようが社会人、仕事する以上企業側と面接はいるだろ
524 名前:S:2022/11/09 11:42
>>522
失礼。餌を与えるつもりなど毛頭ないけど自分も山田健は1位は兎も角上位で確実に消える選手と思っていたからまさかの指名漏れが未だに腑に落ちないんだよね。
525 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/09 12:41
>>523
そりゃそうですね。
526 名前:匿名さん:2022/11/09 13:05
ニコラ・テスラ
「火星に住む生物からテレパシーでメッセージを受け取っている」(1901年に寄稿した雑誌の記事)
「宇宙人たちは何千年もの間、地球に影響力を及ぼしていて人類史の最初から私たちを支配している(惑星からくる宇宙人の無線信号を受信して推測)」(1901年2月、雑誌コリーアーズウィークリーの「惑星との対話」という記事)
「すべての物質は原質アーカーシャから出る終わることのないサイクルの中で万物となり現象として現れる」
527 名前:匿名さん:2022/11/09 14:25
そら順位縛りがあったのに入社試験受けるっておかしいわな
やっぱ周りの勝手な妄想だったか
528 名前:匿名さん:2022/11/09 14:38
順位縛り関係なく元々下位の実力
ブラス腰痛で指名漏れ
529 名前:匿名さん:2022/11/09 14:55
まあネットでドラフト候補を日々誹謗中傷するだけが生き甲斐の佐藤アンチ爺さんID:y3ij6fb.00に比べたら、余裕で勝ち組の人生だけどね
530 名前:匿名さん:2022/11/09 16:44
人類の歴史は2031年で終わり
31年? キリスト死亡
↓
↓ 2000年? ←テスト期間
↓
2025年 大災害が起きる
↓
2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
531 名前:匿名さん:2022/11/09 16:52
来年最下位だから2位指名優位かもね
532 名前:匿名さん:2022/11/09 16:59
>>531
巨人ええな
来年ウェーバー有利なんや
533 名前:匿名さん:2022/11/09 17:27
佐藤と大山のポジションコロコロ辞めて固定させて、糸原干せば岡田監督の2年で一度くらい優勝出来るでしょう
ドラフトは最近大学生社会人の捕手の評価が下がりがちな気はしますが阪神の捕手層考えたら進藤指名はありだと思います
534 名前:匿名さん:2022/11/09 17:32
ヤクルト村神はポスティングまであと2年だから
優勝狙えるのは3年後からかな
535 名前:匿名さん:2022/11/09 18:04
現状だと来年も野手1位で進藤か真鍋。進藤は城島クラスに育つかもね。
536 名前:匿名さん:2022/11/09 18:30
左の先発がおらん言うてるから及川や桐敷は先発のチャンス
いかせなかったら左ピッチャー先発1位だと思うから前田や細野も1位候補になる
537 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/09 18:44
>>535
自分も進藤には注目しています。
538 名前:匿名さん:2022/11/09 21:30
>>524
打倒君みたいに注意してもアホみたいに無駄にじじぃや黒豚に絡んで荒らすよりはましですよ(笑)
貴殿が前述してる左なら佐藤クラスのパワーなら真鍋(広陵)は合致してると思う。
個人的にはサードが守れるなら今年の内藤より上の評価。肩は強肩だし体型もデブって感じではないから去年佐藤2世と言われた兵庫の子(名前忘れた)より佐藤感はある。貴殿ならもっと詳しいと思うが(笑)
539 名前:匿名さん:2022/11/09 22:09
外国人候補に左ピッチャーはなかなかいいのはいない
あっちも人材不足でええのがおらん
それなら外国人ピッチャー取らなければええじゃん
左が伊藤1人しかいないから岩貞を先発させたい言う事何だろ
今年は右外野少ないから取った
左先発がすくないと嘆いてるから1位は左ピッチャー先発だよ
540 名前:カタログスペック厨が嫌い ◆C1.qFoQXNw:2022/11/09 22:46
岡田ようつべでずっと岩貞は先発タイプって言うてたから
言うてたことそのままやってるだけ
541 名前:匿名さん:2022/11/09 23:23
来年の左先発は伊藤岩貞桐敷
3人おったら充分やろ。
さらに来年以降に高橋富田門別が加わる。左は揃ってきたから別にいらんな。
投手で欲しいのは抑えかな
542 名前:匿名さん:2022/11/09 23:37
岩貞先発じゃ結果が出ないからブルペンになったのにね
543 名前:匿名さん:2022/11/10 00:34
>>542
今年から元ソフトの投手の所に行ってトレーニングを変えたら球速がアップして良くなった。
544 名前:匿名さん:2022/11/10 05:57
良い外国人もなかなかとれないうまくいくといいけど
545 名前:匿名さん:2022/11/10 08:38
>>538
俺から言わせればもう絡まんって言ってるのに一人打倒ごっこしてる奴の方が荒らしだが
野球の話さえしとらんし
546 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/10 12:19
1位進藤(上武大)
2位上田(大商大)
3位滝田(道都大)
4位長岡(東農大)
5位木津(国学院久我山)
育成1位山田(大垣日大)
2位江口(西短付)
547 名前:やっぱりホイールはワタナベアルミ:2022/11/10 12:34
上田を2位にしたけど恐らく1位じゃないと取れないでしょうね。
548 名前:匿名さん:2022/11/10 16:33
育成できなく、遊びばかり教える球団には誰も行きたくありません
549 名前:匿名さん:2022/11/10 17:12
現時点での指名順位予想って何をもって?
550 名前:匿名さん:2022/11/10 18:24
まだ数は少ないが来年指名予想に麟太郎、真鍋、坂井、堀と出てる
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。